高浜(茨城県)駅周辺の観光スポット(10ページ目)
- 観光スポット
- ご当地グルメ
- ジャンル
-
全て >
271 - 300件(全390件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 首都圏自然歩道関東ふれあいの道
桜川市真壁町上小幡/自然歩道・自然研究路
関東地方の一都六県をぐるりと一周する長距離自然歩道で、茨城県には18コース(総延長229.4q)あります。...by まめちゃんさん
県内に設けられた首都圏自然歩道(関東ふれあいの道)は18コース、総延長229.4キロメートルです。 起終点・経路 備考参照 桜川市。岩瀬駅?御嶽山?雨引観音?祥光寺?雨引休憩所?加波山...
- (1)桜川筑西IC 車 5分
-
- 中山茶顛翁の紀功碑
坂東市辺田/文化史跡・遺跡
1859(安政6)年の日米修好通商条約発効と同時に、全国の茶名産地に先駆けて下総国の名産「さしま茶」のア...by まめちゃんさん
さしま茶振興の先駆者、また初めて外国貿易を開いた中山元成翁の碑である。
- (1)つくばエクスプレス守谷駅 バス 40分 岩井バスターミナル行き 岩井局前 タクシー 5分 常磐道谷和原IC 車 20分 12km 圏央道坂東IC 車 14分 7km
-
- 舟塚山古墳
石岡市北根本/文化史跡・遺跡
石岡市にある古墳時代中期の前方後円墳で県内最大の大きさを誇ります。のどかな田園地帯にありゆったりと歴...by まめちゃんさん
県内最大、東日本でも2番目に大きい前方後円墳。入舟とも呼ばれる。 文化財 国指定史跡 時代 5世紀中頃
- (1)高浜駅 徒歩 10分
-
- 光了寺
古河市中田/その他神社・神宮・寺院
源義経の愛妾:静御前が葬らたことで知られる鎌倉時代創建の真宗大谷派の寺院です。とても風格のある寺院で...by まめちゃんさん
寺院芸術に、近代建築を見事に調和させた「宝物殿」があり、当寺には鎌倉時代初期に源義経の愛妾・静御前が葬られ、遺品として守本尊・舞衣・義経の懐剣が所蔵されている。 創建年代...
- (1)古河駅 バス 15分
-
- 小貝川自然散策路
下妻市堀篭/自然歩道・自然研究路
下妻市の小貝川ふれあい公園内にある自然散策路です。広々とした静かな公園内を気持ちよく散策できました。by まめちゃんさん
季節を感じる自然散策路。 ”色(目)”で季節を感じ、”音(耳)”で季節を感じる。 ”香り(鼻)”で季節を感じ、”味(口)”で季節を感じる。 また、”全身の肌にそよぐ風”の...
- (1)関東鉄道常総線下妻駅 バス 10分 比毛バス停 徒歩 3分
-
-
- やさと茅葺民家めぐり
石岡市柿岡/その他名所
石岡市柿岡地区で、広い敷地の美しい茅葺屋根の民家を見ることができます。江戸時代からの豊かな地域で、そ...by まめちゃんさん
江戸時代から豊かな地域で多くの家が500坪前後の屋敷地を持ち、敷地には主屋、長屋門、隠居屋、納屋、蔵など多くの建物があり、周囲には屋敷林で囲まれています。豊かさを背景に茅葺...
-
- 球状花崗岩
石岡市吉生/特殊地形
石岡市の峰寺山西光院の近くにある断崖状の球状花崗岩です。高さが5mもあり、黒雲母が表面に散らばっていて...by まめちゃんさん
花崗岩の中に黒雲母と微量の石英や燐灰石などを含む玉子状の堅い球顆が無数に不規則な状態で散在。黒雲母の断面が小判形に黒く表れることから「小判石」とも呼ばれる。 【規模】高さ...
- (1)石岡駅 バス 30分
-
- ザ・ナチュラル・ガーデンズ・オブ・サカノ
常総市大生郷町/動物園・植物園
常総市にあるバラの花で知られる庭園です。バラとアジサイがとてもきれいに咲いていて、花好きにはこたえら...by まめちゃんさん
約440品種(約800株)のオールドローズ・モダンローズを持つバラ庭園で、幾度か全国紙等に紹介されています。里山を切り開いた土地約3000平方mを生かし、樫・ナラ・クヌギなどの高木...
