遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

茶室麟閣の概要

所在地を確認する

庭_茶室麟閣

裏千家家元によって書かれた扁額のある表門_茶室麟閣

裏千家家元によって書かれた扁額のある表門

茶室麟閣
茶室麟閣
茶室麟閣
茶室_茶室麟閣

茶室

茶室麟閣 抹茶もいただけます。
一席500円(お菓子付き)_茶室麟閣

茶室麟閣 抹茶もいただけます。 一席500円(お菓子付き)

茶室麟閣
麟閣_茶室麟閣

麟閣

茶室麟閣
  • 庭_茶室麟閣
  • 裏千家家元によって書かれた扁額のある表門_茶室麟閣
  • 茶室麟閣
  • 茶室麟閣
  • 茶室麟閣
  • 茶室_茶室麟閣
  • 茶室麟閣 抹茶もいただけます。
一席500円(お菓子付き)_茶室麟閣
  • 茶室麟閣
  • 麟閣_茶室麟閣
  • 茶室麟閣
  • 評価分布

    満足
    28%
    やや満足
    31%
    普通
    24%
    やや不満
    7%
    不満
    10%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    3.8

    友達

    -.-

    シニア

    3.4

    一人旅

    3.0

茶室麟閣について

豊臣秀吉の奥州仕置によって、天正18年(1590)蒲生氏郷が会津に入り、近世的支配を確立していきました。氏郷は織田信長の娘婿であり、文武両道に秀で、特に茶道では利休の弟子(利休七哲)の筆頭にあげられるほどでした。天正19年(1591)2月28日、千利休が秀吉の怒りに触れて死を命じられ、千家断絶に危機に瀕した時に、氏郷は利休の茶道が途絶えるのを惜しんでその子、少庵を会津にかくまい、徳川家康とともに千家再興を秀吉に働きかけました。その結果、文禄3年(1594)に少庵は許されて京都に帰り、その子宗旦(そうたん)に千家茶道が引き継がれました。そののち宗左、宗室、宗守の3人の孫によって表、裏、武者小路の3千家が興され、今日の茶道隆盛の基が築かれました。

かくまわれている間に建てられたと伝えられているのが「麟閣」であり、以来、鶴ヶ城(若松城)内で大切に使用されてきました。
しかし、戊辰戦争で会津藩が敗れ、明治のはじめに城内の建物が取り壊される際、茶人・森川善兵衛(指月庵宗久)は貴重な茶室の失われるのを惜しみ、明治5年(1872)5月、自宅へ移築し、大切に保管しました。会津若松市では平成2年9月12日、市制90年を記念して、この氏郷・少庵ゆかりの茶室を後世へ伝えるため、鶴ヶ城内の元の場所へ移築しました。

会津の茶道文化の歴史を紐解きながら、千家ゆかりの茶室「麟閣」で愉しむ「茶道体験」はいかがでしょうか。
茶道の歴史を学んだあと、その時季ならではの設えとお茶・菓子・お点前で、心を込めておもてなしをいたします。
作法を知らなくても大丈夫です。気軽に茶道に触れてみませんか。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 〒965-0873  福島県会津若松市追手町1-1 地図
交通アクセス (1)電車(東京駅〜新幹線使用例) 東京駅→(東北新幹線/90分)→郡山駅乗換(磐越西線/60分)→会津若松駅下車 高速バス 東京方面 バスタ新宿(新宿)→猪苗代駅→会津アピオ→若松駅前 仙台方面 (仙台から「鶴ヶ城」まで乗り換えなし) 仙台駅東口→電力ビル前→会津アピオ→若松駅前→神明通り→鶴ヶ城・合同庁舎 新潟方面 万代シティバスセンター→ 新潟駅前 →(中略) →会津アピオ →若松駅前→ 神明通り →鶴ヶ城・合同庁舎前 自動車(高速道路) 東北自動車道→郡山JCT→磐越自動車道/会津・新潟方面→会津若松IC下車 飛行機 大阪(伊丹)/札幌(新千歳)→福島空港→リムジンバス→郡山駅→磐越西線等

