close

2024.12.03

関東近郊の神社・お寺・パワースポット65選!厄除け・金運・恋愛運などご利益も紹介<2025>

【東京都・奥多摩町】\全体総合運/奥氷川神社

三本杉をお見逃しなく。

奥氷川神社
都内トップクラスの高さを誇る古木。見上げてみて
奥氷川神社
2000年近く昔に起源をさかのぼる。奥多摩駅から歩いてすぐ

スサノオノミコトとそのお妃をお祀りする武蔵三氷川社のひとつ。社殿横の御神木は、根元から3本に分岐しそれぞれが直立する三本杉で、高さは50mにもおよぶ。鎌倉時代に植えられたと考えられており、樹齢はおよそ700年。

三本杉のパワーを堪能したら、奥氷川神社からすぐ近くにある氷川小橋へ。こちらでは全身で山のエネルギーをチャージできる。

[ご利益]全体総合運・開運・心願成就

■奥氷川神社
0428-86-2731(水と緑のふれあい館)
東京都西多摩郡奥多摩町氷川178
参拝自由
なし
圏央道日の出ICより車で45分
なし

【東京都・港区】\仕事運/烏森神社

色で叶える願掛けみくじを。

烏森神社
仕事運を占うのは青の色みくじ

平将門の乱の折、戦勝した藤原秀郷が夢のお告げで社頭を造営したのが始まり。占うものによって4色に色分けされた「心願色みくじ」で運試しを。

[ご利益]仕事運

■烏森神社
03-3591-7865
東京都港区新橋2-15-5
24時間可能(授与所9時~16時30分)
なし
【電車】JR各線・地下鉄各線新橋駅より徒歩2分 【車】首都高汐留出口より5分
なし
「烏森神社」の詳細はこちら
「烏森神社」のクチコミ・周辺情報はこちら

【東京都・西東京市】\仕事運/田無神社

五龍神のパワーは絶大!

田無神社
大工の技が光る拝殿の細部の彫刻にも注目
田無神社
五龍神御守り(各700円)

五行思想に基づく五龍神をお祀りする鎌倉期創建の名社。多岐にわたるご利益で、有名人のお忍び参拝も多い。勝負運・出世運に効果絶大とされるのは赤龍神。境内にお祀りされているのでご挨拶を。

[ご利益]仕事運

■田無神社
042-461-4442
東京都西東京市田無町3-7-4
参拝自由(社務所9時~17時)
なし
首都高高井戸出口より30分
40台
「田無神社」の詳細はこちら
「田無神社」のクチコミ・周辺情報はこちら

【東京都・千代田区】\恋愛成就/東京大神宮

神前結婚式創始の神社。

東京大神宮
木々に囲まれた都会のオアシス
東京大神宮
縁結び鈴蘭守(800円)

伊勢神宮と同じ神々をお祀りする東京のお伊勢さま。神前結婚式を初めて行った神社でもある。種類が豊富な縁結びのお守りにも注目。

[ご利益]恋愛運祈願、良縁

■東京大神宮
03-3262-3566
東京都千代田区富士見2-4-1
6時~21時(授与所8時~19時)
なし
【電車】JR・地下鉄各線飯田橋駅より徒歩5分 【車】首都高西神田出口より5分
なし
「東京大神宮」の詳細はこちら
「東京大神宮」のクチコミ・周辺情報はこちら

【東京都・港区】\金運/豊川稲荷東京別院

境内の至るところにお狐様が。

豊川稲荷東京別院
立派な2匹のお狐様が出迎えてくれる本殿
豊川稲荷東京別院
融通金は1年間財布に入れて

愛知県にある豊川稲荷の直轄別院。本殿前や霊狐塚など、境内にはさまざまな表情のお狐様が点在、さらに七福神巡りもできる。金運を上げたい時は財宝を生む融通稲荷に参拝を。

[ご利益]金運

■豊川稲荷東京別院
03-3408-3414
東京都港区元赤坂1-4-7
6時~20時(閉門時間等変更の場合あり。要HP確認)
なし
【電車】東京メトロ銀座線・丸ノ内線赤坂見附駅B出口より徒歩5分 【車】首都高霞ヶ関出口より5分
あり
「豊川稲荷東京別院」の詳細はこちら
「豊川稲荷東京別院」のクチコミ・周辺情報はこちら

【東京都・千代田区】\安産・子授け祈願/日枝神社

鳥居パワーがスゴい!

