八王子城跡
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
八王子城跡
所在地を確認する

御主殿の滝 ここには悲話が...

本丸への入口

八王子城跡御主殿跡

復元石垣と曳橋(当時の石垣がわずかに顔を出す)

御主殿跡

頂上に本丸跡があります

八王子を望む景色!

いよいよ山登り ここから30〜40分くらいかな

石垣と紅葉

復元された木戸
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
八王子城跡について
小田原に本拠をおいた後北条氏の三代目、氏康の三男、北条氏照が築いた関東屈指の山城です。平成18年4月に日本城郭協会より「日本100名城」に選定されました。八王子城は戦国の山城としての状態を良く残していることなどから選ばれました。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 見学時間:ガイド時間 9:00〜16:00(受付は9:00〜15:00まで) ※12月29日〜1月3日は除く その他、悪天候時などに活動を休止する場合あり その他:散策はいつでもできます ※下記の事項は8:30〜17:00まで ・トイレ、駐車場の利用 ・パンフレットの配布 ・スタンプの設置 12月29日〜1月3日は、トイレ・駐車場のみ利用可能 |
---|---|
所在地 | 〒193-0826 東京都八王子市元八王子町3-2715-2 地図 |
交通アクセス | (1)JR高尾駅北口1番バスのりばより、西東京バス「高尾の森わくわくビレッジ」「宝生寺団地」「恩方ターミナル」「大久保」「大久保・陣馬高原下」「グリーンタウン高尾」「美山町」行きで、バス停「霊園前・八王子城跡入口」下車、徒歩約15分 (2)※土曜日・日曜日・祝日のみ、JR高尾駅北口1番バスのりばより、「八王子城跡」行を運行 |
八王子城跡のクチコミ
-
八王子城跡からの景色
八王子城跡を登りまくって30分程度で頂上に到着しました。頂上から見た八王子市内は絶景でした。やはり山城はいいですね。ただ・・帰りに足をつまづいて右足の薬指を痛めてしまいました・・・
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年4月9日
- 投稿日:2025年4月10日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
関東では珍しい石垣の城
北条氏照の城です。
大手道を歩いていると野生の猿がいっぱいいました。刺激しないよう気を付けて静かに歩きました。
関東の城では珍しく石垣が立派で見応えありました。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年11月1日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2024年11月4日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
八王子城山登山道からの眺望
想像以上に狭い登山等、雑草も伸び放題で汗だくになって登ります。やっと七合目とか八合目の標柱を見て、あともう少しと気合を入れ直して頑張ります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年7月23日
- 投稿日:2023年7月27日
このクチコミは参考になりましたか? 3
八王子城跡の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 八王子城跡(ハチオウジジョウアト) |
---|---|
所在地 |
〒193-0826 東京都八王子市元八王子町3-2715-2
|
交通アクセス | (1)JR高尾駅北口1番バスのりばより、西東京バス「高尾の森わくわくビレッジ」「宝生寺団地」「恩方ターミナル」「大久保」「大久保・陣馬高原下」「グリーンタウン高尾」「美山町」行きで、バス停「霊園前・八王子城跡入口」下車、徒歩約15分 (2)※土曜日・日曜日・祝日のみ、JR高尾駅北口1番バスのりばより、「八王子城跡」行を運行 |
営業期間 | 見学時間:ガイド時間 9:00〜16:00(受付は9:00〜15:00まで) ※12月29日〜1月3日は除く その他、悪天候時などに活動を休止する場合あり その他:散策はいつでもできます ※下記の事項は8:30〜17:00まで ・トイレ、駐車場の利用 ・パンフレットの配布 ・スタンプの設置 12月29日〜1月3日は、トイレ・駐車場のみ利用可能 |
料金 | その他:見学料:無料 ガイド料:無料 ※ボランティアガイドは管理棟から御主殿跡までを解説しながらご案内しますのでお気軽に声をお掛けください |
駐車場 | 大型バス4台・普通車50台(うち、身障者用2台、思いやり駐車スペース1台) |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 042-620-7265 |
ホームページ | http://www.city.hachioji.tokyo.jp/kankobunka/003/005/p005201.html |
最近の編集者 |
|
八王子城跡に関するよくある質問
-
- 八王子城跡の営業時間/期間は?
-
- 見学時間:ガイド時間 9:00〜16:00(受付は9:00〜15:00まで) ※12月29日〜1月3日は除く その他、悪天候時などに活動を休止する場合あり
- その他:散策はいつでもできます ※下記の事項は8:30〜17:00まで ・トイレ、駐車場の利用 ・パンフレットの配布 ・スタンプの設置 12月29日〜1月3日は、トイレ・駐車場のみ利用可能
-
- 八王子城跡の交通アクセスは?
-
- (1)JR高尾駅北口1番バスのりばより、西東京バス「高尾の森わくわくビレッジ」「宝生寺団地」「恩方ターミナル」「大久保」「大久保・陣馬高原下」「グリーンタウン高尾」「美山町」行きで、バス停「霊園前・八王子城跡入口」下車、徒歩約15分
- (2)※土曜日・日曜日・祝日のみ、JR高尾駅北口1番バスのりばより、「八王子城跡」行を運行
-
- 八王子城跡周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 高尾山 - 約3.6km
- 北浅川恩方ます釣場 - 約4.0km
- クレイスペースみなみ野陶房 - 約6.9km
- nocturne candle - 約7.4km
-
- 八王子城跡の年齢層は?
-
- 八王子城跡の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 八王子城跡の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 八王子城跡の子供の年齢は4〜6歳, 7〜12歳, 13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
八王子城跡の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 22%
- 1〜2時間 39%
- 2〜3時間 35%
- 3時間以上 4%
- 混雑状況
-
- 空いている 29%
- やや空き 10%
- 普通 57%
- やや混雑 5%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 3%
- 20代 9%
- 30代 30%
- 40代 20%
- 50代以上 38%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 41%
- 2人 45%
- 3〜5人 13%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 33%
- 7〜12歳 33%
- 13歳以上 33%