松川村(北安曇郡)の観光コース・旅行記
旅行記一覧
1 - 22件(全22件中)
-
2018年10月6日(土) 〜 2018年10月7日(日)
長良川サービスエリア >・・・>満月や 浅間店 ( この旅ルートを見る )
- 家族(子連れ)
- 6人〜9人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- ショッピング
秋の高山と奥飛騨・信州を1泊2日で旅行しました。絶景を眺めたり動物と触れ合ったりゆっくりと温泉に浸かったりと充実した旅でした。また秋の味覚などおいしいものがたくさんありまし...
-
2018年2月18日(日)
有明山 >・・・>明科廃寺跡 ( この旅ルートを見る )
- 友人
- 3人〜5人
- 史跡・歴史
- 自然
金印で有名な福岡県志賀島(しかのしま)を発祥とする海人族の安曇族が全国に散り信濃の安曇郡にも来たとされる。しかし、信濃に来た安曇族は地名として残しただけで安曇氏も九州らし...
-
◆長野B岐阜CPart1◆安曇野!白骨!奥飛騨!高山で温泉/食い倒れ/動物と自然満喫
2020年6月4日(木) 〜 2020年6月9日(火)
あづみ野F-1パーク >・・・>平湯神社 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
黒部ダムに行きたい!ということで、行ってみたが6月18日まで閉鎖だった・・。でも空いているだろうということで、人混みではないところをゆっくりマッタリする旅!!!
-
美しい景色とともに・・。安曇野・大町で立ち寄りたい散策スポット
2015年3月21日(土)
安曇野ちひろ美術館 >・・・>アルプス温泉博物館 ( この旅ルートを見る )
- その他
- 1人
- 芸術・文化
- 女子旅
緑と空のコントラストが美しい安曇野・大町。写真撮影にもおすすめな風景に出会えるエリアです。でも、風景だけではなくて、のんびり楽しめるスポットもたくさんあります!今回は散策...
-
2016年10月8日(土) 〜 2016年10月10日(月)
軽井沢星野エリア ハルニレテラス >・・・>唐沢そば集落 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- リゾート
- 温泉
- 芸術・文化
- 自然
- グルメ
信州には個性的な美術館が沢山。道中の景色を楽しみながら、軽井沢のセゾン現代美術館、小淵沢の中村キースヘリング美術館・えほん村・くんぺい童話館、原村の小さな絵本童話館、安曇...
-
2020年9月4日(金) 〜 2020年9月5日(土)
EXPASA談合坂サービスエリア(上り線) >・・・>道の駅 安曇野松川/寄って停まつかわ ( この旅ルートを見る )
- カップル
- 2人
- 温泉
- 自然
- グルメ
- 乗り物
- ハイキング・登山
朝早くなることを考慮して前日に長野県へ、初日琵琶湖の遊覧船に乗船、信州蕎麦をいただき諏訪大社上社にて参拝。プチ長野をまずは満喫、早朝アルペンルート長野側からの出発点扇沢駅...
-
2016年11月1日(火) 〜 2016年11月2日(水)
サン・トノーレ >・・・>諏訪湖SA ( この旅ルートを見る )
- カップル
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
東京から車で3時間半、長野県安曇野に行きました。 ギリギリ紅葉を見ることができ、お蕎麦もいただきました。
-
2022年7月4日(月) 〜 2022年7月5日(火)
観音峠 >・・・>有明山神社 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 温泉
- 自然
- グルメ
- ハイキング・登山
有明山は、燕岳の隣にあり、信仰の山として存在しています。 燕岳は、以前登りましたので、こちらの信仰の山に登ろうと思っていました。 途中から雨が降り、とても大変な登山となりま...
-
2018年2月11日(日) 〜 2018年2月12日(月)
馬場家住宅 >・・・>大王わさび農場(大王神社付近) ( この旅ルートを見る )
- その他
- 3人〜5人
- リゾート
- 史跡・歴史
1日目 松本市 馬場家住宅〜牛伏寺〜埴原牧跡〜埴原神社〜松本市立考古博物館〜牧監庁跡〜弘法山古墳〜筑摩神社〜万葉歌碑〜須々岐水神社〜針塚古墳〜伊和神社〜安曇郡猪鹿牧があっ...
