函館山展望台
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
函館山展望台
所在地を確認する

北海道函館(函館の夜景)

北海道函館(満員のロープウエイ)

北海道函館(チャペル)

函館山展望台c

函館山展望台b

北海道函館(函館山)

北海道函館(五稜郭タワー)

北海道函館(観光船)

函館山展望台a

函館山展望台
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
函館山展望台について
標高334m。森林におおわれていて、市街と函館港が一望におさまり、とくに夜景が有名である。また600種にも及ぶ植物群を誇り、渡り鳥の休息地としても知られている。
料金/時間/休業日 望遠鏡1回100円、10:00?22:00(7月25日?8月20日は9:00?22:00)年中無休
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | その他:通年 |
---|---|
所在地 | 〒040-0001 北海道函館市函館山山頂 地図 |
交通アクセス | (1)函館駅前より市電で十字街か宝来町で下車、ロープウェイ山麓からロープウェイ山頂へ。山頂へは函館バスも利用できます。尚、マイカー・レンタカーを利用する場合、夜景の時間帯は通行止めになりますので、必ずホームページなどでご確認ください。 |
函館山展望台のクチコミ
-
夜景は素晴らしいけど激混み
久しぶりに函館山からの夜景を見ようと早めにロープウェイに乗車しました。幸い山頂のレストランも窓際の席が取れ、日が暮れるのをゆっくりと食事とワインを飲みながら楽しみました。夜景が綺麗になってくると、窓ガラスに室内の明かりが反射するので、写真を撮ろうと展望台に上りましたが、平日なのに激込みで、人の輪が何重にも重なって身動きが取れませんでした。時間がかかりましたが、数枚写真を撮り、早々に引き上げました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年7月3日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2025年7月17日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
函館駅前からバスに乗り展望台へ
ロープーウェイは一度乗車したことがあったので、今回は函館駅前からバスで函館山展望台を目指しました。丁度夕日が沈むころだったので素敵な夕日と夜景を楽しむ事ができました。山頂では沢山の観光客にもまれながら夜景を鑑賞しましたが、最終バスの一便前の時間には夜景がゆったり鑑賞できました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年6月
- 投稿日:2025年6月22日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
天気が良く、最高でした
函館山の展望台は3回目
1回も天気は良かったのですが凄い人で景色は良く見えず
2回目は曇りでほぼほぼよく見えず
今回は天気も良く
日中〜夜景まで、ゆっくり堪能させて頂きました
天気の良い日に時間に余裕を持って、見に来れると一番良いですね
なかなか難しいかもですが、皆さんの幸運に乞うご期待!!詳細情報をみる
- 行った時期:2024年5月22日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、その他
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年6月10日
このクチコミは参考になりましたか? 1
函館山展望台の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 函館山展望台(ハコダテヤマテンボウダイ) |
---|---|
所在地 |
〒040-0001 北海道函館市函館山山頂
|
交通アクセス | (1)函館駅前より市電で十字街か宝来町で下車、ロープウェイ山麓からロープウェイ山頂へ。山頂へは函館バスも利用できます。尚、マイカー・レンタカーを利用する場合、夜景の時間帯は通行止めになりますので、必ずホームページなどでご確認ください。 |
営業期間 | その他:通年 |
料金 | その他:展望台は無料ですが、アクセスには料金がかかります |
駐車場 | 函館山ロープウェイ山麓駅付近の駐車場 1時間:200円 以後30分毎に100円 ※尚、変更することもございますので、予めご確認ください |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0138-23-3105 |
ホームページ | http://www.334.co.jp/jp/index.html |
最近の編集者 |
|
函館山展望台に関するよくある質問
-
- 函館山展望台の営業時間/期間は?
-
- その他:通年
-
- 函館山展望台の交通アクセスは?
-
- (1)函館駅前より市電で十字街か宝来町で下車、ロープウェイ山麓からロープウェイ山頂へ。山頂へは函館バスも利用できます。尚、マイカー・レンタカーを利用する場合、夜景の時間帯は通行止めになりますので、必ずホームページなどでご確認ください。
-
- 函館山展望台周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 函館山展望台の年齢層は?
-
- 函館山展望台の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 函館山展望台の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 函館山展望台の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
函館山展望台の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 35%
- 1〜2時間 52%
- 2〜3時間 11%
- 3時間以上 2%
- 混雑状況
-
- 空いている 10%
- やや空き 5%
- 普通 16%
- やや混雑 27%
- 混雑 41%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 14%
- 30代 30%
- 40代 26%
- 50代以上 29%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 23%
- 2人 65%
- 3〜5人 11%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 11%
- 2〜3歳 13%
- 4〜6歳 15%
- 7〜12歳 30%
- 13歳以上 31%