close

2024.09.24

【2024最新】関西の紅葉スポットおすすめ77選。絶景名所や穴場の見頃情報も

【和歌山県・和歌山市】西之丸庭園(紅葉渓庭園)

大名庭園の風雅な秋景色に陶酔。

西之丸庭園(紅葉渓庭園)
紅葉が見事なことから「紅葉渓庭園」の名も。国の名勝に指定

和歌山城内で、天守閣が立つ虎伏山山麓の西の丸にある回遊式庭園。堀に浮かぶ釣殿風の建物「鳶魚閣」や、舟形の巨石「御舟石」と紅葉の競演に風情を感じる。

園内にある数寄屋造りの本格的な茶室「紅松庵」の庭は苔に覆われ、風流を感じられる。抹茶(生菓子付き470円)の提供もある。

[見頃]11月下旬~12月上旬

■西之丸庭園(紅葉渓庭園)
073-435-1044(和歌山城整備企画課)
和歌山県和歌山市一番丁3番地
9時~17時(最終入場16時45分)
12月29日(日)~31日(火)
入園無料
阪和道和歌山ICより車で15分
58台(1時間200円、次の1時間160円、以降1時間毎に200円)
「西之丸庭園(紅葉渓庭園)」の詳細はこちら
「西之丸庭園(紅葉渓庭園)」のクチコミ・周辺情報はこちら

【和歌山県・日高川町】 鷲の川の滝

渓流美をしっとりと彩る紅葉。

鷲の川の滝
大自然の中、枝を伸ばした木々が染まりゆく

矢筈岳(やはずだけ)の清流が生み出す滝周辺には手付かずの自然が残り、11月中旬からは紅葉が見頃。歩き疲れたら滝壺向かいの休憩所でひと休み。

[見頃]11月中旬~下旬

■鷲の川の滝
0738-22-2041(日高川町観光協会)
和歌山県日高郡日高川町田尻(鷲の川渓流アマゴ釣り堀の周辺)
散策自由
散策無料
【車】湯浅御坊道川辺ICから30分
釣り堀(営業は4月~8月)の事務所周辺に通行の妨げにならないよう駐車可
「鷲の川の滝」の詳細はこちら

【和歌山県・由良町】 興国寺

参道沿いを染める燃えるような紅葉美。

興国寺
秋色に染まる境内

鎌倉時代の創建で、径山寺味噌(金山寺味噌)発祥の地とも伝わる。秋は、参道沿いの紅葉や、山門から振り返って眺める紅葉が見事。

[見頃]11月下旬

■興国寺
0738-65-0154
和歌山県日高郡由良町門前801
8時~17時
なし
拝観無料
湯浅御坊道路広川ICより車で20分
30台
「興国寺」の詳細はこちら

【和歌山県・岩出市】総本山 根來寺

もみじ谷の紅葉は視界一面が真っ赤に!

総本山 根來寺
もみじ谷にはベンチも点在

約900年の歴史を持つ、新義真言宗の総本山。境内を流れる大谷川沿いのもみじ谷を散策し、国宝の大塔や名勝庭園を彩る紅葉を楽しめる。

[見頃]11月下旬~12月上旬

■総本山 根來寺(ねごろじ)
0736-62-1144
和歌山県岩出市根来2286
9時10分~16時(季節により変動あり)
入山料中学生以上500円
京奈和道岩出根来ICより車で3分
80台
「総本山 根來寺」の詳細はこちら

【和歌山県・高野町~田辺市】高野龍神スカイライン

秋の彩りに包まれた見晴らし抜群天空タワーへ。

高野龍神スカイライン

「紀州の屋根」の別名を持つ護摩壇山を中心に、ブナなどの雄大な原生林が広がる。毎年10月下旬頃からは周辺一帯が黄色やオレンジ色に変わり、快適なドライブを楽しみながら紅葉狩りができると好評。

[見頃]10月下旬~11月上旬

■高野龍神スカイライン
0739-78-2222(龍神観光協会)
和歌山県伊都郡高野町~田辺市龍神村
通行自由 ※12月~3月は通行規制あり
なし
通行無料
(高野山側入口)京奈和道かつらぎ西ICより車で1時間20分
道の駅 ごまさんスカイタワー駐車場50台を利用
「高野龍神スカイライン」の詳細はこちら
「高野龍神スカイライン」のクチコミ・周辺情報はこちら

