関西で一度は訪れたい絶景スポットを厳選して紹介します。マリンリゾート気分を味わえる和歌山の白良浜、広々とした大自然に包まれる奈良の曽爾高原、滋賀のロマンチックなメタセコイア並木や京都の夕日ヶ浦海岸などをラインアップ。大阪の都心から比較的行きやすいのも魅力です。
ぜひ訪れて、感動絶景を堪能してくださいね♪
※口コミはじゃらんnet観光ガイドから抜粋しました。
金剛山【大阪府】
摂津峡【大阪府】
犬鳴山【大阪府】
マーブルビーチ【大阪府】
六甲山【兵庫県】
鳴門渦潮【兵庫県】
南光ひまわり畑【兵庫県】
竹野海岸【兵庫県】
布引の滝【兵庫県】
沼島【兵庫県】
砥峰高原【兵庫県】
荒湯【兵庫県】
天橋立【京都府】
金引の滝【京都府】
保津渓谷【京都府】
夕日ヶ浦海岸【京都府】
宇治茶の郷 和束の茶畑【京都府】
大正池【京都府】
伊根の舟屋【京都府】
メタセコイア並木【滋賀県】
マキノサニービーチ【滋賀県】
三上山(近江富士)【滋賀県】
伊吹山【滋賀県岐阜県】
みたらい渓谷【奈良県】
曽爾高原【奈良県】
若草山【奈良県】
猿沢池【奈良県】
白良浜【和歌山県】
円月島【和歌山県】
白崎海岸【和歌山県】
潮岬【和歌山県】
護摩壇山【和歌山県】
【大阪府】金剛山
大阪から奈良の府県境を縦断する、季節を問わず登山を楽しめる山
奈良県と大阪府の境目に位置し、標高1125mを誇る「金剛山(こんごうさん)」。山頂付近には、葛木神社のほか、修験道の祖・役行者が1300年余り前に開いたといわれる転法輪寺があります。
おすすめのルートは、麓の金剛山登山口から千早本道を登り、国見城跡を経由し、府民の森ちはや園地に立ち寄りながら、伏見林道を下山するルートです。千早本道では、キラキラと差し込む木漏れ日を堪能でき、国見城跡から大阪平野を一望できるのが魅力。山頂まではおよそ90分、下山には60分ほどかかるので、休憩を挟みながらの散策がおすすめです。
金剛山は雪が積もる冬でも登山可能です。2月頃は頂上付近を中心に美しい樹氷の花が咲くので、冬の絶景も楽しめますよ。
頂上で登山する度にスタンプを押してくれます。朝6時から受付OKで、17,000回超えの方もおられます。ライブカメラに映るとネット上にアップされ記念になります。
(行った時期:2024年3月)
一般的には南海河内長野、近鉄富田林からバスで、登山口とロープウェイ前から登ります。その他、富田林から土日はバスで水越峠から登るダイトレやもみじ谷(沢遡行を含む上級者向け)もあります。山頂には10分ごとに記録する山頂カメラがあります。※一部抜粋
(行った時期:2023年4月)
大阪府南河内郡千早赤阪村大字千早(山頂付近は奈良県)
散策自由
なし
無料
河内長野駅よりバスで25分/阪和自動車道美原ICより40分
あり(有料)
「金剛山」の詳細はこちら
「金剛山」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:金剛山)
【大阪府】摂津峡
四季折々の自然と花、滝や岩など自然が楽しめる自然公園
大阪府高槻市内を見渡せる高台にあり、美しい自然を映す「摂津峡」は、ハイキングにもぴったりの自然公園です。園内最北の高さ15mの白滝は、周囲の木々や苔の緑の中に映える美しい滝です。5つのウォーキングコースの中でも、芥川沿いの渓谷コースは奇岩や白滝も楽しめます。
摂津峡の南側の桜広場には、約230本の桜の木が植えられているほか、秋はもみじ谷の紅葉が一面に広がり、四季折々の自然が楽しめます。
ローラーすべり台などの遊具や野外ステージもあるので、思いきり遊ぶのもいいですね。
大阪府高槻市塚脇5-3-14※摂津峡公園管理事務所
散策自由
なし
無料
高槻駅よりバスで15分/名神高速道路・新名神高速道路高槻ICより30分
あり(有料)
「摂津峡」の詳細はこちら
「摂津峡」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:公益社団法人 高槻市観光協会)
【大阪府】犬鳴山
森林と渓谷を満喫できる。季節を感じられる自然豊かな山の景色
うっそうとした森林と渓谷の美しさで知られる「犬鳴(いぬなき)山」。いたるところに修験道の行場が見られ、主要な行場、滝、岩、堂、祠などを巡行できるように整備されています。
大阪府でも指折りの高さを誇る38mのスギの大木を見ることもできます。山中には大小48の滝に加え、春は美しく咲く山桜、夏は暗い中を飛ぶホタルの光、秋は自然の中にコントラストが美しい紅葉、冬はちらつく雪と四季それぞれの趣を堪能でき、神秘的な光景に出会えます。
麓には、犬鳴山散策の拠点にもなる温泉街があるので、ぜひ立ち寄ってみてください。
(画像提供:泉佐野市観光協会)
【大阪府】マーブルビーチ
まさに“白砂青松”!真っ白な玉石が広がるビーチ
関西国際空港を臨む公園である「りんくう公園」のシーサイド緑地にある「マーブルビーチ」は、りんくうタウンの海岸線に沿っておよそ900mの浜に広がる人工渚です。白砂青松をイメージした松と白い玉石がおりなすビーチは、空と海に抱かれる絶景スポット!
