鬼怒楯岩大吊橋
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
鬼怒楯岩大吊橋
所在地を確認する
結構揺れます!でも楽しかったです。
駐車場側から対岸を望む
紅葉が綺麗でした!
橋の中央からの景色
散策した次の日の朝。夜に雪が降ったらしく一面の銀世界。
吊り橋☆
橋の上から撮影。
吊橋写真
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
鬼怒楯岩大吊橋について
『鬼怒楯岩大吊橋』は、平成21年春に完成した全長140mの歩行者用の吊橋です。川面までの高さは、37mで絶景が望めます。近々200万人突破いたします!!そして、鬼怒楯岩大吊橋は、鬼怒川は女性、楯岩は男性を表すとされている事から縁結びの橋と言われています。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒321-2522 栃木県日光市鬼怒川温泉大原1436 地図 |
---|---|
交通アクセス |
(1)最寄の鬼怒川温泉駅から、車で5分
(2)最寄の鬼怒川温泉駅から、徒歩で13分程度 |
鬼怒楯岩大吊橋のクチコミ
-
とても景色が良かった!
宿泊施設の目の前にありました!
雪景色が凄く良くて、とても写真映えしました!子供が怖がり渡ることは出来ませんでしたがいい思い出になりました。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年1月
- 投稿日:2025年1月13日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
健脚なら橋の先の展望台へ
とにかく無料なので鬼怒川温泉エリアでは行くべきスポットだと思います。橋を渡ったその先に展望台が約5分歩くとありますが、かなりな階段があります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年12月
- 投稿日:2024年12月10日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
吊り橋からの景色が良かった。
吊り橋から見た景色は良かった。また、橋は揺れてちょっと怖かったです。駐車場があり便利でした。近くに雰囲気の良いカフェもあります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年12月
- 投稿日:2024年12月2日
このクチコミは参考になりましたか? 3
鬼怒楯岩大吊橋の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 鬼怒楯岩大吊橋(キヌタテイワオオツリバシ) |
---|---|
所在地 |
〒321-2522 栃木県日光市鬼怒川温泉大原1436
|
交通アクセス |
(1)最寄の鬼怒川温泉駅から、車で5分 (2)最寄の鬼怒川温泉駅から、徒歩で13分程度 |
その他 |
ご利益:『良縁』『幸せな家庭』『子宝』 |
駐車場 | 普通車 26台、大型車 2台 |
最近の編集者 |
|
鬼怒楯岩大吊橋に関するよくある質問
-
- 鬼怒楯岩大吊橋の交通アクセスは?
-
- (1)最寄の鬼怒川温泉駅から、車で5分
- (2)最寄の鬼怒川温泉駅から、徒歩で13分程度
-
- 鬼怒楯岩大吊橋周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 東武ワールドスクウェア - 約1.4km (徒歩約18分)
- ホテルサンシャイン鬼怒川 - 約230m (徒歩約3分)
- 鬼怒川温泉 - 約670m (徒歩約9分)
- 東武鉄道 鬼怒川温泉駅 - 約790m (徒歩約10分)
-
- 鬼怒楯岩大吊橋の年齢層は?
-
- 鬼怒楯岩大吊橋の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 鬼怒楯岩大吊橋の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 鬼怒楯岩大吊橋の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
鬼怒楯岩大吊橋の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 87%
- 1〜2時間 11%
- 2〜3時間 1%
- 3時間以上 1%
- 混雑状況
-
- 空いている 44%
- やや空き 22%
- 普通 23%
- やや混雑 10%
- 混雑 1%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 14%
- 30代 24%
- 40代 28%
- 50代以上 34%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 11%
- 2人 68%
- 3〜5人 18%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 11%
- 2〜3歳 15%
- 4〜6歳 16%
- 7〜12歳 28%
- 13歳以上 31%