京都市中京区の観光コース・旅行記(5ページ目)
旅行記一覧
121 - 150件(全221件中)
-
◆京都中京壬生寺:精霊送り◆滋賀湖南F◆ピカソ!守山と栗東の面白神社◆第71回亀岡平和祭保津川市民花火大会
2022年8月11日(木) 〜 2022年8月22日(月)
壬生寺 >・・・>宇和宮神社 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- イベント・祭り
- その他
▼8月11日:第71回亀岡平和祭保津川市民花火大会▼8月16日「中堂寺六斎念仏踊り 盂蘭盆 精霊送り奉納」を見に壬生寺へ!▼8月20日:佐川美術館「イスラエル博物館所蔵 ピカソ−ひら...
-
2022年3月26日(土) 〜 2022年3月27日(日)
明石城 >・・・>高瀬川 桜 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
- ハイキング・登山
- 格安旅行
- その他
大阪で実施するセミナーの前に、明石城址や夙川近辺の桜を見てと思ったが花はまだだった。東近江の宿に泊まって、翌朝近辺の城址をいくつか廻りながら、東海道五十三次の終着、三条大...
-
2019年12月18日(水) 〜 2019年12月19日(木)
スマート珈琲店 >・・・>醍醐寺 ( この旅ルートを見る )
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- ハイキング・登山
- イベント・祭り
京都文化博物館の特別展を観るために京都へ。せっかくなので1泊して嵐山花灯路に行って来ました。 1日目は、特別展とにゃんこパフェ、夜は嵐山花灯路。 2日目は、全くのノープラン...
-
2019年10月4日(金) 〜 2019年10月5日(土)
東本願寺 >・・・>新選組・不動堂村屯所跡 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
- 乗り物
- 格安旅行
いつもの夫婦二人旅から一転、今回はひとり旅で新選組の史跡やお寺を中心にめぐりました。夜中11時半に地元を夜行バスで出発して朝6時に京都到着。その日の16時半にまたバスで地...
-
2019年1月22日(火) 〜 2019年1月23日(水)
京都駅 >・・・>祇園・先斗町近く おもてなしの宿 京都花ホテル ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
- 自然
冬の京都に一人旅してきました。 神社やお寺を巡り、ずっと食べてみたかったパフェを食べてきました。 今回は事前にあまり計画を立てていなかったのですが、充実した旅になりました。
-
2018年11月4日(日)
京都駅 >・・・>京都駅 ( この旅ルートを見る )
- 友人
- 2人
- 女子旅
受験生のいるママ友同士、息子の受験祈願と称してつかの間の休日を楽しんできました。是非是非ご利益がありますように…
-
はこねあたみさん
1670 2 02016年9月29日(木) 〜 2016年10月2日(日)
駿河湾沼津サービスエリア(下り線) >・・・>清水寺 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
夫婦がまだ行ったことが無い所を中心にして、関西旅行の計画を立てました。最終日は帰路のみなので、実質の観光は3日です。
-
はこねあたみさん
2912 2 02017年11月2日(木) 〜 2017年11月3日(金)
石部駅 >・・・>本能寺 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
東海道五十三次ウォーキングの最終回です。2泊3日で行い、1日目は石部宿〜草津宿〜月輪池の一里塚跡まで。2日目は一里塚跡〜大津宿〜京三条大橋にゴールしました。
-
2018年4月6日(金) 〜 2018年4月8日(日)
ラックホテル大津石山 >・・・>旭湯 ( この旅ルートを見る )
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
プロムジカ女性合唱団京都公演に行く機会に滋賀・京都3日間の旅。2日目 山科疏水〜琵琶湖疏水蹴上・インクライン〜南禅寺・水路閣〜熊野若王子神社〜哲学の道〜名代おめん(昼食)...
-
2018年1月15日(月)
同志社大学 生協学食 >・・・>仲源寺(目疾地蔵尊) ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- アクティビティ
- その他
洛陽33観音霊場の歩き遍路をして少しずつ疲れてきました。 今日は気分を変えて、銀閣寺をまわってからスタートすることにしました。 観光なので、バスを使ったらiPadを忘れてしまい...
-
2017年12月15日(金)
新選組壬生屯所遺跡 八木邸 >・・・>長円寺 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- アクティビティ
- その他
洛陽33観音霊場を歩き遍路するのも4日目です。 正直、足が痛いです。朝から晩まで歩き通しですからね。 今日は、しっかりホテルで休養してからゆっくり出発します。 ここで、いっ...
-
2017年12月14日(木)
亀屋良永 >・・・>真如堂(真正極楽寺) ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- アクティビティ
- その他
洛陽33観音霊場の巡礼も3日目になりました。 歩き遍路は、なかなかに疲れます。 ただ、その分、車では見ることができない場所にもたどり着けます。 やはり、ゆっくりと時間を過ご...
