遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

長谷寺 弁天窟

洞窟_長谷寺 弁天窟

洞窟

長谷寺 弁天窟
洞内の弁財天です_長谷寺 弁天窟

洞内の弁財天です

弁天窟への入口です_長谷寺 弁天窟

弁天窟への入口です

弁財天石像と奉納用のミニチュア弁天像群。_長谷寺 弁天窟

弁財天石像と奉納用のミニチュア弁天像群。

弁財天石像と奉納用のミニチュア弁天像群。_長谷寺 弁天窟

弁財天石像と奉納用のミニチュア弁天像群。

十六童子のひとつ、稲籾童子石像。五穀豊穣の神の神とされます。_長谷寺 弁天窟

十六童子のひとつ、稲籾童子石像。五穀豊穣の神の神とされます。

十六童子のひとつ、牛馬童子石像。動物愛護の神とされます。_長谷寺 弁天窟

十六童子のひとつ、牛馬童子石像。動物愛護の神とされます。

阿弥陀如来石造。_長谷寺 弁天窟

阿弥陀如来石造。

普賢菩薩石像。台座が像なので普賢菩薩と分かります。_長谷寺 弁天窟

普賢菩薩石像。台座が像なので普賢菩薩と分かります。

  • 洞窟_長谷寺 弁天窟
  • 長谷寺 弁天窟
  • 洞内の弁財天です_長谷寺 弁天窟
  • 弁天窟への入口です_長谷寺 弁天窟
  • 弁財天石像と奉納用のミニチュア弁天像群。_長谷寺 弁天窟
  • 弁財天石像と奉納用のミニチュア弁天像群。_長谷寺 弁天窟
  • 十六童子のひとつ、稲籾童子石像。五穀豊穣の神の神とされます。_長谷寺 弁天窟
  • 十六童子のひとつ、牛馬童子石像。動物愛護の神とされます。_長谷寺 弁天窟
  • 阿弥陀如来石造。_長谷寺 弁天窟
  • 普賢菩薩石像。台座が像なので普賢菩薩と分かります。_長谷寺 弁天窟
  • 評価分布

    満足
    17%
    やや満足
    58%
    普通
    25%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    -.-

    友達

    -.-

    シニア

    4.0

    一人旅

    4.4

長谷寺 弁天窟について


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 拝観時間:夏時間 3月〜9月 8:00〜17:00(閉山17:30 )  冬時間 10月〜2月 8:00〜16:30(閉山17:00)
所在地 〒248-0016  神奈川県鎌倉市長谷 3-11-2 地図
交通アクセス (1)JR 横須賀線、鎌倉駅下車 →バス「長谷観音」下車、徒歩5分 または →江ノ電「長谷駅」下車、徒歩5分
(2)小田急線、藤沢駅下車 →江ノ電「長谷駅」より徒歩5分

長谷寺 弁天窟のクチコミ

  • 弘法大師参籠の地と伝わる霊跡

    4.0

    カップル・夫婦

    境内右手奥の弁天堂の先、朱塗りの鳥居が建つ所に弁天窟があります。弘法大師が廻国修行の途上で参籠した洞窟として知られ、観音ミュージアムに収蔵されている八臂弁財天像は、その折に弘法大師が刻んだ尊像といわれています。現在、洞窟内には1967年に寄進された二臂の弁財天とその眷属である十六童子が彫られており、一方通行になった薄暗い洞内を進みながら、お参りすることができます。「頭上注意」との札が下がった場所では身をかがめながら、さらに奥に行くと、奉納用の弁財天像(一体300円)が壁面にずらりと並んでいる部屋もありました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年12月6日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2024年1月6日

    他3枚の写真をみる

    このクチコミは参考になりましたか? 3

  • 長谷寺 弁天窟の2022年06月の口コミ

    4.0

    一人

    「頭上注意」の看板がかかった狭いトンネルをさらに奥へ、一番奥のエリアには「奉納弁財天」として1体300円として販売されており、数百体のミニ弁財天が集合していました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年6月28日
    • 投稿日:2022年8月15日

    いざのりさん

    いざのりさん

    • 神社ツウ
    • 女性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 5

  • 長谷寺 弁天窟の2022年06月の口コミ

    5.0

    一人

    壁面には弁財天と十六童子が刻出されています。それぞれに異なった功徳を持っているので、自分のお願いにあった神様にお参りすることができます。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年6月28日
    • 投稿日:2022年8月15日

    いざのりさん

    いざのりさん

    • 神社ツウ
    • 女性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 5

長谷寺 弁天窟の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 長谷寺 弁天窟
所在地 〒248-0016 神奈川県鎌倉市長谷 3-11-2
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)JR 横須賀線、鎌倉駅下車 →バス「長谷観音」下車、徒歩5分 または →江ノ電「長谷駅」下車、徒歩5分
(2)小田急線、藤沢駅下車 →江ノ電「長谷駅」より徒歩5分
営業期間 拝観時間:夏時間 3月〜9月 8:00〜17:00(閉山17:30 )  冬時間 10月〜2月 8:00〜16:30(閉山17:00)
ホームページ https://www.hasedera.jp/
最近の編集者
DoubleO7さん
新規作成

長谷寺 弁天窟に関するよくある質問

  • 長谷寺 弁天窟の営業時間/期間は?
    • 拝観時間:夏時間 3月〜9月 8:00〜17:00(閉山17:30 )  冬時間 10月〜2月 8:00〜16:30(閉山17:00)
  • 長谷寺 弁天窟の交通アクセスは?
    • (1)JR 横須賀線、鎌倉駅下車 →バス「長谷観音」下車、徒歩5分 または →江ノ電「長谷駅」下車、徒歩5分
    • (2)小田急線、藤沢駅下車 →江ノ電「長谷駅」より徒歩5分
  • 長谷寺 弁天窟周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 長谷寺 弁天窟の年齢層は?
    • 長谷寺 弁天窟の年齢層は50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

長谷寺 弁天窟の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 83%
  • 1〜2時間 17%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 17%
  • やや空き 33%
  • 普通 17%
  • やや混雑 33%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 0%
  • 30代 17%
  • 40代 17%
  • 50代以上 67%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 100%
訪問人数
  • 1人 50%
  • 2人 40%
  • 3〜5人 10%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%
(C) Recruit Co., Ltd.