チバニアン(地球磁場逆転地層)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
チバニアン(地球磁場逆転地層)
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 4%
- やや満足
- 52%
- 普通
- 43%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅
前のきれいな川
地球磁場逆転地層
地球磁場逆転地層

地球磁場逆転期の地層がある場所
駐車場の案内板

途中の小川には、起伏にトンネルを掘って導水路を造った形跡がある
チバニアン(地球磁場逆転地層)について
地球磁場逆転地層(チバニアン)は市原市田淵にある世界的にも貴重な地層です。
地元研究者が約40年間研究を進めた結果、堆積物に含まれる磁石の性質を持つ鉱物が、地層上部では現在と同じ磁気の向きを示したのに対し、地層下部では逆になっていたことを磁場逆転の示す境になっていることを発見しました。
地球磁場逆転地層が連続して確認できるのは、世界で3か所(他の2か所はイタリア)で、そのうちの1か所が市原の田淵であり、地元ではパワースポットとして認知されています。
ここでは、今から約77万年前の地球磁場のN極とS極が逆転していた時期の地層を見ることができます。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒290-0546 千葉県市原市田淵1898 MAP |
---|---|
交通アクセス | (1)小湊鉄道 月崎駅より、徒歩約40分 |
-
- 行った時期:2018年6月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年1月28日
11 この口コミは参考になりましたか? -
平成29年夏、子供向きの読売こども新聞で一面トップの記事になっていたので、家族旅行のついでに寄ってきました。 河原のほとりにあります。濡れるらしいと口コミで聞いていたので、長靴を用意して履いていきました。 地球の磁場が南北逆転した時代があったことに思いをはせ、千葉の名前が地質年代に残るであろうことに、千葉県民として誇りを感じることができます。 ただし、興味のない方にとっては、面白みのない河原と崖に過ぎないかもしれません。
- 行った時期:2017年8月13日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者、
- 子どもの年齢:7〜12歳、
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年4月23日
17 この口コミは参考になりましたか? -
千葉をドライブ中、 パワースポットで検索したらチバニアンが出てきたので行ってみました。広い駐車場があり、簡易トイレとパーラーがありました。その日はとても暖かい天気で、駐車場周りには菜の花と遅咲きの桜が鮮やかで綺麗でした。駐車場から少し歩き、坂を下ると川があり、地球磁場逆転期の地層がありました。イタリアと千葉のここだけにしか見られないと地層だそうです。パワーをもらって帰ってきました。
- 行った時期:2019年4月13日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年4月18日
17 この口コミは参考になりましたか? -
チバニアン(地球磁場逆転地層)の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | チバニアン(地球磁場逆転地層)(チバニアンチキュウジバギャクテンチソウ) |
---|---|
所在地 |
〒290-0546 千葉県市原市田淵1898
|
交通アクセス |
(1)小湊鉄道 月崎駅より、徒歩約40分 |
料金 |
その他:なし |
その他 | 見学には「長靴」が必要 雨後は増水して川には入れません |
バリアフリー設備 | なし、急な段差あり |
飲食施設 | なし |
駐車場 | 田淵会館または臨時駐車場 |
ホームページ | http://www.kominato.co.jp/news/powerspot/powerspot.html |
最近の編集者 |
|
チバニアン(地球磁場逆転地層)に関するよくある質問
-
- チバニアン(地球磁場逆転地層)の交通アクセスは?
-
- (1)小湊鉄道 月崎駅より、徒歩約40分
-
- チバニアン(地球磁場逆転地層)周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 南市原ゴルフクラブ - 約2.1km (徒歩約26分)
- アニマルワンダーリゾウト - 約7.5km
- 小湊鐵道 - 約2.2km (徒歩約28分)
- 千葉こどもの国KidsDom - 約21.8km
チバニアン(地球磁場逆転地層)の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 78%
- 1〜2時間 11%
- 2〜3時間 11%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 78%
- やや空き 11%
- 普通 11%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 4%
- 20代 9%
- 30代 13%
- 40代 39%
- 50代以上 35%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 11%
- 2人 74%
- 3〜5人 16%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 33%
- 13歳以上 67%