\2021年最新!東北の人気温泉地ランキング/
2020年とはまた違った結果に!最新ランキングを早速チェックしてみてくださいね。
冷えた身体に温泉の温かさが染み入る冬。温泉が恋しくなってきましたね。
今年こそは東北へ温泉旅行に行きたい!そんな人はまずは人気温泉地ランキング!
今回はじゃらんが毎年実施している「人気温泉地ランキング」の中でも、東北在住者が選ぶ東北の温泉地のランキングを発表します。
東北在住の旅行好きの皆様からの、貴重なご意見を参考に導き出した結果とともに、温泉地の魅力やおすすめのスポットをご紹介!
あなたのご贔屓にしている温泉地はランクインしているでしょうか?
温泉好きなあなたも、まだ行ったことのない温泉地がランクインしているかも!?
気になる結果を早速チェックして、温泉旅行のプランを立ててみてくださいね。
東北在住者が選んだ温泉地ランキング
1位 宮城 秋保温泉
2位 秋田 乳頭温泉郷
3位 岩手 花巻温泉郷
4位 宮城 鳴子温泉郷
5位 山形 銀山温泉
6位 山形 蔵王温泉
7位 青森 浅虫温泉
7位 青森 八甲田温泉・酸ヶ湯温泉
7位 福島 会津東山温泉
10位 岩手 つなぎ温泉・鶯宿温泉
10位 宮城 作並温泉
東北編では、上位は変動ないものの、浅虫温泉や会津東山温泉、十和田湖温泉郷、あつみ温泉、小野川温泉、秋田八幡平温泉郷、大鰐温泉などランク急上昇の注目温泉地が多く見られた。
1位 秋保温泉【宮城県仙台市】
近場の温泉地で心身共に癒やされよう。
仙台市街地から車でわずか30分とアクセスが良く、思い立ったらすぐ行けるのが魅力の温泉地。古墳時代から続く名湯、渓谷の美しい自然、滋味豊かな食、美術工芸品の工房などをめぐり心身を癒やして元気に!
[泉質]塩化物泉、単純温泉など
[アクセス]【電車】JR仙台駅よりバスで30分 【車】東北道仙台南ICより20分
[現地でのアクセス]宮城交通ほか2社の路線バスで巡ろう
[問合せ]秋保温泉郷観光案内所
[TEL]022-398-2323
\日帰り温泉/ホテル瑞鳳




温泉+αで至福の時間を。
日本庭園内に男女合わせて6つの露天風呂があり、四季折々の景色と共に湯あみを愉しめる。日帰りプランは、食事付きやプール利用付き、ほぐし処での施術付きなど各種揃える。
日帰りリフレッシュコース
日帰り入浴・昼御膳(桜)・ほぐし処(30分) 大人1名5600円(1日限定5名)
※休憩・食事会場は大広間、プール利用は大人1名プラス500円
[TEL]022-397-1111
[住所]宮城県仙台市太白区秋保町湯元字除26-1
[営業時間]日帰り入浴10時~15時(最終受付14時)
[定休日]不定
[料金]入浴コース大人1320円、3歳~小学生660円、入浴+昼御膳コース2900円~、入浴+プールコース大人1980円、3歳~小学生1100円※大人のみ別途入湯税150円
「ホテル瑞鳳」の詳細はこちら
\日帰り温泉/ホテルニュー水戸屋

雪の香さえ感じる静寂な白銀の世界。
男女入れ替え制の3つの大浴場に、日本庭園を望める露天風呂など16種のお風呂を備え、館内で湯めぐりができる。貸切風呂(入浴料+45分3300円~)も日帰り利用可。
[TEL]022-398-2301
[住所]宮城県仙台市太白区秋保町湯元字薬師102
[営業時間]日帰り入浴11時~15時(最終受付14時30分)
[定休日]3月2~3日(ほかメンテナンス休業あり)
[料金]中学生以上1100円、3歳~小学生550円
「ホテルニュー水戸屋」の詳細はこちら
\グルメ/アキウ舎



