高遠町東高遠の観光コース・旅行記

旅行記一覧

1 - 19件(全19件中)

  • 長野県中南部(諏訪・伊那)と山梨県甲府をめぐる二泊三日の旅!!

    2017年4月6日(木) 〜 2017年4月8日(土)

    女神湖 >・・・>八ヶ岳大橋 ( この旅ルートを見る

    • 夫婦
    • 2人
    • 温泉
    • 史跡・歴史
    • 自然
    • その他

    4月6日、桜の名所で名高い長野県・高遠城址公園と、日本一の渓谷美といわれる山梨県の昇仙峡へ向け出発。春の信州・甲斐をめぐる二泊三日の旅が始まりました。しかしながら、高遠城...

  • 2516 9 1

    滋賀、福井、石川、富山、新潟、長野の城・古刹・美術館などを巡る

    2019年9月30日(月) 〜 2019年10月4日(金)

    特別史跡彦根城跡 >・・・>高遠城址公園 ( この旅ルートを見る

    • 一人
    • 1人
    • 芸術・文化
    • 史跡・歴史
    • 自然
    • ハイキング・登山

    彦根城を皮切りに、丸岡城、東尋坊、安宅の関、鳥越城址、鈴木大拙館、妙成寺、七尾城址、相倉合掌造り、春日山城址、善光寺、碌山美術館、松本城などを回ってきた。山城は地味で体力...

  • 2150 7 1

    満開だった高遠桜の日帰り花見ツアー

    2017年4月22日(土)

    高遠城址公園 >・・・>伊那食品工業(株)北丘工場 ( この旅ルートを見る

    • 家族(子連れ)
    • 3人〜5人
    • 史跡・歴史
    • 自然
    • グルメ
    • イベント・祭り

    高遠の満開の桜を見に日帰りで行ってきました。駐車場が混雑する前の8時ころに高遠へ到着。それほど混雑していない場内で、満開の桜を青空の下で見られるのは極上の気分でした。高遠...

  • 1642 5 0

    高遠桜まつり・光前寺・イチゴ狩り

    2016年4月9日(土) 〜 2016年4月10日(日)

    高遠城跡 >・・・>光前寺 ( この旅ルートを見る

    • 夫婦
    • 2人
    • 史跡・歴史
    • 自然
    • アクティビティ

    1日目は高遠桜を満喫しました。満開で最高でした。 2日目は光前寺を見学、御開帳でにぎわっていました。また、アクアロマン駒ヶ根園でイチゴ狩りを楽しみました。

  • 信州・甲州の温泉と百名城(高遠城跡・八王子城跡)巡り

    2023年7月21日(金) 〜 2023年7月23日(日)

    豊橋観光案内所 >・・・>八王子城跡 ( この旅ルートを見る

    • その他
    • 1人
    • 温泉
    • 史跡・歴史
    • 自然
    • 乗り物
    • ハイキング・登山
    • 格安旅行

    久し振りの飯田線旅、2日間掛けて飯田線を完乗しながら天竜川沿いを観光。また、日本百名城の高遠城跡と八王子城跡を巡って来ました。途中途中に温泉を挟みながら、汗を掻き掻き夏の...

  • 969 2 0

    春の信濃・美濃・飛騨4泊5日のドライブひとり旅

    2018年3月22日(木) 〜 2018年3月26日(月)

    高遠城址公園のタカトオコヒガンザクラ >・・・>真田邸 ( この旅ルートを見る

    • 一人
    • 1人
    • 温泉
    • 史跡・歴史
    • 自然

    春分の日の翌日、田舎の両親の墓参を兼ねての信濃・美濃・飛騨のドライブひとり旅。長野市を起点して信州を南下して高遠桜を尻目に伊那路へと続き、『半分、青い。』のロケ地(実はそ...