浜を埋める真っ白な玉石、目の前に広がる大海原、水平線のかなたに見える関西空港など、日常を忘れて見入ってしまうほどの美しさが広がります。
美しい海と砂浜のコントラストはもちろん、夕陽百選に認定された美しい夕陽を眺めたり、関空島から飛び立つ飛行機を眺めたりすることもできます。SNS映えする写真を撮るのもおすすめです。
大阪府泉佐野市りんくう往来南7-1
散策自由
なし
無料
りんくうタウン駅より徒歩20分/阪神高速道路泉佐野南ランプより15分/関西空港自動車道泉佐野ICより25分
あり(有料)
「マーブルビーチ」の詳細はこちら
「マーブルビーチ」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:マーブルビーチ)
【兵庫県】六甲山
海と空と街並みの絶景に感動!美しい夜景を臨むデートにもおすすめ
神戸市街地から車で約40分、大阪から車で約1時間でアクセスできる自然豊かな「六甲山」。植物園や展望台、思いきり遊べるレジャー施設などがあります。
山、空、水辺をテーマにしたアスレチックを楽しめる六甲山アスレチックパークや、自然の森をそのまま活かして体験できるフォレストアドベンチャー・神戸六甲山など多彩な施設があるため、思いきり遊びたいときにもおすすめです。
六甲ケーブルに乗って六甲山上駅に着いた後は、さらにバスで「六甲ガーデンテラス」へ行ってみましょう。エリア内にはレストランやショップがあるほか、明石海峡から大阪平野を見渡す大パノラマの眺望スポットも点在しています。中でも、最大標高888mの展望台「自然体感展望台 六甲枝垂れ」(入場有料)から眺める夜景の美しさは必見。夜のドライブデートで訪れるのもいいですね。
有馬温泉に泊まって翌日ロープウェイで六甲山に上りました。神戸の街並みや大阪湾や淡路島などが一望でき、まさに絶景。神戸観光のおすすめスポットです。
(行った時期:2023年10月)
六甲高山植物園は朝ドラで話題の牧野博士関連のイベントもあり、訪れました。日差しはあったので日傘は必須でしたが、日陰や木陰が多く、自然の中でリフレッシュできました。靴を脱いでのハンモック体験は最高でした。今度は初夏や秋にも行きたいです。
(行った時期:2023年8月)
兵庫県神戸市灘区六甲山町
散策自由
なし
無料
六甲駅よりバスで10分/六甲道駅よりバスで20分/御影駅よりバスで30分/阪神高速道路からと西IC・からと東ICより20分
あり(有料)
「六甲山」の詳細はこちら
「六甲山」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:六甲山観光株式会社)
【兵庫県】鳴門渦潮
鳴門海峡名物の渦潮(うずしお)はスリルとインパクト大!
「鳴門渦潮」は、瀬戸内海と紀伊水道の干満差によって、激しい潮流が発生してできる自然現象です。淡路島と四国を結ぶ鳴門大橋付近は、鳴門渦潮が発生するエリアとして知られています。
「渦の大きさ」は海岸線や海底の地形の影響によって変化しますが、鳴門海峡の渦は最大時の直径が約30mともいわれるほど、圧巻の大きさ。うなりをあげる渦潮に、大自然のエネルギーの力強さが感じられます。
渦潮を至近距離で観測できる観潮船「うずしおクルーズ」も運行。足がすくんでしまうほどの迫力ある貴重な光景を間近で見ることができます。1日のうちわずか数時間、満潮と干潮の前後の時間帯にのみ見られる自然現象なので、お出かけ前に時間を確認しましょう。
とてもいい景色の中、渦潮を見ることができました。子どもがいて、クルーズだと船酔いの心配があるため、こちらに行きました。※一部抜粋
(行った時期:2023年8月)
とても迫力ありました。私達より1時間先に乗った友人の写真を見せてもらってびっくり。めちゃめちゃ渦がしっかり写っているんです。潮の時間が良いときに乗船しましょう。
(行った時期:2023年7月19日)
兵庫県南あわじ市福良港・うずしおドームなないろ館(うずしおクルーズ乗り場)
9時~17時※出航時間は日によって異なる。1日最大12便
なし(年に数回運休日あり)
うずしおクルーズ乗船料【大人(中学生以上)】2500円【子ども(小学生)】1000円【幼児(未就学児)】大人1名につき1名無料、超える場合は子ども料金
鳴門駅よりバスで20分/神戸淡路鳴門自動車道西淡三原IC・淡路南ICより15分
あり(無料)
「鳴門渦潮」の詳細はこちら
「鳴門渦潮」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:淡路島発うずしおクルーズ)
【兵庫県】南光ひまわり畑
一面のひまわりが迎える佐用町!四季折々の花も鑑賞できる
夏には町内で合計数十万本のひまわりが咲くといわれる、兵庫県佐用町。地区によって開花時期と場所をずらしているため、7月中旬から8月上旬にかけて、太陽に向かって元気に咲く満開のひまわり畑を楽しめます。
ひまわりをはじめ、町内の随所で花が咲く花の郷としても知られており、春は桜、カタクリ、ルピナス、夏は花しょうぶ、秋はそばの花や紅葉が見られるなど、季節ごとに異なる風景を堪能できます。咲き誇る花々を愛でに、観光や散策に出かけてみてくださいね。
【林崎・東徳久】兵庫県佐用郡佐用町林崎839(林崎・東徳久地区・南光スポーツ公園)【漆野】兵庫県佐用郡佐用町漆野48-2(漆野公民館)
8時30分~17時
なし
入園料【大人】200円【小学生以下】無料
播磨徳久駅よりタクシーで5分/中国自動車道佐用ICより15分
あり(【林崎、東徳久地区】有料【漆野・段、本村地区】無料)
「南光ひまわり畑」の詳細はこちら
「南光ひまわり畑」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:佐用町)
【兵庫県】竹野海岸
穏やかな海が続く海岸線は、自然豊かで癒される絶景スポット
地形や地質が美しく貴重な「山陰海岸ジオパーク」にある「竹野海岸」。はさかり岩や淀の洞門など、自然の造形物が見どころです。
竹野海岸には竹野浜・青井浜・切浜・大浦・小浦・庵蛇浜の6つの浜があり、どれも遠浅で水が綺麗なことから多くの海水浴客が訪れます。中でも、約1kmにわたって白い砂浜が続く竹野浜は、関西屈指の水質や透明度を誇り、快水浴場百選と日本の渚100選に選出されました。
浜から日本海に突き出し、沖合からは伏せた猫のように見える猫崎半島では、象や鹿の足跡化石や植物の化石などを見ることができます。美しい絶景ポイントが数多くあるので、海岸線沿いのドライブやツーリングもおすすめです!