日枝神社
縁結びや厄除けなど幅広いご利益
日枝神社
像をやさしく撫でてご利益を頂こう

赤坂の街を見下ろす高台にあり、古くから山王さんの名で親しまれてきた江戸の総氏神。境内にいるかわいい猿の像は神猿(まさる)と呼ばれる。猿は子宝に恵まれ安産である事から安産・子宝を、また、「勝る」「魔が去る」の語呂から勝ち運や魔除けを祈ってこの像を撫でていく方が多い。

[ご利益]安産・子授け祈願・厄除け・商売繁昌

■日枝神社
03-3581-2471
東京都千代田区永田町2-10-5
(開門時間)6時~17時(授与所・朱印所)8時~16時(祈祷受付・宝物殿)9時~16時
なし
東京メトロ南北線・銀座線溜池山王駅より徒歩3分
「日枝神社」の詳細はこちら

【東京都・港区】\厄除・縁結び/赤坂氷川神社

ご神木の存在感は抜群。

赤坂氷川神社
赤坂氷川神社

およそ1000年以上の歴史を持つ神社は、都心とは思えないほどの静寂と緑に包まれたオアシス的な空間。雄々しい狛犬や、どっしりと根を張った推定樹齢450年の大銀杏のご神木が鎮座する。

幸運を沸かして注ぐやかん鈴(500円)は金色なので金運ももれなく向上!

[ご利益]厄除・縁結び

■赤坂氷川神社
03-3583-1935
東京都港区赤坂6-10-12
9時~17時
なし
東京メトロ千代田線赤坂駅より徒歩8分
「赤坂氷川神社」の詳細はこちら

【東京都・港区】\全体総合運/芝大神宮

宝くじを買ったら訪れたい関東のお伊勢様。

芝大神宮
千木筥は女性に人気のお守り

およそ1000年の歴史を持ち、古くから「関東のお伊勢様」として庶民の信仰を集めた。東京十社のひとつ。縁結びなど幅広いご利益があるが、金運・宝くじ運UPの神様としても有名。境内には貯金塚もある。

[ご利益]全体総合運・開運・心願成就

■芝大神宮(しばだいじんぐう)
03-3431-4802
東京都港区芝大門1-12-7
「芝大神宮」の詳細はこちら

【東京都・品川区】\金運/蛇窪神社

財運をつかさどる「東京の白蛇様」。

蛇窪神社
御鎮座七百年を記念して、令和3年4月に白蛇辨財天社が新しくなった

かつて蛇窪と呼ばれた地に創建されたことに由来する古社で、大干ばつを救ったことに感謝して祀られた。かつて社殿の横に棲んだとされる白蛇を辨財天社の祠に祀っている。お参りして白蛇様と仲良くなって金運を呼び込もう。

[ご利益]金運

■蛇窪神社(へびくぼじんじゃ)
03-3782-1711
東京都品川区二葉4-4-12
「蛇窪神社」の詳細はこちら

【東京都・台東区】\仕事運/浅草神社

浅草寺に隣接する地元で愛される三社様。

浅草神社
例年5月に行われる三社祭も有名

浅草寺の観音様を隅田川から救い上げて自宅に祀った、当時の土地の文化人と漁師2人を合わせた3人を郷土神としてお祀りする。社殿は国の重要文化財に指定。骨格が見事な狛犬もいるのでぜひ注目してみて。

[ご利益]全体総合運・開運・心願成就、商売繁盛・家内安全

■浅草神社(あさくさじんじゃ)
03-3844-1575
東京都台東区浅草2-3-1
「浅草神社」の詳細はこちら

【東京都・台東区】\仕事運/被官稲荷神社

かわいくて真っ白なお狐様をお参りしよう。

被官稲荷神社
素焼きの狐のお姿(1500円)

