遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

八王子城跡

本丸への入口_八王子城跡

本丸への入口

御主殿の滝 ここには悲話が..._八王子城跡

御主殿の滝 ここには悲話が...

八王子城跡御主殿跡_八王子城跡

八王子城跡御主殿跡

復元石垣と曳橋(当時の石垣がわずかに顔を出す)_八王子城跡

復元石垣と曳橋(当時の石垣がわずかに顔を出す)

御主殿跡_八王子城跡

御主殿跡

頂上に本丸跡があります_八王子城跡

頂上に本丸跡があります

八王子を望む景色!_八王子城跡

八王子を望む景色!

いよいよ山登り
ここから30〜40分くらいかな_八王子城跡

いよいよ山登り ここから30〜40分くらいかな

石垣と紅葉_八王子城跡

石垣と紅葉

復元された木戸_八王子城跡

復元された木戸

  • 本丸への入口_八王子城跡
  • 御主殿の滝 ここには悲話が..._八王子城跡
  • 八王子城跡御主殿跡_八王子城跡
  • 復元石垣と曳橋(当時の石垣がわずかに顔を出す)_八王子城跡
  • 御主殿跡_八王子城跡
  • 頂上に本丸跡があります_八王子城跡
  • 八王子を望む景色!_八王子城跡
  • いよいよ山登り
ここから30〜40分くらいかな_八王子城跡
  • 石垣と紅葉_八王子城跡
  • 復元された木戸_八王子城跡
  • 評価分布

    満足
    14%
    やや満足
    65%
    普通
    20%
    やや不満
    1%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    3.8

    友達

    3.7

    シニア

    3.8

    一人旅

    3.9

八王子城跡について

小田原に本拠をおいた後北条氏の三代目、氏康の三男、北条氏照が築いた関東屈指の山城です。平成18年4月に日本城郭協会より「日本100名城」に選定されました。八王子城は戦国の山城としての状態を良く残していることなどから選ばれました。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 見学時間:ガイド時間 9:00〜16:00(受付は9:00〜15:00まで) ※12月29日〜1月3日は除く その他、悪天候時などに活動を休止する場合あり
その他:散策はいつでもできます ※下記の事項は8:30〜17:00まで ・トイレ、駐車場の利用 ・パンフレットの配布 ・スタンプの設置 12月29日〜1月3日は、トイレ・駐車場のみ利用可能
所在地 〒193-0826  東京都八王子市元八王子町3-2715-2 MAP
交通アクセス (1)JR高尾駅北口1番バスのりばより、西東京バス「高尾の森わくわくビレッジ」「宝生寺団地」「恩方ターミナル」「大久保」「大久保・陣馬高原下」「グリーンタウン高尾」「美山町」行きで、バス停「霊園前・八王子城跡入口」下車、徒歩約15分
(2)※土曜日・日曜日・祝日のみ、JR高尾駅北口1番バスのりばより、「八王子城跡」行を運行

八王子城跡周辺のおすすめ観光スポット

  • かなちゃんさんの高尾山への投稿写真1

    八王子城跡からの目安距離
    約3.6km

    高尾山

    八王子市高尾町/山岳

    • 王道
    4.2 753件

    リフトからの眺め、空気感が最高でした。ケーブルカーには乗りませんでしたが、リフトの方が私的...by ノリノさん

  • ネット予約OK
    りょうこさんのクレイスペースみなみ野陶房への投稿写真1

    八王子城跡からの目安距離
    約6.9km

    クレイスペースみなみ野陶房

    八王子市みなみ野/陶芸教室・陶芸体験

    • 王道
    4.8 40件

    陶芸って全然自信なかったのですが、出来上がりをみて感動しました! すごくいいです。 すごく...by とんこさん

  • ひーちゃんさんの道の駅 八王子滝山への投稿写真1

    八王子城跡からの目安距離
    約8.2km

    道の駅 八王子滝山

    八王子市滝山町/道の駅・サービスエリア

    • 王道
    4.3 34件

    八王子での仕事で昼を食べる所を探しながら車を走らせてると道の駅の看板を見つけて利用しました...by K-NAKAさん

  • ネット予約OK
    北浅川恩方ます釣場の写真1

    八王子城跡からの目安距離
    約4.0km

    北浅川恩方ます釣場

    八王子市上恩方町/釣り(釣り堀・渓流釣り・海釣り・釣り船等)

    • 王道
    4.1 31件

    小学生の子どもと家族4人で来ました。朝集合時間に間に合わずその旨お電話すると、とても温かい...by ちゃまさん

八王子城跡のクチコミ

  • 八王子城山登山道からの眺望

    4.0

    その他

    想像以上に狭い登山等、雑草も伸び放題で汗だくになって登ります。やっと七合目とか八合目の標柱を見て、あともう少しと気合を入れ直して頑張ります。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年7月23日
    • 投稿日:2023年7月27日

