close

2025.08.27

【2025最新】関西の紅葉スポットおすすめ75選。絶景名所や穴場の見頃情報も

【奈良県・奈良市】正暦寺

「錦の里」の別名を持つ名刹。

正暦寺
福寿院客殿内からは、額縁に収められたような風景を眺められる

奈良郊外の山間に位置し、自生する約3000本のカエデやイチョウで境内が錦に染まる。「福寿院庭園」では庭越しに山々の紅葉も眺望できて見応えあり。

朝9時~10時30分は、比較的人混みが少ない中でゆっくり観賞できる。さらに、この時間は朝日に映える紅葉を楽しめて一石二鳥。

[見頃]11月中旬~12月上旬
<秋期特別公開>
[開催期間]2025年11月3日(月・祝)~12月7日(日)
[開催時間]9時~17時(最終受付16時30分)

■正暦寺
0742-62-9569
奈良県奈良市菩提山町157
9時~17時(最終受付16時30分)
12月30日、31日
拝観料中学生以上800円、小学生300円
西名阪道天理ICより車で20分
70台(1日500円)
「正暦寺」の詳細はこちら
「正暦寺」のクチコミ・周辺情報はこちら

【奈良県・奈良市】 吉城園

春日山や若草山を背景に、杉苔と紅葉が優美に彩る。

吉城園
2020年4月から入園無料に。苔の庭のほか、池の庭、茶花の庭もある。東大寺方面へ通り抜けが可能
吉城園
茶室越しに眺める苔の庭。逆に、庭から見る茅葺屋根の茶室も美景

興福寺の子院・摩尼珠院があったとされる地に作庭された日本庭園。苔の庭は、杉苔の緑と紅葉のコントラストが美しく、晩秋の散りモミジで華やぐ光景も見事。

[見頃]11月中旬~12月中旬

■吉城園
0742-22-5911
奈良県奈良市登大路町60-1
9時~17時(最終受付16時30分)
2026年2月24日(火)~2月末日
入園無料
第二阪奈道路宝来ランプより車で15分
なし
「吉城園」の詳細はこちら
「吉城園」のクチコミ・周辺情報はこちら

【奈良県・吉野町】吉野山 下千本

桜の時期だけじゃない!オレンジ色の山並みが見事。

吉野山 下千本

紅葉名所として知られる吉野山の中でも、気軽に絶景を楽しめるのが駐車場からも近い下千本エリア。また吉野山ロープウェイからも紅葉に彩られた山々を堪能できる。10月中旬より各所でライトアップも予定。

[見頃]10月中旬~11月下旬

紅葉のライトアップ

[日程]2025年10月24日(金)~11月30日(日)
※詳細は吉野山観光協会HPを参照

■吉野山 下千本
0746-39-9237(吉野町観光案内所)
奈良県吉野郡吉野町吉野山
散策自由
ロープウェイ吉野山駅より徒歩10分/南阪奈道路葛城ICより40分
吉野山観光駐車場400台(秋期駐車場:有料※日程・料金など詳細は未定)
「吉野山 下千本」の詳細はこちら
「吉野山 下千本」の周辺情報はこちら

【大阪府・四條畷市~奈良県・三郷町】信貴生駒スカイライン

大阪と奈良の見事な紅葉を 昼も夜も見られる絶景ロード。

信貴生駒スカイライン
沿道にある紅葉のスポットをライトアップ。夜景と紅葉を楽しめる夜のドライブへGO!

生駒山と信貴山の稜線を走る全長約20kmの自動車専用道路。冷えた日の早朝など気象条件が合えば、雲海が見えることもある「パノラマ展望台」は人気スポット。「鐘の鳴る展望台」にも立ち寄ってみて。
※海抜600m駐車場に展望デッキ新設
※歩行者の自動車道への立ち入りは禁止、二輪車は全面通行止め

[見頃]11月中旬~12月初旬
<ライトアップ>
[開催期間]2025年11月1日(土)頃~12月10日(水)頃
[開催時間]17時頃~22時頃

■信貴生駒(しぎいこま)スカイライン
0743-74-2125(生駒山自動車道営業所)
大阪府四條畷市~奈良県生駒市~奈良県生駒郡三郷町
【通年】6時30分~23時
なし
通行料片道1900円、折り返し2700円
阪神高速水走出口より信貴生駒スカイライン山上口ICまで15分
信貴生駒スカイライン内各所にあり(無料・有料は各所により異なる)
「信貴生駒スカイライン」の詳細はこちら
「信貴生駒スカイライン」のクチコミ・周辺情報はこちら