浅草神社の末社。安政元年(1854年)、重病に伏した新門辰五郎の妻が、京都の伏見稲荷神社に祈願して全快したことにちなみ、祭神御分身を勧請したのが始まり。そのまま奉納しても持ち帰ってもOKのお狐様を授かろう。

[ご利益]仕事運

■被官稲荷神社(ひかんいなりじんじゃ)
03-3844-1575(浅草神社)
東京都台東区浅草2-31-16
「被官稲荷神社」の詳細はこちら

【東京都・港区】\恋愛運/出雲大社東京分祠

東京でもお参りできる名高い縁結びの神様。

出雲大社東京分祠
参拝時間は午前9時~午後5時まで

出雲大社の御祭神、大国主大神の分霊をお祀りする都内唯一の分祠。建物の3階にあるため一般的な神社とは趣が異なるが、もちろんご利益は出雲と同じ。縁結びのお守りを手に入れて良縁を祈願しよう。

[ご利益]恋愛運

■出雲大社東京分祠(いずもたいしゃとうきょうぶんし)
03-3401-9301
東京都港区六本木7-18-5
「出雲大社東京分祠」の詳細はこちら

【東京都・中央区】\厄除け/波除稲荷神社

災難も波も除けるド迫力の天井大獅子。

波除稲荷神社
がっしりとした金歯がきれい!

当時、海だったこの地で江戸開府に伴う工事が困難を極める中、海面に現れたご神体を祀るとピタリと荒波がおさまったという伝承が残る。巨大な獅子頭はインパクト満点のシンボル。6月のつきじ獅子祭も有名。

[ご利益]厄除け

■波除稲荷神社(なみよけいなりじんじゃ)
03-3541-8451
東京都中央区築地6-20-37
「波除稲荷神社」の詳細はこちら

【東京都・府中市】\厄除け/大國魂神社

武蔵国の守り神は関東最強の厄除け神!

大國魂神社
GWの「くらやみ祭」も有名

創建は111年。祭神の大國魂大神は出雲の祭神・大国主神と同神。武蔵国の守護神として親しまれ、厄除、八方除、開運、縁結びの神として名高い。厄や穢れを人形に移して水に流す「人形流し」も体験して。

[ご利益]厄除け

■大國魂神社(おおくにたまじんじゃ)
042-362-2130
東京都府中市宮町3-1
「大國魂神社」の詳細はこちら

【神奈川県・箱根町】\開運祈願/箱根元宮

ロープウェーで行く聖域の巨石が放つオーラは圧巻!

箱根元宮
神職のお勤めは土日祝と1日・13日・15日・24日の祭典日

絶景のロープウェーを楽しみながら辿り着く箱根神社の奥宮。かつて関東における山岳信仰の一大霊場であった箱根の駒ヶ岳山頂にあり、その開放感と神秘的な雰囲気はまさに天空の神域といった趣。鳥居の左側には白馬に乗って神様が降臨したという史跡「馬降石」が鎮座し、反対側にはやや小さめの「馬乗石」もある。

注連縄が張られた馬降石。上方の穴は馬の蹄跡で、日照りでも水が枯れたことがないという伝説も。

石と一緒に龍の形をした雲、もしくは北西にある富士山が見えたら、あなたが進んでいる方向は正解!ラッキーなことが起こるかも。

[ご利益]全体総合運・開運・心願成就、厄除け、勝負運祈願、金運祈願、仕事運祈願、健康運祈願、良縁・縁結び祈願もあり

■箱根元宮
0460-83-7123(箱根神社)
神奈川県足柄下郡箱根町元箱根 駒ヶ岳山頂
参拝自由(駒ヶ岳ロープウェー上り始発9時~下り最終16時40分 ※荒天時運休)
なし
駒ヶ岳ロープウェー往復運賃大人1600円、小学生800円
駒ヶ岳ロープウェー箱根園駅までは箱根新道芦ノ湖大観ICより車で20分、駒ヶ岳ロープウェー 駒ヶ岳山頂駅までは7分。そこから徒歩約10分
箱根園駐車場を利用(1回1000円)
「箱根元宮」の詳細はこちら

