法観寺(八坂の塔)
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
法観寺(八坂の塔)のクチコミ一覧(8ページ目)
71 - 80件 (全112件中)
-
- 家族
京都の歴史あるランドマーク的な塔。色々なところからこの塔のある景色を楽しむことができるが、やはり八坂通を登ってくるとみえてくる塔の姿は絵になる。- 行った時期:2014年9月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:その他
- 人数:2人
- 投稿日:2017年5月31日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
三年坂から二年坂の方に行かず、左に行くと正面に高さ40メートルの五重塔が見えてきます。家並みに溶け込むように建っています。- 行った時期:2017年5月29日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年5月31日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
京都のランドマーク。重要文化財の五重塔。色々な角度からの写真が紹介されているように素晴らしい被写体
- 一人
この塔は内部拝観ができ、二層まで登れます。公開は不定期なので、運が良ければですが。中学生未満は拝観不可。木曽義仲の墓が境内にあります。- 行った時期:2017年2月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年5月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
遠くからばかり眺めてきたが、せっかくだからと有料の境内に入場してみた。法観寺が正式な名称だが、拝殿や社殿のようなものはなく、塔が寺域の中心に屹立している。意外なのは、天候の良い日に限り、塔の内部も公開されていることだ。一層の壁画と仏像、途中の構造、そして三層目(?)からはガラス越しに下界がのぞけた。また、寺域内には木曽義仲の首塚があった。短いが、おそらくは一世を風靡したであろう人物の墓にしてはひそやかだ。そうそう、御朱印もいただいた。- 行った時期:2016年1月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年5月29日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
八坂神社から少し足を伸ばすと。八坂の搭があります。何度も八坂神社まで来ても、なかなか行くことがなく過ごしてましたが、搭を見るためだけに行きました。石畳みの坂の先に搭が、テレビで観た光景です。如何にも京都の風情って感じでした。- 行った時期:2016年12月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年5月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
八坂の塔を望む東山界隈の街並みは、京都のポスターに使われるほど、京都らしい街並みです。此方を観て、清水寺に向かうのが、定番のルート。- 行った時期:2017年5月11日
- 投稿日:2017年5月11日
グルメツウ topologyさん 男性/50代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
清水坂や二年坂から少し下ったところにある五重塔で、室町時代に建てられたものです。清水寺や高台寺近辺を散策しているとどこからもその姿が見えました。東山の景色のシンボルのようになっています。- 行った時期:2016年3月
- 投稿日:2017年5月7日
グルメツウ マルンマーレさん 男性/40代
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
4月の晴れの日午後15時過ぎに行きました。その時間だと逆光になってしまい、塔が暗く写ってしまいよい写真が撮れませんでした。午前中に行くほうが明るくくっきり撮れそうです。- 行った時期:2017年4月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年5月1日
グルメツウ みにみくろさん 女性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
清水寺側からの撮影は午後に行くと逆光になりやすいので、午前中に行くべき。また、祇園方面からの撮影なら午後が良いです。- 行った時期:2017年4月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年4月30日
グルメツウ みにみくろさん 女性/40代
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
京都と言えば、塔をイメージするので、ここか、東寺は外せないと思います!
八坂の塔は清水寺の帰りや、高台寺などに寄った時にも見れるので、1番行きやすいのでオススメです。- 行った時期:2016年11月
- 投稿日:2017年4月19日
このクチコミは参考になりましたか?1はい