遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

東大寺ミュージアム

大仏様の実物大の手です_東大寺ミュージアム

大仏様の実物大の手です

東大寺ミュージアム_東大寺ミュージアム

東大寺ミュージアム

東大寺ミュージアム_東大寺ミュージアム

東大寺ミュージアム

東大寺ミュージアム_東大寺ミュージアム

東大寺ミュージアム

東大寺境内にあるミュージアム_東大寺ミュージアム

東大寺境内にあるミュージアム

東大寺ミュージアム_東大寺ミュージアム

東大寺ミュージアム

大仏さまの両手(実物大)_東大寺ミュージアム

大仏さまの両手(実物大)

綺麗な施設でした_東大寺ミュージアム

綺麗な施設でした

東大寺ミュージアム_東大寺ミュージアム

東大寺ミュージアム

天気も良し。_東大寺ミュージアム

天気も良し。

  • 大仏様の実物大の手です_東大寺ミュージアム
  • 東大寺ミュージアム_東大寺ミュージアム
  • 東大寺ミュージアム_東大寺ミュージアム
  • 東大寺ミュージアム_東大寺ミュージアム
  • 東大寺境内にあるミュージアム_東大寺ミュージアム
  • 東大寺ミュージアム_東大寺ミュージアム
  • 大仏さまの両手(実物大)_東大寺ミュージアム
  • 綺麗な施設でした_東大寺ミュージアム
  • 東大寺ミュージアム_東大寺ミュージアム
  • 天気も良し。_東大寺ミュージアム
  • 評価分布

    満足
    19%
    やや満足
    56%
    普通
    19%
    やや不満
    6%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    4.0

    友達

    -.-

    シニア

    4.1

    一人旅

    4.0

東大寺ミュージアムについて

東大寺所蔵の寺宝を展示。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 拝観時間:9:30〜大仏殿閉門時間*まで(入館は30分前まで) *大仏殿閉門時間(11月〜2月=16:30、3月=17:00、4月〜9月=17:30、10月=17:00) ※正倉院展および、修二会(お水取り)期間中の開館時間の延長なし
休館日:なし ※臨時休館日あり・詳細はHP参照
所在地 〒630-8208  奈良県奈良市水門町100 MAP
交通アクセス (1)市内循環バス「大仏殿春日大社前」下車徒歩5分

東大寺ミュージアム周辺のおすすめ観光スポット

  • グレチンさんの東大寺への投稿写真1

    東大寺ミュージアムからの目安距離
    約310m (徒歩約4分)

    東大寺

    奈良市水門町/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.4 2,422件

    お寺の大きさにもびっくりでしたが、中の大仏様の迫力に 心から感動しました! たくさんの方に...by ackeyさん

  • グレチンさんの東大寺金堂(大仏殿)への投稿写真1

    東大寺ミュージアムからの目安距離
    約310m (徒歩約4分)

    東大寺金堂(大仏殿)

    奈良市水門町/歴史的建造物

    • 王道
    4.4 682件

    初めて生でお姿を拝見しました。見ていると優しいお顔の仏様にすがりたい気持ちになりますね。 ...by ねこさん

  • しどーさんの水門町への投稿写真1

    東大寺ミュージアムからの目安距離
    約290m (徒歩約4分)

    水門町

    奈良市水門町/町並み

    3.7 8件

    水門町では、奈良街道が吉城川と交差するところに威徳井橋が架かっています。見ごたえがあって良...by かずしさん

  • ネット予約OK
    名勝依水園・寧楽美術館の写真1

    東大寺ミュージアムからの目安距離
    約200m (徒歩約3分)

    名勝依水園・寧楽美術館

    奈良市水門町/美術館

    • 王道
    4.0 22件

    「いすいえん」と読み、国の名勝「池泉回遊式庭園(日本庭園)」内の東洋古美術品を収蔵・展示し...by やんまあさん

東大寺ミュージアムのクチコミ

  • 戒壇院 四天王がこちらには

    5.0

    一人

    戒壇院 現在修理のため こちらに安置されていました。いつ見ても迫力ある像です。早く 戒壇院の四方を守護するかたちのでの姿を拝観したいと思います。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年9月22日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2022年9月29日