【神奈川県・箱根町】\開運祈願/箱根神社・九頭龍神社新宮

まずはこちらにお参りしよう。

箱根神社・九頭龍神社新宮
芦ノ湖に立つ「平和の鳥居」は撮影スポットとしても大人気
箱根神社・九頭龍神社新宮
箱根神社・九頭龍神社新宮
2つで一対になっている縁結び御守(1000円)は良縁を求める人におすすめ

奈良朝初期の757年、厳しい修行を積んだ万巻上人が箱根大神のご神託をうけ創建した箱根神社。開運厄除、心願成就、交通安全などの御神徳で名高く、全国から多くの人が参拝に訪れている。本殿の右隣には九頭龍神社の新宮が鎮座している。

九頭龍神社新宮前に湧き出る龍神水は口に含んですすげば、一切の不浄を洗い清める霊水と言われています。御守所で持ち帰り用ペットボトルも授与しています(100円)。

[ご利益]全体総合運・開運・心願成就、金運祈願、良縁祈願、厄除け、仕事運祈願、健康運祈願、勝負運祈願もあり

■箱根神社・九頭龍神社新宮
0460-83-7123
神奈川県足柄下郡箱根町元箱根80-1
参拝自由(御守所8時15分~17時)
箱根新道芦ノ湖大観ICより車で10分
200台(7時~17時)
「箱根神社・九頭龍神社新宮」の詳細はこちら
「箱根神社・九頭龍神社新宮」のクチコミ・周辺情報はこちら

【神奈川県・箱根町】\開運祈願/九頭龍神社本宮

森の社で静かに祈って。

九頭龍神社本宮
静かな箱根の森に佇む。のんびり散歩がてらお参りすると気持ちいい
九頭龍神社本宮
九頭龍御守(1000円)は心願成就と金運開運に。箱根神社でうけることができる

かつて芦ノ湖に棲み人々を苦しめていた毒龍を箱根大神の霊力を授かった万巻上人が調伏したという「九頭龍伝説」を今に伝える龍神信仰の聖地。毎月13日の月次祭には参拝船が出航、それ以外の日はボートまたは箱根園から徒歩で参拝しよう。

[ご利益]全体総合運・開運・心願成就、金運祈願、良縁祈願、厄除け、仕事運祈願、健康運祈願、勝負運祈願もあり

■九頭龍神社本宮
0460-83-7123(箱根神社)
神奈川県足柄下郡箱根町元箱根(箱根九頭龍の森内)
参拝自由 ※箱根九頭龍の森の開閉時間による
箱根九頭龍の森入園料600円
箱根園まで箱根新道芦ノ湖大観ICより車で20分、箱根園より徒歩約20分
箱根園駐車場を利用(1回1000円)
「九頭龍神社本宮」の詳細はこちら
「九頭龍神社本宮」のクチコミ・周辺情報はこちら

【神奈川県・箱根町】\開運祈願/白龍神社

真っ白な鳥居が目印。

白龍神社
参道がキレイになりました。九頭龍神社本宮のほど近く。例祭は両社ともに毎年6月13日

御祭神に白龍大神をお祀りする湖岸の社。「白龍」とは、その昔、箱根権現でお祀りされていた「白和龍王」の略称で、三社参りに加えて参拝して、大きな御神徳を授かろう。

[ご利益]全体総合運・開運・心願成就、金運祈願、良縁祈願、厄除け、仕事運祈願、健康運祈願、勝負運祈願もあり

■白龍神社
0460-83-7123(箱根神社)
神奈川県足柄下郡箱根町元箱根(箱根九頭龍の森内)
参拝自由 ※箱根九頭龍の森開閉時間による
箱根九頭龍の森入園料600円
箱根新道芦ノ湖大観ICより車で20分、箱根園より徒歩約15分
箱根園駐車場を利用(1回1000円)
「白龍神社」の詳細はこちら

【神奈川県・横浜市】\健康運/横浜御嶽神社

県内外から参拝者が訪れる。

横浜御嶽神社
毎月1日と9日は護摩祈祷を行う

木曽御嶽山(大滝口)のご分霊をおまつりしている神社。特に病気平癒のご利益があり遠方からの参拝者も多い。月替わりや祭事ごとの御朱印も頒布している。

[ご利益]病気平癒、健康運

■横浜御嶽神社
045-891-4457
神奈川県横浜市栄区上郷町1314
参拝自由(社務所10時~16時)※年末年始・祭典での変更あり
不定
横浜横須賀道路朝比奈ICより車で10分
4台
「横浜御嶽神社」の詳細はこちら