- (1)三妻駅 タクシー 10分 坂野家住宅 徒歩 3分
-
-
- 宮山ふるさとふれあい公園
筑西市宮山/公園・庭園
ちょっと時間に余裕があったので、茨城県の有名な、筑波山を眺めながら、公園内をのんびり散歩してきました...by scottさん
筑西の豊かな自然を思いきり楽しめるアウトドアスポーツとクラフトの施設です。バーベキュー設備を始め、キャンプ場、水遊びのジャブジャブ池、散歩しながら利用できる健康遊具、焼物...
- (1)JR水戸線下館駅 タクシー 18分 10km 桜川筑西IC 車 20分 13km
-
-
- 加波山旗立石
桜川市真壁町長岡/文化史跡・遺跡
桜川市の加波山頂にある明治17年の加波山事件の時に「自由の魁」の旗が立てられた場所です。歴史的な場所で...by まめちゃんさん
加波山頂にあり、明治17年の加波山事件の際「自由の魁」の大旗をひるがえしたところ。
- (1)桜川筑西IC 車 20分
-
- いま茨城でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 茨城でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
- 江連用水旧溝宮裏両樋
下妻市本宗道/歴史的建造物
妻市にある「かんがい用水の分水施設」です。今は使われていませんが、かつては重要な役割を果たした歴史遺...by まめちゃんさん
特徴 ・鬼怒川左岸の真岡市上江連を水源とし、鬼怒川と小貝川に挟まれた地域の灌漑用として設けられた江連用水の旧分水施設。 ・所有者は下妻市。 ・東西各3.6メートルの二連の煉...
- (1)関東鉄道常総線宗道駅 徒歩 10分 0.8km
-
-
- 伝蕃山堤
古河市関戸/その他名所
古河市にある江戸時代の陽明学者:熊沢蕃山が築いたとされる灌漑用の溜池です。山から湧き出た水を集めて水...by まめちゃんさん
江戸時代の陽明学者、熊沢蕃山が構築したと伝えられる溜池。堤を造ることで林から湧き出た水を集め、水田への灌漑に利用したとされている。
- (1)古河駅東口/茨急バス友愛病院行高野坪入口下車/徒歩/5分
-
- 東弘寺
常総市大房/その他神社・神宮・寺院
常総市にある親鸞聖人の高弟:善性坊の開基という真宗大谷派の歴史ある寺院です。山岡鉄舟の筆による扁額は...by まめちゃんさん
高柳山信順院東弘寺。真宗大谷派。親鸞聖人の高弟、善性坊の開基という。二十四輩第9番。東弘寺の扁額は山岡鉄舟の筆によるもの。薬師堂の薬師如来坐像は、1321(元享元)年に造...
- (1)南石下駅 徒歩 3分
-
- 山懸大弐の墓
石岡市根小屋/文化史跡・遺跡
石岡市の泰寧寺にある江戸時代の儒学者の墓です。宝暦9年(1759)に「柳子新論」で、幕政を批判し尊王を説...by まめちゃんさん
山梨県出身。「柳子新論」を著して幕政を批判し、尊王を説いた。1766年捕えられ死罪。 文化財 都道府県指定重要文化財
- (1)石岡駅 バス 20分
-
- 瓦塚窯痕
石岡市部原/文化史跡・遺跡
かつて国府が置かれていた石岡市にある国分寺や国分尼寺などの瓦を焼いていた窯跡です。粘土質の山をくりぬ...by まめちゃんさん
瓦類を製造するため、粘土質の地山をくりぬいて構築した「地下式有段登窯」23基の窯跡がある。 文化財 都道府県指定重要文化財 時代 奈良
- (1)羽鳥駅 バス 30分
-
- 安楽寺(元三大師)
常総市大輪町/その他神社・神宮・寺院
常総市にある天台宗の広い境内の寺院です。江戸城の鬼門に位置し、鬼門封じのための厄除けでたくさんの信仰...by まめちゃんさん
古木に囲まれ堂宇が建つ。施無畏講の総本山。山門から続く長い参道があり、時代劇などのロケ地としてたびたび使われる。 入り口も2ヶ所あり、それぞれ趣きが違う。すみれの花も有。...