-
2018年2月22日(木) 〜 2018年2月24日(土)
安井金比羅宮 >・・・>新選組壬生屯所遺跡 八木邸 ( この旅ルートを見る )
- 家族(子連れ)
- 2人
- 史跡・歴史
- グルメ
- 女子旅
- その他
大阪の舞台を観に行く旅行。でしたが、初めての京都を満喫する旅になりました。 観光と食べ歩きメーンの楽しい大阪、京都の旅です。
-
2018年1月30日(火) 〜 2018年1月31日(水)
本能寺 >・・・>仁和寺 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
- その他
最低限行きたいところと、まだ行った事のないところをどれだけまわれるか……と。時間効率重視で計画、一人旅ゆえの自由気ままさです。 途中、パンケーキのお店でゆったりとすごした...
-
2015年2月27日(金) 〜 2015年3月1日(日)
生田神社 >・・・>ニデック京都タワー ( この旅ルートを見る )
- 友人
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 女子旅
早春の北野異人館街と京都へ 北野異人館街を散策。 散策後、出張終わりの友人と合流して、京都へ行って来ました。
-
gontaさん
2337 2 22017年5月4日(木) 〜 2017年5月5日(金)
相国寺承天閣美術館 >・・・>京都駅 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
相国寺承天閣美術館で開催されている伊藤若冲生誕300年記念『伊藤若冲展 後期 』の鑑賞、伊藤若冲所縁の「宝蔵寺」や「石峰寺」等を巡る旅。
-
こけずきさん
3521 2 02017年3月2日(木) 〜 2017年3月4日(土)
平等院 >・・・>京都駅ビル ( この旅ルートを見る )
- 家族(親と)
- 3人〜5人
- 史跡・歴史
高齢の両親の体の負担を少なく配慮しながら、京都らしい雰囲気、味を満喫、思い出に残る旅にできるようにしました。 両親とも、感激していました。
-
2015年11月29日(日)
北野天満宮 >・・・>錦市場 ( この旅ルートを見る )
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
- 史跡・歴史
嵐電(京福電車)1日フリー切符で北野線をゆっくり見て回りました。 時間があれば嵐山の方も行きたかったのですが、錦市場も見てみたかったのでそちらへ・・
-
2015年9月12日(土)
着物レンタルサロン夢館 >・・・>よーじや 清水産寧坂店 ( この旅ルートを見る )
- 友人
- 2人
- 芸術・文化
- 自然
- 女子旅
着付けをしてもらい、京都の街並みを1日歩きました。 9月ですがまだまだ暖かく、紅葉はしていませんでしたが、自然が豊かでとても風情がありました。。 たくさんお店が並ぶ通りでは...
-
2016年1月22日(金) 〜 2016年1月24日(日)
春日大社本社本殿 >・・・>特別史跡彦根城跡 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
初日奈良公園でしかとたわむれた。しかせんべいは、米ぬかと小麦粉を混ぜたものだそうで、しかちゃんの大好物のおやつなんだそうです。 普段の食事は、くさとどんぐりが主食。ボラン...
-
2014年4月4日(金) 〜 2014年4月5日(土)
鞍馬寺 >・・・>元離宮二条城 ( この旅ルートを見る )
- その他
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
1日目は、京都鞍馬寺、貴船神社に行き、大原三千院にも、行く。 夜は、二条城のライトアップに行く。 2日目従姉妹と共に、安井金比羅宮へ行き、いもぼうでお昼ご飯、都をどりを観に...
-
2014年9月5日(金)
京都駅ビル >・・・>壬生寺 ( この旅ルートを見る )
- 友人
- 2人
友人との再会に京都駅まで足を運びました。あまりくることがないので新鮮で、ついでにぶらぶらして過ごしました。
-
2014年8月5日(火) 〜 2014年8月6日(水)
ニデック京都タワー >・・・>京都駅ビル ( この旅ルートを見る )
- その他
- その他
清水寺や新撰組ゆかりの壬生寺、御陵衛士屯所跡など、京都ならではの歴史建造物をめぐる旅です。その他、京都駅付近の風景も楽しみました。
-
-
2014年9月14日(日)
よーじや三条店 >・・・>東華菜館 本店 ( この旅ルートを見る )
- 友人
- 2人
- 史跡・歴史
- グルメ
京都らしい、年季の入った看板などを堪能してきました。 あぶらとり紙といえばの、よーじやにも行ってきました。
-
京都10月!通常非公開の社寺公開の月★京都東山M中京H右京O伏見山科F下京B
2023年10月6日(金) 〜 2023年10月28日(土)
御金神社 >・・・>藤森神社宝物殿 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- グルメ
- イベント・祭り
- 格安旅行
あまり知られていないが10月ごろから京都では通常非公開寺院が公開される。2023年は「京都十二薬師霊場特別公開」「京都浄土宗寺院 特別大公開」に行った。 ▼10月8日は「京都十二薬...
-
2023年10月30日(月)
元祇園 梛神社 >・・・>詩仙堂 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- リゾート
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- ハイキング・登山
- イベント・祭り
- その他
今回の目的はこの御朱印!! 3社の御朱印を頂いたので、無料で こちらの御朱印を頂きました♪♪ +付近の寺社にも行きました。