中町(福岡県)の特殊地形

その他エリアの特殊地形スポット

1 - 16件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

  • ねこたんぽさんの彦島西山の化石層の投稿写真1

    彦島西山の化石層

    特殊地形

    4.5 口コミ4件

    潮が引いた時には海岸線に降りて化石の層を見ることができます。約2500万年前の貝の化石はロマンを感じさせ...by saberさん

    六連島の雲母玄武岩

    特殊地形

    3.5 口コミ2件

    六連島の雲母玄武岩を見ました。島の小高い所にある玄武岩は濃い灰色です。たくさんの小さな穴が開いていて...by きりさん

  • 花ちゃんさんの夜宮の大珪化木の投稿写真1
    • 花ちゃんさんの夜宮の大珪化木の投稿写真2
    • sklfhさんの夜宮の大珪化木の投稿写真1
    • 4人のかーちゃんさんの夜宮の大珪化木の投稿写真1

    夜宮の大珪化木

    特殊地形

    4.0 口コミ3件

    珪化木の化石化したもので、日本最大級の大きさだそうです。 ケースの中に保管されており、年期を感じます...by 4人のかーちゃんさん

    古代3紀層の中の珪化木。最大径2m,周囲7m,全長40mの巨大なもので我が国最大のものとされている。国指定天然記念物 規模 長さ40m

  • manekiさんの平尾台の投稿写真1
    • のぶさんの平尾台の投稿写真1
    • ヨネさんの平尾台の投稿写真2
    • aromatiserさんの平尾台の投稿写真2

    平尾台

    特殊地形

    • 王道
    4.2 口コミ487件

    山口県の秋吉台、四国カルストとともにん、多数の鍾乳洞で知られる日本三大カルスト台地です。景観がよいこ...by となりのおじさんさん

    国の天然記念物に指定された日本三大カルストの一つです。夏の新緑、秋のススキ野など通年で楽しめます。 規模 面積8.8k平方m

  • sklfhさんの目白鍾乳洞の投稿写真1
    • GUNBO★さんの目白鍾乳洞の投稿写真1

    目白鍾乳洞

    特殊地形

    4.4 口コミ7件

    平尾台にある鍾乳洞です。他の鍾乳洞よりも、規模や整備状況は弱いように思えます。大きな一枚天井を形成す...by 花ちゃんさん

    ダイナミックな横穴と一枚天井が見どころ。ガイド付きのケイビング、キャンプやバーベキューもできます。 料金: 大人 500円 料金: 中学生 250円 料金: 小学生 250円 営業 10:0...

  • いもちゃんさんの千仏鍾乳洞の投稿写真1
    • ごうくみさんの千仏鍾乳洞の投稿写真2
    • ごうくみさんの千仏鍾乳洞の投稿写真4
    • 花ちゃんさんの千仏鍾乳洞の投稿写真7

    千仏鍾乳洞

    特殊地形

    • 王道
    4.3 口コミ278件

    想像以上に狭く険しく水流も激しくスリル満点でした。 水は相当冷たく脚が痛くなりました。 あと極めつけ...by さるちゃんさん

    国の天然記念物に指定され、観光洞は全長1.2kmで、洞内には約20の見どころがあります。全国でも珍しい鍾乳洞で途中から水温14℃の水の中を歩けます。 営業時間 (月火水木金) 9:00?17...

  • うさこpgさんの牡鹿鍾乳洞の投稿写真7
    • うさこpgさんの牡鹿鍾乳洞の投稿写真6
    • うさこpgさんの牡鹿鍾乳洞の投稿写真3
    • うさこpgさんの牡鹿鍾乳洞の投稿写真1

    牡鹿鍾乳洞

    特殊地形

    4.3 口コミ6件

    珍しい垂直型鍾乳洞ということで昇り降りが激しいです。しかし水没箇所はなく、普段履きで行けます。地底河...by 花ちゃんさん

    日本では珍しい垂直型の観光鍾乳洞で、洞底にはカワウソやナウマン象の骨が発見された獣骨殿があります。観光洞の奥で見られるコバルトブルーの泉や滝は神秘的です。 料金: 大人 500...