竹野海岸に面したホテルに宿泊しましたが、島や岩が紺碧の日本海に浮かぶ姿と何年経ってもどこまでも透明な水は感動ものです。美しい海で育ったとても美味しいカニをはじめ豊富な海の幸を旨い酒とともにいただける喜びをこれからも何度と味わいたいと思います。※一部抜粋
(行った時期:2023年10月)
日本の渚100選の綺麗な海でトップクラスに入る透明度で、日本にいながら、まるで南国にでも来た海です。7月30日は竹野の花火大会なので、浜辺で感動しました。釣りもできるし、地元の釣具店からクルージングの予約もできますよ。
(行った時期:2023年7月)
兵庫県豊岡市竹野町竹野
散策自由
なし
無料
竹野駅より徒歩15分/北近畿豊岡自動車道但馬空港ICより35分
あり(有料)
「竹野海岸」の詳細はこちら
「竹野海岸」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:一般社団法人 たけの観光協会)
【兵庫県】布引の滝
4つの滝からなる、見ごたえ抜群の名瀑
生田川中流にかかる「布引の滝」は、伊勢物語や栄花物語など、古くから数多くの和歌に詠まれている名瀑です。日本の滝100選にも選ばれており、和歌山県の那智滝、栃木県の華厳滝と並んで、日本三大神滝の一つと言われています。
「布引の滝」は雄滝(おんたき)・雌滝(めんたき)・夫婦滝(めおとだき)・鼓々滝(つつみがだき)の4つの滝の総称。中でも最も上流にある雄滝は高さが43mもあり、巌頭から5段に折れて落下している様子は圧巻の絶景です。
一番近い雌滝までは新神戸駅から徒歩約5分、雄滝までは徒歩約15分の距離。遊歩道が整備されているので、自然の中を気軽に散歩できますよ。
兵庫県神戸市中央区葺合町
散策自由
なし
無料
新神戸駅より徒歩5分(雌滝まで)/阪神高速道路生田川ICより10分
なし
「布引の滝」の詳細はこちら
「布引の滝」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:神戸観光局)
【兵庫県】沼島
島全体がパワースポット!絶景が点在する“国生み神話”のゆかりの地
南あわじ市の沖約4.6kmに浮かぶ、周囲約10kmの勾玉の形をした孤島「沼島(ぬしま)」。淡路島内の土生から沼島汽船を利用して渡ることができる島です。イザナギノミコトとイザナミノミコトによる、国生み神話の場所としても知られ、神秘的な絶景パワースポットが点在しています。
中でも海に直立する高さ30mもの巨石・上立神岩は沼島の象徴です。近くには国生みを行ったと伝わる平バエという名の岩もあり、どちらも陸から見ることができますよ。
島の小高い山の中にあるおのころ神社では、天地創造の神とされるイザナギノミコト・イザナミノミコトの二神を祀った銅像を見ることができます。各所に国生みの伝説が残る島を堪能してみてください。
(画像提供:南あわじ観光案内所)
【兵庫県】砥峰高原
標高800mの高原!夏は豊かな緑、秋はススキ野原を眺められる
約90haの草原が広がり、西日本有数のススキの自生地としても知られる「砥峰高原(とのみねこうげん)」。夏場は一面の緑、秋は一面のススキ野原として楽しめる場所です。
映画やドラマのロケ地としても知られ、音楽イベントなどが開催されるウッドステージでは撮影作品のパネルが展示されています。隣接する「とのみね自然交流館」には、そば処や休憩スペースも豊富なので、一息つきたいときにもおすすめです。
標高約800mで、一周約3.1kmの周遊ハイキングコースが設けられています。ハイキングのお供には、産業道路である「銀の馬車道」沿線の食材や調理法を用いて作られている神崎フードの「銀の馬車道弁当」(800円)がおすすめです。3日前までの予約で、JR寺前駅前の観光案内所で受け取れますよ。
兵庫県神崎郡神河町にある高原。山野草の宝庫、ススキの大群生地として知られているそうです。映画やドラマの撮影地として利用されるようになっています。
(行った時期:2022年10月)
兵庫県神崎郡神河町川上801
散策自由(イベント時以外は夜間照明なし)
冬季は通行止め、新芽が芽吹くまで草原内の立入り禁止
無料
播但連絡道路神崎南ICより40分
あり(無料)※秋季(9月中旬~11月初旬)のみ有料
「砥峰高原」の詳細はこちら
「砥峰高原」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:神河町観光協会)
【兵庫県】荒湯
川から沸き立つ湯けむりと、足湯をしながら絶景を堪能
兵庫県北西部に位置し、山陰の名湯として知られる湯村温泉。848年、慈覚大師によって開湯されたと伝わる「荒湯」は、98度の熱湯が毎分470Lも湧出する高熱温泉です。
その温泉を使って購入した卵や芋などを茹で、すぐに味わうこともできます。茹でたての温泉卵は格別の美味しさです。
そばを流れる春来川沿いにはかけ流しの足湯があり、ベンチに座って足をゆっくり浸しながら、草太山の麓の大自然や、温泉街の景色を楽しめます。また、露天の浴場や屋内の温水プールなど温泉を利用した施設も近くにあるので訪れてみるのもおすすめです。
足湯や温泉卵、夢千代日記のポスター、夢千代館が近くにあり見学できて、昭和を思い出します。温泉好きで各地行きますが、湯村温泉のような風情のあるところは少ないです。いつまでも残っていて欲しいです。
(行った時期:2023年9月)
近くのお土産屋さんで卵を購入しました。茹でている間に遊歩道をブラブラ。整備されて歩きやすいです。ゆで卵は塩がなくてもほんのり塩味があって美味しかったです。
