遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

箸墓古墳周辺の観光スポットランキング

同じエリアの周辺にある施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • Yanwenliさんのホケノ山古墳への投稿写真1
    • Yanwenliさんのホケノ山古墳への投稿写真2
    • Yanwenliさんのホケノ山古墳への投稿写真3
    • Yanwenliさんのホケノ山古墳への投稿写真4

    箸墓古墳からの目安距離 350m(徒歩約5分)

    ホケノ山古墳

    桜井市箸中/文化史跡・遺跡

    4.0 クチコミ1件

    箸墓古墳から東へ直線で200mほどのところにあります。現地の説明板によりますと、ホケノ山古墳は初期的な古墳で、副葬品として画紋帯同向式神獣鏡(がもんた... by Yanwenliさん

    奈良県桜井市に所在する古墳時代前期初頭の古墳群である纏向古墳群に属する古墳。全長約80m、後円部は3段築成で径約55m、前方部長約25mの前方後円墳です。

  • ゆずっぴさんの大神神社への投稿写真1
    • ふじさんの大神神社への投稿写真2
    • こぼらさんの大神神社への投稿写真3
    • こぼらさんの大神神社への投稿写真4

    箸墓古墳からの目安距離 1.5km(徒歩約20分)

    大神神社

    桜井市三輪/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    • 子連れ
    4.5 クチコミ599件

    国造りの神様・医療・酒造・方除等 人間の生活全般の守護者 大和の国一の宮 三輪明神として親しまれている 三輪山をご神体とするため 本殿はなく 拝殿の奥... by てつきちさん

    日本最古の神社の1つ。 大和の国一の宮、三輪明神として親しまれている。 祭神は大物主大神。 蛇神であり、国造り・医療・酒造・方除等、人間の生活全般の守護神である。 三...

  • グレチンさんの安倍文殊院への投稿写真1
    • グレチンさんの安倍文殊院への投稿写真2
    • しどーさんの安倍文殊院への投稿写真3
    • chocochocoさんの安倍文殊院への投稿写真4

    箸墓古墳からの目安距離 3.9km

    安倍文殊院

    桜井市阿部/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.1 クチコミ204件

    事前の知識もあまりないまま訪れたけれど、ここは見どころ満載。ここは外せません! 最も近い駐車場にもう少し余裕があればありがたいけれど、それを差し引いて... by こうちゃんじいじさん

    645年(大化元年)に安倍一族の氏寺として創建された寺院。 華厳宗東大寺の別格本山。日本三文殊の第一霊場、「大和安倍の文殊さん」として名高い。 本尊は快慶作の木造騎獅文...

  • グレチンさんの長谷寺への投稿写真1
    • グレチンさんの長谷寺への投稿写真2
    • どかちゃんさんの長谷寺への投稿写真3
    • あきさんの長谷寺への投稿写真4

    箸墓古墳からの目安距離 6.0km

    長谷寺

    桜井市初瀬/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.3 クチコミ632件

    ご本尊や本尊が特別拝観で、本当に素晴らしく息を呑む美しさでした。また本堂と大講堂の間がはまれているのですが 、足の悪い私には無料で循環している車がすご... by おこずさん

    真言宗豊山派総本山。西国三十三観音霊場第八番札所。 本堂・礼堂は国宝。 登廊は重要文化財、本坊は県指定有形文化財である。 仁王門から本堂へ続く登廊が印象的。 本堂の舞台...

  • ネット予約OK
    ひかりブルーベリーガーデンの写真1
    • ひかりブルーベリーガーデンの写真2
    • ひかりブルーベリーガーデンの写真3
    • ひかりブルーベリーガーデンの写真4

    箸墓古墳からの目安距離 1.4km(徒歩約18分)

    ひかりブルーベリーガーデン

    桜井市大泉/ブルーベリー狩り

    • 子連れ
    4.7 クチコミ14件

    たくさんの品種があり、色々なブルーベリーを味わえました。 無農薬で栽培してらっしゃり、一歳の子供も楽しくブルーベリーを摘みながら食べていました。 桜井... by リシさん

