大間(青森県)の観光コース・旅行記
旅行記一覧
1 - 27件(全27件中)
-
2016年5月1日(日) 〜 2016年5月5日(木)
いくら亭 >・・・>青森県立美術館 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
北海道新幹線を利用してまずは函館、大沼公園へ。それからフェリーを利用して青森に渡って、下北半島と青森市内を巡ってみました。私はペーパーなのでスポット間の移動手段はバス、電...
-
2016年9月14日(水) 〜 2016年9月21日(水)
秋田空港 >・・・>三沢空港 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- 乗り物
以前から三内丸山遺跡と史跡根城の広場には行ってみたかったが、青森は遠いしそれほど興味がそそられないので、行くことはないだろうと思ってました。知人から恐山が良かったと聞き、...
-
2014年8月9日(土) 〜 2014年8月13日(水)
蕪嶋神社 >・・・>カッパ淵 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- 海
- ハイキング・登山
青森県・秋田県・岩手県・東北3県の有名所を主に回ってきました。 台風一過のため、風が強く天候も安定しませんでしたが、日頃の行いか(笑)、前半の一部を除いて観光所では良い天候...
-
2018年8月30日(木) 〜 2018年9月5日(水)
厚木パーキングエリア(外回り) >・・・>海老名サービスエリア(下り線) ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- 海
神奈川から下北半島の付け根まで高速道路に乗り、下北半島を観光しながら北上、大間に自分の車を留め置いて津軽海峡フェリーで函館まで行き、函館フェリーターミナルでレンタカーを借...
-
2018年7月29日(日) 〜 2018年8月4日(土)
中尊寺 >・・・>大内宿 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
本州最北端(大間崎)、最東端(魚毛ヶ崎)、世界遺産(平泉、白神山地)を巡る旅 ・ドライブの途中で、土地の食べ物をおいしくいただく。
-
2016年5月6日(金) 〜 2016年5月10日(火)
浅虫温泉 >・・・>酸ヶ湯温泉 ( この旅ルートを見る )
東北ドライブ旅行を計画しました。 有料道路を利用しない、少しハードな旅行です。 アンケートで(行ったことのない都道府県)上位の青森、秋田の素晴らしさが少しでも伝われば幸いです...
-
2015年8月8日(土) 〜 2015年8月15日(土)
仙台七夕まつり >・・・>めがね橋 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- リゾート
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- 海
- ハイキング・登山
- イベント・祭り
仙台・七夕祭り・山形・銀山温泉・青森・恐山・仏ヶ浦・大間崎・その他北海道観光と、東北・北海道を堪能してきました。
-
宮城発、青森市、下北半島を車で巡る旅(恐山、大間のマグロなど)
2018年5月1日(火) 〜 2018年5月3日(木)
福田パン・長田町本店 >・・・>八食センター ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 自然
- グルメ
- 格安旅行
目的:恐山観光、大間でマグロ、青森市の北洋硝子、尻屋崎の寒立馬など 移動:自家用車(総移動距離1,190km) 予算:なるべく節約(かかったお金=高速代:¥13,540、ガソリン代:約...
-
日本で唯一車が通れない民家と民家の間をすり抜ける362段の階段国道が陸奥の国に存在していた。車が通れまいが通れようが、どんな道だろうと国が指定したら国道...
2015年5月4日(月) 〜 2015年5月7日(木)
奇跡の一本松 >・・・>奥入瀬渓流 ( この旅ルートを見る )
- カップル
- 2人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- ショッピング
- 海
今回の目的は…『東北復興支援の旅』です。移動は車。時間短縮の為、都内から首都高→東北道→陸前高田市内。青森市内→東北道→都内。他はオール下道です。
-
2016年8月23日(火) 〜 2016年8月27日(土)
道の駅 遠野風の丘 >・・・>道の駅 のだ ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 自然
- グルメ
- 海
- ハイキング・登山
- 格安旅行
- その他
2017年は東北地方の道の駅スタンプラリーとダムカード集の年としました。この5日間で岩手・青森で残っていた道の駅をめぐりつつ、観光をしました。
-
【三陸から下北へ】三陸海岸から尻屋崎・大間崎を巡り下風呂温泉に泊まる【2024年7月】
2024年7月6日(土) 〜 2024年7月11日(木)
言問橋 >・・・>鳴子温泉 足湯 下地獄源泉 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- ショッピング
- 乗り物
- 海
今回は一般道で下北半島を目指します。三陸海岸はこの7月に続き、今年の9月にも再び訪れる予定です。さて、初日は、土浦の予科練記念館を見学し国見の道の駅で仮眠、2日目は三陸海岸...
