【大分県・別府市】別府温泉 杉乃井ホテル
エンタメ満載のプールで日帰りリゾートできちゃう♪



6月1日よりリゾート気分満点の期間限定プール「アクアビート」がオープン!波のプールやスライダーなど、子どもから大人まで楽しめる。泳いだ後は、名物露天「棚湯」で温泉を満喫しよう♪
水遊びDATA
[料金]アクアビート入場料大人2400円~、3歳~小学生1700円~
※変動あり、HPを要確認
0977-24-1141
大分県別府市観海寺1
棚湯9時~23時(最終受付22時)、アクアガーデン11時~22時(最終受付21時)
なし
東九州道別府ICより車で5分
約900台
「別府温泉 杉乃井ホテル」の詳細はこちら
【大分県・別府市】別府ラクテンチ
九州最古の老舗遊園地で、絶景・遊具・温泉を満喫。



1929(昭和4)年創業、標高200mにある絶景遊園地。国内唯一の二重式観覧車やあひるの競走など、見どころ多々。
0977-85-8888
大分県別府市流川通り18
9時30分~17時※季節変動あり
火※季節変動あり
入園料【メインゲート(正面ゲート)】大人1300円、3歳~小学生600円【乙原ゲート】大人1100円、3歳~小学生500円
東九州道別府ICより車で10分
700台(有料)
「別府ラクテンチ」の詳細はこちら
「別府ラクテンチ」のクチコミ・周辺情報はこちら
【大分県・大分市】大分マリーンパレス水族館「うみたまご」
動物たちとの距離が近い!海獣パフォーマンスは必見。



幻想的な水槽のほか、海をバックにジャンプするイルカや芸達者なセイウチのショーが大人気。
097-534-1010
大分県大分市高崎山下海岸
9時~17時※季節変動あり
不定(年に3日程)
入館料大人2600円、小・中学生1300円、4歳~未就学児850円
東九州道別府ICより車で25分
800台(有料)
「大分マリーンパレス水族館「うみたまご」」の詳細はこちら
「大分マリーンパレス水族館「うみたまご」」のクチコミ・周辺情報はこちら
【大分県・大分市】高崎山自然動物園
野生のニホンザルが大集合、夏はおさるのプールが登場。


約1000頭の野生のさるを観察できる。夏のプールでは、気持ちよさそうに泳ぐ姿に癒やされる。
097-532-5010
大分県大分市神崎3098-1
9時~17時(最終入園16時30分)
なし
入園料大人520円、小・中学生260円
東九州道別府ICより車で25分
830台(有料)
「高崎山自然動物園」の詳細はこちら
【大分県・豊後大野市】稲積水中鍾乳洞
幻想の世界にウットリ、世界でも珍しい水中鍾乳洞。

3億年前に形成され、30万年前の阿蘇火山大噴火により水没し現在の形を成した日本最大級の水中鍾乳洞。洞内温度は16℃で、洞奥から湧き出る清流と鍾乳石のコントラストは神秘的。
0974-26-2468
大分県豊後大野市三重町中津留300
9時~17時
なし
入洞料大人1500円、中高生1200円、4歳~小学生900円、3歳以下無料
東九州道大分米良ICより車で60分
200台
「稲積水中鍾乳洞」の詳細はこちら
「稲積水中鍾乳洞」のクチコミ・周辺情報はこちら
【大分県・宇佐市】岳切渓谷
清水が流れる水流遊歩道を、ジャブジャブ水遊び散歩。


渓谷は温見川の上流。耶馬渓溶岩の一枚岩が約2km続き、水の深さはくるぶしくらい。木洩れ日が降り注ぐ中、冷たい水に足をつけて川床を歩くと、思わず暑さを忘れるほど!
0978-42-5111(宇佐市院内支所産業建設課)
大分県宇佐市院内町定別当1731
散策自由
大分道玖珠ICより車で20分
153台
「岳切渓谷」の詳細はこちら
「岳切渓谷」のクチコミ・周辺情報はこちら
【大分県・竹田市】ガンジー牧場
バランス抜群の生乳から生まれる濃厚ソフト。


脂質やタンパク質が豊富で欧米では「ゴールデンミルク」と呼ばれる、ガンジー種という品種の生乳を生産。ソフトは必食!
0974-76-0760
大分県竹田市久住町久住4004-56
9時~17時(レストランは11時~14時、12月~2月冬季休業)
入園無料
大分道九重ICより車で45分
250台
「ガンジー牧場」の詳細はこちら
「ガンジー牧場」のクチコミ・周辺情報はこちら
【宮崎県・高千穂町】高千穂峡
神々のすむ神秘の山里、清涼感漂う峡谷で夏遊び。