  • たくさんの三輪山への投稿写真1
    • しちのすけさんの三輪山への投稿写真2
    • りえるさんの三輪山への投稿写真3
    • ぶんたさんの三輪山への投稿写真4

    箸墓古墳からの目安距離 2.4km(徒歩約30分)

    三輪山

    桜井市三輪/山岳

    • 王道
    4.3 クチコミ227件

    大神神社の背部には標高500m弱のなだらかな三輪山が、神社の御神体であり広い境内を包む様に存立しています。近隣住民含め信仰の厚さを感じさせる古社です。 by トシローさん

    大神神社の御神体。円錘の優美な山で環状石群がある。 【料金】300円 【規模】標高:467

  • フルーツランド森岡利博みかん園の写真1

    箸墓古墳からの目安距離 1.1km(徒歩約15分)

    フルーツランド森岡利博みかん園

    桜井市穴師/みかん狩り、りんご狩り

    3.0 クチコミ2件

    子供達2人を連れてみかん狩りに行きました。沢山のみかんの木があって、木によって味が少しずつ違い、味比べをしながら、あちこちのみかんの木のみかんを食べま... by さんちゃんさん

    フルーツランド森岡利博みかん園へようこそ。奈良県桜井市。甘みたっぷりの美味しいみかんが食べ放題(みかん狩り10月上旬〜11月下旬)。すき焼き・炭火バーベーキュー,りんご狩り,...

  • ピコリンさんの山の辺の道への投稿写真1
    • ピコリンさんの山の辺の道への投稿写真2
    • kmさんの山の辺の道への投稿写真3
    • やんまあさんの山の辺の道への投稿写真4

    箸墓古墳からの目安距離 2.4km(徒歩約30分)

    山の辺の道

    桜井市三輪/旧街道

    • 王道
    4.1 クチコミ73件

    山の辺の道は三輪山の麓から東北部の春日山の麓へ続く道、日本史上最古の道だそうです。 歩いてみると特別感は感じませんが、意識して古へ心を馳せてみました。 by トシローさん

    奈良の旧市街から大和盆地の東方山麓を縫い,桜井市金屋に至る35km余りの道。この道は,“日本書紀”によれば奈良時代以前にもあったことが分かり,わが国の歴史に登場する最古の道な...

  • どらえもんさんの鳥見山への投稿写真1
    • ゆずっぴさんの鳥見山への投稿写真2
    • みささんの鳥見山への投稿写真3
    • ゆずっぴさんの鳥見山への投稿写真4

    箸墓古墳からの目安距離 4.2km

    鳥見山

    桜井市桜井/山岳

    4.5 クチコミ6件

    麓には等彌神社があります。車で行きましたが、最初正面から見た時はこれほど広い境内だとは思いませんでした。 by どらえもんさん

    神武天皇が皇祖の天神を祭ったという神話の山。鳥見山中霊畤。 【規模】標高:247

  • さんどうさんの山田寺跡への投稿写真1
    • わかぶーさんの山田寺跡への投稿写真2
    • どらえもんさんの山田寺跡への投稿写真3
    • さんどうさんの山田寺跡への投稿写真4

    箸墓古墳からの目安距離 6.1km

    山田寺跡

    桜井市山田/文化史跡・遺跡

    3.8 クチコミ10件

    周辺には民家があります。現在では、「まむし注意」の看板や、史跡めぐりのコースの一部として「山田寺跡」の説明板が残されている程度です。かつて、法隆寺より... by どらえもんさん

    舒明13年(641)蘇我倉山田石川麻呂が創建した古寺跡で興福寺講堂に本尊の仏頭がのこる。 文化財 国指定特別史跡 時代 641

  • ネット予約OK
    アロマルーム ねこのての写真1
    • アロマルーム ねこのての写真2
    • アロマルーム ねこのての写真3
    • アロマルーム ねこのての写真4

    箸墓古墳からの目安距離 3.3km

    アロマルーム ねこのて

    桜井市阿部/香水作り

    5.0 クチコミ2件

    毎日忙しい日々に追われて疲れていたので、気分を変えてゆっくり自分と向き合う時間を過ごしたいとこちらにお伺いしました。 元々アロマやオーガニックに興味が... by ふくちゃんさん