【三重県・菰野町】御在所ロープウエイ

秋色絨毯を見下ろせる特等席で季節を感じて。

御在所ロープウエイ

名湯で知られる湯の山温泉街と標高1212mの御在所岳山上とを結ぶ全長約2kmのロープウエイ。約15分間の空中散歩の途上では、標高差によって生まれる暖色系のグラデーション紅葉を眼下に見渡せる。

[見頃]10月下旬~11月中旬

■御在所(ございしょ)ロープウエイ
059-392-2261
三重県三重郡菰野町湯の山温泉
ロープウエイ営業時間(上り)9時~17時 ※時期により変動
なし ※荒天時は運休の場合あり ※2024年9月9日(月)~13日(金)、12月9日(月)~11日(水)はメンテナンス休
ロープウエイ乗車運賃(往復)中学生以上2600円、4歳~小学生1300円
新名神菰野ICより車で10分
300台(1回1000円)
「御在所ロープウエイ」の詳細はこちら
「御在所ロープウエイ」のクチコミ・周辺情報はこちら

【三重県・菰野町】 鈴鹿スカイライン

右を向いても左を向いても秋衣をまとった山肌に感動!

鈴鹿スカイライン
伊勢と近江を結ぶ鈴鹿国定公園横断道路。展望所からは伊勢湾も遠望

スカイラインの右側に「御在所岳」、左には「鎌ケ岳」と、どちらを見ても赤、黄、緑に染まる山並みが目の前に広がる絶好のロケーション。特に武平展望駐車場は、山頂まで見晴らせる絶景スポット。

[見頃]10月中旬(山頂)~11月下旬(温泉街)

■鈴鹿スカイライン
059-394-0050(一般社団法人菰野町観光協会)
三重県三重郡菰野町菰野
鑑賞自由
新名神菰野ICより車で5分
約30台(無料)
「鈴鹿スカイライン」の詳細はこちら

【三重県・名張市】赤目四十八滝

伊賀流忍者が心身を鍛えた人里離れた幽玄の地。

赤目四十八滝
2つに分かれて流れ落ちる「荷担滝」は渓谷一の美しさとも称される

“忍者修行の地”として名高い赤目四十八滝。実は山岳信仰をベースに持つ修験道とも関わりが深く、鎌倉時代から戦国時代にかけて、多くの修験者が人里離れた赤目の地で修行を行っていた。精神を研ぎ澄まし、人智を超えた霊力を身につけるなど、心身両面から鍛え抜くその修行は、後の伊賀流忍者へと引き継がれていく。

今でこそ渓谷入口から山の奥深くまで歩いて行くことができるが、1898(明治31)年まで「不動滝」より奥は聖域として一般の立ち入りが制限されていたほど。一歩足を踏み入れれば、紅葉の美しさはもとより、その神秘的な空気にも圧倒されるはず。

伊賀流忍者・百地丹波(ももちたんば)も修行したとされる神聖な場所。南無阿弥陀仏と書かれた岩など、修験者や忍者による修行の痕跡も見ることができる。

[見頃]11月初旬~下旬

■赤目四十八滝
0595-41-1180(赤目四十八滝渓谷保勝会)
三重県名張市赤目町長坂671-1
8時30分~17時
年末年始、冬期休業有り
渓谷保全料【大人】1000円【中学生以下】500円 ※体験料金はホームページ確認
【電車】近畿日本鉄道 赤目口駅より三重交通バスで約10分 ※赤目滝停留所下車徒歩すぐ【車】名阪国道針ICより約40分、名阪国道上野ICより約40分
あり
「赤目四十八滝」の詳細はこちら
「赤目四十八滝」のクチコミ・周辺情報はこちら

【三重県・伊賀市】上野公園

歴史情緒あふれる公園内をゆったり散策。

上野公園 三重県

日本100名城のひとつ、伊賀上野城や伊賀流忍者博物館などがあり、観光スポットとしても人気。本丸広場では城×紅葉が見られるほか、俳聖殿前も知る人ぞ知る穴場スポット。

[見頃]11月中旬~下旬

■上野公園
0595-22-9670(伊賀市観光戦略課)
三重県伊賀市上野丸之内122-1
観賞自由
なし
無料
名阪国道上野東ICより車で8分
400台(有料)
「上野公園」の詳細はこちら

※紅葉の見頃予測は、各紅葉スポットへの取材により独自に予測したものです。天候の状況により大きく変動する場合がございます。
※写真に関しては昨年以前に撮影されたものです。

※この記事は2024年9月17日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込み価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。