成田(山形県)の観光スポット

1 - 5件(全5件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • ponnkichiさんの卯の花温泉 はぎ乃湯の投稿写真1
    • マイBOOさんの卯の花温泉 はぎ乃湯の投稿写真1
    • 卯の花温泉 はぎ乃湯の写真1
    • 卯の花温泉 はぎ乃湯の写真2

    1 卯の花温泉 はぎ乃湯

    健康ランド・スーパー銭湯

    3.4 5件

    飯豊山の麓の民宿に宿泊予定だったのですが、お祭りでどこもやってませんでした。 そこで、片道1時間も離...by マイBOOさん

    四季折々に素敵に彩る日本庭園が一望でき、旅のひとときをより思い出深いものに。温泉はもちろん源泉100%の本格温泉です。地元に伝わる「卯の花姫伝説」をテーマにした御影石をくり...

    1. (1)東北道福島飯坂IC 車 70分 山形道山形蔵王IC 車 60分 東北中央自動車道南陽・高畠IC 車 30分
  • はぎ公園の写真1
    • はぎ公園の写真2
    • はぎ公園の写真3

    2 はぎ公園

    公園・庭園

    4.0 1件

    温泉に入りにはぎ苑に訪れた際に、見学させていただきました。温泉は露天が気持ちよく、お値段もリーズナブ...by アリスさん

    白萩や紅萩など約15種類のハギが8月下旬から9月にかけて、白や紫など小さく可憐な花を咲かせる。園内には、ハギだけではなく、アヤメ、ツツジ、モミジ、バラ、竹、杉、檜などが植えら...

    1. (1)フラワー長井線あやめ公園駅 徒歩 15分
  • 農家れすとらん なごみ庵の写真1
    • 農家れすとらん なごみ庵の写真2
    • 農家れすとらん なごみ庵の写真3

    3 農家れすとらん なごみ庵

    郷土料理

    専業農家のおかみが、仲の良い農業好きのお友だちと二人で始めた「農家れすとらん」。地元産にこだわった新鮮な旬の素材の郷土料理や創作料理の数々でおもてなしいたします。 作物の...

  • 山形鉄道フラワー長井線 羽前成田駅の写真1
    • 山形鉄道フラワー長井線 羽前成田駅の写真2
    • 山形鉄道フラワー長井線 羽前成田駅の写真3
    • 山形鉄道フラワー長井線 羽前成田駅の写真4

    4 山形鉄道フラワー長井線 羽前成田駅

    歴史的建造物

     羽前成田駅は、国鉄長井線が長井駅から鮎貝駅(白鷹町)まで延伸開通した大正11年(1922年)に開業。洒落た半切妻のポーチが乗降客を迎える洋風基調の木造駅舎。構内カウンターを支...

  • はぎ公園のハギの写真1
    • はぎ公園のハギの写真2

    5 はぎ公園のハギ

    動物園・植物園

    あやめ公園の北、野川の川向いにある約0.6ヘクタールの日本風の静かな公園。約15種類のはぎが8月下旬から9月にかけて白や紫などの花を咲かせ、春から秋にかけて公園内が花や新緑、紅...

    1. (1)フラワー長井線あやめ公園駅 徒歩 15分

その他エリアのスポット

1 - 25件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

    ドンテンスノー 蔵王スノーボードツアー

    スキー・スノーボード

  • ビラーゴ750さんの天養寺観音堂(松尾山 天養寺/ 置賜三十三観音 第四番 中村観音)の投稿写真1
    • 天養寺観音堂(松尾山 天養寺/ 置賜三十三観音 第四番 中村観音)の写真1
    • 天養寺観音堂(松尾山 天養寺/ 置賜三十三観音 第四番 中村観音)の写真2

    天養寺観音堂(松尾山 天養寺/ 置賜三十三観音 第四番 中村観音)

    その他神社・神宮・寺院

    4.3 口コミ3件

    散居集落の風景を見物するため展望台近くのこちらのお寺の前にある駐車場を利用させていただきました。昔か...by のりゆきさん

    置賜三十三観音の4番札所。 ■百物語(由来・歴史) お堂は室町時代後期の建造物で、五間四面の宝形造り。飛騨国の宮大工が一夜で造営したと伝えられています。また奥州平泉文化の...

