ホテル予約  >  温泉・露天風呂  >  近畿  >  兵庫  >  尼崎・宝塚・三田・篠山  >  武田尾温泉の基本情報

武田尾温泉の温泉・露天風呂

  • 渓流沿い

宝塚より電車で10分、トンネルを抜けると、そこは渓流沿いの温泉地。宿数は4軒。1641年、豊臣方の落武者・武田尾直蔵が発見したと言われ、近年では小説「櫻守」の舞台にもなった。大阪よりJR福知山線でわずか40分の近場ながら、武庫川の渓流と豊かな自然に出会える「秘湯」。紅葉も素晴らしい。

宿泊プランを探す

【武田尾温泉 紅葉舘 別庭 あざれ】★一軒貸切のコテージで源泉かけ流し『お籠りステイ』を叶える宿★

  • 【武田尾温泉 紅葉舘 別庭 あざれ】★一軒貸切のコテージで源泉かけ流し『お籠りステイ』を叶える宿★


現地スタッフの耳より情報

1986年に廃線になった、旧JR福知山線がハイキングコースとして開放されています。JR生瀬駅から武田尾駅まで7キロ、2時間程度のコースです。足場が悪いので軽装・スニーカーがお薦め。トンネルが多いので懐中電灯もお忘れなく!春なら武田尾の手前にある「桜の園」に立寄ってみては?

評価分布

満足

30%

やや満足

50%

普通

18%

やや不満

0%

不満

1%
旅行タイプ別評価
  • 子連れ
  • 3.9
  • カップル
  • 4.1
  • 友達
  • 3.9
  • シニア
  • 4.0
  • 一人旅
  • 3.8

武田尾温泉について

有馬・宝塚とともに裏六甲三大温泉のひとつ武田尾温泉。武庫川上流の峡谷に湧く温泉。豊かな自然に恵まれた閑静な地、春の桜、秋の紅葉はすばらしい。胃腸病、神経痛、慢性湿疹に効く。味覚としては、何といってもぼたん鍋だが、アユ釣り・マツタケ狩り・栗拾いも一興。

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 〒669-1251 兵庫県西宮市塩瀬町名塩 MAP
交通アクセス (1)JR武田尾駅 徒歩 7分
泉質 単純温泉
効能 一般的適応症

武田尾温泉の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 8 %
  • 1〜2時間 21 %
  • 2〜3時間 20 %
  • 3時間以上 50 %
混雑状況
  • 空いている 27 %
  • やや空き 24 %
  • 普通 41 %
  • やや混雑 5 %
  • 混雑 2 %
年齢層
  • 10代 1 %
  • 20代 12 %
  • 30代 33 %
  • 40代 32 %
  • 50代以上 23 %
男女比
  • 男性が多い 0 %
  • やや男性多 0 %
  • 約半数 0 %
  • やや女性多 100 %
  • 女性が多い 0 %
訪問人数
  • 1人 15 %
  • 2人 55 %
  • 3〜5人 27 %
  • 6〜9人 3 %
  • 10人以上 0 %
子供の年齢
  • 0〜1歳 5 %
  • 2〜3歳 14 %
  • 4〜6歳 32 %
  • 7〜12歳 36 %
  • 13歳以上 14 %

武田尾温泉の宿・ホテルを探すならじゃらんnet

宿・ホテルホテルチェーンビジネスホテル温泉・露天風呂じゃらんパックJR/JAL/ANA)|レンタカー航空券観光ガイド海外