遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

白潟天満宮

石造の亀。_白潟天満宮

石造の亀。

摂社厳島神社。_白潟天満宮

摂社厳島神社。

拝殿。_白潟天満宮

拝殿。

白潟天満宮
  • 石造の亀。_白潟天満宮
  • 摂社厳島神社。_白潟天満宮
  • 拝殿。_白潟天満宮
  • 白潟天満宮
  • 評価分布

    満足
    0%
    やや満足
    100%
    普通
    0%
    やや不満
    0%
    不満
    0%

白潟天満宮について

保元年間(1156〜1158年)、平忠度が富田城を築城した際、城内に社殿を建立し祀ったのが始まりとされています。その後、堀尾吉晴公が慶長年間(1603年ごろ)富田城から松江の亀田山(現在の松江城の地)へ移る際、現在地に遷座しました。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 〒690-0064  島根県松江市天神町59 地図

白潟天満宮のクチコミ

  • 摂社厳島神社の亀。

    4.0

    カップル・夫婦

    松江大橋からまっすぐ南へ進むと白潟天満宮に着きます。鳥居の横に立派なイチョウがあり、色づくと見事だろうなと思いました。真夏のお昼どきでしたが、参拝されている方が何組もいらっしゃいました。拝殿に向かって左手に「おかげ天神」という、幼少期の道真公の像が祀られていて、「学業の進達」の他、「ボケ封じ」のご利益もあるそうです。もう一つ気になったのは、摂社厳島神社の両脇に置かれている石造の亀です。2体あるのですが、対にはなっておらず、造られた時代も異なるようです。この地の弁天は亀に乗ってやってこられたという伝説に基づくものだそうです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年8月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2021年10月18日

    Yanwenliさん

    Yanwenliさん

    • 神社ツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

白潟天満宮の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 白潟天満宮(シラカタテンマングウ)
所在地 〒690-0064 島根県松江市天神町59
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0852-21-1203
ホームページ http://shirakatatenmangu.com/
最近の編集者
Yanwenliさん
新規作成

白潟天満宮に関するよくある質問

  • 白潟天満宮周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 白潟天満宮の年齢層は?
    • 白潟天満宮の年齢層は50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

白潟天満宮の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 100%
  • 1〜2時間 0%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 0%
  • やや空き 100%
  • 普通 0%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 0%
  • 30代 0%
  • 40代 0%
  • 50代以上 100%
男女比
  • 男性が多い 100%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 0%
  • 2人 100%
  • 3〜5人 0%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%
(C) Recruit Co., Ltd.