  • 農家レストラン エルベの写真1
    • 農家レストラン エルベの写真2
    • 農家レストラン エルベの写真3

    農家レストラン エルベ

    郷土料理

    3.8 口コミ6件

    店員さんにオススメを聞き、ピザを2〜3枚、6人でシェアして食べました。とても美味しかったです!また、地...by ちむさんさん

    山形県飯豊町にある農家レストラン「エルベ」。 地元の食材にこだわり飯豊産黒毛和牛を使用したスパゲッティやカルパッチョ、手作りの生地とソース、そして石釜で焼き上げるピッツア...

    萩生城址公園

    文化史跡・遺跡

    中世の平城で、伊達家臣、国分氏が11代210年間にわたり居城した本拠です。伊達氏の移封と共に国分氏もそれに従いこの地を去り廃城になったといわれています。現在コミュニティセンタ...

    廻向山恩徳寺

    その他神社・神宮・寺院

    真言宗豊山派の寺院で京都神護寺の末寺で、石現文殊堂は昔から“知恵の文殊”としてあがめられています。 絵馬「間引図」は、飯豊町指定文化財に指定されており、間引きの陋習(ろう...

  • ネット予約OK
    どんでん平スノーパークの写真1
    • どんでん平スノーパークの写真2
    • どんでん平スノーパークの写真3
    • どんでん平スノーパークの写真4

    どんでん平スノーパーク

    その他レジャー・体験

    ポイント2%

    飯豊町は東北地方でも有数の豪雪地帯。この雪を邪魔者扱いするのではなく、雪を使っていっぱい遊んじゃお!と誕生したのがこのスノーパークです。 巨大すべり台やスノーモービル乗車...

  • ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。

  • halさんのいいでどんでん平ゆり園の投稿写真2
    • かおりさんのいいでどんでん平ゆり園の投稿写真2
    • halさんのいいでどんでん平ゆり園の投稿写真3
    • halさんのいいでどんでん平ゆり園の投稿写真1

    いいでどんでん平ゆり園

    公園・庭園

    • 王道
    4.3 口コミ23件

    とても広い敷地にユリが沢山咲いていました。 ちょっと見た目には満開と思うくらいでした。 窓口で、まだ...by さとみんさん

    多品種50万本のゆりが咲き誇る東日本最大規模のゆり園です。2003年夏リニューアルオープンしました。 ゆりが見ごろを迎える6月中旬?7月中旬にかけて「ゆりまつり」を開催します。こ...

  • ながい百秋湖(長井ダム湖)の写真1

    ながい百秋湖(長井ダム湖)

    湖沼、ダム

    4.0 口コミ1件

    紅葉の時期に伺ったら、あたり一面が紅葉していてきれいでした。ダム湖に木々にうつっていて、美しかったで...by アリスさん

    豊かな自然と資源を未来につなぐために、自然と調和した環境に優しい人造湖。2011年に完成。名前は、所在地である長井市の「ながい」と『古事記』の一説を引用して組み合わせて名付け...

  • じゅんさんの田園散居集落の投稿写真1
    • ヌケてるライダーさんの田園散居集落の投稿写真1
    • のりゆきさんの田園散居集落の投稿写真2
    • のりゆきさんの田園散居集落の投稿写真1

    田園散居集落

    その他自然景観・絶景

    4.1 口コミ6件

    お寺の向かいにある駐車場に車を止めて徒歩で山を上がっていきます。徒歩15分くらいで展望台に到着しました...by のりゆきさん

    飯豊町旧豊原地区(今の萩生地区と中地区)に1,200ヘクタールにわたって広がるのが、田園散居集落景観です。集落を囲んでこんもりと繁る屋敷林(やしきばやし)は冬期間にまともに受...

