7.那須温泉【栃木県那須町】
大自然の恵みを五感で感じて心身ともにリフレッシュしたい
食べて飲んで浸かって大満足。関東の人気観光地でもある那須高原。茶臼岳の山腹には多くの温泉群が散在している。自然の恵みとレジャーが豊富な地だからこそ、グルメも充実。温泉をはじめとする大自然の恵みをたっぷり五感で味わえば、心も身体もまるで生まれ変わったようにリフレッシュ!
奥那須温泉 大丸温泉旅館


秘湯宿の野趣溢れる露天で天然温泉をじっくり堪能
那須温泉の最奥地、歴史ある秘湯の一軒宿で源泉100%かけ流しの湯を。趣ある露天風呂は、混浴3種、女湯2種と豊富。大自然を目、耳、肌、匂いで心ゆくまで味わいたい。
●TEL/0287-76-3050
●住所/栃木県那須郡那須町湯本269
●営業時間/日帰り入浴11時30分~14時30分
●定休日/冬季休館日あり。HP要確認。
●料金/中学生以上1000円、3歳~小学生700円
那須高原 南ヶ丘牧場

お腹も心も満たされる。那須の自然が育んだ味を自家製ハンバーグに凝縮
自社産牛肉を使った手作りハンバーグは、場内「お食事処庄屋」の一番人気。味は4種から選べる。入場無料の牧場なので、お食事だけでも立ち寄れるのもうれしい。
●TEL/0287-76-2150
●住所/栃木県那須郡那須町湯本579
●営業時間/8時~17時30分
●定休日/なし
●料金/無料
KANEL BREAD(カネル ブレッド)

2016年オープン。早くも那須の新名物になりそう
固定概念に縛られず、製法も成形も自由なスタイルのパンが評判に。フィナンシェなどの焼き菓子もあり。併設のベーカリーカフェ「Iris」でイートインもできる。
●TEL/0287-74-6825
●住所/栃木県那須塩原市本町5-2
●営業時間/8時~18時
●定休日/火
[日帰り湯の数]約40軒
[宿の数]35軒以上
アクセス/電車:JR黒磯駅より東野交通バス那須湯本行きで35分
車:東北道那須ICより25分
問合せ/那須町観光協会
TEL/0287-76-2619
「那須温泉」の詳細はこちら
8.白骨温泉【長野県松本市】
身も心も胃袋もどっぷり湯に浸かりたい
乳白色の湯で身も心もリセット。外からも内からも欲張る幻想秘湯。古くから乗鞍の湯処として知られた名湯。湯の白と雪の白が水墨画のように織りなす冬はまさに幽玄の美だ。飲泉できる湯としても知られ、温泉地には飲泉所や温泉グルメが充実。ただ入るだけではない、湯のパワーを試してみて。
泡の湯旅館



キンと冷えた空気に熱い湯。日常を忘れる白の世界
湯に浸る。毎分1730リットルの湯量を誇る源泉。硫黄泉ながら炭酸成分が多く含まれているのが特徴で、肌にきめ細やかな気泡がつく。名物の大露天は混浴だが、女性専用の入口も用意されトライしやすい。
●TEL/0263-93-2101
●住所/長野県松本市安曇4181
●営業時間/本館10時30分~14時
●定休日/木
●料金/入浴料820円
湯元齋藤旅館

白骨名物の「温泉粥」で胃にやさしい朝ごはん
湯を食す。源泉100%かけ流しの宿では、温泉はもちろん朝食の温泉粥も楽しみのひとつ。温泉を使って炊く郷土料理で、今では白骨を代表する名物に。まろやかな味わいが宿泊客に評判だ。
●TEL/0263-93-2311
●住所/長野県松本市安曇白骨温泉4195
●料金/1泊1万5120円~
※要予約
白骨温泉 飲泉所

飲んでもすごい温泉成分。腸内環境もアップしそう?
湯を飲む。飲泉も可能な白骨の湯。温泉街に2カ所の飲泉所が設けられている。硫黄と炭酸成分を直接体内に摂り入れると、消化器系に効果があるとか。腸内環境にお悩みの人はぜひ。
●TEL/0263-93-3251(白骨温泉観光案内所)
●住所/長野県松本市安曇4201(新宅旅館前)、長野県松本市安曇4181(泡の湯旅館前)
※利用自由
[日帰り湯の数]7軒(一部冬期休業あり)
[宿の数]12軒
アクセス/電車:長野新幹線松本駅~松本電鉄線新島々駅より白骨温泉行バス1時間10分
車:長野道松本ICより1時間
問合せ/白骨温泉観光案内所
TEL/0263-93-3251
「白骨温泉」の詳細はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。