遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

安井金比羅宮のクチコミ一覧(12ページ目)

絞り込み条件
同行者:
全て
行った時期:
全て

条件を変更する

同行者

行った時期

111 - 120件 (全315件中)

並べ替え

  • 投稿日
  • 評価
  • 行った時期
  • 悪縁を切り、良縁を結ぶ神社

    4.0
    • 友達同士
    東山のふもとにあるお宮さんで、ここは悪縁を切り、良縁を結ぶ神社としてよく知られています。
    ここの霊石であるという「縁切り縁結び碑」は見るからに迫力のようなものが感じられますし、
    確かにパワースポットとしても人気のスポットだということが実感できます。
    • 行った時期:2014年9月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 人数:2人
    • 投稿日:2018年12月27日

    しんちゃんさん

    大阪ツウ しんちゃんさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 安井金比羅宮

    5.0
    • 友達同士
    祇園にある安井金比羅宮を参拝しました。この神社は縁切り・縁結びで有名な神社で、結構多くの参拝客がいました。そして境内にある縁切り結び碑ですが、思っていたほど混雑していなく、少し並ぶだけで丸い穴を潜り抜けることができました。ただ、穴は結構小さくて意外に苦労しました。
    • 行った時期:2017年11月
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2018年12月27日
    ayaayaさんの安井金比羅宮への投稿写真1

    ayaayaさん

    自然ツウ ayaayaさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?2はい
  • 安井のこんぴらさん

    5.0
    • 友達同士
    安井金比羅宮は、「縁切り神社」として有名で、「安井のこんぴらさん」として親しまれているようでした。「縁切り」というと、誰か苦手な人と縁を切る意味だととらわれがちですが、この神社の「縁切り」というのは、「悪い縁を切って、良縁を迎える」という良い意味での縁切りのようでした。それにしても、この神社の象徴「縁切り縁結び碑」は貼り巡らされたお札で姿を隠し、ご利益感満載でした。
    • 行った時期:2017年10月
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2018年12月27日
    kazuさんの安井金比羅宮への投稿写真1

    kazuさん

    自然ツウ kazuさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 縁切り縁結び碑

    5.0
    • 家族
    祇園を散策中に、鳥居が目に入ったので足を運んでみました。すると境内には奇妙なものがあり、縁切り縁結び碑でした。石でできているようですが、たくさんのおふだが貼られていて、見た目はもう石には見えない感じでした。その碑に、小さな丸い穴があって、そこを通り抜けるため長蛇の列ができていました。
    • 行った時期:2017年10月
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:お子様
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2018年12月26日
    mituさんの安井金比羅宮への投稿写真1

    mituさん

    自然ツウ mituさん 女性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 良縁祈願!

    5.0
    • 友達同士
    祇園の南側、東大路通りに面したところに鳥居が立っていて、少し入った所に安井金比羅宮がありました。縁切りと縁結びにご利益があるとして知られ、この日もたくさんの人で賑わっていました。縁切りと聞くと何だか怖いイメージでしたが、悪縁を絶ち切ることで良縁を呼び寄せるという意味合いだと知り、ネガティブなイメージは払拭され気軽ーな感じで良縁祈願をさせていただきました。
    • 行った時期:2017年10月
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2018年12月26日
    TKSさんの安井金比羅宮への投稿写真1

    TKSさん

    自然ツウ TKSさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 「悪縁が切れるか切れないか?」は神様任せ

    5.0
    • 家族
    京都市東山区にある、安井金毘羅宮に行ってきました。ここは縁切りのご利益が非常に有名で大人気の神社のようです。建仁寺の東、住宅街に囲まれた所にあり、有名なわりには意外と狭い感じの境内でした。境内で最も目を惹くのはやはり「縁切り縁結び碑」です。巨石の真ん中に人がやっと通れるような穴が開いています。石と言っても大量のお札が重ね貼りされているため、元の石の姿は見えません。元々は絵馬を象った石だったようです。特に女性の方々には大人気のようで、私も含め皆さん「悪縁が切れるか切れないか?」は神様任せのようでした。
    • 行った時期:2018年5月
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:お子様、その他
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2018年12月26日
    sumiさんの安井金比羅宮への投稿写真1

    sumiさん

    自然ツウ sumiさん 女性/70代

    このクチコミは参考になりましたか?2はい
  • 珍しい縁切り神社

    4.0
    • 友達同士
    縁結びの神社はよくありますがが、ここは安井金比羅宮は珍しく縁切り神社のようでした。ちょっと怖いような感じもしましたが、悪縁を切り、良縁を結ぶ両方大丈夫とのことで安心しました。高さ1.5メートル 、幅3メートルの巨石があり、中央の円形の穴を潜り、お札を貼って祈願するようでした。
    • 行った時期:2017年6月
    • 混雑具合:非常に混んでいた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2018年12月26日
    tukaさんの安井金比羅宮への投稿写真1

    tukaさん

    自然ツウ tukaさん 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 「縁切り縁結び碑」が有名のようで参拝しました。

    5.0
    • 友達同士
    境内にある「縁切り縁結び碑」が有名のようで、京都旅行中に参拝してきました。縁切り縁結び碑は貼られた「形代」とよばれている身代わりのお札で碑が見えなくなっていて、何だかとてもユニークで異様な感じになっていました。でもこの雰囲気こそ、この神社の「御利益の証」が現れているようにも見え、特に良縁がありますようにとしっかりとお願いしてきました。
    • 行った時期:2018年2月
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2018年12月26日
    tosさんの安井金比羅宮への投稿写真1

    tosさん

    自然ツウ tosさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 良いです

    5.0
    • カップル・夫婦
    悪縁と縁切りし、良縁と縁結びする、といういわれのある神社です。祇園からは近いところにあります。境内にはおふだが沢山貼られた碑は圧巻。人気のスポットで多くの観光客で賑わっていました。
    • 行った時期:2017年5月
    • 投稿日:2018年12月26日

    あっこさん

    神社ツウ あっこさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • お札が何重にも貼られた絵馬をモチーフとした石が一際目立っていました

    5.0
    • 友達同士
    主祭神は崇徳天皇で、崇徳天皇が讃岐の金刀比羅宮で一切の欲を断って「お籠」をしたことから、全ての欲を断ち切る祈願所とされ、悪縁を切り良縁を結ぶ神様として信仰されているようです.。境内には絵馬をモチーフとした石があり、縁切り・縁結び碑として、お札が何重にも貼られて一際目立っていました。中央には穴が開いていて、表からくぐると悪縁が切れ、裏からくぐると良縁が結ばれるとされているようで、とても人気のようでした。
    • 行った時期:2017年11月
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2018年12月25日
    kenkenさんの安井金比羅宮への投稿写真1

    kenkenさん

    自然ツウ kenkenさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい

安井金比羅宮のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.