  • 未明花さんの聖林寺への投稿写真1
    • きゅーみー☆さんの聖林寺への投稿写真2
    • akiさんの聖林寺への投稿写真3
    • きゅーみー☆さんの聖林寺への投稿写真4

    箸墓古墳からの目安距離 5.4km

    聖林寺

    桜井市下/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    • カップル
    4.3 クチコミ28件

    ここの近くにある明日香村や談山神社は、幾度となく訪れたのですが、やっと聖林寺にきました。国宝の十一面観世音菩薩の本物が、耐火製のお堂で公開されておりま... by よさみっこさん

    712年(和銅5年)多武峰妙楽寺(現在の談山神社)の別院として、 藤原鎌足の息子・定慧(じょうえ)創建と伝わる寺院。 安産祈願のお寺としても知られ、本尊は子安延命地蔵菩薩像...

  • やんまあさんの瀧蔵神社への投稿写真1
    • 瀧蔵神社の写真2

    箸墓古墳からの目安距離 7.0km

    瀧蔵神社

    桜井市瀧倉/その他神社・神宮・寺院

    4.0 クチコミ5件

    長谷寺参拝の帰り道に偶然に立て看板を発見。 長谷寺の奥の院と表記があり、小さな看板を手掛かりに 車が一台分の細い山道を登って行くこと15分、10台位停め... by 芸術丸さん

    イザナミ・イザナギの夫婦神とその御子を祀る神社。 三社権現で、滝倉権現・滝倉明神・滝倉大菩薩とも呼ばれる。 石垣が組まれた瑞垣の上に、鮮やかな朱塗りの三間社・流造の本殿...

  • ネット予約OK

    箸墓古墳からの目安距離 1.1km(徒歩約14分)

    奈良べっ甲 池田工房

    桜井市茅原/アクセサリー作り

    5.0 クチコミ1件

    べっこうの歴史、現状を教えて頂き、とても興味深かったです。 60年の経験で、あっという間に工芸品が出来あがるのを、目の当たりで見学出来たのは、感動でした... by pepperさん

  • ゆずっぴさんの狭井神社への投稿写真1
    • こねこさんの狭井神社への投稿写真2
    • 輝光華さんの狭井神社への投稿写真3
    • ゆずっぴさんの狭井神社への投稿写真4

    箸墓古墳からの目安距離 1.5km(徒歩約19分)

    狭井神社

    桜井市三輪/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.3 クチコミ66件

    大神神社から狭井神社に向かう途中で、雨がパラパラしてましたが諦めずに参拝してよかったです。社殿に着くころには雨も止んで、光が差し込んでキラキラしてまし... by シルっちさん

    垂仁天皇の頃に創建されたと伝わる。 延喜式内社。 4月18日の鎮花祭(はなしずめのまつり)は、大宝律令(701)に国家の祭祀として大神神社とこの神社で行うことが規定された...

  • やんまあさんの桧原神社への投稿写真1
    • いせさんの桧原神社への投稿写真2
    • ゆずっぴさんの桧原神社への投稿写真3
    • ゆずっぴさんの桧原神社への投稿写真4

    箸墓古墳からの目安距離 1.3km(徒歩約16分)

    桧原神社

    桜井市三輪/神社・神宮巡り

    • 王道
    • カップル
    • 一人旅
    4.4 クチコミ27件

    檜原神社から西に続く台地は大和国中(くんなか)を一望する地として知られています。神社の境内からも注連縄越しに二上山を望むことができます。春分と秋分の頃... by Yanwenliさん

    崇神天皇が豊鋤入姫命(とよすきいりひめのみこと)に託して、 「磯城神籬(しきひもろぎ)」を立て、天照大神をはじめて宮中の外に祀った倭笠縫邑(やまとかさぬいのむら)。 元伊...