  • uzumaki2016さんの釜ノ越サクラの投稿写真1
    • プーさんさんの釜ノ越サクラの投稿写真1

    釜ノ越サクラ

    動物園・植物園

    5.0 口コミ1件

    見事な桜と残雪の山は、一見の価値ありです。 桜の周りも広いしゆっくり見学できます。 近くの薬師桜へも...by uzumaki2016さん

  • 中沖酒造店の写真1

    中沖酒造店

    産業観光施設

    酒質は、やや辛口で味を重視し、さわやかなフレッシュ感のある酸味と心地良い苦み、舌ざわりは常になめらかさを与えてくれる酒です。 取扱い銘柄 大吟醸一献醸心、純米大吟醸一献...

    嘉暦二年大日板碑

    歴史的建造物

    3.0 口コミ1件

    龍雲院寺域の北東方向の裏山斜面に立ち、高さ260cm。嘉暦二年(1327年)の銘は、県内でも比較的古いもの。 文化財 都道府県指定重要文化財 建築年代1 鎌倉時代(1327年)

    正元元年大日板碑

    歴史的建造物

    3.0 口コミ1件

    高さ257cm、基部の幅81.8cm。正元元年(1259年)の銘は県内最古で、全国的にも古いもの。(鎌倉時代) 文化財 都道府県指定重要文化財 建築年代1 鎌倉時代(1259年)

    端龍院庭園

    公園・庭園

    伊達氏創建の寺 築庭年代 1400年代

  • 極善さんの瑞龍院の投稿写真1
    • 極善さんの瑞龍院の投稿写真5
    • 極善さんの瑞龍院の投稿写真5
    • 極善さんの瑞龍院の投稿写真5

    瑞龍院

    寺院・寺社巡り

    3.3 口コミ3件

    50年以上就職が居ない無人寺です。 観光協会が建てた案内板の屋根も 何年も壊れたままで、 無人寺マニア...by 極善さん

    伊達家ゆかりの勅願所。境内に竜門文庫あり。 創建年代 1453

  • がまの湯温泉 いいで旅館の写真1
    • がまの湯温泉 いいで旅館の写真2
    • がまの湯温泉 いいで旅館の写真3
    • ヌケてるライダーさんのがまの湯温泉 いいで旅館の投稿写真1

    がまの湯温泉 いいで旅館

    日帰り温泉

    4.1 口コミ9件

    フロントの方が とても親切でありがとうございました 綺麗なコインランドリーも併設されて 助かります ...by びばりさん

    静かな田園の中の温泉地。その昔、傷ついたがま蛙が温泉にひたり、傷をいやしているのを発見したことから、「がまの湯」の名称で親しまれている。和モダンに蘇った古民家「游鯉龍門 ...

  • 神乃湯ホテルの写真1

    神乃湯ホテル

    健康ランド・スーパー銭湯

    自慢の温泉は源泉100%で、肌への刺激が少ない美肌の湯。「癒しの三元素」マグネシウム・カルシウム・ナトリウムを含み、ストレスを解消してくれます。さらに健康とリラックス効果を...

  • いいで添川温泉しらさぎ荘の写真1
    • いいで添川温泉しらさぎ荘の写真2

    いいで添川温泉しらさぎ荘

    健康ランド・スーパー銭湯

    3.7 口コミ4件

    ちょいちょい利用します。地元の方で、いつも賑わっていますね。単純泉ということですが、薄い琥珀色のお湯...by パイアンさん

    美しい田園風景の中でほっとひと息、心もカラダも癒してくれる温泉宿です。湯船から出ても湯冷めせず、カラダの芯から温まれる湯として、湯治や保養の湯としても好評です。効能は、神...

  • ねこちゃんさんの(一社)飯豊町観光協会の投稿写真2
    • ねこちゃんさんの(一社)飯豊町観光協会の投稿写真1

    (一社)飯豊町観光協会

    観光案内所

    3.0 口コミ1件

    観光案内

  • ネット予約OK
    YAMAGATA EXPERIENCE(ヤマガタ エクスペリエンス)の写真1
    • YAMAGATA EXPERIENCE(ヤマガタ エクスペリエンス)の写真2
    • YAMAGATA EXPERIENCE(ヤマガタ エクスペリエンス)の写真3
    • YAMAGATA EXPERIENCE(ヤマガタ エクスペリエンス)の写真4

    YAMAGATA EXPERIENCE(ヤマガタ エクスペリエンス)

    カヌー・カヤック

    ポイント2%
    5.0 口コミ5件

    家族みんな初カヌーで2人乗りにしましたが1人乗りでも良かったです。予想よりも安定感がありました。スタ...by きゅうさん

    わたしたち、YAMAGATA EXPERIENCE は山形を拠点にカヌーやSUP、熱気球、e -Bikeスノーシューといった体験アクティビティーを行っております。春は奇跡の絶景 "白川湖 水没林"をカヌー...

  • ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。

      この施設のプランをもっと見る

    • 鶴布山珍蔵寺の写真1
      • 鶴布山珍蔵寺の写真2

      鶴布山珍蔵寺

      その他神社・神宮・寺院

      4.5 口コミ2件

      昔懐かしい雰囲気の風情ある神社で良かったです。なかなか立派でゆっくり過ごせました。また行きたいです。by nikuさん

      寺宝に源信作聖観音像・鶴の毛織等があり、「鶴の恩返し」の伝説がある。 創建年代 1460

      二瓶さくらんぼ園

      さくらんぼ狩り

    • 上の台キャンプ場の写真1

      上の台キャンプ場

      キャンプ・バンガロー・コテージ

      緑に囲まれ自然豊かなキャンプ場です。 ご利用の際は蚕桑地区コミュニティセンターへご連絡ください。 トイレは冬期間閉鎖となります。 管理者 白鷹町 開設期間 通年 ただし、ト...

    • 飛鳥さんの夕鶴の里の投稿写真1
      • 夕鶴の里の写真1
      • 夕鶴の里の写真2

      夕鶴の里

      博物館

      2.8 口コミ8件

      鶴の恩返しなどを情感たっぷりの民話口演で聞けば、当時の民俗文化とすんなりと融合した気分にさせられる。by efonaraさん

      資料館「鶴女房」のマルチスライドを中心として民話が生活の中で語られていたころの暮らしをメインに展示。語り部の館 民話口演や機織り体験を予約で行っている。 【料金】 大人: 3...

      正慶二年阿弥陀板碑・永仁阿弥陀板碑

      歴史的建造物

      3.0 口コミ1件

      正慶:高さ2m85cm、幅は額部で67cm。永仁:高さ2m70cm、幅は額部下で72cm。2基の板碑が並び立つ。 文化財 都道府県指定重要文化財 建築年代1 鎌倉時代

    最新の高評価クチコミ(山形周辺)

    成田のおすすめご当地グルメスポット

    成田周辺で開催される注目のイベント

    • 西吾妻スカイバレーの紅葉の写真1

      西吾妻スカイバレーの紅葉

      2025年10月上旬〜下旬

      0.0 0件

      西吾妻スカイバレーは、山形県側米沢市白布温泉から福島県側北塩原村桧原湖までの17.8kmにわたる...

    • 赤芝峡の紅葉の写真1

      赤芝峡の紅葉

      2025年10月中旬〜11月上旬

      0.0 0件

      紅葉の名所として知られる赤芝峡では、例年10月中旬になるとヤマモミジ、イタヤカエデ、ヤマウル...

    • 甲子大黒天本山越年例大祭の写真1

      甲子大黒天本山越年例大祭

      2025年11月19日

      0.0 0件

      この越年例大祭は湯殿山系山伏による特別祈願によって、一年間の厄を払い、やがて迎える新年の福...

    成田のおすすめホテル

    成田周辺の温泉地

    • 小野川温泉

      約1200年前に小野小町が発見したといわれる歴史ある温泉。泉質は、高温の...

    • 赤湯温泉

      「赤湯」の由来は、今から900年前、八幡太郎義家の弟義綱が、渾々と湧き出す...

    • 白布温泉

      開湯700余年前、古くから湯治場として愛されて、福島高湯温泉、山形蔵王温泉...

    • 添川温泉

      のどかな自然の中にある温泉地。温泉は単純泉(低張性中性温泉)で、少し茶色...

    成田の旅行記

      • 一人
      • 1人

      飯豊山を登ろうと思っていたのですが、天気予報では雨なので、散策ドライブすることにしました。 結果は...

      184 1 0
    (C) Recruit Co., Ltd.