菅原レモン園&菅原栗園
- エリア
-
-
広島
-
三原・竹原・東広島・呉
-
呉市
-
下蒲刈町下島
-
- ジャンル
-
-
果物・野菜狩り
-
その他果物・野菜狩り
-
菅原レモン園&菅原栗園周辺の観光スポットランキング
同じエリアの周辺にある施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
遊歩道が整備されているので、瀬戸内海のおだやかな海を見ながらゆっくりと散歩するにはもってこいの場所だと思います。
by bokeobokekoさん緑あふれる赤松林。公園の付け根にあたる所に14世紀末から16世紀に至るおよそ200年間にわたる間多賀谷城が築かれ、この地方で勢力をふるっていた。 【規模】面積:2.0ha
-
ネット予約OK
-
ネット予約OK
-
道に迷いまくったけど、ほんとは一本道でとってもわかりやすかったらしいです( ̄^ ̄) 浜のすぐそばに、ご飯屋さんもあり、自販機もすぐそばにあります! 駐車...
by ちゃんほのさん無料駐車場30台有。シャワー室・更衣室・お食事処完備。毎年6月の第3日曜日が海開き。8月末日までは更衣室等が利用できる。 開設 7月?8月 管理者 呉市 汀線 200m 砂浜幅 20m
-
安芸灘大橋を渡ると左側に整備された公園がありました。車を止めて景色を眺めながら休憩をしました。遊歩道を進むと、橋や海がきれいに見えていい眺めでした。
by こねこさん安芸灘大橋,安芸灘諸島を望む自然豊かな公園。トイレや東屋,無料駐車場あり。
-
広島県呉市にある、大平山公園です。山の上にある公園で、山の上から見る瀬戸内海は絶景です。リフレッシュできますよ。
by ともやさん瀬戸内の景観を一望できる自然の展望台。 【規模】面積:3.2ha
-
多種多様な昆虫たちの標本や、微小昆虫を観察するためのスコープカメラ等を設置して、昆虫の世界をわかりやすく紹介しています。 【料金】 大人: 300円 団体(20人以上)240円 高校生:...
-
安芸灘が望める自然豊かな公園。トイレ,無料駐車場完備。
-
安芸灘とびしま海道内で始まったスポーツサイクル(ミニベロやクロスバイクなど)が利用可能なレンタサイクル
-
ネット予約OK
小学4年生をふくむ、家族3人で参加させていただきました。いろいろな船や潜水艦を見る事ができて、興味深い体験をすることができました。説明の係の方のお話もわ...
by masakoさん -
潜水艦見学と展示物の素晴らしさ呉へ来たなら必ず行くべき施設です。歴史と装備など細かく説明されています。
by Paul1942さん日本で初めて、実物の巨大潜水艦を陸上展示する博物館「海上自衛隊呉史料館(愛称:てつのくじら館)」は、「潜水艦の発展と現況」や「掃海艇の戦績と活躍」などに関する歴史的な資料...
-
施設の規模自体は、小ぢんまりとしていて大きくは有りませんが、無料で開放されている施設で、子ども連れで家族で行ってもそれなりに楽しめる施設だと思います。...
by ユトリクさん明治以降の日本の近代化の歴史そのものである「呉の歴史」と、その近代化の礎となった造船、製鋼を始めとした各種の「科学技術」を、先人の努力や当時の生活・文化に触れながら紹介。...
-
停泊中の潜水艦等を本当に間近見れます。 迫力ありますね。 海上自衛隊の隊員達も手を振ってくれて利します。
by ルパンさん潜水艦を間近で見られる世界的にも珍しい場所。海上自衛隊の潜水艦と護衛艦がイカリを下ろしている。周りは旧海軍工廠のしこが建造物が並ぶレトロな雰囲気で、自由に散策を楽しめる公...
-
ネット予約OK
私は一人で行ってきました! 一人でも行っていいのかなーと悩みましたが今回行って本当に良かったです!! ろくろ体験は初めてでとても緊張しましたが先生が優...
by りささん広島県呉市の片田舎にあるちいさな陶芸工房です。 主にお手頃価格で、とても使いやすい普段使いの器を作成販売しております。 見学だけでもOKですので、気軽にお立ち寄りください。...
-
ネット予約OK
広島県の南端にある倉橋島を潜ってみたく伺いました。 ポイントは港からすぐの所にあるのに、魚影も濃く水深も満足です。 陸上でのブリーフィングはわかりやす...
by なおさん真剣に海で遊びたい そんな方のためのビーチハウス NAGI SHOP 広島県最南端に位置する。マリン&ダイビングに最適な倉橋島のビーチまで歩いて3分、港まで30秒の場所にあります...