【神奈川県・葉山町】\厄除け・縁切り/森戸大明神

葉山の青い海が目の前に。

森戸大明神
沖合の鳥居越しに絵のような富士山が

吹き抜ける海風が気持ちいい風光明媚な葉山の総鎮守。源頼朝の創建から800年以上の歴史を持つ。お清め効果の高い「森戸の清め塩」(300円)を手に入れて盛り塩すれば、悪いものを寄せ付けなくなる。

[ご利益]厄除け・縁切り、仕事運、安産・子宝祈願

■森戸大明神
046-875-2681
神奈川県三浦郡葉山町堀内1025
参拝自由(社務所9時~17時)
なし
横浜横須賀道路逗子ICより車で逗葉新道経由15分
105台
「森戸大明神」の詳細はこちら
「森戸大明神」のクチコミ・周辺情報はこちら

【神奈川県・藤沢市】\良縁祈願/江島神社

日本三大弁財天のひとつといわれる

江島神社
観光しながらお参りできちゃう

三姉妹の女神様を祀る江の島の中心的存在。恋愛運アップには辺津宮にある大イチョウのご神木「むすびの樹」で願掛けをお忘れなく。

[ご利益]良縁祈願

■江島神社
0466-22-4020
神奈川県藤沢市江の島2-3-8
参拝自由(社務所8時30分~17時)
なし
横浜新道終点より40分
なし(島内駐車場利用)
「江島神社」の詳細はこちら
「江島神社」のクチコミ・周辺情報はこちら

【神奈川県・寒川町】\八方除・厄除/寒川神社

全国唯一の八方除の神様。

寒川神社
地元で愛される寒川大明神
寒川神社
大祓守は玄関に。初穂料1000円

源頼朝や武田信玄などの武将からも篤い信仰を寄せられた八方除の守護神。御祈祷を受けた方が入ることができる「神嶽山神苑」は清々しいご神域。

[ご利益]八方除・厄除 ※詳細は神社のHP参照。

■寒川神社
0467-75-0004
神奈川県高座郡寒川町宮山3916
参拝自由(社務所8時~17時)
なし
圏央道寒川北ICより車で3分
400台
「寒川神社」の詳細はこちら
「寒川神社」のクチコミ・周辺情報はこちら

【神奈川県・鎌倉市】\金運/銭洗弁財天宇賀福神社

財布のお金が何倍にも!?

銭洗弁財天宇賀福神社
お金を洗うのは境内の奥で。増えますように!
銭洗弁財天宇賀福神社

夢のお告げを受けた源頼朝によって創建。北条時頼がここで銭を洗って一族の繁栄を願ったことから、庶民にも銭洗いが浸透した。社務所で線香、ローソク200円を購入しザルを借りて、参拝後手持ちのお金を洗えば金運ばっちり!

[ご利益]金運

■銭洗弁財天宇賀福神社
0467-25-1081
神奈川県鎌倉市佐助2-25-16
8時~16時30分
なし
横浜横須賀道路朝比奈ICより車で30分
10台
「銭洗弁財天宇賀福神社」の詳細はこちら

【神奈川県・鎌倉市】\開運祈願/長谷寺

お庭も眺めも素敵

長谷寺
長谷寺
精進料理の教えを基にした「お寺のカレー」(1200円)

長谷観音で親しまれる古刹。季節の植物が美しい庭を散策したら食事処「海光庵」でお茶を。見晴らし抜群で由比ヶ浜を一望できる。

[ご利益]全体総合運・開運・心願成就

■長谷寺
0467-22-6300※海光庵、0467-23-8668
神奈川県鎌倉市長谷3-11-2
8時~16時30分※4月~6月は8時~17時、海光庵10時~16時(食事は~15時)
拝観料400円
横浜横須賀道路朝比奈ICより車で25分
30台
「長谷寺」の詳細はこちら

【神奈川県・鎌倉市】\開運祈願/大船観音寺

あらゆる場面で守ってくれる

大船観音寺
\「大きいもの」も今年の[開運POINT]!/JR東海道線などの車内からも見える。ぜひお姿を激写して

大船駅西側の無我相山の山頂に、地元の有志たちによって建立された。町を見守るかのような慈悲深い表情の半身像は、高さ約25m。この大観音のパワーを得て、運を強化して!

