曽波神駅周辺の産業観光施設
- 観光スポット
- ご当地グルメ
- ジャンル
-
全て >
1 - 10件(全10件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 ホエールタウンおしか
石巻市鮎川浜/産業観光施設
ホエールタウンおしかが建つ鮎川浜の広場には、実物の捕鯨船や鯨のモニュメントが設置されています。ホエー...by あきぼうさん
牡鹿地方の観光拠点となる複合施設。「観光物産交流施設cottu」、「牡鹿半島ビジターセンター」や「おしかホエールランド」が併設している。新鮮な海鮮料理を食べ、お土産を買い、牡...
- (1)仙石線・石巻線石巻駅 バス 90分 三陸自動車道石巻港IC 車 60分
-
-
2 気仙沼市魚市場
気仙沼市魚市場前/産業観光施設
- 王道
会社の同僚と伺いました カツオの時期にいきましたが、 モチモチとしていてあぶらがのり おいしかったで...by なかじさん
2011年東日本大震災での壊滅的被害を乗り越え、復活を遂げた気仙沼魚市場。サンマ、マグロ、カツオなど各種水揚げ風景から、入札の様子を見学できます。2Fデッキから見学が可能。駐...
- (1)気仙沼駅から車・タクシーで10分
- (2)東北自動車道一関ICから車で70分
-
-
3 女川原子力PRセンター
女川町(牡鹿郡)塚浜/産業観光施設
- 王道
女川原子力発電所の近くにある、PRセンターです。 色々な原子力発電所の説明を受けられる場所に行きまし...by マイBOOさん
見て、触れて、楽しく学ぶふれあいスペース。原子力発電のしくみを、パネルや模型、映像でわかりやすく紹介。 スイートガーデンにある様々な種類のバラは毎年6月中旬頃から見頃を迎...
-
-
4 日本製紙(株)石巻工場
石巻市南光町/産業観光施設
昔ながらの工場ですが、海岸線にありながらも、震災当時から活動していました。これからペーパレス社会にな...by きょうどうさん
- (1)仙石線・石巻線石巻駅からバスで15分
- (2)三陸自動車道石巻港ICから車で10分
-
5 女川町まちなか交流館
女川町(牡鹿郡)女川浜/産業観光施設
女川駅前から港へ続く煉瓦道沿いにあります。広々としたロビーには、テーブルや椅子が配置され、休憩や交流...by のりゆきさん
女川駅前の復興再開発事業の一環として2015年12月に開業したばかり。被災時の状況から復興への足取りを再認識出来る施設。
- (1)石巻線女川駅前
-
-
6 石巻漁港(石巻市水産物地方卸売市場)
石巻市魚町/産業観光施設
- 王道
- シニア
こちらの漁港には美しいので、ついつい大興奮してしまったほどでしたよ。たくさんの新鮮な魚介類いただきま...by しょくもつさん
魚市場の水揚風景見学、魚のせり風景の見学
- (1)仙石線・石巻線石巻駅 バス 15分 徒歩45分 三陸自動車道石巻港IC 車 20分
-
-
7 宮城県水産技術総合センター
石巻市渡波/産業観光施設
海洋漁業の仕組みについて学ぶことができました。 小学生の子供が興味津々でした。 良い勉強になったと思...by ちかちゃんさん
- (1)石巻線渡波駅から車で10分
- (2)三陸自動車道石巻港ICから車で35分
-
8 南三陸町地方卸売市場
南三陸町(本吉郡)戸倉/産業観光施設
活気ある海の町でした。 間近でセリを見学することができ、初めてだったこともあり、その迫力に驚きました...by ちかちゃんさん
- (1)気仙沼線志津川駅から徒歩で5分
- (2)三陸自動車道志津川ICから車で10分
-
9 白謙蒲鉾店
石巻市門脇/産業観光施設
場所はわかりずらいですが、朝八時からの工場の直売がおすすめ!できたてのかまぼこが購入できてその場で発...by ななさん
カマボコの製造工程の見学。 見学者の方へビデオ上映、できたてのかまぼこ試食付き。 【料金】 幼児: 0円 無料
- (1)仙石線陸前赤井駅 車 10分 三陸自動車道石巻港IC 車 5分
-
-
- いま宮城でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 宮城でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
その他エリアの産業観光施設スポット
1 - 18件
※掲載されている目安距離は駅からの距離になります。
-
曽波神駅からの目安距離 約12.6km
美里町(遠田郡)二郷/産業観光施設
鯨やサバ、マグロなどの缶詰を販売しています。 3個で1000円などのお得なものもあってよかったです。 テ...by さんどうさん
田園風景の中を泳ぐクジラの姿をした缶詰工場です。見学通路から製造過程を見学できるほか、従業員の方から震災からの会社の歩みについてのお話を聞くことができます。製品の試食や直...