  • 花ちゃんさんの千畳敷の投稿写真1
    • すずめめだかさんの千畳敷の投稿写真1
    • さっちゃんさんの千畳敷の投稿写真1
    • ぼりさんの千畳敷の投稿写真1

    千畳敷

    特殊地形

    • 王道
    4.0 口コミ46件

    塩見公園の展望所からの眺めは最高です。 天気が良く、海と空の青さはコバルトブルーそのものです。 日常...by さっちゃんさん

    若松北海岸にあり干潮時に露出する洗濯板状の玄武岩。 規模 長さ180m/28m

    大吼谷蝙蝠洞

    特殊地形

    3.6 口コミ3件

    大吼谷蝙蝠洞を見ることができました。日本海のはげしい波濤の侵食によってできた海食洞です。自然の造形に...by きりさん

  • u-minさんの岩屋鍾乳洞の投稿写真1
    • JOEさんの岩屋鍾乳洞の投稿写真1
    • 花ちゃんさんの岩屋鍾乳洞の投稿写真3
    • 花ちゃんさんの岩屋鍾乳洞の投稿写真2

    岩屋鍾乳洞

    特殊地形

    4.2 口コミ9件

    今の時代、なかなか鍾乳洞はお目にかかれないので希少価値あるのではないでしょうか。真夏に再訪してみたい...by JOEさん

    照明設備も整い入洞,見学ができる。鍾乳石は偉観。県天然記念物。 【規模】奥行0.20km

    殿敷のトロニエム岩

    特殊地形

    3.5 口コミ2件

    殿敷のトロニエム岩を見ることができました。JR山陽本線小月駅からバスで35分のところにあります。見ごたえ...by あきよさん

  • イイ爺ライダーさんの吉部の大岩郷の投稿写真5
    • イイ爺ライダーさんの吉部の大岩郷の投稿写真4
    • イイ爺ライダーさんの吉部の大岩郷の投稿写真3
    • イイ爺ライダーさんの吉部の大岩郷の投稿写真2

    吉部の大岩郷

    特殊地形

    3.5 口コミ6件

    昔、大男が担いでいた天秤から大岩が零れ落ちたと言う民話があるそうで、見に行きました。大きい岩がゴロゴ...by もぐさん

    台の正片麻岩

    特殊地形

    3.3 口コミ3件

    台の正片麻岩に行きました。JR山陽本線小月駅からバスで40分のところにあります。4億2千5百万年前の岩石で...by あきよさん

    平野の正片麻岩

    特殊地形

    3.5 口コミ2件

    平野の正片麻岩に行きました。蛇紋岩中に小岩体をなして存在しています。これら両岩は長門構造帯といわれる...by まつりさん

  • 秋芳洞の写真3
    • 秋芳洞の写真1
    • 秋芳洞の写真2
    • 秋芳洞の写真4

    秋芳洞

    特殊地形

    5.0 口コミ2件

    家族旅行で中学生の子供と訪れました。 鍾乳洞なので当然ですが、足元が暗く水滴などで滑りやすいため、ス...by ふっきーさん

    ダイナミックな自然の造形美。日本屈指の大鍾乳洞 秋吉台国定公園の地下100mに位置する「秋芳洞(あきよしどう)」は特別天然記念物に指定されています。洞内の総延長は10kmを超え...

    中尾洞

    特殊地形

    3.5 口コミ4件

    秋吉台の西北部にある鍾乳洞です。秋芳洞にくらべて短い鍾乳洞ですが、鍾乳石や石筍が織りなす景色はとても...by たびたびさん

中町のおすすめご当地グルメスポット

  • すずめめだかさんの千両の投稿写真1

    千両

    寿司

    5.0 2件

    小腹が空いたときに、巻きずしを1つ2つつまみ食いするのは幸せです。ここの具は量も多く、また...by きみはんさん

  • あきさんの大竜軒の投稿写真1

    大竜軒

    ラーメン

    4.0 1件

    我が家は子供がラーメンが好きなので良くラーメン屋に訪れます。 特に豚骨系のラーメン店には、...by あきさん

  • 呑み処ふじや

    居酒屋

    -.- (0件)
  • 500哩

    カフェ

    -.- (0件)

中町周辺で開催される注目のイベント

  • 皿倉中秋のお月見会の写真1

    皿倉中秋のお月見会

    2025年10月4日

    0.0 0件

    美しい夜景が望める皿倉山の山頂で、お月見を楽しめる「皿倉中秋のお月見会」が開催されます。二...

  • 苅田山笠の写真1

    苅田山笠

    2025年10月5日

    0.0 0件

    560余年の歴史を誇る苅田町最大のお祭り「苅田山笠」が行われ、まち全体が熱気に包まれます。宇...

  • 横代神楽の写真1

    横代神楽

    2025年10月8日

    0.0 0件

    北九州市の指定無形民俗文化財であり、平成28年(2016年)3月2日には、豊前神楽のひとつとして、...

  • 食肉祭 × WAGYU FES 2025の写真1

    食肉祭 × WAGYU FES 2025

    2025年10月11日〜13日

    0.0 0件

    北九州市で人気の大型フードエンターテインメント「食肉祭」が、2025年は「WAGYU FES」とのコラ...

中町のおすすめホテル

中町周辺の温泉地

  • 若松ひびき温泉

    北九州市で最初に湧出したという「若松ひびき温泉」は湯量豊富で塩分が濃く、...

(C) Recruit Co., Ltd.