自然の恵みと歳月を感じて。
築160年の古民家をリノベーションし、地元の新鮮で滋味豊かな食材を使った創作料理を提供している。どの料理も素材や調味料の組み合わせ方が絶妙だ。スイーツ類も充実している。
[TEL]022-724-7767
[住所]宮城県仙台市太白区秋保町湯元字除9-4
[営業時間]11時~17時(ランチLO15時、カフェLO16時)※17時~10名以上貸切り可(要予約)
[定休日]火、年末年始は要問合せ
[料金]季節の野菜と豚肉のハーブ蒸し1629円、秋保採石ショコラ660円
「アキウ舎」の詳細はこちら
\グルメ/SOBAtoGALETTE あずみの


雰囲気も味も抜群な新名店。
2019年9月にオープンした、信州戸隠のそば粉を使用した手打ちそばとそばガレットの店。そばの香りが豊かでもっちりした生地のそばガレットは、食事系とスイーツ系がある。
[TEL]022-398-6253
[住所]宮城県仙台市太白区秋保町湯元枇杷原11-2
[営業時間]11時~17時
[定休日]火、第1・3水、年末年始は要問合せ
[料金]ガレットコンプレット950円
\観光/秋保大滝

自然が作り出した芸術。
秋保温泉から名取川上流へ約14kmの場所にある、幅6m、落差55mの大滝。轟音を響かせて落ちる様は豪快な迫力で、日本三大瀑布の一つと言われている。厳冬期には雪に囲まれ、荘厳な風景となる。
\グルメ/太田とうふ店

甘味とコク、豆の香も豊か。
江戸末期創業の老舗豆腐店。秋保の清らかな水と、宮城県産ミヤギシロメや岩手県産青ばた豆などを使った豆腐を製造・販売。店内には、購入後すぐに食べられるスペースがある。
[TEL]022-399-2707
[住所]宮城県仙台市太白区秋保町長袋字向宿25-1
[営業時間]9時~16時
[定休日]1月1~3日、火
[料金]竹豆腐432円
\体験/ガラス工房 元


世界に1つの作品に感激。
吹きガラスの万華鏡や器などを制作販売している。吹きガラス体験もできる。体験時間は約30分、グラス、小鉢、一輪挿しなどから1点選び、20色から好きな色を付けて制作しよう。
[TEL]022-398-4123
[住所]宮城県仙台市太白区秋保町湯元字枇杷原西18
[営業時間]10時~17時
[定休日]火、年末年始は要問合せ
[料金]吹きガラス体験3300円
「ガラス工房 元」の詳細はこちら
2位 乳頭温泉郷【秋田県仙北市】
癒やしの森の中で憧れの秘湯めぐりを。
十和田・八幡平国立公園内にあり、豊かな自然と良質な温泉、歴史を感じる佇まいの7つの一軒宿と、日本人の憧れる秘湯の要素を備えた温泉地。緩やかな時間が流れる静寂の中、湯めぐりをすれば心も体も深く憩える。
[泉質]単純温泉、炭酸水素塩泉、硫酸塩泉、硫黄泉
[アクセス]【電車】JR田沢湖駅よりバスで45分 【車】東北道盛岡ICより1時間30分
[現地でのアクセス]周遊バス「湯めぐり号」を利用すると便利
[問合せ]乳頭温泉組合(休暇村乳頭温泉郷内)
[TEL]0187-46-2244
湯めぐり帖・湯めぐり号


万病に効く?七湯めぐりを。「湯めぐり帖」は1年間有効で乳頭温泉郷の各宿に1回入浴でき、「湯めぐり号」に何度でも乗車OK。購入日のみ乗車可(入浴料は各宿で支払い)の「湯めぐりマップ」も。
[問合せ]各旅館
[営業時間]始発8時40分~終着17時52分(冬期間は始発9時~終着16時26分)
[定休日]なし
[料金]湯めぐり帖1800円、湯めぐりマップ600円
\日帰り温泉/鶴の湯温泉


足元から湧く露天風呂など4つの源泉による5つの湯船。
かつては秋田藩主の湯治場であり、茅葺き屋根の本陣が情趣を誘う。効能と泉質の異なる4つの自家源泉を、混浴露天風呂や湯小屋にある内湯など5つの浴槽で堪能できる。
[TEL]0187-46-2139
[住所]秋田県仙北市田沢湖先達沢国有林50
[営業時間]日帰り入浴10時~15時30分(最終受付15時)
[定休日]なし
[料金]中学生以上600円、小学生300円、3歳~小学生未満100円
「鶴の湯温泉」の詳細はこちら
\日帰り温泉/大釜温泉

