陶芸喫茶東山
- エリア
-
-
石川
-
金沢・羽咋
-
金沢市
-
兼六町
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
陶芸教室・陶芸体験
-
陶芸喫茶東山の概要
所在地を確認する
店舗外観
九谷焼の上絵付け体験
絵付け体験
絵付け体験
2階の喫茶スペース
東山窯の器でいただく抹茶とわらび餅のセット
東山窯カップアンドソーサー
東山窯カップアンドソーサー
東山窯の店舗&ギャラリー
コールドドリンクの抹茶ラテ・ほうじ茶ラテ
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
陶芸喫茶東山について
石川の伝統工芸品である九谷焼を、使って・作って・見て楽しめる!
・大正10年(1921年)に開窯した九谷焼色絵窯元「東山窯」
の作品展示、販売を行うギャラリー
・三代目 吉ア東山作の器を用いて抹茶やコーヒー、
スイーツをお楽しみ頂けるカフェスペース
・九谷焼の絵付け方法を本格的に体験できる体験スペース
からなる施設です。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 営業期間 |
営業時間:10時〜17時 |
|---|---|
| 所在地 | 〒920-0936 石川県金沢市兼六町1-16 地図 |
| 交通アクセス | (1)兼六園桂坂口より徒歩2分 |
陶芸喫茶東山の遊び・体験プラン
-
石川県の伝統工芸品 九谷焼の絵付け体験&カフェドリンクサービス
大正10年(1921年)開窯の九谷焼窯元「東山窯」。
職人が実際に使っている材料・道具を使って、あなただけのオリジナル絵皿を作ってみませんか?
喫茶スペースで提供しているカフェドリンクつき陶芸教室・陶芸体験
おひとり様
5,000円〜- 即時予約OK
- ポイント2%
- オンラインカード決済可
-
陶芸喫茶東山の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 0%
- 1〜2時間 57%
- 2〜3時間 43%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 25%
- 30代 25%
- 40代 13%
- 50代以上 38%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 13%
- 2人 63%
- 3〜5人 25%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 100%
- 13歳以上 0%
陶芸喫茶東山のクチコミ
-
九谷焼絵付け最高でした!
9月中旬に金沢旅行で、友人2人で参加させていただきました。
2週間後くらいに焼き上がりのお皿が届きました!
ありがとうございます。
焼き上がりがどうなるかドキドキしていましたが、イメージ通りのかわいい愛犬2匹の仕上がりと、ひまわりとサンライズも味のある仕上がりになってました。
先生のご丁寧なご指導のおかげで、最高な金沢の思い出の作品となり、嬉しいです。
九谷焼の特徴から色の出し方から、要所要所でわかりやすく適切に教えていただき、安心して楽しく絵付けができました。
絵付け後は、素敵な九谷焼の器でいただいたお抹茶とほうじ茶ラテが最高に美味しかったです。
また金沢旅行の際は、陶芸喫茶東山さんで九谷焼絵付け体験をしたいね!と2人で帰ってからも言ってます。
周りの知人にもすごくオススメしてます。
初めての金沢旅行が、特別な旅になりました。
本当にありがとうございました。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年9月20日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2025年10月26日
-
素敵な旅の思い出になりました
旅行先で、おしゃべりな子供(低学年)と伺いました。子供ならではの脈絡のないお話を上手に聞きながら、九谷焼についてわかりやすく教えてくださいました。実際にやってみると上手に塗るのは想像以上に難しく、職人さんの凄さを実感できました。子供も好きな絵を好きなように描いてとっても楽しかったようです(笑)途中「ピンクがいい」とワガママを言う子供に、朱色をすこし薄く乗せるなど寄り添った対応をして下さり嬉しかったです。
作品が到着するのを親子ともども楽しみにしています。ありがとうございました。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:2人
- 投稿日:2025年8月22日
-
なかなか本格的な絵付け体験
夫婦で金沢へ旅行することになり、何か工芸体験をしたいと思い予約しました。
インストラクターの方にとても丁寧に説明していただき、九谷焼の色付けの特色や書き方を理解することができました。また下絵のデザインや配色、書き方に悩んでいる私たちに寄り添って、一緒に考えながら解決策を導いていただきました。お陰で本格的な絵付けができて満足のいく作品ができたのではないかなと思います。あっという間に2時間が過ぎていました。出来上がった作品が届くのが楽しみです。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年8月
- 投稿日:2025年8月12日
陶芸喫茶東山の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 名称 | 陶芸喫茶東山(トウゲイキッサトウザン) |
|---|---|
| 所在地 |
〒920-0936 石川県金沢市兼六町1-16
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
| 交通アクセス |
(1)兼六園桂坂口より徒歩2分 |
| 営業期間 |
営業時間:10時〜17時 |
| 料金・値段 |
5,000円〜 |
| 駐車場 |
駐車場なし |
| トイレ |
あり
|
| 更衣室 |
なし
|
| シャワー |
なし
|
| レンタル備品 |
あり
|
| 売店 |
あり
|
| 食事の持ち込み |
NG
|
| お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 076-231-2008 アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
| ホームページ | http://www.yoshizakitouzan.com/ |
| 施設コード | guide000000228582 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
陶芸喫茶東山に関するよくある質問
-
- 陶芸喫茶東山のおすすめプランは?
-
- 陶芸喫茶東山の営業時間/期間は?
-
- 営業時間:10時〜17時
-
- 陶芸喫茶東山の料金・値段は?
-
- 陶芸喫茶東山の料金・値段は5,000円〜です。
-
- 陶芸喫茶東山の交通アクセスは?
-
- (1)兼六園桂坂口より徒歩2分
-
- その他おすすめのクラフト・工芸は?
-
- 陶芸喫茶東山周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 兼六園 - 約120m (徒歩約2分)
- 着物レンタルVASARA金沢兼六園店 - 約160m (徒歩約2分)
- 石川県観光物産館 - 約180m (徒歩約3分)
- 野村右園堂 - 約130m (徒歩約2分)
-
- 陶芸喫茶東山の年齢層は?
-
- 陶芸喫茶東山の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 陶芸喫茶東山の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 陶芸喫茶東山の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