(行った時期:2023年9月)
兵庫県美方郡新温泉町湯1248
散策自由
なし
無料
浜坂駅よりバスで25分/北近畿豊岡自動車道八鹿氷ノ山ICより50分
あり(有料)
「荒湯」の詳細はこちら
「荒湯」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:湯村温泉観光協会)
【京都府】天橋立
斜め一文字に松並木がまっすぐ伸びる“天に架かる橋”
京都府北部、日本海の宮津湾にある「天橋立」は日本三景の一つと称される絶景スポットです。
幅は約20~170m、全長約3.6kmの砂洲(さす)でできた砂浜で、約6700本もの松が茂っています。傘松公園の展望所から股のぞきで見ると天に架かる橋のように見えることから、天橋立という名がついたのだとか。ぜひ股のぞきにもチャレンジしてみてください。
成相山中腹の傘松公園に位置する「傘松展望所」は、天橋立を北側から見渡せます。また、文珠山山上から天橋立を南側から一望できる「天橋立ビューランド」、春にはみつばつつじが山肌をピンク色に染める獅子崎稲荷神社の「雪舟観展望所」など、周辺にはビュースポットが豊富です。
私にとって最後の日本三景、天の橋立にようやく訪れることができました。さすがに平日とはいえ多くの観光客。やはり、高いところからの全景が一番でした。素晴らしい風景、バッチリ股のぞきもしちゃいました。※一部抜粋
(行った時期:2023年12月)
海の中洲が対岸とつながり、松並木がずっと続くよう維持管理されている景勝地です。夕方から歩き始め、夕暮れとなりましたが、街灯がありスポットライトも一定距離に設置されていて、何の不安もなく1時間半位で渡りきれました。
(行った時期:2023年11月27日)
京都府宮津市文珠天橋立公園
散策自由
なし
無料
天橋立駅より徒歩8分/京都縦貫自動車道宮津天橋立ICより10分
あり(有料)
「天橋立」の詳細はこちら
「天橋立」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:天橋立観光協会)
【京都府】金引の滝
滝つぼのない滝。左右に流れる水に涼を感じられる
高さ約40m、幅約20mの「金引の滝」は、一年を通して豊かな水量を誇り、夏には涼を求めて多くの人が訪れる美しい滝です。その美しさから、日本の滝100選に選ばれています。
水は左右に流れて落ち、右側は“男滝”、左側は“女滝”と呼ばれています。滝つぼがなく、滝の根元で流れ落ちる水に触れられるのも特徴です。
滝の周辺にはベンチも多くあり、水と緑に癒される静かな時間を過ごせます。滝へ向かう道路が狭いため、車の場合は付近のコインパーキングなどに駐車し、レンタサイクルを利用するのもおすすめです。
京都府宮津市滝馬
散策自由
なし
【滝の維持協力金】100円
宮津駅より徒歩20分/京都縦貫自動車道宮津天橋立ICより5分
あり(無料)
「金引の滝」の詳細はこちら
「金引の滝」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:金引の滝)
【京都府】保津渓谷
急流に奇岩ひしめく渓谷美!400年続く伝統の川下りも体験できる
京都府亀岡市から嵐山まで流れる保津川。その昔、長岡京や平安京を作る際に丹波山地から木材を運んだり、江戸時代に食料などの物資を京都に運んだりと、運搬において重要な役割を果たしてきました。
両岸は長年にわたる河岸の浸食によって、深く切り込んだV字型の渓谷をなし、春には桜、夏には新緑、秋には紅葉、冬には雪景色と、四季折々の豊かな表情を見せてくれます。
約16kmにわたってダイナミックな景観が続く「保津渓谷」は、巨石、奇石をはじめ、美しい四季折々の景観を味わえる渓谷です。また、観光シーズンの3月~12月は嵯峨野トロッコ列車が運行し、ゆっくりと走る列車から京都屈指の渓谷美を満喫できます。
京都府亀岡市保津町~京都市右京区嵯峨
嵯峨野トロッコ列車【3月1日~12月29日】トロッコ嵯峨駅・トロッコ嵐山駅・トロッコ保津峡駅・トロッコ亀岡駅間を9時過ぎ~17時過ぎまでそれぞれ運航※臨時便もあり
【嵯峨野トロッコ列車】水(祝日の場合は営業)※春休み・GW・夏休み・紅葉の時期は休みなし
嵯峨野トロッコ列車【大人(中学生以上)】880円、【小学生】440円
馬堀駅・亀岡駅より徒歩約10分/京都縦貫道篠IC・亀岡ICより約22分
あり(無料)
「保津渓谷」の詳細はこちら
「保津渓谷」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:亀岡市)
【京都府】夕日ヶ浦海岸
空と海を黄金色に染める、ロマンチックな夕陽を眺められる
京都府京丹後市の「夕日ヶ浦海岸」は、その名の通り海に沈む綺麗な夕陽を見に行きたい人におすすめのスポット。別名“常世の浜”ともいわれ、太陽が夕陽に変わる少し前、海面に映る黄金色の照り返しは、まるで美しい鏡のようです。
浜辺に沿って伸びる散策路「夕日の路」にはベンチが並び、座って夕陽を楽しめます。隣接する「浜詰夕日の丘」には日が暮れるとライトアップされるモニュメントがあり、浜辺に設置された「ビーチブランコゆらり」と並ぶフォトスポットとして評判です。
防波堤の奥に広がる海の波は穏やかで、ゆったりとした時間が過ごせますよ。
近くに大きな駐車場もあり便利です。SNS映えします。夕陽もとても綺麗でした。ぜひ、行ってみてください!!!
