大阪の観光コース・旅行記(8ページ目)
旅行記一覧
211 - 240件(全706件中)
-
2016年8月24日(水) 〜 2016年8月25日(木)
JR大阪駅 >・・・>広島駅総合案内所 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- 乗り物
- 海
- 女子旅
大阪から広島帰省するのに一泊二日かけて、行きたかった鞆の浦、大久野島に一人旅で行きました。18切符なのでハードになってますが、電車でかなりまったりできました。1日目は大阪朝6...
-
西国33観音巡礼 5日目 京都(嵐山・嵯峨野)から(やっぱり少し)大阪、兵庫へ
2017年4月8日(土)
京都・嵐山 ご清遊の宿 らんざん >・・・>イオン 小野店 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
西国33観音霊場の巡礼の旅も、今日で5日目です。 前日は京都嵐山で宿泊をしました。 陽が暮れて到着したのですが、人々々、車の運転が大変です。 渋滞渋滞また渋滞、なんとか事故...
-
2016年4月19日(火) 〜 2016年4月20日(水)
華風料理・一芳亭・本店 >・・・>551蓬莱 本店 ( この旅ルートを見る )
- 友人
- 3人〜5人
- 史跡・歴史
- グルメ
- アクティビティ
久しぶりの大阪♪ 【1日目 大阪の友人も一緒にオススメの店を食べ歩き→2日目 初USJ】 今回は飲んで・食べて・歩いて大阪満喫の旅です。
-
2015年4月18日(土) 〜 2015年4月19日(日)
葛井寺 >・・・>奥之院 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 史跡・歴史
4月18日は仏像ファンにはたまらない日、大阪で三か所の秘仏が拝める日です。おまけに今年は土曜日とあって満を持して出掛けました。そして輪をかけて高野山は開創1200年で、お...
-
2015年3月14日(土) 〜 2015年3月16日(月)
大阪天満宮(天神さん) >・・・>適塾 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- その他
東京に次ぐ第2のビジネスエリア大阪。“大阪”とひと口で言っても広いので、ビギナーはどこに行けばいいのか、どこがおもしろいのか迷ってしまうのが常です。そんなあなたに、大阪の...
-
2014年9月26日(金) 〜 2014年9月27日(土)
奈良公園 >・・・>東大寺金堂(大仏殿) ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 史跡・歴史
- グルメ
- イベント・祭り
大阪USJでハロウィンホラーナイトを堪能した後に奈良公園へ翌日出かけました。天候に全く恵まれない曇り男の自分にとって、数少ない晴天時での旅です。関係ありませんが、ゾンビから...
-
2014年4月6日(日) 〜 2014年4月7日(月)
清水寺 >・・・>いろは旅館 ( この旅ルートを見る )
- 友人
- 3人〜5人
- 史跡・歴史
- アクティビティ
- 女子旅
愛知から4人の女子旅です。あまりお金も贅沢せず充分楽しめました。1日目は京都、二日目はUSJです!!
-
2015年2月26日(木) 〜 2015年2月28日(土)
通天閣 >・・・>アパホテル〈大阪肥後橋駅前〉 ( この旅ルートを見る )
- その他
- 3人〜5人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- グルメ
- 海
☆北陸発、大阪と広島を巡る旅☆ コテコテの大阪観光と、広島の世界遺産を巡る、二泊三日の旅行記です。
-
2014年12月26日(金) 〜 2015年1月4日(日)
大阪国際空港 >・・・>一鶴 高松店 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
年末年始の旅 伊丹空港から出発 → 倉敷 → 高松 → 神戸 電車とバスとレンタカーで旅しました!
-
2014年7月13日(日)
犬鳴山温泉【犬鳴温泉センター】 >・・・>犬鳴山温泉【犬鳴温泉センター】 ( この旅ルートを見る )
- その他
- 10人以上
- 温泉
泉佐野駅から送迎バスで秘境犬鳴山温泉へ。犬鳴清涼行者滝を散策した後、犬鳴山温泉センターでボタン鍋定食を食べて、温泉に入浴しました。
-
2025年3月31日(月)
新石切駅 >・・・>石切回廊 ( この旅ルートを見る )
- その他
- 2人
- 史跡・歴史
- グルメ
- ショッピング
- その他
前回、石切神社の参道商店街散策に行きましたが、今回は桜の時期と言う事もあり近くの石切桜坂も見に行く事に。ちょっと満開には早すぎましたが、桜はそれなりに綺麗でしたし前回行け...
