オリックスレンタカー 加賀温泉駅前店
投稿日:
娘夫婦と 温泉カニ旅行
加賀温泉駅から 歩いてすぐの場所にあり 待ち時間もなしで 定員さんの 対応は 大変よかったです じゃらん クーポンと ポイントで かなり お安く 借りられました
えいちゃん
投稿日:
加賀温泉駅から 歩いてすぐの場所にあり 待ち時間もなしで 定員さんの 対応は 大変よかったです じゃらん クーポンと ポイントで かなり お安く 借りられました
じゅう
投稿日:
無人貸出で軽自動車をチョイスしました、スムーズに車に乗ることができました。 その後、運転もスムーズに慣れ、短時間でしたが、快適に利用できました。
あさちゃん
投稿日:
補償をつけても格安で、駅からも近くわかりやすかったです。手続きもスムーズで、すぐに乗車できました。夜8時までしているので、ゆっくりできました。金沢は、城下町で市内の道が、わかりにくく、ガソリンスタンドで迷いました、時間に余裕を持って、返却されるのがいいと思います
ひで
投稿日:
駅から歩いてすぐの場所にあり、便利でした。ネットで手続していたので、待つこともなく、スムーズに借りることができました。ただ、返す際のガソリンスタンドが駅の反対側で遠回りをしなければならなかったので、時間に余裕を持つといいと思います。自分の借りた車種が一番安い普通車グレードだったので高速道路はしんどかったです。
カズミ
投稿日:
毎年恒例で、友達と長距離ドライブ旅行をするのに利用させて頂いてます。いつも丁寧に案内していただいてありがとうございます。 お互いの車でってなると、やはり保険であったりお互いの車を使うので、気を遣ってしまいますが、レンタカーだと気兼ねなく運転出来るので助かります。
とらたにとらみ
投稿日:
毎年金沢に行く時はこちらで車をお借りします。 駅からすぐのお店。そしてやっぱりトヨタだから安心! 主人が運転するのですが、運転しやすいといっています。 お店はスタッフさんも親切で対応も早いので大満足です! 来年1月もまたいきますのでよろしくお願いします!
KOUZI777
投稿日:
気持ちのいい対応と、事前のチェックインで待ち時間なくスタートできます。空港からのアクセスも良く立地も良いです
響
投稿日:
格安でコンパクトカーを借りました。 メールにあったビルの4Fに行ったら,ドアにふだがかかっていて,不在なので隣の駐車場に行け!とのこと。猛暑の中,今通ってきたのに!!と思いながら戻りました。係の人は寡黙で,お互い何もしない/喋らない時間がちょくちょくあります。「カードよろしいですか?」など,きちんと喋ったら?と思います。 車は4万km弱のヤリスでした。よく飛行機が通るな〜空港が近いのかな?と思っていたら,タイヤが禿びたスタッドレスで,騒音を発してました。 返却は,駐車場にいた係の人に”終わりました”と一言で終了でした。 以上,対応は最小限でしたが,値段が安いのでOKですね。
G13
投稿日:
小松空港店受付。バイト? まともに挨拶出来ない。ずっと下向いてスマホいじってる。送迎車の案内もできない。いつもニッポンレンタカーを使っているが、あまりに接客レベルに差があり驚きました。空港まで送ってくれた送迎車のドライバーさんの方が随分まとも。残念でした。
はち
投稿日:
到着口のカウンターにスタッフが常駐していたので、案内から貸出店への移動がスムーズでした。借りた車は車内清掃が行き届いていてきれい、臭いもありませんでした。ボディの傷は外国人利用客がよく付けるようで、多少あります。貸し出しの際のボディチェックでしっかり申告しておきましょう。返却もスムーズ、空港までの送迎もサクッと済みました。
cometjun
投稿日:
借り出しは無人で、便利であった。最後の返却も無人で問題なかったが、会社に提出するべき書類を間違えて車内に置き忘れ、往生したが、たまたまレンタカー会社職員がいたため、助かった。その方の対応に感謝したい。
ケコさん
投稿日:
フルで補償に入っていた為か、返却はチェックなしで秒で終わりました。 レンタル車のMAZDA2は、加速が少しもっさりしている。
じ ょ ん
投稿日:
初めて利用させていただきましたが他のレンタカー店と全く遜色なし。 値段を比較したら安いと思います。 掃除もされており、使用後は全ドアを開け忘れ物チェックも。 いい店舗でした。
hiro
投稿日:
車体の傷も少なく比較的きれいな状態でカーナビもスムーズ、丁寧な対応はさすがですね。これからもスカイレンタカーを利用したいです。
ハル
投稿日:
店舗がパチンコ店の2階にあり、入り口がわかりづらくて少し迷いました。平日のしかもオフシーズンなので安く借りられてよかったです。車もスタッフの対応も問題なく、スムーズに借りられました。
石川県・能登半島でのドライブにおすすめの歴史ある名所には、断崖が連続する海岸にある「能登金剛」、実の兄に裏切られ悲運を辿る源義経の「船隠し」、国指定文化財に指定された「千枚田」、自然界のパワーが満ち溢れている「聖域の岬」などがあります。 能登半島のはじまりである、砂浜を走れる道路「千里浜なぎさドライブウェイ」(国道249号線)を北に向かい、30分走らせると見えてくるのは最初のおすすめスポットである「能登金剛」。朝鮮半島の金剛山のような姿から、縁起を担いで能登金剛、と呼ばれるようになった景勝地です。 次に訪れるのは「義経の船隠し」で、能登金剛からたったの20分で到着します。源義経が、兄である源頼朝から逃れるために、細い入江に48隻の船を隠したことから名づけられました。そして、日本ではじめて世界農業遺産に登録された「千枚田」は、船隠しから249号線を1時間走らせたところにあります。広大な棚田を目にすれば、感動を覚えずにはいられません。 県道28号線を海沿いに真っすぐ走らせると、到着するのは最後のおすすめ、「聖域の岬」です。ここで汲まれる水は100年経っても腐ることがなく、その謎も未だに解明されていません。 能登半島には、まだまだ紹介しきれない数多くの名所が存在します。ドライブで通る海沿いは、私たちの生まれるずっと前から、多くの歴史を辿ってきたのだと思うと胸が熱くなりますね。
石川県金沢市のほぼ中心に位置し、国の特別名勝や日本三代名園のひとつとして知られる、池泉回遊式庭園の「兼六園」。江戸時代から歴代藩主によって受け継がれ、加賀百万石の威光と、四季折々の美しい情景を映す名園として愛されてきました。春の主役である桜には「兼六園菊桜」という珍しい品種もあります。開花時期の夜間はライトアップされるので、幻想的な花見散歩を楽しむのもいいですね。新緑が爽やかな初夏は「花見橋」の周辺にかきつばたやつつじ、さつきなどの花が咲き誇ります。秋は霞ヶ池の北岸にある「ことじ灯籠」にあるもみじの古木が、真っ赤な紅葉に染まってとても絵になりますよ。冬が近づくと樹木の枝を縄で放射状に吊りあげる「雪吊」の光景も見られ、兼六園ならではの観光の醍醐味ですね。「眺望台」からは金沢市街が広がる加賀平野、白山系の山々、遠くは能登半島まで一望でき、加賀を愛した歴代藩主の想いが伝わってくるようです。また、茶室として建てられた時雨亭にもぜひ立ち寄って、園内の景色とともに抹茶を堪能してみてください。周辺には重要文化財の「成巽閣」や「石川県立美術館」「金沢21世紀美術館」「石川県政記念しいのき迎賓館」などの各施設が集まっており、橋を渡ると金沢城公園にもアクセスできます。「兼六園」を起点に、一日かけて加賀の歴史や美術にふれる、贅沢な過ごし方もいいですね。
日常に疲れて心身をリセットするなら、聖地への旅はいかがでしょう。それもありきたりではない、コアな場所を求める人のために、とっておきのパワースポットをご紹介します。それは「聖域の岬」として知る人ぞ知る存在、石川県の能登半島最北端に位置する「珠洲岬(すずみさき)」です。ここは南からの対馬暖流や北からのリマン寒流といった大きな海流や、いくつもの気流が波状的にまじりあう、世界的にも珍しい場所。いくつもの岬が入り組んだ複雑な地形のため、人が立ち入ることができない禁断の場所として、長きにわたっておそれられてきました。今は「地球規模のパワースポット」として観光化が進み、じわじわと人気を集めています。近隣にある「よしが浦温泉ランプの宿」の敷地内にある「空中展望台・スカイバート」は、宿泊客以外の人も有料で利用できるので、ぜひのぼることをおすすめします。飛び込み台のように突き出た高さ9.5mもの展望台も設けられていて、足元からは能登半島最北端の荒々しい海が広がり、まさにスリル満点です。展望台から海沿いの遊歩道を歩くと「青の洞窟」へ続くくだり道があり、神秘的なムードの洞窟探検を楽しむことができますよ。日帰りでなければ「ランプの宿」に泊まり、波の音と地球のパワーを感じながらじっくり過ごすのもおすすめです。