(行った時期:2023年11月)
夕陽が海に落ちていく様は圧巻です!色のグラデーションも最高で、いつまでも見惚れてしまいます。何回行っても飽きません。
(行った時期:2023年8月)
京都府京丹後市網野町浜詰
散策自由
なし
無料
夕日ヶ浦木津温泉駅よりバスで10分/山陰近畿自動車道京丹後大宮ICより30分
あり(無料)※夏季のみ有料
「夕日ヶ浦海岸」の詳細はこちら
「夕日ヶ浦海岸」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:夕日ヶ浦観光協会)
【京都府】宇治茶の郷 和束の茶畑
町全体に広がる美しい茶畑。お茶やスイーツを堪能しながら散策
京都府の南端に位置し、緑豊かな山腹に茶畑が広がる和束町。お茶の栽培は約800年前の鎌倉時代から始まり、2023年現在、京都府内での生産量のうち約45%を占めています。
空にまで届くかのような茶畑の美しい風景は、京都府景観資産第1号に登録されました。
和束町では、茶畑を眺めながらのハイキングやサイクリング、5月~6月のお茶摘み体験、抹茶アート体験など、お茶の楽しみ方がたくさん用意されています。100種類以上のお茶や地元特産のお茶製品が揃う「和束茶カフェ」も、おすすめです。
京都府相楽郡和束町白栖大狭間35(和束茶カフェ)
散策自由
なし
無料
加茂駅よりバスで15分/第二阪奈道路宝来ICより50分
あり(無料)※和束茶カフェの駐車場を利用
「宇治茶の郷 和束の茶畑」の詳細はこちら
「宇治茶の郷 和束の茶畑」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:和束町)
【京都府】大正池
大空や山々の風景を映す、壮大な自然の水鏡
海抜およそ300mの高さにあり、池の周囲は広大な山林が広がる「大正池」。湖面に映しだされる景色は必見!雨上がりの早朝には靄がかかり、辺りに広がる木々と相まって、白と青のコントラストが絶景です。澄んだ池の水でできた水鏡には、春には雪の残る山々、夏には美しい緑の山々、秋には紅葉の光景など、四季折々の山の景色を映します。
また、大正池のほとりの井手町野外活動センター「大正池グリーンパーク」では、日帰りBBQなども可能。森や水辺の自然に親しめます。
京都府綴喜郡井手町多賀一ノ谷20-1
散策自由
なし※「大正池グリーンパーク」は水休※祝日の場合は営業、翌日休
大正池グリーンパーク【野外日帰り利用】大人800円、中・高生750円、小学生600円【館内日帰り利用】大人1500円、中・高生1000円、小学生600円※半数以上が未就学児童の場合、未就学児童は1名500円※散策のみの場合は駐車料金のみで利用可能※そのほか利用施設によって別途、詳細は公式ホームページを要確認
新島々駅よりバスで120分/高山清見道路高山西ICより55分※あかんだな駐車場よりシャトルバス/中央自動車道・長野自動車道松本ICより50分※沢渡駐車場よりシャトルバス
あり(有料)
「大正池」の詳細はこちら
「大正池」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:大正池)
【京都府】伊根の舟屋
まるで海に浮かぶように海際に並ぶいくつもの舟屋
伊根湾は日本海側でありながら南向きに位置している港です。三方向を山と島に囲まれ、生活と漁業を営んできました。穏やかな海と静かな山々の隙間に、船を雨風や虫などから守るために作られた舟屋が建ち並んでいます。
海面からほど近い位置に建てられているため、海面上に家が浮かんでいるような景観です。2005年には漁村で初めて国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。
舟屋の一階は船を収納するために作られたガレージ、二階は網を干したり漁具を置いたりするために使われていたスペースがあります。現在では二階は民宿の客室に利用される場合もあり、宿泊もできるのだとか。海のすぐそばで、どこか懐かしい風情が感じられる場所です。
伊根の舟屋は懐かしい日本の風景が見られます。舟屋を見ながら歩くのも良いですが、人が多いし、交通量が多いところもあります。海上タクシーでゆっくり海から眺める方がおすすめです。お天気が良い日は最高です。3時半頃は夕陽が沈みかけて海に光って綺麗でした。
(行った時期:2023年11月)
12時の遊覧船に余裕で乗船して伊根湾周遊。30分の周遊後、車で山の上の道の駅で湾を見下ろす眺望を満喫。また下って伊根の舟宿の街並みをそぞろ歩き。この町はコンビニもないのでその日獲れたお魚を魚市場で買うそうで、ここで生活されている住民の方を羨ましく思いました。※一部抜粋
(行った時期:2023年11月)
京都府与謝郡伊根町
施設によって異なる
施設や体験プランによって異なる
体験プランによって異なる
天橋立駅よりバスで60分/京都縦貫自動車道与謝野天橋立ICより45分
あり(場所によって無料・有料あり)
「伊根の舟屋」の詳細はこちら
「伊根の舟屋」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:伊根町観光協会)
【滋賀県】メタセコイア並木
約500本のメタセコイアが導く、全長2.4kmの美しい並木道
「農業公園マキノピックランド」を縦貫し、マキノ高原へ続く県道小荒路牧野沢線。全長約2.4kmにわたって続く、約500本ものメタセコイアの木々の並木道は、映画やドラマに出てくるようなフォトジェニックなスポットとして知られています。
春の芽吹き、夏の新緑、秋の紅葉、そして冬の裸樹・雪花と、季節の彩りを映すメタセコイア。終わりが見えないほど続く並木道、凛としてまっすぐに伸びる大きな幹、天を覆いつくすような豊かな葉など、どれも見る人を圧倒します。並木道を散策しながら、季節の移り変わりを体感できますよ。
※車道での撮影、路上駐車、横断歩道以外での車道の横断は不可
何だか海外に行っているような感じでした。朝早く訪れたので人も車も少なく写真をたくさん撮ることができました。青葉の季節や紅葉の季節、それぞれに風景を見てみたいと思う場所です。