    紅羅坊70さん

    紅羅坊70さん

    • 神社ツウ
    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 2

  • 東大寺の歴史が分かります

    4.0

    一人

    東大寺大仏殿と東大寺ミュージアムの拝観券をセットで購入するとお得です。ミュージアムに入ってすぐの場所に聖武天皇が大仏に込めた思い、戦火からの復興をつづった映像が流れているので東大寺の歴史を知ることができます。また多くの国宝や重要文化財の像が展示しているので興味深かったです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2021年7月23日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2021年7月24日

    やすさん

    やすさん

    • 富山ツウ
    • 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 7

  • 東大寺ミュージアムの2021年05月の口コミ

    5.0

    カップル・夫婦

    2020年から耐震工事などで戒壇堂は3年ほど拝観停止。戒壇堂に安置されている四天王立像@国宝は東大寺ミュージアムで見仏可能!!ということで久しぶりの東大寺ミュージアム。拝観者3名!ほぼ貸切り!!!東大寺も鹿以外いない・・。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2021年5月20日
    • 投稿日:2021年5月24日

    やんまあさん

    やんまあさん

    • 神社ツウ
    • 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 6

東大寺ミュージアムの基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 東大寺ミュージアム(トウダイジミュージアム)
所在地 〒630-8208 奈良県奈良市水門町100
  • 観光MAP
  • 印刷用MAP
交通アクセス (1)市内循環バス「大仏殿春日大社前」下車徒歩5分
営業期間 拝観時間:9:30〜大仏殿閉門時間*まで(入館は30分前まで) *大仏殿閉門時間(11月〜2月=16:30、3月=17:00、4月〜9月=17:30、10月=17:00) ※正倉院展および、修二会(お水取り)期間中の開館時間の延長なし
休館日:なし ※臨時休館日あり・詳細はHP参照
料金 その他:大人(大学生以上) 500円(450円)/ 高校生 500円(400円)/ 中学生 500円(300円)/ 小学生 300円(200円) ※ ( )内は団体料金
備考:音声ガイド 500円
駐車場 無し 周辺に有料駐車場有り
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0742205511
ホームページ http://culturecenter.todaiji.or.jp/index.html
最近の編集者
しどーさん
新規作成

東大寺ミュージアムに関するよくある質問

  • 東大寺ミュージアムの営業時間/期間は?
    • 拝観時間:9:30〜大仏殿閉門時間*まで(入館は30分前まで) *大仏殿閉門時間(11月〜2月=16:30、3月=17:00、4月〜9月=17:30、10月=17:00) ※正倉院展および、修二会(お水取り)期間中の開館時間の延長なし
    • 休館日:なし ※臨時休館日あり・詳細はHP参照
  • 東大寺ミュージアムの交通アクセスは?
    • (1)市内循環バス「大仏殿春日大社前」下車徒歩5分
  • 東大寺ミュージアム周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 東大寺ミュージアムの年齢層は?
    • 東大寺ミュージアムの年齢層は50代以上が最も多いです。
  • 東大寺ミュージアムの子供の年齢は何歳が多い?
    • 東大寺ミュージアムの子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。

東大寺ミュージアムの訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 78%
  • 1〜2時間 22%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 25%
  • やや空き 19%
  • 普通 50%
  • やや混雑 6%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 6%
  • 30代 16%
  • 40代 34%
  • 50代以上 44%
男女比
  • 男性が多い 100%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 56%
  • 2人 33%
  • 3〜5人 4%
  • 6〜9人 4%
  • 10人以上 4%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 100%
  • 13歳以上 0%

