瑞峯院
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
瑞峯院
所在地を確認する


瑞峯院

瑞峯院

瑞峯院

枯山水

瑞峯院



-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
瑞峯院について
大徳寺塔頭。キリシタン大名で知られる大友宗麟公の菩提寺
重文があり、数ある枯れ山水が素晴らしい。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 拝観時間:9時〜17時 休業:無し |
---|---|
所在地 | 〒603-8231 京都市北区紫野大徳寺町81大徳寺山内 地図 |
交通アクセス | (1)市バス「大徳寺前」下車、徒歩5分 |
瑞峯院のクチコミ
-
瑞峯院の2019年05月の口コミ
大徳寺塔頭で「ずいほういん」と読む。キリシタン大名の「大友宗麟」が、1535年に菩提寺として創建。本堂・唐門・表門が重文で創建当時のもの。枯山水の名園として知られている。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年5月4日
- 投稿日:2019年5月5日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
瑞峯院の2017年12月の口コミ
大徳寺の中にあります。キリシタン大名で有名な大友宗麟の菩提寺。
静かな雰囲気の中で美しい枯山水庭園を見ることができます。
七つの石で十字架を表している庭園が印象的でした。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年12月22日
- 投稿日:2018年1月6日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
十字架を表している庭
表の枯山水も素敵なのですが、裏にある十字架を表しているように見える枯山水が興味深かったです。キリシタン大名だった主が作ったようです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年1月
- 投稿日:2017年1月16日
このクチコミは参考になりましたか? 3
瑞峯院の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 瑞峯院(ズイホウイン) |
---|---|
所在地 |
〒603-8231 京都市北区紫野大徳寺町81大徳寺山内
|
交通アクセス | (1)市バス「大徳寺前」下車、徒歩5分 |
営業期間 | 拝観時間:9時〜17時 休業:無し |
料金 | その他:大人 400円(団体30名以上350円)/ 小人 300円 |
駐車場 | 大徳寺駐車場利用(普通車50台、バス10台、料金/普通車最初の30分500円以降30分100円、バス2,000円) |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 075-491-1454 |
ホームページ | http://www.kyoto-kankou.or.jp/info_search/?id=9494&r=1342758848.32 |
最近の編集者 |
|
瑞峯院に関するよくある質問
-
- 瑞峯院の営業時間/期間は?
-
- 拝観時間:9時〜17時
- 休業:無し
-
- 瑞峯院の交通アクセスは?
-
- (1)市バス「大徳寺前」下車、徒歩5分
-
- 瑞峯院周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 瑞峯院の年齢層は?
-
- 瑞峯院の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
瑞峯院の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 9%
- 30代 18%
- 40代 45%
- 50代以上 27%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 36%
- 2人 64%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%