彩蔵 青森
- エリア
-
-
青森
-
青森
-
青森市
-
浪館前田
-
- ジャンル
-
-
伝統文化・日本文化
-
日本文化
-
彩蔵 青森周辺の観光スポットランキング
同じエリアの周辺にある施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
ネット予約OK
アロマとハーブと石けんの教室 工房さぢはアロマとハーブをつかったワークショップです。天然由来なので体にも自然にもやさしいです
by ゆきさん -
ネット予約OK
修学旅行で行ったきり30年ぶりの十和田湖。 モーターボートからの遺跡巡りやカヌーを楽しみました。 紅葉の時期はきっと素晴らしいのでしょうね。
by のんさん奥入瀬渓流(おいらせけいりゅう)へは青森県の主要都市からは公共交通手段が極めて不便です。 こちらのガイドツアーでは青森市発着で奥入瀬渓流に加え、蔦沼、そしてィト°ムカの入り...
-
青森ねぶたと弘前ねぶたの違い?山車の形、掛け声が違います。 青森は歌舞伎の荒事などのシーンを3Dの立体型で表現しているので迫力満点です!凄い!
by クミタンさん2011年1月、JR青森駅の海手にオープン。毎年ダイナミックに繰り広げられる青森ねぶた祭りを体感できる観光施設。青森市の発展を見届けてきたねぶた祭の歴史や魅力を余すことなく紹介...
-
新青森からバスで移動し、まずはガイドツアーに参加して、それからゆっくりと場内をたどる予定でいました。 ガイド歴30年以上のベテランの方でしたが、飽きさ...
by satoyamaさん縄文時代前期〜中期にかけての集落跡。公開されているだけで約5万平方メートルあり、建物跡や住居跡、盛土、直径2mの柱穴が6個並ぶ大型掘立柱建物跡を見ることができる。また、土...
-
大浴場の千人風呂は混浴ですが、500円で湯あみ着をレンタルして入浴できます。 エリアが男女分かれているので男性が女性エリアに入り込むことは無いとは思いま...
by machiさん八甲田の主峰大岳の西麓標高900mの高所にある温泉。1軒宿ではあるが、400人収容と規模の大きな旅館がある。ここの名物「ヒバ千人風呂」は、その名のとおりマンモスな混浴湯で、老若...
-
ねぶたの家ワ・ラッセのすぐ近くにあります。 りんごのジェラートやりんごピザ等を食べました。 美味しかったです。
by YTさん青森市の臨港地区を有機的につなぎ、全長は1219m、八戸大橋に次いで県内では2番目に長い橋。主塔は逆Y形式、桁はフローティング形式、基礎構造には多室の地下連続壁基礎を採用。この...
-
青森のお土産は此処だけで必要十分。 生モノもあるのは良いが帰宅3時間以上かかる関西人は買えない。 そこをクリアして欲しいと思う。
by あさりちゃんさん青森県の観光と物産の拠点施設。青森市街や下北・津軽・夏泊の各半島、陸奥湾や八甲田の山々を一望できる展望台のほか、日本最大の360度3D映像シアター「青い森ホール」、県内最大級...
-
連絡船が就航してた時代に何回も乗ったので懐かしさがあります。乗ってた時には見れなかった操舵室や貨物やエンジン部分までも見れてとても楽しかったです。
by ゆうちゃんさん青函連絡船80年の歴史や船の構造など楽しみながら学べる鉄道連絡船ミュージアム。就航当時のまま係留展示している船内は本物の貨物車両、エンジンルーム等があり、煙突展望台から青森...
-
夏に来たことがありましたが冬の八甲田山は初めてで、酸ヶ湯温泉の帰りに 樹氷が見たくて訪れてみました。 ロープウェイから見る雪の山も素晴らしいけど、山の...
by かずさんさん青森市の南側にそびえる八甲田山。「八甲田山」といっても、ひとつの山をさすのではない。大岳(標高1,584.4m)を主峰として高田大岳、井戸岳、赤倉岳、前嶽、田茂萢岳、小岳、硫黄岳...