-
-
-
曽波神駅からの目安距離 約20.6km
登米市登米町寺池/産業観光施設
お味噌やお醤油を作っている会社です。工程を見学できるので、お子様の学習意欲を向上する機会にも良いと思...by いわとびちゃんさん
味噌、醤油醸造工程
-
曽波神駅からの目安距離 約20.6km
登米市登米町寺池/産業観光施設
警察資料館の隣にあります。登米名産の玄昌石の展示を拝見しました。屋根や建物の外壁に使うそうです。砕石...by のりゆきさん
玄昌石(スレート)の発掘から製品までを展示 公開 9:00?17:00 休業日 年末年始 その他 駐車場 普通車20台
-
-
曽波神駅からの目安距離 約21.0km
登米市登米町寺池/その他ショッピング、産業観光施設、レンタサイクル
教育資料館を見に行く際に、駐車場を利用し、ついでに昼食をとりました。登米名物の「とりめし」を妻が食べ...by キヨさん
-
-
-
曽波神駅からの目安距離 約26.2km
大郷町(黒川郡)中村/産業観光施設
味噌作りなどの体験ができ、楽しい一日をすごせます。お友達どうしやファミリーさんどなたでも楽しめるので...by いわとびちゃんさん
漬物、お菓子、モロヘイヤうどん作りなどの体験ができます。 体験予約:1週間前まで 022-359-2675 ※現在、新型コロナウイルス感染症対策の為体験申込の受付を停止してお...
-
曽波神駅からの目安距離 約26.7km
塩竈市新浜町/産業観光施設
日曜祝日や年末年始はお休みです。予約が必要です。仙石線東塩釜駅から徒歩で10分ほどで到着しますので帰り...by いわとびちゃんさん
-
曽波神駅からの目安距離 約27.8km
塩竈市北浜/産業観光施設
美味しいササカマです。お土産にも喜ばれるのでよく利用させていただいています。絶品なので皆様にもオスス...by いわとびちゃんさん
本社工場直売店からガラス越しにて、笹かまぼこの製造工程が見学できる。 公開 9:00?17:00 あつあつ試食イベントは15:00まで 見学内容 水産加工の一部の工程の見学。
-
曽波神駅からの目安距離 約34.7km
大衡村(黒川郡)大衡/産業観光施設
昭和万葉の森で咲き乱れるヤマユリを堪能した後に立ち寄りました。前回(昨年)購入して美味しかったキムチ...by たっちゃんさん
平成24年8月にオープンした農産物展示販売所「万葉・おおひら館」では、地元の自然に育まれ、こだわりの農家が作る安全・安心・新鮮な野菜や果物を畑から直送販売しています。お米...
-
-
曽波神駅からの目安距離 約35.8km
登米市石越町南郷/産業観光施設
子どもが興味を示したので、東北イノアック若柳工場に行ってきました。 タイヤの製造過程を見学することが...by ちかちゃんさん
-
曽波神駅からの目安距離 約38.0km
色麻町(加美郡)四竃/産業観光施設
会社概要→工場内生産ライン見学。また、体験型テーマパーク「住まいの夢工場」も一部見学可能(全体の見学はもよりの積水ハウス支店まで)。 ※内容に変更がある場合もあります。...
-
曽波神駅からの目安距離 約38.1km
大崎市岩出山下野目/産業観光施設
工場を見学させていただきました。 自社製品を展示してあり、これもここの製品なの!?という意外性があっ...by izumiさん
-
曽波神駅からの目安距離 約42.0km
栗原市金成小迫/産業観光施設
こちらの工場では見学ができます。土曜日曜祝日がお休みとなっております。ご家族で見学にいかれると楽しい...by いわとびちゃんさん
-
曽波神駅からの目安距離 約43.1km
仙台市青葉区春日町/産業観光施設、文化施設
- 王道
初めての仙台旅行は、この仙台メディアテークに行くのが目的でした、飛行機の到着は夕刻に近い時間。駅まで...by 社長さん
この建物は13本の巨大なチューブと7層の鉄板、ダブルスキンのガラス壁という3点が建築の画期的な構造ポイント。グッドデザイン賞グランプリにも輝いた施設は、海外からの見学者も多...
-
-
曽波神駅からの目安距離 約55.9km
岩沼市吹上/産業観光施設
タイヤで有名な大きな会社です。宮城の農作物のキャンペーンなど、楽しい企画をしているので好感度が高く、...by いわとびちゃんさん
-
曽波神駅からの目安距離 約57.8km
亘理町(亘理郡)逢隈田沢/産業観光施設
団体でセキスイハイム工場見学しました、地震体験や強度色々楽しめ楽しかったですね。色々皆で勉強になりま...by aiさん
-
曽波神駅からの目安距離 約60.1km
亘理町(亘理郡)逢隈鹿島/産業観光施設
二階の情報館にはかまぼこの出来るまでの説明書きと 設立当時の写真や一部の器具等が展示されていて興味深...by とくちゃんさん
亘理の地に根ざし創業百有余年の馬上かまぼこ店。 伝統の笹かまぼこはもちろん、揚げかまぼこや珍味かまぼこ、季節の歳時に合わせた細工かまぼこなど、豊富な品揃えで好評です。 ...
-