(行った時期:2023年11月)
須賀谷温泉で宿泊のついでに以前から行ってみたかったメタセコイア並木を見てきました。当日は日差しも強くあつかったのですが並木道は涼しくて、沿道にあるカフェもテラス席はペット可なのでゆっくりできました。SNS映えするスポットとしておすすめです。
(行った時期:2023年7月)
滋賀県高島市マキノ町蛭口~牧野
散策自由
なし
無料
マキノ駅よりコミュニティバスで6分/北陸自動車道木之本ICより30分
あり(無料)※マキノピックランドの駐車場を利用
「メタセコイア並木」の詳細はこちら
「メタセコイア並木」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:びわ湖高島観光協会)
【滋賀県】マキノサニービーチ
奥琵琶湖でも有数の景勝地!景色を見ながらアクティビティも満喫
琵琶湖の湖畔に位置する「マキノサニービーチ」は、北側の高木浜と南側の知内浜に分かれ、その間の約1kmにわたって松並木の美しい景観が続くビーチ。その景観から日本の白砂青松百選にも選ばれています。
また、琵琶湖八景にも数えられる竹生島と海津大崎の二大景勝地を望むロケーションも魅力です。湖水の透明度が高くビーチが綺麗なことから、2006年快水浴場百選湖の部では特選に選定されました。
周辺にはオートキャンプ場などのアウトドア施設も充実。琵琶湖の大自然を満喫しながら、リゾート気分を味わえる絶景スポットです。
滋賀県高島市マキノ町西浜~知内
散策自由【高木浜オートキャンプ場】9時~17時【知内浜オートキャンプ場】8時~17時
なし【高木浜オートキャンプ場】年末年始【知内浜オートキャンプ場】木、年末年始
なし
【高木浜オートキャンプ場】マキノ駅より徒歩10分/北陸自動車道木ノ本ICより40分【知内浜オートキャンプ場】マキノ駅より徒歩20分/北陸自動車道木ノ本ICより30分
あり(有料)
「マキノサニービーチ」の詳細はこちら
「マキノサニービーチ」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:びわ湖高島観光協会)
【滋賀県】三上山(近江富士)
美しい山の稜線と山頂からの雄大な景色を楽しめる
なだらかな稜線を描く高さ432mの三上山は、その姿が富士山と似ていることから別名“近江富士”とも呼ばれ、「一度ならず二度、三度登ってみたい山」と親しまれています。
山頂までの登山道は御上神社側から表登山道と裏登山道の2ルート、近江富士花緑公園側から1ルートあります。どのルートも登山口から山頂まで約40分です。急な坂道には丸太の階段や手すりが設置されているほか、誘導看板も立っているので気軽に山頂を目指すことができます。
山頂からは琵琶湖や比良の山々が眺望できます。天気が良い日には、遠くに奈良県の生駒山が見えることもあるんだとか。トイレはないので、御上神社側の登山ルートなら御上神社駐車場のトイレを利用しましょう。
滋賀県野洲市三上
なし
なし
国道8号線側の登山道(表登山道と裏登山道)利用の場合【初穂料(森林保全管理費)】大人500円※近江富士花緑公園側登山道は無料
野洲駅よりバスで10分/名神高速道路栗東ICより10分
あり(無料)
「三上山(近江富士)」の詳細はこちら
「三上山(近江富士)」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:三上山(近江富士))
【滋賀県・岐阜県】伊吹山
琵琶湖の展望と御来光の名所。絶景ドライブや登山ができる
岐阜県と滋賀県の県境にあり、壮大な景色を一望できる「伊吹山」。伊吹山ドライブウェイ経由で、標高1260mの9合目までは車で登れるので、登山初心者にもおすすめのスポットです。
駐車場に着いたら、山頂まで片道約40分の西登山道、山頂まで片道約20分の中央登山道のいずれかを選んで登ることができます。眼下に琵琶湖や濃尾平野、日本アルプスなどを一望できる景色を眺めながら、山頂を目指しましょう。
琵琶湖の国定公園とされ、植物群落が国の天然記念物に指定されている山頂では、四季折々の高山植物にも注目。特に、ピンク色のシモツケソウが一面に咲く夏は、まさに天空の楽園のようです。
伊吹山ドライブウェイで山頂手前の大きな駐車場まで行けますが、駐車場からの琵琶湖は絶景です。カメラマンがたくさんいて、皆琵琶湖を撮影していました。麓と気温が数℃違いましたが、真夏は半袖で充分でした。※一部抜粋
(行った時期:2023年8月)
車で頂上近くまで行くことができます(有料です)。そこからの登山は緩やかです。当日は天気が良くなかったのですが、楽しむことができました。今度は天気がいい日を狙って登りたいと思います。車で行く時間の方が長く感じます(笑)。
(行った時期:2022年6月)
【伊吹山山頂】滋賀県米原市上野【伊吹山ドライブウェイ】岐阜県不破郡関ケ原町寺谷1586
【伊吹山ドライブウェイ】8時~20時(最終入場18時)※季節により変更あり。7月第3土曜~8月31日3時~21時(最終入場19時)、10月~11月8時~19時(最終入場17時)
【伊吹山ドライブウェイ】11月最終日曜の翌日~4月第3金曜の前日※冬季は閉鎖
伊吹山ドライブウェイ通行料金【軽・普通自動車】3140円【自動二輪車】2200円※変動する場合あり。詳細は公式ホームページを要確認
名神高速道路関ヶ原ICより10分
あり(無料)
「伊吹山」の詳細はこちら
「伊吹山」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:伊吹山ドライブウェイ)
【奈良県】みたらい渓谷
透き通ったエメラルドグリーンの清流に癒される渓谷美
美しい清流の淵がエメラルドグリーンに輝き、神秘的な美しさを見せる「みたらい渓谷」。
川沿いに整備された遊歩道ハイキングコースを散策しながら、巨石や奇石がおりなすダイナミックな渓谷美を体で感じることができます。吊り橋の上からは大きなものから小さいものからさまざまな滝を眺めることもできますよ。
