吉田宿本陣跡
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
吉田宿本陣跡
所在地を確認する

街道沿いにある

今は鰻屋が建っている吉田宿本陣跡

吉田宿本陣跡の石碑

吉田宿本陣跡


-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
吉田宿本陣跡について
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒440-0893 愛知県豊橋市札木町50 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)JR豊橋駅から徒歩13分 |
吉田宿本陣跡のクチコミ
-
本陣
JR、名鉄豊橋駅より市内観光を含めて歩いて吉田宿本陣跡を訪れました。本陣という言葉自体知らなかったのですが、案内板を通じて知識を得ることが出来良かったです。また、不明な点などありましたら、豊橋駅構内に観光案内場がありますので是非利用することをお薦めします。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年4月
- 投稿日:2018年6月14日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
オススメです
吉田宿本陣跡に行きました。旧東海道吉田宿の本陣が置かれていた場所です。静かでゆっくり過ごせました。オススメです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2018年5月29日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
今は鰻屋
旧東海道を二川駅から新安城駅まで歩いた際に通りました。
二川宿方面から国道1号線沿いを歩いてくると豊橋の路面電車と合流する「東八町」交差点があり、
東惣門のモニュメントがあるこの交差点付近から吉田宿は始まります。
城下町の特徴で角々で何度も曲がる旧街道筋・吉田宿を歩いていると、
市街地の7割が焼失したと言われる1945年の豊橋空襲の影響でしょうか、
宿場町の面影はほとんど残っていない印象を受けました。
吉田宿の本陣跡には「丸よ うなぎ」という鰻屋が建っていて、その前にある「吉田宿本陣跡」という石碑が、
ここに本陣が在ったことを教えてくれます。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年1月28日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年7月8日
このクチコミは参考になりましたか? 2
吉田宿本陣跡の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 吉田宿本陣跡(ヨシダジュクホンジンアト) |
---|---|
所在地 |
〒440-0893 愛知県豊橋市札木町50
|
交通アクセス | (1)JR豊橋駅から徒歩13分 |
ホームページ | http://www.higashimikawa.jp/spot/detail.php?id=554 |
最近の編集者 |
|
吉田宿本陣跡に関するよくある質問
-
- 吉田宿本陣跡の交通アクセスは?
-
- (1)JR豊橋駅から徒歩13分
-
- 吉田宿本陣跡周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- ロワジールホテル豊橋 - 約3.0km
- 豊橋総合動植物公園(のんほいパーク) - 約6.4km
- couleur (クルール) - 約400m (徒歩約6分)
- 吉田城 - 約510m (徒歩約7分)
-
- 吉田宿本陣跡の年齢層は?
-
- 吉田宿本陣跡の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
吉田宿本陣跡の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 13%
- 40代 25%
- 50代以上 63%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 100%
- 2人 0%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%