-
2013年11月24日(日) 〜 2013年11月26日(火)
小布施温泉あけびの湯 >・・・>そばの庵はや田 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- グルメ
- ショッピング
おなじりんごの産地でも、場所によって周辺にある観光名所の関係で認知度が全く違い、飯綱町にあるJAさみず選果場(今は直売所さんちゃんで販売)は知る人ぞ知る超穴場でした。 ...
-
2013年5月4日(土) 〜 2013年5月6日(月)
安曇野ちひろ美術館 >・・・>上野スカイブリッジ ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 史跡・歴史
- 自然
- ハイキング・登山
2013年のGWに2度目の安曇野へ。1度目の旅行で安曇野の象徴ともいえる道祖神に魅惑され、次回は道祖神めぐりをしたいな〜と思った夢の実現です。一日目は池田町、二日目に念願の穂高...
-
忠臣蔵史跡、三峯神社(秩父市)、安曇野ちひろ美術館、松本城と付近の城址へ
2022年6月3日(金) 〜 2022年6月4日(土)
さかもと治療院(碑文谷) >・・・>円融寺 清水一学墓 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- ハイキング・登山
- 格安旅行
東京での治療と診察の後、長命寺のさくら餅と言問い団子、忠臣蔵の史跡を巡って八王子に投宿。翌朝、三峯神社へ登り、その後安曇野ちひろ美術館と松本城へという移動距離の長いドライ...
-
東日本(中部・関東以北)で最古の仏像(弥勒菩薩半跏像)を訪ねて
2022年1月27日(木) 〜 2022年1月28日(金)
安曇野観光の玄関口 公共の宿 ビレッジ安曇野 >・・・>金福山観松院 銅造菩薩半跏像 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 史跡・歴史
東日本(中部・関東以北)で最古の仏像を訪ねて北安曇郡松川村の観松院へ行った。本尊の弥勒菩薩像は国の重要文化財に指定され名称は「銅造菩薩半跏像」。飛鳥時代(7世紀前期)に朝...
-
2019年5月28日(火) 〜 2019年5月29日(水)
信濃の里 ときしらずの宿 織花 >・・・>井上アイシティ21 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
全くやったことのない仕事に就き馴れないこともあり旅行に行く余裕もなかった。改元の忙しさも一区切りしたので、消えゆく雪形を求めて大町・白馬の「塩の道」を巡りました。旅の最後...
-
2018年9月9日(日) 〜 2018年9月12日(水)
春日山城跡 >・・・>EXPASA談合坂サービスエリア(上り線) ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
- 自然
- 乗り物
上杉謙信ゆかりの地めぐりということで上越市、妙高市、長野市そして以前から行きたかった黒部ダムへ行きました。天気が悪く雨の降り方によって場所を選択したので効率の悪い行程とな...
-
2017年4月30日(日) 〜 2017年5月2日(火)
談合坂SA下り >・・・>EXPASA談合坂サービスエリア(上り線) ( この旅ルートを見る )
- 家族(親と)
- 3人〜5人
- 温泉
- 自然
ゴールデンウィーク9日間の前半に富士芝桜と桜を探しに山梨、長野へと旅行に行きました。結局後半は仕事でしたがっ( ´ー`)y-~~
-
2015年6月19日(金) 〜 2015年6月21日(日)
中房温泉 湯原の湯 >・・・>中野市 美雪荘 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- グルメ
- 格安旅行
長野県の「ふるさと割クーポン」を利用して、去年の秋とほぼ同じコースで、長野県と新潟県を回ってきました。 今回は、中房温泉や燕温泉の二つの露天風呂の他、印象深い温泉がたく...
-
2021年5月2日(日) 〜 2021年5月4日(火)
大王わさび農場 >・・・>国営アルプスあづみの公園 堀金・穂高地区 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- ハイキング・登山
天候に左右されるプランですが、まる3日間を有効に活用できるプランです。 朝一番から活動して早めにお宿にはいり身体を休められるプランでした