-
2014年8月10日(日) 〜 2014年8月16日(土)
松島四大観 >・・・>ミートピア ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
東北・北海道へ埼玉からマイカーで周遊した6泊7日の旅行記 埼玉~宮城〜岩手〜下北半島〜フェリー〜函館〜登別〜函館〜フェリー〜青森〜秋田〜山形〜埼玉
-
2018年7月11日(水) 〜 2018年7月12日(木)
根城跡 >・・・>むつ湾フェリー ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
東北3県 青森・秋田・山形の旅の途中下北半島をめぐる旅行記です。実際は十和田荘から八戸、十和田市美術館により七戸へそして尻屋崎によりむつ市に宿泊、翌日恐山、大間崎、仏ケ浦等...
-
2017年4月30日(日) 〜 2017年5月2日(火)
大間崎 本州最北端の碑 >・・・>仲町伝統的建造物群保存地区 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
妻の恐山へ行ったみたいという願望をかなえるために、一度も行ったことのなかった下北半島への旅を企画した。事はついでなので、大間崎と尻屋崎もついでに見てこようということになっ...
-
青森県:三内丸山遺跡〜青森市〜浅虫温泉〜下北半島周遊〜八戸市(3泊)
2023年7月28日(金) 〜 2023年7月31日(月)
三内丸山遺跡 >・・・>櫛引八幡宮 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
三内丸山遺跡を起点に青森市内から浅虫温泉を経由して下北半島を巡りました。 酷暑の夏で、長距離をドライブする結構ハードな旅行となりましたが、達成感はありました。 下北半島は、...
-
下北半島をレンタカーで南下すること1泊2日。道の駅や話題のスポットをめぐり、新青森駅から新幹線で帰函。
2018年6月23日(土) 〜 2018年6月24日(日)
大間崎 >・・・>南部屋・海扇閣(なんぶや・かいせんかく) ( この旅ルートを見る )
- その他
- 2人
- その他
フェリーで函館市から青森県大間町へ。1日目は下北半島の見所を立ち寄りながら南下し、浅虫温泉に宿泊。2日目は浅虫水族館を見てから道の駅めぐり。
-
2017年9月18日(月) 〜 2017年9月22日(金)
松ちゃん市場 >・・・>道の駅 平泉 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
本当は8月の青森ねぶた祭りを堪能したかったのだが、宿泊施設が全く確保出来なかったので断念(涙)。来年こそは!!
-
2014年7月19日(土) 〜 2014年7月21日(月)
十和田湖 >・・・>大間崎 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
青森は不思議な県でした。特に恐山は霊的な何かを感じるような、スポットでした。人も少なく、混雑していなくて、良かったです。
-
2022年7月8日(金) 〜 2022年7月11日(月)
青森空港 >・・・>大館能代空港 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 自然
テレビで見た下風呂温泉郷を目指して、あとは温泉を巡る旅。青森はまだアジサイが咲いており、ワラビも出てきていた。2度目の奥入瀬渓流は新緑が気持ちよく、明治レトロな小坂はやは...
-
Mr.ノリックさん
1005 0 02022年5月9日(月) 〜 2022年5月18日(水)
松島博物館 >・・・>仙台市博物館 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
定年退職を機に、これまで行ったことのない東北3県(宮城・岩手・青森)を、10日間かけてレンタカーで巡ってきました。10日の長期旅行は初体験です。言葉が通じるか心配でしたが、全...
-
2018年9月27日(木) 〜 2018年9月28日(金)
おおま温泉海峡保養センター >・・・>大間崎 ( この旅ルートを見る )
- その他
- 10人以上
研修会!?飲み会!を大間でやることになって行ってきました。いやはや、本当に目と鼻の先だね、北海道!!