安井金比羅宮
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
良いです - 安井金比羅宮のクチコミ
神社ツウ あっこさん 女性/40代
- カップル・夫婦
悪縁と縁切りし、良縁と縁結びする、といういわれのある神社です。祇園からは近いところにあります。境内にはおふだが沢山貼られた碑は圧巻。人気のスポットで多くの観光客で賑わっていました。
- 行った時期:2017年5月
- 投稿日:2018年12月26日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
あっこさんの他のクチコミ
-
祇園甲部歌舞練場(一時休館)
京都府京都市東山区/伝統舞踊
この歌舞練場は歴史を感じさせる建物で、国の有形文化財ということで見る価値があります。京都祇...
-
愛宕神社
京都府亀岡市/その他神社・神宮・寺院
この愛宕神社は、全国にあり、約900の愛宕神社の総本山です。歴史のあるたたずまいは荘厳で立...
-
天岩戸神社
京都府福知山市/その他神社・神宮・寺院
渓谷にあり、近年パワースポットとして注目される天岩戸神社です。自然が豊かで辺りを散策して癒...
-
瑠璃光院
京都府京都市左京区/その他神社・神宮・寺院
山の中にひっそりと佇む寺院、由緒ある瑠璃光院を拝観しました。観光客の方で混雑してましたが、...
安井金比羅宮の新着クチコミ
-
間違いないです
会社が限界で藁にもすがる思いで訪れました。同僚と知り合いと一緒に訪れたのですが、みんなココだけ空気が違くて苦しい、重いと感じるほどでした。
お札には特定の人物名、わかりやすく細かく書くことが大事です。今まで会社は何も変わりませんでした。半信半疑のなか訪れた2週間後には初めて会社が動きました。
ただ、みんなが幸せになりますようにという願いも一緒に書いたところ会社はその数ヶ月倒産。
一緒にいった知り合いは安井金比羅宮を訪れた1ヶ月には音信不通。会社倒産のため同僚とも離れ離れになり、一緒に行く人と縁が切れるというのもあながち間違いではないと思います、、
縁が切れるのは間違いないと思いますが、軽い気持ちでいかないこと。一緒に行く人は気をつけること。その2つを守れば効果は絶大だと思います。
ちなみに安井金比羅宮で購入したお守りですが、パンパンに膨れ上がっていました。これが何を意味するのか、あまり意味ないかも分かりませんが初めての経験でした。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年5月15日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年7月1日
-
本当にすごい
当時夫だった方から調停離婚が成立してすぐに悪縁を断ち切り良縁で有名なこの神社に祈りに一人で訪れたそしてその一年二ヶ月と数日後に結婚前提で付き合えるまさに理想の彼と出会えた。来年結婚予定です
その彼とお礼参りに行きました詳細情報をみる
- 行った時期:2024年4月5日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年6月19日
-
効果すごい
職場で上司がいて、離れたくてお願いしに行きました。
ただ、離れたいとただお願いすると自分に災難が降りかかる可能性もあったため、「妊娠などで離れたり、来春部署が離れますように」とお願いしました。
するとその2ヶ月後、上司の妊娠が分かった&さらに1ヶ月後私の部署異動で無事離れることができました。
本当に効果があるんだとビックリしました!
今度京都に行った際にはお礼参りに行きたいと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月1日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年6月4日
-
安井金比羅宮さんです。
こちらで怪我と病気とお別れしたくてお参りしました。こちらの縁切り縁結び石碑で、手前から入って悪縁を切り、もう一度向こう側からくぐって良縁を結びます。これで健康になれるかな。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年4月10日
- 投稿日:2025年5月14日
-
縁切りが叶いました!
仕事内容は好きだったものの、上司との折り合いが良くなく日々否定されたりダメ出しされたりで適応障害になりました。そんな環境を変えたく、昨夏の休暇を利用して京都旅行をした際にこちらにお参りに行きました。
お参りの際は有名な碑をくぐり、お願い事を書いた札を貼り、縁切り&縁結びのお守りと心機一転のお守りをいただいてまいりました。
結果、少し時間は空きましたが、お参りから5ヶ月後に休職させていただくこととなり、復職時にはメンタル不調に理解のある部署に異動することができました!
復職後は良き先輩方に恵まれて、少しずつですが充実した日々を過ごせております◎
こちらにお参りに行ったという友人も、お参り後3〜4ヶ月ほどでご利益があったとのことなのでやはりパワーがある神社さんなのだと思います。
また京都に伺った際にはお礼参りをしに行きたいと思います!詳細情報をみる
- 行った時期:2024年8月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年3月16日