[ご利益]全体総合運・開運・心願成就

■大船観音寺
0467-43-1561
神奈川県鎌倉市岡本1-5-3
9時~16時
300円
横浜新道終点より車で25分
なし
「大船観音寺」の詳細はこちら

【神奈川県・横浜市】\健康運/笠䅣稲荷神社

女性特有のお悩みを助けてくれるかも!

笠のぎ稲荷神社
婦人病に悩む参拝客も多い

地元で「かさのぎ稲荷さん」の愛称で親しまれる。衣食住のすべてを守護する神様だが、病気治癒・無病息災にもご利益がある。古来、土団子を作ってお供えして、お百度を踏んで祈願すると治るとも伝えられている。板碑・節分追儺式などの文化財を有する。

[ご利益]病気平癒・健康運

■笠䅣稲荷神社(かさのぎいなりじんじゃ)
045-441-0470
神奈川県横浜市神奈川区東神奈川2-9-1
京浜急行線神奈川新町駅より徒歩2分

【静岡県・富士宮市】\パワースポット/溶岩樹型(あさぎりフードパーク内)

穴から見える富士山のパワーをもらおう!

溶岩樹型(あさぎりフードパーク内)
ぽっかりと空いた穴からは見事な霊峰富士の姿が!
溶岩樹型(あさぎりフードパーク内)
道の駅朝霧高原のお隣。お土産を買ったりお茶休憩にもぴったり

溶岩樹型とは、溶岩流が樹木を覆ったあと冷え固まる過程で、燃え尽きた樹木の幹の跡が空洞として残ったもののこと。7m程度。

中央にはちょうど首が入るくらいの真ん丸な空洞があり、自然の不思議を感じさせる。自然が生んだ造形美と穴から覗く富士山に感動必至。

[ご利益]健康運、仕事運、安産・子宝祈願、恋愛成就、金運

■溶岩樹型(あさぎりフードパーク内)
0544-29-5101
静岡県富士宮市根原449-11
9時30分~16時30分(3月~11月)、9時30分〜16時(12月〜2月)
木(12月~3月中旬)
中央道河口湖ICより車で45分、新東名新富士ICより車で55分
70台
「溶岩樹型(あさぎりフードパーク内)」の詳細はこちら
「溶岩樹型(あさぎりフードパーク内)」のクチコミ・周辺情報はこちら

【静岡県・富士宮市】\パワースポット/白糸ノ滝

滝の上の霊水もチェックを。

白糸ノ滝
流れる水量は毎分1.5トン。気品のある姿で滝マニアに人気

高さ20m・幅150mの絶壁から、名の通り真っ白な糸が垂れているかのような大小数百の流れ。風にのったミストを浴びれば、心がスーッと洗われるよう。世界遺産の構成資産のひとつ。

富士山の湧水「お鬢水(おびんみず)」は別格の霊水。滝のすぐ左上で湧き出しています。わかりにくい場所ですが、ぜひ立ち寄って。

■白糸ノ滝
0544-27-5240(富士宮市観光協会)
静岡県富士宮市上井出
見学自由
なし
新東名新富士ICより車で35分
105台(1回500円)(9時~16時30分)
「白糸ノ滝」の詳細はこちら
「白糸ノ滝」のクチコミ・周辺情報はこちら

【静岡県・河津町】\健康運/河津八幡神社

境内は河津三郎の館跡。

河津八幡神社
境内には力試しに使った手玉石も

河津の地を領した河津三郎祐泰と、その子である「曽我兄弟の仇討ち」で知られる曽我兄弟を合祀。怪力で知られた祐泰にあやかって心身の健全を願おう。

[ご利益]健康運

■河津八幡神社
0558-32-0290(河津町観光協会)
静岡県賀茂郡河津町谷津375
参拝自由
なし
東名沼津IC又は新東名長泉沼津ICより車で1時間20分
1台
「河津八幡神社」の詳細はこちら
「河津八幡神社」のクチコミ・周辺情報はこちら

