武徳殿 甲府城址
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
武徳殿 甲府城址
所在地を確認する

武徳殿外観

武徳殿

武徳殿


武徳殿 甲府城址

武徳殿 甲府城址

武徳殿 甲府城址

B

A

@
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
武徳殿 甲府城址について
JR甲府駅南口近くの舞鶴城公園内の二の丸跡に有る建物
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒400-0031 山梨県甲府市丸の内1丁目 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)JR甲府駅南口から徒歩5分 |
武徳殿 甲府城址のクチコミ
-
今は山梨県警の道場になっている武徳殿
旧甲府城の堀に架かる遊亀橋を渡り正面入口から舞鶴城公園に入り、天守台に向かい坂を上っていくと途中に和風の建物が見えたので近くまで行ってみると武徳殿がありました。甲府市街にわずかに残る戦前の建物で、昭和8(1933)年に竣工しました。今は山梨県警の武道場として使われています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年11月13日
- 投稿日:2018年12月10日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
現存、そして使用されている武徳殿
舞鶴公園内にある昭和8年に竣工した立派な外観の建物です。
現在は山梨県警察本部が使用している模様で、建物の内部は柔道場と剣道場になっています。
私が訪れた際は誰もいなくて、気合の入った声に包まれるであろう武道場も、ひと時の静けさの中にありました。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年1月28日
- 投稿日:2018年4月17日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
建物が趣き深いです。
建物がとても趣き深く、歴史を感じさせる場所です。
外国人の方を連れて行きましたが、歴史的な日本建築なのでとても感動してました。詳細情報をみる
- 行った時期:2015年7月
- 投稿日:2016年11月1日
このクチコミは参考になりましたか? 2
武徳殿 甲府城址の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 武徳殿 甲府城址(ブトクデンコウフジョウシ) |
---|---|
所在地 |
〒400-0031 山梨県甲府市丸の内1丁目
|
交通アクセス | (1)JR甲府駅南口から徒歩5分 |
最近の編集者 |
|
武徳殿 甲府城址に関するよくある質問
-
- 武徳殿 甲府城址の交通アクセスは?
-
- (1)JR甲府駅南口から徒歩5分
-
- 武徳殿 甲府城址周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 甲府城跡 - 約100m (徒歩約2分)
- 舞鶴城公園 - 約110m (徒歩約2分)
- 武田信玄公銅像 - 約250m (徒歩約4分)
- 山梨ジュエリーミュージアム - 約250m (徒歩約4分)
-
- 武徳殿 甲府城址の年齢層は?
-
- 武徳殿 甲府城址の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
武徳殿 甲府城址の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 60%
- やや空き 20%
- 普通 20%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 10%
- 30代 20%
- 40代 20%
- 50代以上 50%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 75%
- 2人 25%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%