新緑がまぶしい春、川サツキの花が咲く夏、全山がグラデーションのように紅葉する秋、山水画を思わせる冬と、四季折々の景観が楽しめます。
歩きやすい遊歩道が整備されており、とても良いコースです。急な坂道もなく、緩い登りはありますが、ゆっくりのんびり上がれるコースです。お子さまも歩きやすいと思います。木陰で涼しく、川の水も綺麗で、夏も行きやすい。
(行った時期:2022年11月)
マイナスイオンが、全身で浴びられます。山、川、吊り橋、階段全てが良かった。駐車場に行く道は、車がすれ違えないところがかなりあったので、気をつけて行って欲しいです。
(行った時期:2022年11月)
(画像提供:天川村役場)
【奈良県】曽爾高原
春から夏は一面に広がる緑を、秋は風にそよぐススキを堪能できる
名山の一つ、倶留尊山(くろそやま)から亀の背に似た亀山の一帯に広がる西麓にあるのが「曽爾(そに)高原」です。春から夏にかけては青いじゅうたんを敷いたような新緑が、10月下旬から11月にかけてはススキの群生が広がります。秋の夕陽に照らされた、金色の景色に感動しますよ。
高原の中腹の「お亀伝説」が残るお亀池では、湿原特有の希少な植物も見られます。
曽爾高原へのドライブやハイキングの後は、車で5分程度の距離にある曽爾高原ファームガーデンでお土産を買ったり、近くの「お亀の湯」に立ち寄って温泉につかったりと観光を楽しむのもいいですね。
奈良県宇陀郡曽爾村太良路。曽爾高原では、天候に恵まれると満天の星空を眺めることができます。山灯りと星空のコラボは、いつまでも見飽きることのない素晴らしい絶景です。大自然のプラネタリウムを存分に楽しみましょう。
(行った時期:2023年6月)
初夏のホタルの時期に近くへ行ったついでに行ってみました。近くのおはぎ屋さんのおはぎも美味しかったし、高原は広大で息をのむばかりでした。次回は必ず秋に行きたいね。て話をしました。ドライブがてらぜひ、行ってみてください。やはり初夏も良いですが、秋の方が良いかと思いました。
(行った時期:2023年6月)
(画像提供:曽爾村)
【奈良県】若草山
昼は緑あふれる絶景、夜は感動的な夜景を楽しめる
奈良公園を訪れると最初に目に飛び込んでくる、3つの笠を重ねたように見える山が標高342mの「若草山」です。面積33haの芝生に覆われており、山頂には国の史跡に登録された鶯塚古墳があります。
毎年1月の第4土曜日に行われるのが、山全体を一斉に焼く「若草山焼き」です。山焼きの直前には花火も打ち上がり、美しい火の祭典を楽しめます。
山頂からは大仏殿や五重塔、さらに奈良市街が一望できます。また、若草山の夜景は、「新日本三大夜景」に選ばれるほどの美しさ。奈良の夜景を臨むナイトデートにもおすすめです。
今回こそは、若草山に登ろうと思い、奈良に行きました。どんどん登っていくと、頂上かと思うとまだ先があり、を少し繰り返し、やっと山頂に。かなり疲れたけど、眺め最高でした。ただ頂上にも鹿がいて、びっくりでした。
(行った時期:2023年11月)
奈良に長く住んでいたときには訪れたことがなかったのですが今回行く機会があり、ちょうど晴れて絶景。若草山とはまさに、の綺麗な緑のグラデーションで、奈良の街を一望できてとても癒されました。
(行った時期:2023年9月)
奈良県奈良市雑司町
9時~17時
12月第3月曜~3月第3日曜
入山料【中学生以上】150円【3歳以上】80円
奈良駅・近鉄奈良駅よりバスで10分/西名阪自動車道天理ICより30分
あり(無料)※新若草山ドライブウェイの通行料金が必要
「若草山」の詳細はこちら
「若草山」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:スナップマート)
【奈良県】猿沢池
柳と興福寺五重塔が水面に映る趣ある池
緑豊かな奈良公園内、すべり坂の南側にある「猿沢池(さるさわいけ)」は、五重塔で知られる興福寺の放生池で、捕らえた魚などを放してあげるために作られたものだとか。奈良八景の一つとしても知られています。
周囲わずか360mと小さな池ですが、辺りには柳の木が植えられ、趣を感じられます。興福寺を借景とし、水面に五重塔の影が映る様子は、まさに絶景です。
9月29日はお月見で、猿沢池で観月祭が行われると聞き、地方の友人と車を走らせた。駐車場が見当たらず、少し戸惑ったが、祭りは大勢が池を囲み、笙の音が響き、池では素敵な船がゆったりと浮かび、しばらくまほろばらしく、いい時間を過ごさせてもらった。来年もぜひ来たいと思った。
(行った時期:2023年9月)
池の不思議や伝説を読みながら池を一周。途中で池の中には亀、空中には鳩や知らない鳥がいて、鹿の群れにも遭遇。奈良に来たのを実感する。
(行った時期:2023年7月)
奈良県奈良市橋本町
散策自由
なし
無料
近鉄奈良駅より徒歩5分/奈良駅より徒歩20分/京奈和自動車道木津ICより20分
なし
「猿沢池」の詳細はこちら
「猿沢池」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:一般財団法人 奈良県ビジターズビューロー)
【和歌山県】白良浜
弓のように大きなカーブを描く真っ白な砂浜は、リゾート感満載
「白良浜」は、紀伊半島の鉛山湾に面した、延長約620mの遠浅の浜です。
ダイナミックな弓状のビーチに広がる白砂は、90%の珪酸を含む石英砂で、文字通り真っ白でサラサラの砂。風に揺れるヤシの木や、澄み渡った色の海など、リゾート感たっぷりです。
海水浴のシーズンには、数多くの訪問者で賑わい、カラフルなパラソルが一面に広がります。
とにかくホワイトで綺麗です。この時期イルミネーションもやっているので綺麗です。砂浜を歩くのもいいと思います。
(行った時期:2024年2月)
毎年のように白良浜に行きます。砂がとても綺麗で、景色も良いし最高です。今回は台風のため最悪でした。粘ってもう一泊して、帰りに入りました。どこの海よりも白良浜が綺麗なので大好きです。水着で入れる温泉も最高です。くらげは一回も出たことが私はありません。おすすめです。※一部抜粋
(行った時期:2023年8月)