  • しどーさんの多武峰街道への投稿写真1
    • 多武峰街道の写真2

    箸墓古墳からの目安距離 8.4km

    多武峰街道

    桜井市多武峰/旧街道

    4.0 クチコミ1件

    桜井側から談山神社への参詣路です。 道沿いには等彌神社や聖林寺などの名所があります。 寺川に沿って街道の坂道を登っていくと談山神社東の入り口に架かる一... by しどーさん

    大化の改新の中心人物である藤原の鎌足を祭神とする談山神社周辺の街道。鎌足の長男・定慧創建と伝わる国宝・十一面観音を安置する聖林寺、鳥見山に立つ等彌神社など、見どころの多い...

  • ゆずっぴさんの文殊院西古墳への投稿写真1
    • トシローさんの文殊院西古墳への投稿写真2
    • ぷぅさんの文殊院西古墳への投稿写真3
    • ひろさんの文殊院西古墳への投稿写真4

    箸墓古墳からの目安距離 3.9km

    文殊院西古墳

    桜井市阿部/文化史跡・遺跡

    3.7 クチコミ10件

    金閣浮御堂前に在るのが文殊院西古墳、古墳が多く存在する地域でもあり。この西古墳も飛鳥時代のキトラ古墳や高松塚古墳同様、国の特別史跡に指定されている貴重... by トシローさん

    安倍文殊院の本堂脇にあり,安倍氏一族の墳墓と伝える。横穴式で古墳時代末期の精巧な技法を伝えている。 文化財 国指定特別史跡 時代 古墳終末期(大和)

  • やんまあさんの大美和の杜展望台への投稿写真1
    • しどーさんの大美和の杜展望台への投稿写真2
    • やんまあさんの大美和の杜展望台への投稿写真3
    • Yanwenliさんの大美和の杜展望台への投稿写真4

    箸墓古墳からの目安距離 1.4km(徒歩約18分)

    大美和の杜展望台

    桜井市三輪/展望台・展望施設

    4.0 クチコミ9件

    山の辺の道をしばらく進み、狭井神社に参拝し引き返して大美和の杜展望台に登りました。大和盆地が一望出来る展望台、春は桜の名所となる場所です。 by トシローさん

    大神神社にある展望台。 畝傍山・耳成山・天香具山の大和三山をはじめ、二上山・葛城山・金剛山など大和平野のパノラマがひろがり、背景にはご神体である三輪山が望める。 春には彼...

  • 箸墓古墳からの目安距離 3.1km

    ペンション サンチェリー

    桜井市桜井/レンタサイクル

    3.5 クチコミ2件

    ペンション サンチェリーに泊まりました。素敵な絵画や絵本がいっぱい、天然酵母で焼かれたパンやクッキー、そしてなにより明るく気さくなオーナーさんが良かっ... by きよしさん

  • きみちゃんさんの倉橋ため池ふれあい公園への投稿写真1
    • 倉橋ため池ふれあい公園の写真2

    箸墓古墳からの目安距離 5.4km

    倉橋ため池ふれあい公園

    桜井市倉橋/公園・庭園

    3.8 クチコミ5件

    倉橋ため池ふれあい公園に行きました。周回道ではジョギングができます。眺めも良いです。釣りにもいいところです。 by アーキさん

    公園内には、溜池を眺められる浮見堂や水に触れて遊べる施設、芝生広場があります。

  • sklfhさんの山の辺みかん狩りへの投稿写真1
    • 山の辺みかん狩りの写真2

    箸墓古墳からの目安距離 1.2km(徒歩約16分)

    山の辺みかん狩り

    桜井市穴師/農業体験

    3.5 クチコミ2件

    山の辺みかん狩りに行きました。奈良県の三輪山のふもとから春日山のふもとまで南北に延びる山の辺の道にあります。のんびりできました。 by きよしさん

    【料金】 大人: 700円 子供: 600円 幼児: 550円 【規模】面積:4

  • 金屋河川敷公園の写真1

    箸墓古墳からの目安距離 2.5km(徒歩約32分)

    金屋河川敷公園

    桜井市金屋/公園・庭園

    3.5 クチコミ2件

    金屋河川敷公園に行きました。可愛い馬が並んでいました。大和朝廷にやってきた外国の使節は難波から船でやってきて、この地に来たそうです。勉強になりました。 by アーキさん

    大和朝廷にやってきた外国の使節は難波から船でやってきて、この港に到着。 遣隋使の小野妹子が、隋の使者裴世清らを伴って帰国した時、朝廷ではこの地で錺馬(かざりうま)75頭を仕...