神が舞い降りたとされる天孫降臨の地・高千穂。峡谷に降り注ぐ高さ約17mの真名井の滝をボートから眺めるもよし、峡谷内の遊歩道を散策するもよし、夜はライトアップされた峡谷観賞と、1日中遊び尽くそう!
0982-73-1213(高千穂町観光協会)
宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井御塩井
散策自由【貸しボート】8時30分~17時(最終受付16時30分)【ライトアップ】18時~22時
貸しボートの営業状況は毎朝8時前後にHPで更新
1艇4100~5100円
九州中央道山都通潤橋ICより車で50分
90台(有料)
「高千穂峡」の詳細はこちら
「高千穂峡」のクチコミ・周辺情報はこちら
【宮崎県・宮崎市】AOSHIMA BEACH PARK
まるで海外のビーチリゾート!海水浴だけじゃない楽しみ満載。

青島海水浴場内にあるビーチパーク。2022年から通年営業に変わり、レストラン、BBQ、サウナ&プールなどを楽しめる「AOSHIMA BEACH VILLAGE」も誕生してますます進化。フォトジェニックなビーチで思い思いの時間を楽しんで。
水遊びDATA
[時間]9時~18時
[料金]入場無料(温水シャワー&更衣室200円、コインロッカー大300円、小200円、手荷物預かり300円)
0985-65-1055(青島ビーチセンター 渚の交番)
宮崎県宮崎市青島2-233
10時~17時※季節変動あり
店舗により異なる
宮崎道宮崎ICより車で20分
近隣駐車場利用(有料)
「AOSHIMA BEACH PARK」の詳細はこちら
【宮崎県・都城市】関之尾公園
滝を眺める新展望台やニュースポットもオープン。

関之尾滝は正面の吊り橋と、真横に新設された展望台から、轟音&迫力を体感!「スノーピーク都城キャンプフィールド」がオープンし、カフェやレストランなども充実。
0986-23-2615(都城市みやこんじょPR課)
宮崎県都城市関之尾町6843-20
散策自由
宮崎道都城ICより車で20分
150台
「関之尾公園」の詳細はこちら
「関之尾公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
【鹿児島県・鹿児島市】いおワールドかごしま水族館
黒潮大水槽を悠々と泳ぐ、ジンベエザメを間近で観察。



世界最大の魚類・ジンベエザメがいる水族館。錦江湾とつながるイルカ水路では、時間帯によってトレーニングや自由に遊ぶイルカたちに出会えることも!夜の水族館では「いるかの時間」を追加開催。
夜の水族館
[時間]18時~21時(最終入館20時)
[料金]昼間と同様(昼の入館者は引き続きの滞在可・再入館可)
099-226-2233
鹿児島県鹿児島市本港新町3-1
9時30分~18時(最終入館17時)
12月の第1月曜から4日間
高校生以上1500円、小・中学生750円、4歳以上350円
九州道鹿児島北ICより車で20分
460台(1時間まで無料)
「いおワールドかごしま水族館」の詳細はこちら
「いおワールドかごしま水族館」のクチコミ・周辺情報はこちら
【鹿児島県・鹿児島市】鹿児島市平川動物公園
すくすく成長している赤ちゃんコアラに会える!


昨年10月に誕生したコアラの赤ちゃんが、すくすくと成長していると話題。21時まで開園時間を延長する「NIGHT ZOO」では、昼間ほとんど寝ている動物が、活発に動く姿を観察できるかも!
NIGHT ZOO
[時間]~21時(最終入園20時)
[料金]昼間と同様(昼の入園者は引き続きの滞在可、再入園不可)
099-261-2326
鹿児島県鹿児島市平川町5669-1
9時~17時(最終入園16時30分)
12月29日~1月1日
高校生以上500円、小・中学生100円
指宿スカイライン谷山ICより車で15分
630台(1日200円)
「鹿児島市平川動物公園」の詳細はこちら
「鹿児島市平川動物公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
【鹿児島県・湧水町】鹿児島県 霧島アートの森
アートを身近に感じる、森を散策するミュージアム。


霧島の自然の中を散策して、アート鑑賞ができる屋外美術館。作品と一緒に写真を撮ったり、ピクニック気分で大人から子どもまで楽しめる。
0995-74-5945
鹿児島県姶良郡湧水町木場6340-220
9時~17時(最終入館16時30分)※7月20日~8月31日の土日祝は~19時(最終入館18時30分)
月曜(祝日の場合は翌日)、12月29日~1月2日、2月25日~3月3日
入園料大人320円、高・大学生220円、小・中学生160円
九州道栗野ICより車で20分
200台
「鹿児島県 霧島アートの森」の詳細はこちら
「鹿児島県 霧島アートの森」のクチコミ・周辺情報はこちら
【鹿児島県・鹿屋市】輝北うわば公園
夏の夜空は感動の連続、桜島と星空のコラボ絶景も。


1990年代に環境庁が行った「日本一の星空」にも選ばれた輝北町。標高550mの公園は、星空観測にはもってこいのスポット。夏の天の川に加え、桜島とのW絶景は必見!
099-485-1900
鹿児島県鹿屋市輝北町市成1660-3
水・木・祝10時~18時、金~日10時~22時
月、火(祝日の場合は水)
入館料大人520円、小・中学生310円
東九州道末吉財部ICより車で30分
147台
「輝北うわば公園」の詳細はこちら
「輝北うわば公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
※この記事は2024年6月10日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。