奈良国立博物館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
博物館 - 奈良国立博物館のクチコミ
東京ツウ きみちゃんさん 女性/70代
- 一人
市バスに乗るのが一番便利なアクセスだと思います。重要文化財など貴重な展示物が並び、とても勉強になりました。
- 行った時期:2018年11月
- 投稿日:2019年4月14日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
きみちゃんさんの他のクチコミ
-
氷見市潮風ギャラリー 藤子不二雄Aアートコレクション
富山県氷見市/美術館
著名な漫画家さんの展示品がたくさんあるギャラリーでした。見たことのあるマンガなど、みなさん...
-
土蔵造りのまち資料館
富山県高岡市/資料館
あまり聞きなれない土蔵造りについての文化を学ぶことができる資料館でした。資料館は、もともと...
-
長安寺
岩手県大船渡市/その他神社・神宮・寺院
大船渡にある長安寺は、とても厳かな佇まいをしていて、威厳を感じる風格をしていました。このよ...
-
江の島海岸
愛知県犬山市/海岸景観
北海道の江の島海岸です。海の上に広がる地平線の美しさに感激しました。観光客も少なく、穴場の...
奈良国立博物館の新着クチコミ
-
奈良国立博物館 超国宝展
今旅二つ目の目的地は奈良国立博物館、現在「超国宝展」を開催中。当日券を購入するための長い列に並び、やっと館内へ入りましたが想像以上の人・人・人。さすがに海外からの見学者は少なく、国内の高齢者が大多数でした。見学中、仏像ファンのうんちくが少々耳障りではありました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年5月23日
- 投稿日:2025年5月27日
-
奈良国立博物館
「超国宝展」一番の目当ては京都願徳寺の如意輪観音半跏座像、仏像に興味を持つきっかけとなった唯一無二の美仏。この展示に貸し出されたことで間近で、かつ左右背面まで見る事が出来ました。奈良円成寺の大日如来坐像もかつて円成寺で拝観していますが、今回の展示により背面まで鑑賞させて頂きました。その他、法隆寺の百済観音や中宮寺の菩薩半跏像も同様で、多くの国宝仏を混雑の中ですが時間を掛けて全方位から細部まで鑑賞出来ました。大満足。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年5月23日
- 投稿日:2025年5月27日
-
素晴らしい国宝が間近で鑑賞できました
超国宝展に開館前に行きましたが、長蛇の列でした。でもスムーズに入館でき、混雑してはいるものの、素晴らしい数々の国宝を間近で見られて満足しました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年5月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2025年5月23日
-
奈良国立博物館
初めて奈良博へ。超国宝に魅せられ、気付けば5時間!!一つひとつ祈りのかがやきの作品を作った方々がいて、それを支えた方々がいると思うと、人生をかけて想いを込められていることに思わず手を合わせてしまいました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年5月15日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2025年5月16日
-
超国宝展
会期前半の平日なので余裕で鑑賞できると思っていたが、正倉院展を含めても奈良国立博物館で体験したことのない大混雑で、館内は携帯電話も圏外になるほど見学者で溢れていた。法隆寺の百済観音や円成寺の大日如来など近隣の有名寺院のエース格の仏像が出展されているので、該当寺院の拝観者が会期中に減らないか心配になった。百済観音と並んでポスターに載っていた中宮寺の菩薩像は後期のみ展示で、見られなかった。
巻物や経典は行列に並んで見るのが面倒なので、仏像や工芸品に絞ってざっと見て回ったが、それでも1時間以上かかったから、全部じっくり見ようとすると半日かかりそう。薄暗い寺院で遠くから拝観するのと違い、適切な照明や特製のケース入りて、すぐ近くに寄って四方から隈なく鑑賞できるのが良い。
国宝以外の重要文化財や指定外も展示されているが、博物館が認めた超国宝という意味らしい。会場内は一切撮影禁止でパネル撮影しようとした人も係員に素早く注意されていた。別棟の仏像館は以前は撮影不可だったが撮影可能に変更されており、巨大な金剛力士像が出迎えてくれる。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年5月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年5月14日