  • 箸墓古墳からの目安距離 4.2km

    安倍寺跡

    桜井市安倍木材団地/文化史跡・遺跡

    3.5 クチコミ2件

    安倍寺跡に行きました。平安時代末の「東大寺要録」にある崇敬寺と安倍寺は同じ寺であると考えられているようで、勉強になりました。 by アーキさん

    文殊院の南西300メートルの地に法隆寺式伽藍配置による大寺院として栄えた。安倍一族の氏寺であったと伝えられる。現在は整備して公園となっている。 文化財 国指定史跡 時代 645

  • 箸墓古墳からの目安距離 5.3km

    赤坂天王山古墳

    桜井市倉橋/文化史跡・遺跡

    3.5 クチコミ2件

    赤坂天王山古墳を見ることができました。石室内に大きな石棺が有ります。懐中電灯が無くても、カメラのライトを頼りに入れます。素晴らしい体験ができました。 by アーキさん

    崇峻天皇陵といわれる巨大な横穴式古墳。三段に築造され,玄室には家形の石棺が納められている。 文化財 国指定史跡 時代 古墳後期(大和)

  • 箸墓古墳からの目安距離 4.5km

    メスリ山古墳

    桜井市高田/文化史跡・遺跡

    3.5 クチコミ2件

    メスリ山古墳を見ることができました。巨大な前期古墳の内容が発掘調査によって相当部分判明しています。 メスリ山古墳における副室副葬品について興味がわきま... by アーキさん

    竪穴式石室をもつ大前方後円墳で武器を多数出土した。 文化財 国指定史跡 時代 古墳前期(大和)

  • 箸墓古墳からの目安距離 6.6km

    粟原寺跡

    桜井市粟原/文化史跡・遺跡

    3.5 クチコミ2件

    粟原寺跡に行きました。車道は上までありますが、1台通るのがやっと。駐車場はありません。上で転回はできますが。 by アーキさん

    持統8年(694)から20年をかけて堂塔を整えたと伝えられるが,現在は十三重石塔と礎石をのこすのみ。 文化財 国指定史跡 時代 694

  • 大和長寿道の写真1

    箸墓古墳からの目安距離 3.9km

    大和長寿道

    桜井市阿部/旧街道

    3.5 クチコミ2件

    大和長寿道を見ることができました。東西に位置する桜井市の安倍文殊院と橿原市のおふさ観音を結ぶルートは静かでゆっくりできました。 by アーキさん

    藤原宮の大極殿を真ん中にして、東西に位置する安倍文殊院とおふさ観音を結ぶ道。 「陽出る東に向かって一日の叡知燃えるを祈り、陽入る西に向かって、一日の長寿延命を祈る」習わし...

  • 忍坂街道の写真1

    箸墓古墳からの目安距離 4.8km

    忍坂街道

    桜井市忍阪/旧街道

    3.5 クチコミ2件

    忍坂街道を見ることができました。古事記、日本書紀で知られる古道です。忍阪の集落の南入口には「忍坂道伝承地」の碑が立っていて歴史を感じます。 by アーキさん

    宇陀から忍阪、桜井へ抜ける道を忍坂街道と呼ぶ。 奈良時代に、天武天皇と持統天皇の息子・草壁皇子を弔うために、比売朝臣額田が建立したと伝わる国史跡・粟原寺跡。 その粟原寺よ...

  • 横大路の写真1

    箸墓古墳からの目安距離 3.7km

    横大路

    桜井市西之宮/旧街道

    3.5 クチコミ2件

    横大路に行きました。奈良盆地を東西に貫く古代からの道です。奈良盆地南部の藤原京付近を通っていた道 と 法隆寺付近から現在の天理市櫟本付近までの道の2つが... by アーキさん

    奈良盆地を東西に貫く古代の道。 「難波(なにわ)より京(みやこ)に至る大道(おおじ)を置く」と 『日本書紀』の条613年(推古21年)に記された、難波京と飛鳥京を結ぶ日本最古...

(C) Recruit Co., Ltd.