茶室麟閣の遊び・体験プラン

※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。

    【福島県 鶴ヶ城】茶道体験ワークショップ【若松城跡内】【Tea ceremony experience】

    鶴ヶ城公園内にある千利休の子・少庵が建てたと言われる茶室で歴史を感じつつ茶道体験ができるスペシャルなプランです。

    日本文化

    おひとり様

    1,000円〜
    • 即時予約OK
    • ポイント2%
    • オンラインカード決済可
    • 5/1

      -

      5/2

      -

      5/3

      -

      5/4

      -

      5/5

      -

      5/6

      -

      5/7

      -

      5/8

      -

      5/9

      -

      5/10

      -

      5/11

      -

      5/12

      -

      5/13

      -

      5/14

      -

      5/15

      -

      5/16

      -

      5/17

      5/18

      -

      5/19

      -

      5/20

      -

      5/21

      -

      5/22

      -

      5/23

      ×

      5/24

      ×

      5/25

      -

      5/26

      -

      5/27

      -

      5/28

      -

      5/29

      -

      5/30

      ×

      5/31

      ×

    ・・・空きあり ・・・リクエスト予約可能な空きあり ×・・・空きなし −・・・受付対象外

茶室麟閣の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 92%
  • 1〜2時間 8%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 92%
  • やや空き 0%
  • 普通 8%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 7%
  • 30代 34%
  • 40代 28%
  • 50代以上 31%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 100%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 40%
  • 2人 40%
  • 3〜5人 20%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 100%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%

茶室麟閣のクチコミ

  • 素敵な体験ができました

    5.0

    家族

    茶道体験のワークショップに参加させていただきました。普段は入ることのできない茶室に上がり、先生のお話を聞いてお抹茶とお菓子をいただきました。そのあと自分でお茶を点てました。貴重な体験ができてよかったです。ワークショップでなくても、京都のような赤い長椅子と和傘の下で皆さんお茶とお菓子を召し上がられていました。とてもいい雰囲気でまた来たいなと思いました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年5月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 人数:2人
    • 投稿日:2023年5月21日

    ぽこぽんさん

    ぽこぽんさん

    • 女性/40代
  • 麟閣の2016年08月の口コミ

    5.0

    家族

    鶴ヶ城公園内にある庭園です。小さいけれど、綺麗な庭園を眺めることができます。子供もいたので、抹茶は飲みませんでしたが、抹茶が別料金で飲めたと思います。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2016年8月9日
    • 投稿日:2021年3月13日

    yulaさん

    yulaさん

    • 歴史ツウ
    • 女性/30代
  • 庭園と一体になったキレイな茶室

    4.0

    カップル・夫婦

    鶴ヶ城公園内の一角にある千利休の子・少庵が建てたと言われる茶室です。
    戊辰戦争後、城下に移築され保存されていましたが、平成2年に元の場所である鶴ヶ城内へ移築復元されたそうです。
    今日の茶道隆盛の基が築かれた大事なお茶室です。
    天守閣・茶室麒麟共通券 510円で入館しました。
    お庭はキレイに手入れされ庭園を眺めながらお茶を楽しむ(別料金)こともできます。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年4月
    • 投稿日:2019年5月8日

    マリーさん

    マリーさん

    • 京都ツウ
    • 女性/50代

茶室麟閣の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 茶室麟閣(チャシツリンカク)
所在地 〒965-0873 福島県会津若松市追手町1-1

遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。

交通アクセス (1)電車(東京駅〜新幹線使用例) 東京駅→(東北新幹線/90分)→郡山駅乗換(磐越西線/60分)→会津若松駅下車 高速バス 東京方面 バスタ新宿(新宿)→猪苗代駅→会津アピオ→若松駅前 仙台方面 (仙台から「鶴ヶ城」まで乗り換えなし) 仙台駅東口→電力ビル前→会津アピオ→若松駅前→神明通り→鶴ヶ城・合同庁舎 新潟方面 万代シティバスセンター→ 新潟駅前 →(中略) →会津アピオ →若松駅前→ 神明通り →鶴ヶ城・合同庁舎前 自動車(高速道路) 東北自動車道→郡山JCT→磐越自動車道/会津・新潟方面→会津若松IC下車 飛行機 大阪(伊丹)/札幌(新千歳)→福島空港→リムジンバス→郡山駅→磐越西線等
料金・値段 1,000円〜
駐車場 専用駐車場あり(有料) 364台
西出丸駐車場、東口駐車場、南口駐車場
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。

アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。

電話番号を表示したい理由を教えてください。

今後のサービス向上のためにアンケートを実施しております。
いただいた情報は実施会社へは届きません。

※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。

施設コード guide000000221098

このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。

茶室麟閣に関するよくある質問

  • 茶室麟閣のおすすめプランは?
  • 茶室麟閣の料金・値段は?
    • 茶室麟閣の料金・値段は1,000円〜です。
  • 茶室麟閣の交通アクセスは?
    • (1)電車(東京駅〜新幹線使用例) 東京駅→(東北新幹線/90分)→郡山駅乗換(磐越西線/60分)→会津若松駅下車 高速バス 東京方面 バスタ新宿(新宿)→猪苗代駅→会津アピオ→若松駅前 仙台方面 (仙台から「鶴ヶ城」まで乗り換えなし) 仙台駅東口→電力ビル前→会津アピオ→若松駅前→神明通り→鶴ヶ城・合同庁舎 新潟方面 万代シティバスセンター→ 新潟駅前 →(中略) →会津アピオ →若松駅前→ 神明通り →鶴ヶ城・合同庁舎前 自動車(高速道路) 東北自動車道→郡山JCT→磐越自動車道/会津・新潟方面→会津若松IC下車 飛行機 大阪(伊丹)/札幌(新千歳)→福島空港→リムジンバス→郡山駅→磐越西線等
  • その他おすすめの伝統文化・日本文化は?
  • 茶室麟閣周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 茶室麟閣の年齢層は?
    • 茶室麟閣の年齢層は30代が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 茶室麟閣の子供の年齢は何歳が多い?
    • 茶室麟閣の子供の年齢は4〜6歳が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

あわせて行きたいおすすめの伝統文化・日本文化

  • ネット予約OK
    会津武家屋敷の写真1

    会津武家屋敷

    • 王道
    4.1 404件

    敷地内に 西郷頼母邸や本陣などあり 広いです。 奥様やお子様が自害された様子など 再現されて...by さくらさん

  • 笑美の写真1

    笑美

    3.8 7件

    色がメタルな「メタリックべこ」、首が3つある「ケルベコス」など、伝統工芸を引き継ぎながら斬...by ばあすさん

  • ネット予約OK
    ponyさんの憩いの館 ほっとinやないづへの投稿写真1

    憩いの館 ほっとinやないづ

    4.3 13件

    足湯温泉「湯足里」を楽しむ為 立ち寄りました。 会津やないづ温泉 源泉56.3度 新柳の湯。 ...by 60代のスノーボードおじさんさん

  • ネット予約OK
    会津絵ろうそく本舗 山形屋本店の写真1

    会津絵ろうそく本舗 山形屋本店

    5.0 7件

    小学生の子供の夏課題に向けて体験しました。会津の蝋燭の歴史などとても親切に教えて頂き、絵付...by aayaさん

茶室麟閣周辺のおすすめ観光スポット

  • マックさんの鶴ヶ城(若松城)への投稿写真1

    茶室麟閣からの目安距離
    約130m (徒歩約2分)

    鶴ヶ城(若松城)

    会津若松市追手町/城郭

    • 王道
    4.2 2,147件

    無料ガイドさんに案内して頂きましたが、お城の周りを30分くらいかけて面白おかしく、楽しく観...by yamatoさん

  • きょんさんの若松城天守閣への投稿写真1

    茶室麟閣からの目安距離
    約150m (徒歩約2分)