-
棟方志功の特別展なかなか見応えありました。 大好きなアーティストの作品もあって大満足。 人気のあおもり犬は、最後に退場してからの案内になりますが、階段...
by machiさん世界的な版画家棟方志功や、若い世代の圧倒的な指示を集める奈良美智、文学・演劇・映画など多方面で活躍した寺山修司、ウルトラマンや怪獣のデザインを手がけた成田亨など県ゆかりの...
-
酸ヶ湯温泉旅館から、朝青森駅までの無料送迎バスに乗り、約10分、途中で降ろして貰いました。帰りはJRバスに乗りました。
by そらまめさん高層湿原と高山植物ウォッチング、トレッキング、紅葉狩り、スキー、樹氷ウォンチングなど、それぞれの季節ごとにたくさんの観光客が訪れる。 平成29年8月には、山頂公園駅前にバ...
-
前回は時間がなくて入らずに、入口でUターンしてしまいましたが、今回は1時間ほど時間があったので、入ってみました。15時30からのイルカショーにギリギリ間に...
by まささん自然に恵まれた青森県に生息するものをはじめとした、多様な水生生物を約300種1万点展示している本州最北端の水族館。長さ15mのトンネル水槽は「むつ湾の海」を再現し、ホタテなどの...
-
とても明るくて、綺麗なお土産屋さんですが アップルパイなどの、フードコーナーで利用できるので、駅近で良いですね 青森駅に行った時は、また訪れたいです
by happyさんJR青森駅東口から至近のウォーターフロントエリアに位置する青森県産りんごのシードル工房と青森の多彩な食材を満喫できる複合施設。ガラス張りの工房ではシードルの醸造工程を見学...
-
ネット予約OK
台風の影響を心配しましたが、天気にも恵まれ最高の天気で参加しました。その日は私達親子だけの参加でガイドさんを独占できました!ラッキー。 当日のガイドさ...
by はなこさん神々が宿る海、山、森へ 広くて深い青森の自然を 五感で感じ、遊び尽くそう! 懐深い青森の自然へ 4-Rideがご案内します 美しいブナ林など深い森が広がる八甲田連峰、神秘的な...
-
こちらは青森駅の1階にあります。 お酒、お弁当、手作りおつまみ、洋菓子、お土産品等沢山のお店が、入っています。お土産買い忘れても、大丈夫です。必ずあり...
by ゆたさん青森の豊かな自然の恵みを感じることができる。 レストランでは大間のマグロや黒石つゆ入り焼きそば、 南部せんべい汁など盛りだくさん。 物産館の他にコンビニも有るし、駅弁...
-
青森からバスで小一時間。 休憩するのに便利です。関係者の皆様、誠にありがとうございました。こういう処に来るとホッコリとします。
by ソフトな乗り鉄タカ 62歳さん -
以前からいつか行きたいと思っていたのですが、令和6年3月末をもって閉館と聞き閉館前の3月に初めて足を運びました。 入ってすぐ、棟方志功の歩みを振り返る映...
by しーさん青森市が生んだ世界に誇る版画家・棟方志功の文化勲章受章を称え、その芸業を広く後世に伝えることを目的として開館。棟方志功の代表作「二菩薩釈迦十大弟子」をはじめとした版画作品...
-
青森駅から市営バスで「幸畑」徒歩10分。青森駅から類似のバスが多くバス停も類似のもの多し。駅だと筒井駅40分とこちらも距離あり。 ですが、この博物館に...
by ああああさん明治35年1月に起きた陸軍歩兵第五連隊210名のうち199名の犠牲者をだした「雪中行軍遭難事件」に関する資料館です。この史実を記憶にとどめて後世に語り継ぐため映像と資料で紹介して...