-
ネット予約OK
3歳の娘と行きましたが、とても楽しんでいました。エミューの背中に乗ったり、ウサギや鶏やネズミや子ヤギを抱っこしたり、ミルクをあげたり、ヤギの散歩をした...
by みきさん -
ネット予約OK
娘のおすすめで蒲刈のグランドブルーさんで念願のサップデビューをしました!天候にも恵まれ海は透きとおり、風は穏やかで絶好のサップ日和でした。オーナーさん...
by じん、ハイ、ももさん〜グラン・ブルー〜蒲刈恋ヶ浜カヌー&SUP 瀬戸内海に浮かぶ島、上蒲刈島の静かな海でカヌーやSUPで海遊びを思いっきり楽しんでみませんか?「心がワクワクする」「一緒に笑顔になれ...
-
呉空襲を体験した母の話をよく聞き、呉には何か引き寄せられます。今回はいつも呉の町から見上げていた灰が峯へ。 途中の道は少し不安になりますが、なんとか頂...
by みいちゃんさん頂上からのパノラマ景観が美しく、呉のまちを一望できる。 特に夜景は「中四国三大夜景」として広く知られている。光の筋が「くれ」と読めたカップルは結ばれるという伝説も残る。 ...
-
ネット予約OK
三世代5人で伺いました この時期は 海老漁となると電話を頂きました 当方4人までが海老のアレルギーがあると伝えると 魚狙いでと即決して頂きました 当日は...
by いっささん -
呉市豊町御手洗/自然歩道・自然研究路
ここに来るまでの道は入り口が狭く対向車が来たらどうしようとドキドキしました。また、勾配は急で、1000tの4人乗りでは厳しかったです。また道端に草や木の枝...
by カイさん -
広島県呉市にある、江戸みなとまち展示館・乙女座です。とてもキレイな建物で、建物の中も見学する事が出来ます。
by ともやさん昭和初期のハイカラ建築。戦後は30年代前半にかけて映画館としてにぎわった。近年空き家となっていましたが,住民の強い要望によって,平成14年3月に復元が実現した。高燈籠が描か...
-
瀬戸内クルーズ船 シースピカ 三原港より西向きコースに乗船 一時間の滞在。潮待ち 風待ちの港町。中継貿易港で栄 入り組んだ細い道筋には江戸から明治 大...
by 紅羅坊70さん江戸時代、大崎下島「御手洗」は天然の良港として栄え、江戸から明治、大正昭和初期には多くの建造物が建てられて繁栄した。平成6年に国の重要伝統的建造物群保存地区として選定され...
-
本土の呉市市街地から江田島にいくのに、往路は音戸大橋で復路は第二音戸大橋を渡りまして、新しいこちらの第二音戸大橋カーブも緩くて設計の新しさを感じます。...
by 珈琲ドリッパーさん2013年(平成25年)3月に完成。橋長492m。アーチの中央部は国内最大級の海上クレーン船で一括架設を行った。架設の際の吊り荷の重量は約3,500t。音戸の瀬戸に残る平清盛の日招...
-
中切登山口から 山の頂上までの途中にある 公園です。 桜の花見の時期には 賑わうようです。 よい運動になりますし、公園からは 瀬戸内海も望むことができ...
by もんちゃんたんさん中切登山口から山頂までのハイキングコースの途中にある公園。春には桜並木の賑わう桜公園もある。 【規模】面積:1ha
-
頂上までの道路はうねうねしてましたが、かぶと岩の展望台からの景色は最高でした。空気もきれいで心癒されました。今回は当然車ですが前回旅したのは50年くらい...
by よっさんさん頂上は川尻,安浦両町にまたがり,瀬戸内の島々を眺める雄大な高原。集団施設完備。駐車場完備。(四国連山を眺めることができる)
-
安芸灘大橋を通り岡村港へ。今治行きのフェリーに乗る為に走りましたが、景色の良いこと! 途中の人待瀬戸展望台から写真を撮りました。 時間があったら各島を...
by ひげさん -
これも昔の話ですが何年の何月か不明です 大阪南港よりフェリーで早朝、新門司港に到着 大分から阿蘇・熊本を巡り帰りもフェリーで大阪南港へ・・ しかしこの...
by マヤバーさん平成12年開通。徒歩・自転車でも渡ることができ,橋の上から安芸灘を一望できる。長さ1,175m。幅員16m。料金:普通車720円,大型車1,180円 建築年 平成12年
-
野呂山と言えば、弘法寺。 弘法大師空海が御年19歳49歳と2度にわたり登山され、岩屋で修業に専念された地として伝えられる霊山。 境内の中には八十八か所のお...
by 章男君さん本尊弘法大師を祀り,25年ごとの開帳。参道は,中国自然歩道にもなり,山中の岩屋等に88ケ所が祀られている。大重岩,小重岩その他奇岩,巨石の名勝等が多い。 創建年代 1492?1501
-
『この世界の片隅に』のヒロイン“すず”が嫁いだ北條家のモデルになった家(作者の生家跡)を整備した公園です。水害やコロナの関係で整備が延期されていました...
by タカシさん『この世界の片隅に』の原作者のこうの史代先生のご自宅があった場所を公園化したもの。『この世界の片隅に』の北條家のモデルとされる。
-
野呂山登山で、途中でトイレをお借りする為立ち寄りました。 レストランや入浴施設、売店もありました。 夏休みで孫たちと宿泊するのもいいなと感じました。
by 章男君さん