    若松城天守閣

    会津若松市追手町/博物館

    • 王道
    4.2 270件

    お城の歴史、説明がわかりやすく、楽しかったです! 天守閣一周は迫力もあり、景観は最高でした...by yamatoさん

  • miffyさんの鶴ヶ城公園への投稿写真1

    茶室麟閣からの目安距離
    約200m (徒歩約3分)

    鶴ヶ城公園

    会津若松市追手町/公園・庭園

    • 王道
    4.2 106件

    只見線の会津柳津駅を出て西若松駅で下車、歩いて鶴ヶ城へ向かいました。いつもは北側から入るの...by トシローさん

  • むつみさんの鶴ヶ城公園の桜への投稿写真1

    茶室麟閣からの目安距離
    約170m (徒歩約3分)

    鶴ヶ城公園の桜

    会津若松市追手町/動物園・植物園

    • 王道
    4.6 84件

    満開の桜が三の丸から続いていました。白壁の城と薄ピンクの桜はベストマッチで、夜間のライトア...by あきぼうさん

茶室麟閣周辺でおすすめのグルメ

  • まつりさんの鶴ヶ城会館への投稿写真1

    茶室麟閣からの目安距離
    約340m (徒歩約5分)

    鶴ヶ城会館

    会津若松市追手町/寿司

    • ご当地
    4.0 21件

    蒸し立てのあわ饅頭はとても柔らかくもちもちしていて美味しいのはもちろん、茶饅頭もオススメ ...by あっちゃんさん

  • れおんさんの本丸茶屋への投稿写真1

    茶室麟閣からの目安距離
    約280m (徒歩約4分)

    本丸茶屋

    会津若松市追手町/その他軽食・グルメ

    3.3 3件

    一通り鶴ヶ城内を見回った後、北出丸方面に抜けていくとお土産屋さんやカフェの並びの最初の位置...by 7DICEさん

  • sakiさんの鶴ケ城会館への投稿写真1

    茶室麟閣からの目安距離
    約340m (徒歩約5分)

    鶴ケ城会館

    会津若松市追手町/その他軽食・グルメ

    4.0 3件

    前回飯盛山の方の小池菓子舗にて粟まんじゅうを買ったのですが、まぁうまい。マジでうまい。ここ...by 7DICEさん

  • なべきちさんの茶室麟閣への投稿写真1

    茶室麟閣からの目安距離
    約230m (徒歩約3分)

    茶室麟閣

    会津若松市追手町/スイーツ・ケーキ

    3.0 3件

    鶴ヶ城の離れにある、千利休のこどもが作ったとされる茶室です。 室内からは鶴ヶ城方面も見える...by なべきちさん

茶室麟閣周辺で開催されるイベント

  • 鶴ヶ城公園ライトアップの写真1

    茶室麟閣からの目安距離
    約150m (徒歩約2分)

    鶴ヶ城公園ライトアップ

    会津若松市追手町

    2025年04月01日〜2025年05月06日

    0.0 0件

    「日本さくら名所100選」の地でもある鶴ヶ城公園で、桜の開花にあわせて史跡内全体のライトアッ...

  • 伊佐須美神社外苑 あやめ祭りの写真1

    茶室麟閣からの目安距離
    約8.6km

    伊佐須美神社外苑 あやめ祭り

    会津美里町(大沼郡)宮林

    2025年06月14日〜29日

    0.0 0件

    岩代国一之宮である伊佐須美神社には、200種以上のアヤメやハナショウブが植栽されたあやめ苑が...

  • 御殿場公園の花しょうぶの写真1

    茶室麟閣からの目安距離
    約13.1km

    御殿場公園の花しょうぶ

    喜多方市塩川町

    2025年06月10日〜30日

    0.0 0件

    歴代会津藩主一家の行楽地であった御殿場公園には、60種の花しょうぶが植栽されています。例年6...

茶室麟閣周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.