    トシローさん

    トシローさん

    • 歴史ツウ
    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 3

  • 城としての満足度が高い。御主殿跡の方がお薦め。

    5.0

    一人

    高尾駅よりバスで八王子城址まで赴き訪問。高尾駅→八王子城址のバスは、土日祝に1時間1本程度の運行になります。高尾山に行く方々をよそ目に、八王子城址行きのバスは案外空いてました。
    バスを降りるとすぐにガイダンス施設があり、小田原攻めと八王子城の知識が知れます。これから登城する城の知識があると登城がより楽しめるので、これが無料で利用できるのは素晴らしいことだと思います。また、帰りのバスの時間調整もこの施設で行えます。
    初めに本丸を目指しました。ガイドブックに管理棟〜本丸まで約40分と書いてある通り、「ちょっと登城して見に行くか」って感じだと大分長く感じます。登山靴とか水とか携帯食とかの装備無くても登れますが、体力無い人だと嫌がられる程度にはキツイと思います。自分は登山も好きですので、周り見ながら楽しんでましたが、景観が開けてるのが東屋の手前など部分部分しかなく、本丸も天守閣があるわけでは無いので、人によっては御主殿だけ見るコースでも良いと思います。登るなら、松木曲輪に行けば高尾山方面が眺められます。
    御主殿の方は、橋→石垣→虎口あたりが素晴らしかったですね。橋は復元らしいですが、雰囲気があってよく城と合っていると思います。その先の石垣は最高でした。御主殿跡には、屋敷の礎石や水路跡が残っています。ただの原っぱじゃなくて、ああいう面影残してくれるの好きなんですよね。いわくつきの滝もありますし、こちらは周ってて楽しい感じでした。
    本丸の方は、登山の山城の楽しさを。御主殿跡のほうは、城址の楽しみや石垣の中を歩く、城を歩く楽しみを。二重に楽しめて良い登城でした。さすが100名城ですね。GWだったのもあって、城址に人がたくさん来ていたのも歴史好きには嬉しくなりますね。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年5月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 投稿日:2022年5月3日

    他2枚の写真をみる

    ああああさん

    ああああさん

    • アートツウ
    • 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか? 18

  • 100名城 八王子城

    4.0

    一人

    当時北条勢一の名将氏照のお城、御主殿まで居館地区は整備されている。そこから先は足元がしっかりとしたシューズで行くことをお勧め、またその先の石切り場より上は禁止らしい。金子曲輪経由の本丸ルートは100名城めぐりの中でも最もキツイ本丸ルートの一つ、ほぼ駐車場から本丸まで40〜50分の登山。サンダル系はNG。水、天候によっては雨具ないと厳しいですね。城の形跡を感じる所はほぼなし所々猫の額ほどの平地が人工的に造られているな...て感じが続き唯一九合目過ぎに見晴らしの良いところが現れる。そんな八王子城は氏照、主力不在の中前田、真田、上杉のそうそうたる大名豊臣軍が総攻撃を仕掛け落城。
    ※ガイダンス施設より少し上に管理棟があり御主殿跡付近を案内してくれる。ボランティアガイドさんから知識や情報が得られ発見があるのでお勧めです。今回利用させていただきましたありがとうございました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年8月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 投稿日:2020年1月19日

    他4枚の写真をみる

    zinさん

    zinさん

    • 歴史ツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 26

八王子城跡の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 八王子城跡(ハチオウジジョウアト)
所在地 〒193-0826 東京都八王子市元八王子町3-2715-2
  • 観光MAP
  • 印刷用MAP
交通アクセス (1)JR高尾駅北口1番バスのりばより、西東京バス「高尾の森わくわくビレッジ」「宝生寺団地」「恩方ターミナル」「大久保」「大久保・陣馬高原下」「グリーンタウン高尾」「美山町」行きで、バス停「霊園前・八王子城跡入口」下車、徒歩約15分
(2)※土曜日・日曜日・祝日のみ、JR高尾駅北口1番バスのりばより、「八王子城跡」行を運行
営業期間 見学時間:ガイド時間 9:00〜16:00(受付は9:00〜15:00まで) ※12月29日〜1月3日は除く その他、悪天候時などに活動を休止する場合あり
その他:散策はいつでもできます ※下記の事項は8:30〜17:00まで ・トイレ、駐車場の利用 ・パンフレットの配布 ・スタンプの設置 12月29日〜1月3日は、トイレ・駐車場のみ利用可能
料金 その他:見学料:無料 ガイド料:無料 ※ボランティアガイドは管理棟から御主殿跡までを解説しながらご案内しますのでお気軽に声をお掛けください
駐車場 大型バス4台・普通車50台(うち、身障者用2台、思いやり駐車スペース1台)
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
042-620-7265
ホームページ http://www.city.hachioji.tokyo.jp/kankobunka/003/005/p005201.html
最近の編集者
R&Bホテル八王子
2023年9月5日
ponちゃんさん
新規作成

