丸の内(山梨県)の観光施設・名所巡り
- 観光スポット
- ご当地グルメ
- ジャンル
-
全て >
1 - 8件(全8件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 武田信玄公銅像
史跡・名所巡り
- 王道
甲府駅に着いてバスを探していると武田信玄公の銅像を発見。遠くからでも目立っていました。近くに行くとド...by K-NAKAさん
武田信玄公生誕の地甲府のシンボル的存在
-
-
公園・庭園
- 王道
山梨ジュエリーミュージアムに行きたかったのですが車移動で渋滞にはまり、受付締め切り時間が迫っていたの...by のりすけさん
1600年築城。別名一条小山城とも呼ぶ。江戸中期には柳沢吉保が城主となる。桜の名所。
-
-
3 甲府城跡
文化史跡・遺跡
- 王道
あまり有名ではありませんが、天守閣跡からは甲府の街並や山々が一望できます。 ちょうど桜の時期だったの...by keiさん
天正10年(1582)武田氏滅亡後、豊臣秀吉配下の有力大名が、関東の徳川家康に対抗するため、重要な戦略拠点としてこの地に築城をはじめた。建設は豊臣系の有力大名によって引き...
-
-
観光案内所
- 王道
2022年7月16日から11月30日まで、キティちゃんの甲府市スタンプラリーが開催されていました。それに参加す...by kittyさん
観光案内・パンフレット配布
-
-
5 甲府城 石切場跡
文化史跡・遺跡
甲府市の舞鶴城公園内に有る甲府城の石垣の石を切り出した石切り場の跡です。城内で石を調達しているという...by まめちゃんさん
舞鶴城公園内に有る城の石垣を切り出した石切り場の跡
-
-
6 舞鶴城公園の桜
動物園・植物園
毎年春になると満開の桜が咲き誇りとてもキレイです。お花見スポットとしても人気があると思います。電車の...by ミニマムさん
甲府駅から徒歩3分の市中心街にある舞鶴城公園には、舞鶴城桜150本を超える桜が植えられていて、古い石垣やお堀など、城址の雰囲気とともに咲き誇る桜が楽しめます。
-
-
7 武徳殿 甲府城址
文化史跡・遺跡
旧甲府城の堀に架かる遊亀橋を渡り正面入口から舞鶴城公園に入り、天守台に向かい坂を上っていくと途中に和...by ニイチャンさん
JR甲府駅南口近くの舞鶴城公園内の二の丸跡に有る建物
-
-
-
その他エリアの観光施設・名所巡りスポット
1 - 22件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
文化史跡・遺跡
甲斐市島上条にある飯田河原合戦の供養碑です。1521年(大永元年)に、武田直虎が今川方の福島正成の大軍を...by まめちゃんさん
板碑は板状の石を用いて頂を三角形にした石塔婆の一種で、鎌倉時代から供養のため多く建立されました。碑の高さは1.05m、幅0.51m。石材は安山岩で台石の上に建ち、碑面の上部に釈迦三...
-
動物園・植物園
食事をしたo(^o^)oo涼しくなった日に行ってきました。gヾ(=^▽^=)ノbオススメの料理を食べましたが味も量も...by tomoyaさん
石和町富士見地区のハウス桃園を開放し花見を開催しております。 2月から約1ヶ月間、ハウス桃園の花見を開催します。外の気温には関係なくハウス内は25度、一足早い春の陽気。皆様の...
-
文化史跡・遺跡
- 王道
大塚古墳にははじめていきましたが、とても石造りが独特で見ごたえがあってよかったです。おすすめの場所で...by らららさん
荒川によって形成された扇状地の扇頂部分に築かれた古墳で、甲府盆地周辺部の古墳の中では北限の位置にあります。
-
公園・庭園
- 王道
- 一人旅
一般的な公園です。お正月にたこあげしたなぁ。いろいろな思い出があります。駐車場はわりと広めなので、い...by 通りすがりさん
赤坂台総合公園(愛称:ドラゴンパーク)は、南に富士山、北に八ヶ岳と美しい山々に囲まれた甲府盆地を眼下に眺むことのできる公園です。ドラゴンパークを象徴する広さ25,000平方メー...
-
-
-
文化史跡・遺跡
甲斐市の釜無川を望む高台にある直径約14m・高さ約2.3mの円墳です。赤坂台古墳群としてかつては30基もの古...by まめちゃんさん
この古墳の周辺は赤坂台古墳群といわれ、かつて約30基の古墳が存在していたといわれていますが、現在では中秣塚古墳を含め数基が残るのみとなっています。 現在の姿は平成9年に欠損...
-
-
文化史跡・遺跡
そもそも自然には勝てないということを前提に、洪水対策をした武田信玄のやり方を学ぶことは、ただただ堤防...by 信州の山猿さん
信玄堤は、武田信玄が氾濫を繰り返す釜無川の水を治めるため約70年の歳月と、斬新な治水工法により永禄3年(1560年)には完成したと言われています。樹齢200年を越えるケヤキの大...