和歌山県西牟婁郡白浜町864
散策自由
なし
無料
白浜駅よりバスで15分/紀勢自動車道南紀白浜ICより15分
あり(有料)※季節による
「白良浜」の詳細はこちら
「白良浜」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:南紀白浜観光協会)
【和歌山県】円月島
円月形の中に夕陽が沈む絶景ポイント
白浜のシンボルとして親しまれている「円月島」。正式名称は「高嶋」といい、臨海に浮かぶ南北130m、東西35m、高さ25mの小島です。島の中央に円月形の海蝕洞がぽっかり空いていることから“円月島”の愛称がつきました。
円月島に沈む夕陽は日本の夕陽百選の一つに選ばれており、夕陽に照らされた海は、息をのむ美しさ!夏の日没はおおよそ18時30分頃、冬は16時30分頃です。
円月島を眺められる「御船足湯」に浸かりながら景色を眺めたり、グラスボートで海中散策したりと周辺観光も楽しめます。
秋分の日ころしか見られないということでしたが、10月中旬にも風穴に落ちる太陽を見ることができました。幻想的で感動しました。場所を探せば、見ることができますので、ポイントを探してみてください。
(行った時期:2023年10月)
グラスボートで円月島の近くまで行って、とても神秘的な景色に感動しました。真正面からも写真撮影ができて良かったです。海岸には、珊瑚や貝殻などがたくさん落ちていて子どもが大喜びで宝探しのように拾って楽しみました。
(行った時期:2023年9月)
(画像提供:円月島)
【和歌山県】白崎海岸
万葉集でも詠まれた白い岩と青い海のコントラストの絶景
由良町の観光拠点になっている県立自然公園「白崎海洋公園」。鮮やかなコバルトブルーの海と、氷山のように見える白い石灰岩とのコントラストが映える白崎海岸は、万葉集でも詠まれているほど古くから愛される景勝地です。
南へ進むと、このエリアを象徴する立巖(たてご)岩が水面から空へとそそり立ち、さらに進むと万葉公園に設置されている万葉歌碑も見られます。
日本の渚100選に選ばれており、海に沈む夕陽や、月明りで照らされる海岸はロマンチックですね。
石灰岩の白い岩肌が綺麗。展望台からの眺めも素晴らしいです。駐車場には道の駅もあり、小規模ながらトイレ、カフェ、お土産品売り場もあり、便利です。
(行った時期:2023年8月)
現地までは少し峠道のようなところもありましたが、それでも行く価値は充分あり。天気も良かったので、空の青さとのコントラストが最高でした。
(行った時期:2022年11月19日)
和歌山県日高郡由良町大引960-1
散策自由
なし
無料
紀伊由良駅よりバスで20分/阪和自動車道広川ICより30分
あり(無料)
「白崎海岸」の詳細はこちら
「白崎海岸」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:白崎海岸)
【和歌山県】潮岬
緩やかな弧を描く太平洋など、360度を見渡せるビュースポット
本州最南端に位置する「潮岬(しおのみさき)」。青空に映える白亜の潮岬灯台や、海抜100mに建つ観光タワーから太平洋を眺めることができます。
「潮岬」の先端には、本州最南端の石碑や「望楼の芝」と呼ばれる広々とした芝生が広がり、のんびりと過ごせそう。太陽が沈む頃は、波の音を聞きながら美しい夕陽の景観が楽しめます。
また、冬の限られた時期には、水平線から昇った太陽が同じ水平線に沈む不思議な光景も見られるので、チェックしてみてくださいね。
時間がなかったので、展望台やお土産屋さんはのぞかなかったのですが、本州最南端の地の近くにある建物が良かったです。動植物の説明や、地形の説明、白蝶貝の採取の歴史などがわかりました。全部読んでいたら結構時間がかかる情報量でしたが、これらを無料で楽しめるのが良かったです!
(行った時期:2024年1月)
どこまでも続く水平線!地球が丸いことを実感できる素晴らしい景色です!タワーに登ると、本州最南端到達証明書がいただけます!!!
(行った時期:2023年5月)
和歌山県東牟婁郡串本町潮岬
【潮岬観光タワー】8時~16時30分※12月~2月は8時30分~16時
なし
無料
串本駅よりバスで17分/紀勢自動車道すさみ南ICより40分
あり(有料)
「潮岬」の詳細はこちら
「潮岬」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:一般社団法人南紀串本観光協会)
【和歌山県】護摩壇山
冬の樹氷、秋の紅葉など、展望塔から四季折々の自然美を堪能!
紀州の尾根として名高い「護摩壇山(ごまだんざん)」。その名は、源平の合戦に敗れた平維盛が山頂で護摩木を焚き、行く末を占ったという伝説に由来します。
紅葉の名所としても知られ、最盛期には山全体が黄色を中心に色づく圧巻の風景が広がります。冬には、雪が少ないとされる南紀とは思えないほどの雪景色や樹氷も眺められ、春は新緑、秋には紅葉と、季節によって変わる美しい景色を楽しめるスポットです。
山頂近くには伝説にちなみ、護摩木を積み上げたユニークな形の「ごまさんスカイタワー」があり、高さ33mの展望塔から見る景色は見事。見通しの良い日には、四国山脈までを臨めますよ。
和歌山県田辺市龍神村龍神
【スカイタワー展望塔】9時30分~15時50分(土・日・祝9時~16時)
【スカイタワー展望塔】12月1日~3月末まで冬季休業
【スカイタワー展望塔】小学生以上300円
紀伊田辺駅よりバスで140分/阪和自動車道有田ICより105分
あり(無料)
「護摩壇山」の詳細はこちら
「護摩壇山」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:公益社団法人龍神観光協会)
こちらの記事もチェック
※この記事は2024年5月10日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
ITP47
日本を楽しもう!47都道府県の話題スポットや楽しいイベント、美味しいグルメなど、おでかけに関する様々な情報をご紹介します♪