- (1)水海道駅 バス 15分
-
- 金銅阿弥陀如来三尊像
下妻市高道祖/その他神社・神宮・寺院
下妻市の真言宗豊山派の常願寺にある阿弥陀如来三尊像です。元治1年(1864)天狗党の兵火から、当時の住職...by まめちゃんさん
常願寺は真言宗豊山派の寺。号は慈国山阿弥陀院。本堂に本尊として安置されている。古来雨ごいの阿弥陀三尊として名高い。 典型的な善光寺式三尊像である。中尊台座は当初のものが残...
- (1)下妻駅 バス 15分
-
- 延命寺
坂東市岩井/その他神社・神宮・寺院
色とりどりの綺麗なお花がたくさんあり楽しめます。 やはり春が一番見頃だと思います。 広々しているので...by みちこさん
本尊は大日如来座像・寺宝の絹本着色来迎阿弥陀三尊像共に県指定文化財。山門と石造太鼓橋は市指定文化財。 文化財 都道府県指定重要文化財 大日如来座像、絹本着色来迎阿弥陀三尊像...
- (1)つくばエクスプレス バス 40分 岩井局前 タクシー 10分 常磐道谷和原IC 車 25分 15km 圏央道坂東IC 車 7分 4km
-
- 菅生沼
常総市福二町/湖沼
自然史博物館の敷地内に存在します。水鳥が飛来し、間近で観察することができます。水辺にはたくさん植物も...by nabekohanaさん
東西400メートル、南北1.5キロの細長い天然沼。 白鳥の飛来地。(コハクチョウ、オオハクチョウ) <飛来 期間> 10月下旬?3月20日 <飛 来 数> 40...
- (1)水海道駅 タクシー 20分
-
-
- 雨引観音の桜
桜川市本木/動物園・植物園
雨引観音の周りには、山桜がたくさん自生しています。みな大きく迫力があります。4月になると咲き大変綺麗...by nabekohanaさん
雨引山の中腹にある雨引山楽法寺(あまびきさんらくほうじ 通称 雨引観音)は、桜の名所として知られ、たくさんの観光客で賑わいます。 河津桜やソメイヨシノなどの桜が約3千本植...
- (1)水戸線岩瀬駅 バス 20分 土休日は「雨引観音」バス停で下車 水戸線岩瀬駅 車 10分 桜川筑西IC 車 10分 水戸線岩瀬駅 バス 10分 平日は「本木」バス停で下車し徒歩30分
-
-
- いま茨城でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 茨城でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
- 花の入公園
桜川市東飯田/公園・庭園
加波山のふもとにこんな公園が整備されているとは全く知りませんでした。小さな子供連れやウオーキング好き...by ナマステさん
加波山中腹の自然の地形を活かして造られた公園で、芝生の広場、東屋、遊歩道、石彫モニュメント、アスレチックなどがあります。 【規模】面積:1.8
- (1)桜川筑西IC 車 15分
-
- 足尾山
石岡市龍明/山岳
県道7号の上曽峠から舗装林道をしばらく進むとパラグライダーの発着場に出ます。少し過ぎると足尾神社の入...by 3pinchaさん
山頂に足尾神社があり、足の神として信仰される。 【規模】標高:628
- (1)桜川筑西IC 車 20分
-
- 無量院
下妻市皆葉/その他神社・神宮・寺院
花も咲き誇るような場所であり、歴史のある建物も見ることができるようになっていますよ。ここは立派なもの...by すえっこさん
寺伝では白鳳14年(飛鳥時代)に行基が開いたといわれており、境内の大日如来碑は寛永年間に建立されたものである。春にはシダレ桜が美しい。「土」の作者、長塚節の菩提寺。 文化財...
- (1)宗道駅 徒歩 45分
-
- 八千代グリーンビレッジ
八千代町(結城郡)松本/自然体験
グリーンビレッジという広い公園の中にあり、駐車場から温泉施設に行くまでも公園の中をしばらく歩きました...by ponyさん
憩遊館(温泉「やちよ乃湯」露天風呂あり)、レストラン、グラウンドゴルフ場、コテージ、バーベキュー場、キャンプ場。 【料金】 大人: 700円 (夜間600円) 子供: 300円 (夜間200円)...