【奈良県・葛城市】當麻寺 西南院

古代の三重塔が一対で残る荘厳な秋景色に心酔。

當麻寺 西南院
みはらし台より見る東西両塔
當麻寺 西南院
御朱印帖1800円(當麻寺伽藍絵図)

白鳳時代より続く古刹で、樹齢300年超えのオオモミジが色づきます。西塔(平安時代)と東塔(奈良時代)の古代の三重塔(国宝)が一対で残っているのは當麻寺だけ!

[見頃]11月下旬

■當麻寺 西南院
0745-48-2202
奈良県葛城市當麻1263
9時~17時(最終受付16時30分)
なし
拝観料中学生以上400円、小学生200円※2025年11月22日(土)~11月30日(日)の本堂特別開帳期間は中学生以上500円、小学生250円
西名阪道柏原ICより車で15分
なし(周辺の民営駐車場500円)
「當麻寺 西南院」の詳細はこちら
「當麻寺 西南院」のクチコミ・周辺情報はこちら

【奈良県・高取町】壷阪寺

三重塔や巨大石仏を包む壮大な紅葉絶景は圧巻。

壷阪寺
国の重要文化財である三重塔や多宝塔、八角円堂などが点在

ご本尊の十一面千手観世音菩薩は、眼病封じのご利益で知られている。境内には、天竺渡来の壷阪大仏や大観音石像などがあり、秋には鮮やかな紅葉に包まれる。

[見頃]11月中旬~12月上旬
<紅葉ライトアップ夜間拝観>
[開催期間]2025年11月15日(土)、16日(日)、21日(金)~30日(日)
[開催時間]~20時(料金は昼夜共通)
<大和観音 もみじ回廊>
壷阪寺、岡寺、長谷寺、室生寺の4カ寺が連携して紅葉巡り企画を開催!壷阪寺は三重塔と多宝塔、岡寺は三重塔、長谷寺は五重塔と紅葉のコラボレーションを楽しむことができる。4ヶ寺にて特製の期間限定切絵朱印が頒布される。
[開催期間]2025年10月11日(土)~12月7日(日)
[料金]期間限定授与の特別切絵朱印 1部1000円
切絵朱印は3枚つなげると一つの絵になるデザインに。

■壷阪寺
0744-52-2016
奈良県高市郡高取町壺阪3
8時30分~17時(最終受付16時30分)
なし
拝観料大人800円、6歳~高校生200円
南阪奈道路葛城ICより30分
150台(1時間600円、1日最大1500円)
「壷阪寺」の詳細はこちら
「壷阪寺」のクチコミ・周辺情報はこちら

【奈良県・上北山村】大台ヶ原ドライブウェイ

圧倒的スケールの山岳紅葉「雄大さ」が1位獲得の鍵に!

大台ヶ原ドライブウェイ
約16kmのドライブウェイ。入口から出口までずっと紅葉が楽しめる

大台ヶ原へ唯一通じる山岳道路。山深い中を走るため、赤や黄色、橙のパッチワーク模様になった山々が車窓を彩る。尾根伝いを走る経ヶ峰付近では視界がさらに広がり、まさに絶景!

[見頃]10月中旬~10月下旬

■大台ヶ原ドライブウェイ
07468-2-0002(上北山村役場企画政策課)
奈良県吉野郡上北山村大字西原、小橡地内
鑑賞自由
南阪奈道路葛城ICより車で2時間30分
約180台(無料)
「大台ヶ原ドライブウェイ」の詳細はこちら

【奈良県・天川村】みたらい渓谷

渓谷&紅葉の幽玄なる競演。

みたらい渓谷

巨岩と清流が織りなすダイナミックな渓谷美が魅力。この時期は山肌の木々が一斉に紅葉し、まるで絵画のような絶景に!

[見頃]11月上旬~中旬

■みたらい渓谷
0747-63-0999(天川村総合案内所)、0747-63-0321(天川村企画観光課)
奈良県吉野郡天川村北角
なし ※洞川温泉センターP70台(1時間毎300円)、又は天川村役場周辺の民間駐車場を利用
「みたらい渓谷」の詳細はこちら
「みたらい渓谷」のクチコミ・周辺情報はこちら

じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するキーワード