東大寺ミュージアム
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
東大寺ミュージアム
所在地を確認する

大仏様の実物大の手です

東大寺ミュージアム

東大寺ミュージアム

東大寺ミュージアム

東大寺境内にあるミュージアム

東大寺ミュージアム

大仏さまの両手(実物大)

綺麗な施設でした

東大寺ミュージアム

天気も良し。
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
東大寺ミュージアムについて
東大寺所蔵の寺宝を展示。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 拝観時間:9:30〜大仏殿閉門時間*まで(入館は30分前まで) *大仏殿閉門時間(11月〜2月=16:30、3月=17:00、4月〜9月=17:30、10月=17:00) ※正倉院展および、修二会(お水取り)期間中の開館時間の延長なし 休館日:なし ※臨時休館日あり・詳細はHP参照 |
---|---|
所在地 | 〒630-8208 奈良県奈良市水門町100 地図 |
交通アクセス | (1)市内循環バス「大仏殿春日大社前」下車徒歩5分 |
東大寺ミュージアムのクチコミ
-
戒壇院 四天王がこちらには
戒壇院 現在修理のため こちらに安置されていました。いつ見ても迫力ある像です。早く 戒壇院の四方を守護するかたちのでの姿を拝観したいと思います。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年9月22日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年9月29日
このクチコミは参考になりましたか? 3
-
東大寺の歴史が分かります
東大寺大仏殿と東大寺ミュージアムの拝観券をセットで購入するとお得です。ミュージアムに入ってすぐの場所に聖武天皇が大仏に込めた思い、戦火からの復興をつづった映像が流れているので東大寺の歴史を知ることができます。また多くの国宝や重要文化財の像が展示しているので興味深かったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年7月23日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年7月24日
このクチコミは参考になりましたか? 7
-
東大寺ミュージアムの2021年05月の口コミ
2020年から耐震工事などで戒壇堂は3年ほど拝観停止。戒壇堂に安置されている四天王立像@国宝は東大寺ミュージアムで見仏可能!!ということで久しぶりの東大寺ミュージアム。拝観者3名!ほぼ貸切り!!!東大寺も鹿以外いない・・。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年5月20日
- 投稿日:2021年5月24日
このクチコミは参考になりましたか? 7
東大寺ミュージアムの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 東大寺ミュージアム(トウダイジミュージアム) |
---|---|
所在地 |
〒630-8208 奈良県奈良市水門町100
|
交通アクセス | (1)市内循環バス「大仏殿春日大社前」下車徒歩5分 |
営業期間 | 拝観時間:9:30〜大仏殿閉門時間*まで(入館は30分前まで) *大仏殿閉門時間(11月〜2月=16:30、3月=17:00、4月〜9月=17:30、10月=17:00) ※正倉院展および、修二会(お水取り)期間中の開館時間の延長なし 休館日:なし ※臨時休館日あり・詳細はHP参照 |
料金 | その他:大人(大学生以上) 500円(450円)/ 高校生 500円(400円)/ 中学生 500円(300円)/ 小学生 300円(200円) ※ ( )内は団体料金
備考:音声ガイド 500円 |
駐車場 | 無し 周辺に有料駐車場有り |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0742205511 |
ホームページ | http://culturecenter.todaiji.or.jp/index.html |
最近の編集者 |
|
東大寺ミュージアムに関するよくある質問
-
- 東大寺ミュージアムの営業時間/期間は?
-
- 拝観時間:9:30〜大仏殿閉門時間*まで(入館は30分前まで) *大仏殿閉門時間(11月〜2月=16:30、3月=17:00、4月〜9月=17:30、10月=17:00) ※正倉院展および、修二会(お水取り)期間中の開館時間の延長なし
- 休館日:なし ※臨時休館日あり・詳細はHP参照
-
- 東大寺ミュージアムの交通アクセスは?
-
- (1)市内循環バス「大仏殿春日大社前」下車徒歩5分
-
- 東大寺ミュージアム周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 東大寺 - 約310m (徒歩約4分)
- 東大寺金堂(大仏殿) - 約310m (徒歩約4分)
- 水門町 - 約290m (徒歩約4分)
- 名勝依水園・寧楽美術館 - 約200m (徒歩約3分)
-
- 東大寺ミュージアムの年齢層は?
-
- 東大寺ミュージアムの年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 東大寺ミュージアムの子供の年齢は何歳が多い?
-
- 東大寺ミュージアムの子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
東大寺ミュージアムの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 78%
- 1〜2時間 22%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 25%
- やや空き 19%
- 普通 50%
- やや混雑 6%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 6%
- 30代 16%
- 40代 34%
- 50代以上 44%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 56%
- 2人 33%
- 3〜5人 4%
- 6〜9人 4%
- 10人以上 4%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 100%
- 13歳以上 0%