【静岡県・熱海市】\強運・仕事運/伊豆山神社

人生の岐路にすがりたい。

伊豆山神社
参道は伊豆山の海岸から続いている

源頼朝と政子にゆかりある縁結びで有名だが、じつは霊湯「走り湯」を掌る湯泉の守護神にして強運&天下取りの神でもある。シンボルの「赤白二龍」が夢の実現へのパワーをもたらしてくれる。

[ご利益]強運・仕事運

■伊豆山神社
0557-80-3164
静岡県熱海市伊豆山708-1
参拝自由(授与所9時~16時)
なし
西湘バイパス石橋ICより車で25分
30台
「伊豆山神社」の詳細はこちら
「伊豆山神社」のクチコミ・周辺情報はこちら

【静岡県・富士宮市】\恋愛成就/富士山本宮浅間大社

霊峰と女神様でWのパワー。

富士山本宮浅間大社
富士山の絵馬に良縁祈願

富士山信仰の広まりと共に全国に祀られた1300余の浅間神社の総本宮。美の象徴でもある木花之佐久夜毘売命は恋に悩む女性の味方といわれる。

[ご利益]恋愛成就

■富士山本宮浅間大社
0544-27-2002
静岡県富士宮市宮町1-1
2月までの開門時間6時~19時(※季節で変動あり)
なし
新東名新富士ICより車で15分
150台(参拝者は30分無料、以降1時間200円)
「富士山本宮浅間大社」の詳細はこちら
「富士山本宮浅間大社」のクチコミ・周辺情報はこちら

【静岡県・熱海市】\厄除け・良縁成就/白山神社

山の中におわす病の神様。

白山神社
疫病を収束させた言い伝えが残る

伊豆山神社の境内社で病気平癒、厄難消除の神様。強力なパワースポットだが山中に鎮座するので登り口にある遥拝所でお参りしてもOK。

[ご利益]厄除け・良縁成就

■白山神社
0557-80-3164(伊豆山神社)
静岡県熱海市伊豆山708-1
参拝自由(授与所9時~16時)
なし
西湘バイパス石橋ICより車で25分
30台

【静岡県・熱海市】\心願成就・長寿/來宮神社

肩肘はらず参拝できる古社。

來宮神社
樹齢2100年超の大楠。国指定天然記念物

歴史ある神社ながら境内はモダンな雰囲気で女性に大人気。ご神木の大楠も強力なパワースポットなのでじっくり見上げてみよう。

[ご利益]心願成就・長寿

■來宮神社
0557-82-2241
静岡県熱海市西山町43-1
社務所9時~17時
なし
熱海ビーチライン終点より車で15分
50台
「來宮神社」の詳細はこちら
「來宮神社」のクチコミ・周辺情報はこちら

【静岡県・三島市】三嶋大社

地名の由来にもなった三嶋大明神のパワーを。

三島大社
総けやき素木造りの複合社殿

源頼朝が源氏再興を祈願した伊豆国一宮。ご祭神は大山祇命と積羽八重事代主神で二柱の神を総じて三嶋大明神の名で親しまれる。福徳の神として昔から信仰を集めており、商売繁盛のご利益に厚い。

[ご利益]家内安全、商売繁昌

■三嶋大社(みしまたいしゃ)
055-975-0172
静岡県三島市大宮町2-1-5
「三嶋大社」の詳細はこちら

幸運を引き寄せよう!参拝マナーのおさらい

参拝マナー

鳥居、山門をくぐる時は一礼を忘れるべからず
鳥居は神域への、山門は悟りの領域への入口。どちらもまずは一礼してから境内へ足を踏み入れて。

参拝マナー

手水舎で清めるべし
水を汲んだ柄杓で左手、右手、口の順に清め、最後は柄を軽くすすぐ。心身ともにお清めを。

“二礼二拍手一礼”の順で参拝すべし
お辞儀は深く、拍手は響かせて。神社によって数が異なる場合もあるので、示された作法に従おう。

※この記事は2024年11月27日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。