あわせて行きたいおすすめのミュージアム・ギャラリー

  • あきさんの奈良国立博物館への投稿写真1

    奈良国立博物館

    • 王道
    4.2 401件

    仏像を見るなら奈良博ですね。吉野町金峯山寺の重要文化財木造金剛力士立像が2体が特別公開され...by いざのりさん

  • ぴろぴろさんの興福寺国宝館への投稿写真1

    興福寺国宝館

    • 王道
    4.5 736件

    一度東京で拝見した事がありましたが久しぶりに現地で拝見しました。美しく優しいお顔で独特な姿...by ねこさん

  • レムリアさんの郡山金魚資料館への投稿写真1

    郡山金魚資料館

    3.5 12件

    大和郡山といえば年一回金魚すくいの全国大会がおこなわれているくらい金魚の町で有名ですからね...by あからなーたさん

  • いずみさんの松伯美術館への投稿写真1

    松伯美術館

    4.2 9件

    本館は、交通の便のあまりよくないところにあるため、なかなか来訪できなかった。今回はマイカー...by よさみっこさん

東大寺ミュージアム周辺でおすすめのグルメ

  • わかぶーさんの吉野本葛 天極堂 奈良本店への投稿写真1

    東大寺ミュージアムからの目安距離
    約400m (徒歩約6分)

    吉野本葛 天極堂 奈良本店

    奈良市水門町/スイーツ・ケーキ

    • ご当地
    4.1 204件

    奈良土産に と思って来店。 お客様も多かったです。葛餅は元々大好きなので今回楽しみにしてい...by あゆあゆさん

  • しろあむの写真1

    東大寺ミュージアムからの目安距離
    約240m (徒歩約3分)

    しろあむ

    奈良市水門町/カフェ

    4.0 1件

    水門町にあります。道が入り組んでてわかりにくいかと思いますが小さな看板がいくつかあるので見...by ririさん

  • そば処 喜多原の写真1

    東大寺ミュージアムからの目安距離
    約250m (徒歩約4分)

    そば処 喜多原

    奈良市水門町/うどん・そば

    4.3 6件

    妻と奈良へぶらり。 ネットで調べた喜多原へ。11時開店5分後に行きましたが既に二組のお客さん...by 1173さん

  • MINAMIさんの葉風泰夢への投稿写真1

    東大寺ミュージアムからの目安距離
    約60m (徒歩約1分)

    葉風泰夢

    奈良市水門町/その他軽食・グルメ

    3.5 2件

    美味しい洋食のお店です。友達のお勧めのお店だったので一緒に食べに行きました。器もお洒落で気...by 恋花さん

東大寺ミュージアム周辺で開催されるイベント

  • ライトアッププロムナード・ならの写真1

    東大寺ミュージアムからの目安距離
    約500m (徒歩約7分)

    ライトアッププロムナード・なら

    奈良市春日野町

    2024年07月20日〜2024年09月22日

    0.0 0件

    春日大社(一之鳥居)、東大寺(大仏殿・中門回廊・南大門)、奈良国立博物館(なら仏像館・仏教...

  • 唐招提寺 開山忌舎利会の写真1

    東大寺ミュージアムからの目安距離
    約5.1km

    唐招提寺 開山忌舎利会

    奈良市五条町

    2024年06月05日〜06日

    0.0 0件

    唐招提寺の開祖、鑑真大和上の命日(6月6日)にちなみ、鑑真大和上が請来した舎利を奉り、その遺...

  • 唐招提寺 鑑真大和上坐像特別開扉の写真1

    東大寺ミュージアムからの目安距離
    約5.1km

    唐招提寺 鑑真大和上坐像特別開扉

    奈良市五条町

    2024年06月05日〜07日

    0.0 0件

    蓮の花が美しい初夏の唐招提寺で、国宝の鑑真大和上坐像が、特別開扉されます。鑑真大和上は、多...

  • 春日大社 小笠原流古式弓術奉納の写真1

    東大寺ミュージアムからの目安距離
    約990m (徒歩約13分)

    春日大社 小笠原流古式弓術奉納

    奈良市春日野町

    2024年06月08日

    0.0 0件

    武家装束に身を固めた弓馬術礼法小笠原教場一門により、若宮で「蟇目の儀(ひきめのぎ)」、御本...

東大寺ミュージアム周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.