磯崎町(三重県)の自然歩道・自然研究路

1 - 5件(全5件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • あおしさんの波田須の道の投稿写真1
    • ウォーレンさんの波田須の道の投稿写真1
    • あおしさんの波田須の道の投稿写真3
    • あおしさんの波田須の道の投稿写真2

    1 波田須の道

    自然歩道・自然研究路

    3.7 7件

    棚田や山の脇道を通るコースでした。古い道で一部石畳も残っていました。景色を眺めながらゆっくりと歩けま...by みつさん

    紀伊半島で最も古い石畳道。鎌倉期のものと思われる。 起終点・経路 熊野市・波田須駅?徐福の宮?熊野詣みち 延長 5km

  • 熊野古道さんの熊野古道 松本峠?花の窟の投稿写真1
    • あつし1962さんの熊野古道 松本峠?花の窟の投稿写真3
    • ゆうさんの熊野古道 松本峠?花の窟の投稿写真1
    • 空と海さんの熊野古道 松本峠?花の窟の投稿写真1

    2 熊野古道 松本峠?花の窟

    自然歩道・自然研究路

    • 王道
    4.4 25件

    七里御浜が少し見えます。 台風直後のため地面が滑りやすくなっていました。by やまちゃんさん

    峠には鉄砲で撃たれたと伝わる地蔵があり,少し下ったところからは七里御浜が一望できる。 2014年は熊野古道世界遺産登録10周年を迎える。 起終点・経路 熊野市。JR大泊駅?松本峠...

    3 瀞峡ハイキングコース

    自然歩道・自然研究路

    3.5 2件

    瀞峡ハイキングコースに行きました。登り口の看板が外れており、どちらへ進めば良いか分かりませんでしたが...by りーさん

    緑ゆたかな山あいの道を通り、つり橋をわたると、神秘的な瀞峡の景観が見えてきます。所用時間は40分です。 起終点・経路 紀和町・木津呂?瀞峡 延長 2.3km

  • ウォーレンさんの熊野古道 波田須?大吹峠の投稿写真1

    4 熊野古道 波田須?大吹峠

    自然歩道・自然研究路

    3.5 2件

    熊野古道の波田須から大吹峠を歩くことができました。竹林の古道です。それほど厳しいところもなくて、情緒...by りーさん

    波田須は不老不死の仙薬を求めて徐福が上陸したと伝わる里。大吹峠は風情ある竹林の中を抜けて行く。 2014年は熊野古道世界遺産登録10周年を迎える。 起終点・経路 熊野市。JR波...

    5 熊野古道 二木島峠?逢神坂峠

    自然歩道・自然研究路

    4.0 1件

    熊野古道 二木島峠から逢神坂峠に行きました。杉と桧による山林でほぼ全区間に端正な石畳道が通じており、...by りーさん

    熊野古道の一部,全区間に端正な石畳道が通じている。適度な勾配で爽快なハイキングが楽しめる。 2014年は熊野古道世界遺産登録10周年を迎える。 起終点・経路 熊野市。JR二木島...

その他エリアの自然歩道・自然研究路スポット

1 - 2件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

    古里遊歩道

    自然歩道・自然研究路

    4.0 口コミ2件

    古里遊歩道を歩くことができました。このあたりでも有数の清流のほとりを歩いて、自然とふれあうことができ...by りーさん

    城ノ浜遊歩道

    自然歩道・自然研究路

    4.0 口コミ2件

    城ノ浜遊歩道を歩くことができました。小高い丘にあるホテル季の座付近に登り口がある遊歩道です。景観が良...by りーさん

磯崎町(三重県)のおすすめジャンル

  1. 1自然歩道・自然研究路(5)
  2. 2海岸景観(1)

磯崎町のおすすめご当地グルメスポット

磯崎町周辺で開催される注目のイベント

  • 大森神社例祭(どぶろく祭)の写真1

    大森神社例祭(どぶろく祭)

    2025年11月23日

    0.0 0件

    豊作に感謝して、鎌倉時代から約800年続く伝統のお祭り「大森神社例祭(どぶろく祭)」が開催さ...

  • きいながしま港市の写真1

    きいながしま港市

    毎月第2土曜

    0.0 0件

    三重県下でも有数の水揚高を誇る長島港で、毎月第2土曜に魚市場前駐車場を会場に、一般の人が購...

磯崎町のおすすめホテル

磯崎町周辺の温泉地

  • 入鹿温泉

    世界遺産熊野古道で有名な紀伊山地の1000m級の山あいで平成9年に湧出。湯量は...

  • きほく千年温泉

    自然豊かな熊野古道のほど近くに2008年12月に湧出した「きほく千年温泉」。ナ...

磯崎町の旅行記

  • 熊野大花火と南紀観光の2泊3日の旅

    2018/8/17(金) 〜 2018/8/19(日)
    • 夫婦
    • 2人

    1日目は、熊野大花火に感動、2日目は、早朝にわたらせ温泉に入り、熊野本宮大社参拝、瀞峡ウォータージ...

    3394 27 0
  • 南紀州の旅

    2016/6/23(木) 〜 2016/6/25(土)
    • 夫婦
    • 2人

    当日の朝大阪から奈良に入る時には大雨で、これからどうなるのか?と思いつつ、時計回りで紀州を車で回...

    4127 6 0
  • 彩浜に会いに白浜へ…

    2018/12/30(日) 〜 2019/1/2(水)
    • 夫婦
    • 2人

    車で高速、一般道を利用して南紀白浜へ年末年始の旅 今回は温泉も視野に入れて南紀白浜温泉、湯の峰温泉...

    1161 4 0
(C) Recruit Co., Ltd.