城下(岡山県)駅周辺の城郭
- 観光スポット
- ご当地グルメ
- ジャンル
-
全て >
1 - 3件(全3件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 岡山城
岡山市北区丸の内/城郭
- 王道
Okayama Castle is very beautiful during the day, and there is open air-conditioning indoors, and the...by tsaiさん
-
2 乙子城
岡山市東区乙子/城郭
吉井川河口部東岸、岡山市乙子にある。かつて児島は瀬戸内海に浮かぶ島であり、児島と岡山平野の間は、吉備穴海といわれる内海であった。この内海は九州と畿内を結ぶパイプであり、源...
- (1)JR西大寺から牛窓行きバス約15分、「神崎」下車、徒歩約15分
-
3 岡山城(烏城)
岡山市北区丸の内/城郭
別名烏城と呼ばれる岡山城、一昨年初めて訪れた際は令和の大改修工事中でした。今回烏城の全景を見て、烏城...by トシローさん
日本100名城のひとつ。漆黒の天守が見事! 2022年11月3日に令和の大改修を終えリニューアルオープン。 岡山市出身の歴史学者・磯田道史氏による展示監修で、岡山の歴史をわかりやす...
- (1)山陽自動車道岡山ICから約20分 JR岡山駅から路面電車東山行き約5分、「城下」下車、徒歩約10分または、岡電高屋行き・東山経由西大寺行きバス「県庁前」下車、徒歩約5分
その他エリアの城郭スポット
1 - 9件
※掲載されている目安距離は駅からの距離になります。
-
城下駅からの目安距離 約32.3km
高梁市内山下/城郭
- 王道
大松山・天神の丸・小松山・前山の4つの峰からなる臥牛山に築かれた山城唯一の現存天守、高石垣が圧巻。ま...by としちゃんさん
-
城下駅からの目安距離 約35.9km
高松市香西本町/城郭
藤尾城跡に行きました。藤尾城は香西氏初代の資村が宇佐神社を遷座し奉祀していた所に香西氏18代の佳清が居...by すけーんさん
佐料城に代わる香西氏最後の居城。中世の平山城として、標高20メートルの磯崎山頂上に本丸を設け、山麓の周囲に空堀をめぐらせていたと考えられている。藤尾城がある香西の町は、中世...
-
城下駅からの目安距離 約36.4km
高松市鬼無町是竹/城郭
鎌倉時代から戦国時代の約360年間、笠居郷(鬼無、香西、下笠居地区)を本拠に活躍した香西氏歴代の牙城である。 この城跡は、山頂の平坦地に土塁、食い違い虎口、郭、堀切などの様...
-
城下駅からの目安距離 約37.3km
高松市鬼無町佐料/城郭
佐料城跡に行きました。国道11号線の鬼無町佐料の点滅信号より、西進して150メートル程行くと道路右側に佐...by すけーんさん
佐料城跡は勝賀城跡と同じく、香西氏の初代資村が築城したとされている。「詰の城」である勝賀城に対して、平時に居住していた「里の城」であり、香西佳清が藤尾城に移り住むまで、香...
-
城下駅からの目安距離 約43.6km
高松市前田西町/城郭
前田城跡に行きました。この城は戦国時代の天正12年まで十河城の親類の前田甚の承が居住していたそうです。...by すけーんさん
前田城は、文明年間(1469〜1487)、十河城主 十河景滋の弟である頼母頭宗存(たのものかみむねまさ)が分家し、前田に本拠を構えたことに始まる。2代前田宗春、3代前田宗清と続いた...
-
城下駅からの目安距離 約43.8km
丸亀市一番丁/城郭
- 王道
100名城のひとつ。現存する天守閣も見応えありました。1日早く来れたら夜も楽しめたようで、ちょっと残念で...by くまこさん
白鳥が遊ぶ内堀から積み重ねられた石垣は、高さ60mを超えて日本一といわれる。扇の勾配と呼ばれ、ゆるい曲線を描いて美しい。その上に木造の天守がそびえる。1660年(万治3年)に建て...
-
城下駅からの目安距離 約47.7km
高松市十川東町/城郭
十川東町の「城」といわれる地名の台地上にあり、称念寺を中心とする一帯が城跡である。四方の眺望にすぐれ、城として恵まれた立地にある。同寺の境内に本丸があったと考えられており...
-
城下駅からの目安距離 約49.8km
佐用町(佐用郡)上月/城郭
友達と登りました。説明板によると、この場所で大きな戦があったようです。現在では、ハイキングコースの入...by どらえもんさん
延元元年、上月次郎の築城と伝えられ、天正年間に2度の落城があり、赤松一族の悲惨な最期、山中鹿之助の奮戦、尼子勝久の自刃など、戦乱の世の悲劇の城跡です。 平成26年度NHK大...
-
城下駅からの目安距離 約58.8km
佐用町(佐用郡)平福/城郭
長年の風雪で石垣の崩落も多くガイドの方の案内が不可欠で、国の史跡でありながら隠れた名所的存在です。登...by ぽんたさん
平成29年10月13日に国史跡に指定された城跡。江戸時代初期に池田出羽守由之が天守を築き、その威容は「雲突城」とも呼ばれたと伝えられています。現在では本丸や二の丸などの石垣群が...