かつての校舎で浸かる湯は郷愁をおぼえる心地よさ。
宿の建物は小学校の木造校舎を移築したもので、ほのぼのとした雰囲気。男女別の内湯と露天風呂があり、天候や季節によって薄茶色や灰色と湯の表情が変わる。
[TEL]0187-46-2438
[住所]秋田県仙北市田沢湖田沢字先達沢国有林50
[営業時間]日帰り入浴9時~16時30分
[定休日]なし
[料金]中学生以上600円、小学生300円
「大釜温泉」の詳細はこちら
\日帰り温泉/孫六温泉

効能豊かな4つの源泉とひなびた雰囲気を存分に。
効能の異なる4つの源泉があり「山の薬湯」と呼ばれている。宿泊棟から離れて川岸に並ぶ浴舎には、男女別と混浴の内湯があるほか、混浴と女性専用の露天風呂を備える。
[TEL]0187-46-2224
[住所]秋田県仙北市田沢湖田沢字先達沢国有林50
[営業時間]日帰り入浴8時~16時(冬季は9時~)
[定休日]不定
[料金]中学生以上520円、小学生260円
「孫六温泉」の詳細はこちら
\日帰り温泉/黒湯温泉

湯けむりと湯小屋の風情と乳白色の湯が心まで染み入る。
乳頭温泉郷随一の湯量を誇り、河原に湧く源泉を間近に見ることができる。男女別と混浴ともに内湯と露天、打たせ湯を備えている。源泉で作る「黒タマゴ」(80円)が絶品だ。
[TEL]0187-46-2214
[住所]秋田県仙北市田沢湖生保内字黒湯沢2-1
[営業時間]日帰り入浴9時~16時
[定休日]なし※11月中旬~4月中旬は冬季休館
[料金]中学生以上600円、小学生300円
「黒湯温泉」の詳細はこちら
\日帰り温泉/妙乃湯

森と渓流、古さと新しさ、金と銀、どちらも堪能して。
ミネラル分豊富な茶褐色の「金の湯」と、とろんと優しい無色透明な「銀の湯」の効能異なる2つの源泉を有している。秘湯情緒と快適さを併せ持つモダンジャパニーズの宿。
[TEL]0187-46-2740
[住所]秋田県仙北市田沢湖生保内字駒ケ岳2-1
[営業時間]日帰り入浴10時~最終受付15時
[定休日]火
[料金]中学生以上800円、0歳~小学生400円
「妙乃湯」の詳細はこちら
\日帰り温泉/休暇村乳頭温泉郷

ブナ林に包まれる心地よさ!乳白色と褐色、2種の湯を。
四季折々に美しいブナ林の中にあり、アクティビティも開催している充実施設。露天風呂と内湯小浴場は乳白色、内湯大浴槽には褐色の湯が注がれ、2種の源泉を堪能できる。
[TEL]0187-46-2244
[住所]秋田県仙北市田沢湖駒ケ岳2-1
[営業時間]日帰り入浴11時~最終受付17時
[定休日]なし
[料金]中学生以上600円、4歳~小学生300円
「休暇村乳頭温泉郷」の詳細はこちら
\日帰り温泉/蟹場温泉

開放感100%!森の露天と情緒溢れる2つの内湯を。
宿舎から50mほど離れた原生林の中に露天風呂があり、季節の移ろいを感じながら温泉を楽しめる。内湯は風情ある秋田杉と石造りの2カ所。館内の女性専用露天風呂もある。
[TEL]0187-46-2021
[住所]秋田県仙北市田沢湖田沢字先達沢国有林50
[営業時間]日帰り入浴9時~16時30分
[定休日]なし
[料金]中学生以上600円、小学生200円、0歳~小学生未満100円
「蟹場温泉」の詳細はこちら
\グルメ/鶴の湯別館 山の宿 お食事処 庵

滋味深く、心まで温もる。
鶴の湯温泉の手前1.5kmにある曲がり屋風建築の宿で、食事処ではそばやうどん、定食などの昼食を提供している。囲炉裏を囲んで食べる名物の「山の芋鍋膳」は格別だ。
[TEL]0187-46-2100
[住所]秋田県仙北市田沢湖田沢字湯ノ岱1-1
[営業時間]ランチ11時~14時
[定休日]なし
[料金]山の芋鍋膳830円~2060円
「鶴の湯別館 山の宿 お食事処 庵」の詳細はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。