宇部町の観光スポット
- 観光スポット
- ご当地グルメ
- ジャンル
-
全て >
1 - 4件(全4件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 小袖海女センター
テーマパーク・レジャーランド
- 王道
レンタカーを普代駅に止め三陸鉄道で久慈駅まで行きました。久慈駅そして周辺にあまちゃんロケ地はあります...by 山紫水明さん
北限の海女の拠点施設。震災で全壊した同施設は2015年春に復旧オープンしました。奇岩と怪石が連なる美しい小袖海岸の先にある海女センター。この海女センターそばの海岸では、磯のウ...
- (1)久慈駅 車 30分
-
-
2 北限の海女
地域風俗・風習
私も素潜り(スキューバダイビング)します、せいぜい 2〜3mが良い所 彼女たちは10mは軽く潜るとか、尊敬し...by マヤバーさん
「北限の海女」は、その北部、久慈市の小袖海岸で活躍する海女たちの総称です。 【料金】500円 (海女の素潜り実演見学料)
-
-
3 新なぎさ食堂
郷土料理
店の一番の名物は地元食材をふんだんに使った海鮮ラーメン、その名も『なぎさラーメン』。さっぱりとした塩味ベースのスープは、細ちぢれ麺に合う 営業 (月火水金土日) 11:00?15:00 ...
- (1)三陸鉄道リアス線野田駅 徒歩 5分 0.65km 三陸沿岸道路野田IC 車 2分
-
4 和野のイチョウ
動物園・植物園
宇部町和野にあるイチョウは偉人小田為綱の生家に生育し、小田家の屋号は「銀杏の木」でした。胸高周5m71cmを測り、イチョウとしては市内で第3位の大きさです。
- (1)久慈駅 車 30分
その他エリアのスポット
1 - 26件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
-
道の駅・サービスエリア
- 王道
野田の塩ソフトクリーム、僕の中では岩手三大ソフトクリームです。 ほんのり塩味が、ソフトの甘さを引き立...by あっくんさん
三陸鉄道・JRバスの「陸中野田駅」、道の駅「のだ」を兼ね備えた観光総合施設。1階は駅舎と「野田塩」を始めとする土産品コーナー、2階は生活研究グループのお母さんたちの運営に...
-
-
-
-
-
郷土料理
古民家を改築した農家食堂です。地元の四季折々の食材をふんだんに使った「おふくろの味」をご提供しています。お食事は、育てたお野菜や地元の食材、豆から育てた黒豆豆腐などを使っ...
-
-
郷土料理
野田村の中心地にある食堂です。ラーメン、丼もの、(お手頃価格のミニ丼もあり)、定食各種を提供しています。一番のおすすめの品は、地元産の海産物をたっぷりと使用した『海鮮ラー...
-
-
郷土料理
村の中心商店街にある洋食店。洋食から和食・中華まで、季節の食材を小粋にアレンジした料理が好評。昼は通常のメニューのほか3種類の週替わりランチ、夜はお食事もできる居酒屋に。...
-
-
その他ショッピング
神奈川で修業を積んだ和菓子職人が、真心を込めてお菓子を作っています。お菓子に使う塩はすべてのだ塩というこだわり。お土産定番品の焼き菓子『のんちゃん饅頭』や『塩浜』、また四...
-
その他ショッピング
気軽に集い、語り合い、心と体に栄養補給であるような足湯所(いちこ)になりたいとオープンした足湯&Caf?。お店では野田村の自然の恵みで健康づくりをテーマとして、店長手作りの郷...
-
その他ショッピング
野田玉川鉱山産のマリンローズを中心とした加工製品・アクセサリーを販売。原石の美しさを引き出す技術で、世界に一つだけの宝石を作り出しています。 営業 (月水木金土日) 9:00?17:...
-
海岸景観
三陸鉄道観光列車と観光バスで訪問しました。津波の被害を受けた地区だそうです。現在も工事中ですが、三重...by 花ちゃんさん
三陸復興国立公園の中でも珍しく、紫色の砂が3.5kmほど続き、初夏にはハマナスの花が迎えてくれる。 【規模】延長/3.5km
-
-
公園・庭園
国道45号線沿いに造成された、東京ドームおよそ4個分・長さおよそ2キロにわたる広大な敷地の「十府ヶ浦公園」。多目的活動広場などが整備され各所にトイレや水飲み場、東屋などもあ...
-
-
-
運河・河川景観
白瀧神社の脇に渓流に続く遊歩道。かなり降りていくことになるが、それだけの価値が十二分にある。また、...by イワダイさん
連続した二段の大滝からなる中野白滝は、季節ごとに魅力あふれる姿を披露してくれます。上の滝は高さ27m・幅8m、下の滝は高さ6m・幅12m。左右に茂る木々が四季折々の美しい演出を...
-
-
産業観光施設
〇輝く宝石を探しに鉱山を探索 探索体験は1回約40分?1時間ほどで行えます。 日本有数のマンガン鉱床「野田玉川鉱山」の一部を展示・体験できる観光坑道として公開しています。 鉱...
-
-
文化史跡・遺跡
文治2年(1186)、平安末期の大歌人である西行法師が、当時歌枕の地として名高かった「陸奥の野田の玉川」を訪ねたと伝えられています。そのことから、西行法師がここ玉川海岸の景色...
-
キャンプ・バンガロー・コテージ
太平洋を見下ろす小高い丘にあり、の?んびりと昔ながらのキャンプが楽しめる。 ※オートキャンプ不可 【料金】 大人: 200円 清掃協力費 高校生: 100円 中学生: 100円
-
-
-
その他レジャー・体験
朝から美味しい朝食をいただきました。牛乳が美味しいですね。 ヨーグルトと卵が、食べ放題は、地味に嬉し...by マイBOOさん
おおのキャンパスは、道の駅、産業デザインセンターをはじめ、木工・陶芸・ガラス・さき織り・園芸などの地域資源活用工房、宿泊施設、健康の湯、パークゴルフ場、動物ふれあい館など...
-
-
展望台・展望施設
北日本最大級の反射式望遠鏡による天体観測ができる天文台として有名です。 子供たちは初めての天体観測に...by ちかちゃんさん
日本一星空の見やすい場所に選ばれた同所で、北日本最大級の反射式望遠鏡による天体観測ができます。 【料金】 大人: 210円 高校生以上 子供: 100円 小中学生
-
-
-
産業観光施設
野田村の特産品である自然海水塩「のだ塩」を制作している工房は、村内でここだけになります。「のだ塩」は昔ながらの製法で、野田港より汲み上げた海水を鉄鍋でじっくりと煮詰める「...
宇部町の旅行記
-
2016年夏休み 東北旅行
2016/8/13(土) 〜 2016/8/18(木)- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
夏休みの家族旅行で東北一周(5泊6日)しました。山形・宮城・秋田・青森・岩手の5県を車を利用して各県の...
33928 472 3 -
日本で唯一車が通れない民家と民家の間をすり抜ける362段の階段国道が陸奥の国に存在していた。車が通れまいが通れようが、どんな道だろうと国が指定したら国道...
2015/5/4(月) 〜 2015/5/7(木)- カップル
- 2人
今回の目的は…『東北復興支援の旅』です。移動は車。時間短縮の為、都内から首都高→東北道→陸前高田...
6420 6 1 -
東北の旅、そして国営ひたち海浜公園
2018/8/17(金) 〜 2018/8/23(木)- 一人
- 1人
JR東日本パスを利用し、岩手県、青森県、秋田県、茨城県に行った。岩手には小袖海岸、青森には青池、秋...
934 1 0