八王子城跡に関するよくある質問

  • 八王子城跡の営業時間/期間は?
    • 見学時間:ガイド時間 9:00〜16:00(受付は9:00〜15:00まで) ※12月29日〜1月3日は除く その他、悪天候時などに活動を休止する場合あり
    • その他:散策はいつでもできます ※下記の事項は8:30〜17:00まで ・トイレ、駐車場の利用 ・パンフレットの配布 ・スタンプの設置 12月29日〜1月3日は、トイレ・駐車場のみ利用可能
  • 八王子城跡の交通アクセスは?
    • (1)JR高尾駅北口1番バスのりばより、西東京バス「高尾の森わくわくビレッジ」「宝生寺団地」「恩方ターミナル」「大久保」「大久保・陣馬高原下」「グリーンタウン高尾」「美山町」行きで、バス停「霊園前・八王子城跡入口」下車、徒歩約15分
    • (2)※土曜日・日曜日・祝日のみ、JR高尾駅北口1番バスのりばより、「八王子城跡」行を運行
  • 八王子城跡周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 八王子城跡の年齢層は?
    • 八王子城跡の年齢層は50代以上が最も多いです。
  • 八王子城跡の子供の年齢は何歳が多い?
    • 八王子城跡の子供の年齢は4〜6歳, 7〜12歳が最も多いです。

八王子城跡の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 19%
  • 1〜2時間 43%
  • 2〜3時間 33%
  • 3時間以上 5%
混雑状況
  • 空いている 21%
  • やや空き 11%
  • 普通 63%
  • やや混雑 5%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 3%
  • 20代 10%
  • 30代 31%
  • 40代 21%
  • 50代以上 35%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 100%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 40%
  • 2人 45%
  • 3〜5人 14%
  • 6〜9人 2%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 50%
  • 7〜12歳 50%
  • 13歳以上 0%

あわせて行きたいおすすめの観光施設・名所巡り

  • ニコちゃんさんの国営昭和記念公園への投稿写真1

    国営昭和記念公園

    • 王道
    4.3 2,668件

    チューリップがきれいでした。 広すぎる公園で、サイクリングとかうまく利用できればよかったん...by ひでみんさん

  • ちえちゃんさんの東京都多摩動物公園への投稿写真1

    東京都多摩動物公園

    • 王道
    4.2 1,470件

    山なので急坂をのぼりおりするのは大変ですが、園内は広く、混んでいても密にはなりません。子供...by ジャズさん

  • あーさんの都立武蔵国分寺公園への投稿写真1

    都立武蔵国分寺公園

    • 王道
    3.9 60件

    大草原の…って言いたくなるくらいの広さでした〜芝生に腰掛けて眺めていました、手入れもされ市...by クロさん

  • ゆかさんの武蔵国分寺跡への投稿写真1

    武蔵国分寺跡

    • 王道
    3.7 94件

    14年前、数回周辺を散策したした時は整備されておらず草が生えた原っぱの様でしたが現在は綺麗に...by jkammy07さん

八王子城跡周辺でおすすめのグルメ

  • 銀の宴 八王子店の写真1

    八王子城跡からの目安距離
    約7.1km

    銀の宴 八王子店

    八王子市元八王子町/居酒屋

    -.- (0件)
  • 博多酒場 八王子の写真1

    八王子城跡からの目安距離
    約7.1km

    博多酒場 八王子

    八王子市元八王子町/その他各国料理

    -.- (0件)
  • 九州酒場 八王子店の写真1

    八王子城跡からの目安距離
    約7.1km

    九州酒場 八王子店

    八王子市元八王子町/その他各国料理

    -.- (0件)
  • 鶏将 八王子本店の写真1

    八王子城跡からの目安距離
    約7.1km

    鶏将 八王子本店

    八王子市元八王子町/居酒屋

    -.- (0件)

八王子城跡周辺で開催されるイベント

  • 八王子まつりの写真1

    八王子城跡からの目安距離
    約6.9km

    八王子まつり

    八王子市元横山町

    2024年08月02日〜04日

    0.0 0件

    精巧な彫刻が施された山車19台が、甲州街道2kmを巡行する勇壮なお祭りです。灯火に浮かび上がる...

  • 八王子城跡からの目安距離
    約10.6km

    福生ほたる祭

    福生市南田園

    2024年06月09日

    0.0 0件

    福生に初夏の訪れを告げる恒例行事「福生ほたる祭」が5年ぶりに復活し、ほたる公園前から福祉セ...

  • 井上安治生誕160年記念 情景の絵師がみつめたModern times『ガス燈ともる東京風景』の写真1

    八王子城跡からの目安距離
    約23.9km

    井上安治生誕160年記念 情景の絵師がみつめたModern times『ガス燈ともる東京風景』

    小平市大沼町

    2024年04月13日〜2024年06月16日

    0.0 0件

    日本のガス事業の歴史を紹介するガスミュージアムで「井上安治生誕160年記念 情景の絵師がみつめ...

  • 町田えびね苑のアジサイ園 開園の写真1

    八王子城跡からの目安距離
    約19.4km

    町田えびね苑のアジサイ園 開園

    町田市本町田

    2024年06月10日〜24日

    0.0 0件

    町田えびね苑内のアジサイ園が、見頃にあわせて無料開園されます。カシワバアジサイや黒姫アジサ...

八王子城跡周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.