-
-
公園・庭園
天気の良い土曜日だというのに都内の桜の名所ほどの混雑した様子もなく、のんびりと桜を楽しむ事が事ができ...by えむさん
信玄堤公園は、永い歳月を費やして築いた戦国時代を代表する治水土木施設「信玄堤」沿いにある公園です。釜無川沿いには、信玄堤公園と連続して「釜無川スポーツ公園」も整備されてお...
-
-
-
-
公園・庭園
- カップル
Jリーグの試合を観戦して来ました!無料駐車場も周辺にたくさんあり、クルマで楽々楽しむことができました...by かずさん
野球場やサッカー場などの体育施設がメインだが、大型の木製遊具や小さな子供向けの遊具などもあり、大人から子供まで楽しめる公園。体育施設の利用は町教育委員会(055・277・...
-
-
動物園・植物園
甲斐市竜地にあるアンズの木です。武田信玄が信濃出陣時にこの地で休憩し梅に楊枝を指して食べて、その種が...by まめちゃんさん
種類はアンズで種の多くに小さな穴が開いています。武田信玄が信濃出陣の折、この地で休息し、梅を楊枝にさして食べました。その種が発芽して成長した木からは種に小さな穴が開いた実...
-
産業観光施設、工場見学
- 王道
工場見学はやってませんが、ショップで6種類のワイン試飲ができます。 石和温泉に宿泊したときに手軽に行...by おりんじいさん
ワイン以外にブランデー、リキュールなども製造している。近年は缶にワインを詰めることに成功し缶ワイン製造に力を入れているワイン工場。工場見学は、製品ライン、貯蔵庫、醸造場の...
-
-
-
-
公園・庭園
梅の花が満開の季節に家族と見に来ました。梅の花はあまりみたことがなかったので、満開の梅の花に感動しま...by ママりんさん
2月下旬〜3月上旬、梅の花が見頃。5月中旬小梅のもぎ取り体験が行われます。現地は、矢木羽湖の湖越しに富士山が眺望できる絶景スポットです。
-
-
-
-
歴史的建造物
八田家書院は笛吹川の海運業で財を成した八田家の仕事場です。戦国時代1582年からの歴史ある文化財です。戦...by チャーハンさん
石和の歴史と風土をモチーフとした公園には、県指定文化財の八田家書院と八田家御朱印屋敷が隣接しています。 八田家書院は、武田家家臣の八田氏の屋敷を、徳川家康より拝領した用材...
-
-
-
-
公園・庭園
双葉水辺公園は、釜無川の河川敷に沿って位置し、恐竜遊具、芝生広場、じゃぶじゃぶ池、バーベキュー用のカマドなどを設置した公園です。バーベキューで利用する場合は、利用希望日の...
-
産業観光施設
- 王道
初めてワイナリーに行きました。試飲気軽にでき、お土産も買え、楽しかった。 試飲したら購入しないといけ...by いっちーさん
“自然の味を大切に”をモットーにしており、マルスワインが有名。ワインの製造見学と試飲ができる。工場見学には案内係がつくので予約して行くとよい。試飲のワインは、甘口から辛口...
-
-
観光コース
石和温泉発祥地のひとつ 10時から17時まで営業 足湯はタオル付200円 イベント開催時は無料! いやしの湯、さとりの湯、わかがえりの湯、手湯、車いす専用足湯あり 平日は...
-
-
産業観光施設
- 王道
サントリーは大好きなんで、食べたくなったら迷わず利用させていただいていますよ。サントリーまた行きたい...by しょくもつさん
登美の丘ワイナリーの丘を登ると、そこには美しい景色が広がっています。雄大な富士山の姿と目の前に広がる甲府盆地。その美しい景色から、登って美しい「登美の丘」と呼ばれていたの...
-
-
産業観光施設
- 王道
予約無しでいきなり行っても、見学が出来ます。 お土産コーナーもあり、ワインの試飲や試食も出来ます。 ...by めじろさん
シャトレーゼベルフォーレワイナリーは、ワインの製造過程の見学からワインと相性のよい食の提案、ワインの歴史を辿るローマンガラス美術館まで、ご家族で楽しめるワインのテーマパー...
-
丸の内周辺の温泉地
丸の内の旅行記
-
2014/4/6(日) 〜 2014/4/8(火)
- 一人
- 1人
昨年の春、満開の桜で充ちる山梨県を巡りました。武田神社参道の桜並木に、実相寺の山高神代桜、わに塚...
7185 36 0 -
2017/6/3(土) 〜 2017/6/4(日)
- 家族(親と)
- 2人
美味しいローストビーフを目指して、山梨県の「レストラン風」に行きました。せっかくなので温泉に泊ま...
7735 24 0 -
- 家族(親と)
- 2人
今回の目的は…『松本城に対する疑問を解決する為』です。移動は有料特急スーパーあずさ(新宿⇔松本)それ以...
6644 18 0