-
青森の中心地にある神社で、有名みたいです。 ホテルから近くにあり、時間内に間に合い、御朱印をいただきました。
by しょうさん青森市発祥の地で、近代的な社殿と池が調和する。
-
ネット予約OK
青森には何回も来ていますが 今回はガラス工芸体験をしてみたかったので検索しているとriipplesさんにたどり着きました。 まずはガラスのマドラーから練習した...
by sanaさん初めての方でも、どうぞご安心ください。 体験2回目以降の場合は1回目と異なったメニューで製作していただけます。
-
ここは青森県の黒石になりますが10年くらい前の秋口にも来たことがあります。絶景なものの寒さが堪らず。。 今回は初夏の景色が見たく立ち寄り。青々とした緑と...
by まっきーさん城ヶ倉渓谷に架かる日本一の上路式アーチ橋(全長360m・アーチ支間長225m)です。谷底からの高さは122mにも及び、十和田八幡平国立公園の豊かな森を眼下に、新緑から深緑そして紅...
-
急遽2名での入浴になりました。風呂もきれいでしたし、窓からの眺めも最高でした。また利用します。
by ユックンさん当館の温泉は塩化物泉となります。 塩化物泉の温泉は汗の蒸発をふせぐ効果があるため、湯ざめしにくい特徴があります。 効能は神経痛、関節痛、婦人病、冷え性、すり傷、筋肉痛、疲...
-
青森ベイブリッジの真下にかかる『ラ・ブリッジ』は、家族やカップり散歩に最適な歩行者専用橋☆彡 海風を楽しむベイエリアをわがままに楽しむことができるお勧...
by 朝湯・朝酒・朝寝三昧さん青森港の海上に架かる遊歩道。「ラブリッジ」の名の通り、カップルに人気のデートコースでもあり、海の上を散歩すればロマンチックな気分が味わえるだろう。真上には青森ベイブリッジ...
-
10時半前、あおもり観光交流情報センター前からJRバスで酸ヶ湯温泉を目指します。青森駅はみぞれ模様ですが、新青森駅を経由して1時間40分程で酸ヶ湯温泉...
by トシローさん -
縄文時遊館は発掘品の豊富さのみならず、竪穴式住居での縄文人の暮らしぶり等も再現されていて大人から子供まで十分に楽しめます。
by トシローさん国の特別史跡、三内丸山遺跡をまるごと体感してもらう縄文時遊館。時遊トンネルをくぐるとまるで5,000年前にタイムスリップしたように遺跡に繋がっていて、展望テラスからは三内丸山...
-
穏やかな海岸になぞの巨大椅子モニュメント発見!!!!! なんじゃこりゃーいったい誰が座るんだろうと思ってしまいます。 雨にも負けず風にも負けず、今後も...
by くもりんさん陸奥湾の眺めが良く、浅虫温泉を控えて周辺には行楽向きの施設も多い。 【規模】延長1.2km
-
テキパキと手続きを進めて頂きました。初めての青森旅行で右も左もわからない状態でしたが親切に私の質問に答えてくださいました。
by G-TEDDYさん営業 1月1日?12月31日 08:00?20:30 休業日 なし・返却時有料道路通行料必要。普通車:220円/軽自動車150円 サービス情報 ワンウェイ 出発:◎ 返却:◎ 県内外共に可能 ETC...
-
ついつい車で通り過ぎましたがUターンして見に行きました。長く留まる所ではなく、サクッと観光終わりますが、しれっとあんな独特な沼があるなんて、青森すごい...
by kyonさんかつての爆裂火口跡に近くから湧き出る温泉水がたまったもの。噴気口から硫黄を含んだガスや温泉が噴出しているため、草や木が生えない荒涼とした景色。
-
かつて、第二次世界大戦中の悲惨な事実を後世に伝える大切な石碑『青函連絡戦災の碑』を、ご紹介することができました! 合掌
by 朝湯・朝酒・朝寝三昧さん青森港の湾岸に建つ青函連絡船の戦災追悼碑
-
青森空港到着後、空港バスからJRへの乗継ぎ地点として浪岡駅を選択しました。駅に隣接してこんな施設があるとは知らなかったのですが、列車の待ち時間が30分ほど...
by whalesさん青森市浪岡交流センター「あぴねす」は、浪岡地域の魅力を発信し、様々な交流や活動の拠点として、JR浪岡駅と合築した「浪岡交流センター」を中心に、「低温熟成施設」、「りんご園地...