-
2025年1月28日(火) 〜 2025年1月29日(水)
福山サービスエリア(下り) >・・・>草津サービスエリア(上り) ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 格安旅行
- その他
ご高齢の母堂を自宅で介護しておられる先輩の陣中見舞いに広島へ。市内から尾道を通って倉敷市内の国民宿舎に宿泊。翌日は岡山の古刹、神戸の母校、池田市の遺跡や市内を少し巡った。
-
2024年12月14日(土) 〜 2024年12月15日(日)
千里阪急ホテル >・・・>だし茶漬けとにゅうめんの店 だし福 ( この旅ルートを見る )
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
- 芸術・文化
- グルメ
- ショッピング
- その他
息子の入試でホテルを探していたところ、かつての大阪万博とともに歴史を歩んだ「千里阪急ホテル」が程なく閉館という情報を得て、ちょうど入試の際に予約が取れたのでこの機会に家族...
-
2024年11月22日(金)
阪急電鉄 蛍池駅 >・・・>若菜そば ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- ハイキング・登山
紅葉時期の箕面にちょっと行ってみました。今年の紅葉の見ごろが今週末から12月の上旬と言う事だったので、次週以降用事があり行けないため思い切って行きましたが、結論から言えばち...
-
2024年10月12日(土)
四日市市公害と環境未来館(四日市市) >・・・>東岸和田だんじり祭り−地車 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- イベント・祭り
- その他
まず四日市の中村征夫写真展を。そして先月見られなかった、岸和田のだんじりに・・・。その後は、法善寺横丁、道頓堀、本場のたこ焼き。
-
2024年9月14日(土) 〜 2024年9月15日(日)
高田本山専修寺 >・・・>草津サービス・エリア(上り) ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- 格安旅行
- その他
津の専修寺を皮切りに、和歌山、大阪の古刹・滝・城址などをまわって、できれは、岸和田の「だんじり」をひと目でもと思ったのだが、クルマで向かったのが失敗!捲土重来をきす。 混...
-
すみっこさん
1787 2 02024年7月13日(土) 〜 2024年7月14日(日)
ホテルルートイン橋本 >・・・>百舌鳥古墳群 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- 乗り物
- その他
高野山へ四国八十八ヶ所巡礼結願のお礼参りに行きました。帰りに九度山も散策し,翌日は堺市に立ち寄り,仁徳天皇陵古墳を眺めてきました。
-
2023年3月13日(月)
金剛山 >・・・>久然 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- ハイキング・登山
金剛山は、何度も登る山として有名です。中には1万5000回以上も登っている人もいます。 かつては楠木正成が、千早城を築城して、立てこもったとして有名な山でもありました。 初...
-
◆奈良22大阪ミナミ11◆信貴山→東大阪&交野の古社巡り!聖徳太子の愛犬・雪丸?
2022年10月28日(金) 〜 2022年11月2日(水)
磐船神社 >・・・>杵築神社 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
磐船神社、星が森・住吉神社、往馬大社、役行者「元山上千光寺」、生駒山口神社、紀氏神社、金勝寺、信貴山 朝護孫子寺、龍田大社、 達磨寺、梶無神社、瓢箪山稲荷神社、枚岡神社、石...
-
2013年3月21日(木) 〜 2013年3月24日(日)
諏訪湖SA(上り) >・・・>瀬田の唐橋 ( この旅ルートを見る )
- 家族(親と)
- 3人〜5人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
新型コロナが爆発的に広がり我が身に迫っている。人と接する仕事をしているのでいつ感染するかわからない。全国の死者が2万人に迫り世界では500万人を超えている。9年前、安芸の...
-
2021年11月20日(土) 〜 2021年11月24日(水)
大阪城公園 >・・・>法隆寺 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
紅葉の季節になりましたので、恒例の5日間旅行を計画しました。滋賀か奈良か悩みましたが、奈良市には観光で来たことがあるものの、奈良県南部や高野山を訪れたことはありません。紅...
-
神戸の史跡、大坂城と城址、東大寺・法隆寺・唐招提寺、飛鳥の遺跡、熊野三大社、三重の城址などを巡る
2020年12月31日(木) 〜 2021年1月2日(土)
須磨浦公園 >・・・>参考 丸亀城大手門柱 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- 海
- 格安旅行
- その他
故郷を離れて半世紀以上、久方ぶりに神戸の史跡や城址を巡り、大阪ベイエリアで一泊。翌日は平城京跡から唐招提寺、元興寺、東大寺、法隆寺など奈良の古刹を再び訪ねた。その後、飛鳥...