- (1)圏央道境古河IC 車 20分 古河駅東口 バス 40分 (茨城急行バス・八千代町役場行) 「西菅谷」 徒歩 30分
-
-
- 神明社の大ケヤキ
坂東市沓掛/動物園・植物園
神明社の御神木として、人々の信仰の対象として敬われている巨木で、大きさは幹まわり約8.5m、樹の高さ約30...by タヒロさん
幹まわりが8.6mもある大けやき。都道府県指定天然記念物に指定されている。 文化財 都道府県指定天然記念物 時期 通年
- (1)石下駅 車 20分
-
- 坂東ゴルフクラブ
坂東市弓田/その他スポーツ・フィットネス
おじさんがメンバーなので弟とラウンド、カートの乗り入れもできるしコースも面白い。カートが四人乗りなら...by ほりけんさん
ホール数:27
-
- 八柱神社
桜川市真壁町塙世/その他神社・神宮・寺院
住宅地にあるこじんまりとした神社なので、最初は車で通りすぎてしまいましたが、彫刻が綺麗な良い神社です...by ラリマーさん
京都嵯峨の大覚寺であった金剛院は明治初めに廃寺となり、華麗な聖天堂のみがのこされて八柱神社の本殿・拝殿に利用されています。現在の建物は天明5年(1785年)の建立で、拝殿は解...
- (1)桜川筑西IC 車 20分
-
-
- 猿島カントリー倶楽部
坂東市菅谷/その他スポーツ・フィットネス
会社のコンペで利用しました。グリーンが速く苦戦しましたが、さすがは名門コースだけあり戦略性に富んでい...by クロワンさん
ホール数:18
-
- 茨城県立さしま少年自然の家
境町(猿島郡)伏木/自然体験
とても自然豊かなところで、とても癒されます。また、バーベキューもできるので、友達や団体でも充分に楽し...by ノリダーさん
- (1)■自動車でお越しの方 【谷和原ICから】国道294号線(約15分)→新井木交差点左折(坂東方面)→ 国道354号線(約30分)【境古河ICから】T字路右折→信号右折直進(約7分)→ 伏木交差点左折→国道354号線(約7分)
- (2)■公共交通機関でお越しの方 【JR古河駅発】朝日バス(約40分)→境車庫着→タクシー(約10分)【東武動物公園駅発】朝日バス(約40分)→境車庫着→タクシー(約10分)【JR東京駅発】常磐高速バス(約90分)→岩井バスターミナル着→タクシー(約10分)【水海道駅発】 関東鉄道バス(約30分)→岩井バスターミナル着→タクシー(約10分) 【東武 愛宕駅発】茨城急行バス(約40分)→岩井車庫着→タクシー(約10分)
-
-
- 鹿島神社
桜川市真壁町上谷貝/その他神社・神宮・寺院
「鹿島」を社名に持ち武甕槌神(タケミカヅチ)を祭神とする神社で東北地方・関東地方を中心として全国に約...by えさん
本殿が県指定文化財であり、一間社流れ造りでできています。 文化財 都道府県指定重要文化財 本殿 創建年代 931年
高浜(茨城県)駅周辺に関するよくある質問
-
- 高浜(茨城県)駅周辺で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 高浜(茨城県)駅周辺で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はストロベリーランド筑西、ファーム八千代、以後アいちご園です。
- カップル・夫婦のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 高浜(茨城県)駅周辺で、子供に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 高浜(茨城県)駅周辺で、子供に人気の施設TOP3はストロベリーランド筑西、ファーム八千代、ファーム八千代 古河店です。
- 子供がいる家族のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 高浜(茨城県)駅周辺で、大人料金が安いプランTOP3はどれですか?
-
- 高浜(茨城県)駅周辺で、大人料金が安いプランTOP3は【日帰り温泉】地下 1500mより湧き出るアルカリ性の天然温泉☆《10:00~20:30お好きなお時間にお越しください》ファミリー・カップル・女性におすすめ☆、【どうぶつ達とのふれあい】スタンダード入園料プラン!、【土日祝 6:30-9:30】大人気!濃厚玉子かけごはんと具沢山のお味噌汁!です。
- 1週間ごとに各施設のプランの大人料金を元に、最安プランを安い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 高浜(茨城県)駅周辺で、夏(6〜8月)に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 高浜(茨城県)駅周辺で、夏(6〜8月)に人気の施設TOP3はビアスパークしもつま、石岡市つくばねオートキャンプ場、東筑波ユートピアです。
- 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新