  • 高遠城址公園さくら祭り&信玄公祭り

    2018年4月7日(土)

    高遠城址公園 さくら祭り >・・・>武田信玄公銅像 ( この旅ルートを見る

    • 夫婦
    • 2人
    • 温泉
    • 自然
    • グルメ
    • イベント・祭り

    高遠の桜が満開との情報に、雨もしくは雪の天気予報にもかかわらずチェーンを積んで出かけました。予想とは裏腹に午後からは暑いくらいの陽気で甲府の信玄公祭りにも行きました。

  • 2028 2 0

    早春の信州上伊那の温泉巡り

    2017年3月24日(金) 〜 2017年3月26日(日)

    つたの湯 >・・・>延命蕎麦 ( この旅ルートを見る

    • 夫婦
    • 2人
    • リゾート
    • 温泉
    • グルメ
    • 格安旅行

     茨城県内の圏央道が開通したので、都内を通らずとも中央道や東名に抜けられるようになりました。  さっそく、今まで行きづらかった長野県の上伊那方面に行って来ました。  初め...

  • 北信から中信、南信への移動 長野県

    2017年6月6日(火)

    善光寺(長野県長野市) >・・・>ゼロ磁場の宿 入野谷 ( この旅ルートを見る

    • 一人
    • 1人
    • 芸術・文化
    • 史跡・歴史

    特に何でもない移動だけです。南信を翌日、見て回るために移動しただけです。ついでに大王わさび農場で、わさび丼を食べました。

  • 【長野県の桜】高遠城址公園、上田城跡公園の桜を訪ねて、別所温泉・旅館南條に泊まる【2025年4月】

    2025年4月14日(月) 〜 2025年4月16日(水)

    高遠城址公園 >・・・>八ヶ岳西麓広域農道 (長野県諏訪郡富士見町立沢付近) ( この旅ルートを見る

    • 一人
    • 1人
    • 温泉
    • 芸術・文化
    • 史跡・歴史
    • 自然
    • グルメ
    • ショッピング
    • 乗り物
    • アクティビティ
    • イベント・祭り

    今年は長野県の高遠城址公園と上田城跡公園の桜を観てまいりました。長野県の桜はちょうど満開を迎えており、良い景色を楽しむことが出来ました。

  • 1932 1 0

    仁科盛信の墓参り、信州高遠へ

    2020年11月27日(金) 〜 2020年11月29日(日)

    伊那市立高遠町歴史博物館 >・・・>明治亭 駒ヶ根本店 ( この旅ルートを見る

    • 一人
    • 1人
    • 芸術・文化
    • 史跡・歴史
    • グルメ

    2020年はGotoを利用してお気に入りの武将巡りをやりました。今回は武田信玄の息子、五郎盛信さんが奮戦した高遠城跡へ。また飯田市が近かったので、水引と人形と動物園を目的に飯田市...

  • 2688 1 1

    諏訪、木曽路、飯田を巡る

    2019年4月26日(金) 〜 2019年4月28日(日)

    諏訪大社・上社前宮 >・・・>昼神温泉郷 ( この旅ルートを見る

    • 夫婦
    • 2人

    比較的近くであるが、訪れることがなかった諏訪、木曽路、飯田を巡る旅を計画してみた。 当初、諏訪観光後は諏訪市内に宿泊、南下して御岳山に登ってからその麓に宿り、木曽路を巡っ...

  • 957 1 0

    満開を期待して高遠城址公園に。

    2017年4月16日(日)

    高遠城址公園のタカトオコヒガンザクラ ( この旅ルートを見る

    • 家族(親と)
    • 3人〜5人
    • 自然

    2日前まで雨予報で諦めてた人生初の高遠の桜。当日は快晴、最高気温20度の絶好の花見日和。ただ公園内はまだ3分咲きでした。

  • 高遠から駒ケ岳へ

    2016年8月28日(日) 〜 2016年8月29日(月)

    手打ちそば 入野家 >・・・>千畳敷カールの高山植物 ( この旅ルートを見る

    • 家族(親と)
    • 3人〜5人
    • 温泉
    • 自然
    • 乗り物
    • ハイキング・登山
    • 格安旅行

    高遠に宿をとり、初日はゆっくりと高遠を観光し、二日目は、バスを使って駒ケ岳に登りました。 台風が上手く逸れて転校に恵まれました。

  • 2334 1 0

    日本最古の桜、神代桜

    2014年4月13日(日) 〜 2014年4月15日(火)

    山高神代桜 >・・・>諏訪湖(長野県諏訪市) ( この旅ルートを見る

    日本最古の神代桜を見に行く。その足で特別天然記念物の下馬桜。。。まだ、旅の時間がある・・・天下第一の高遠も行こう!

  • 233 0 0

    長野県桜の名城巡り

    2024年4月13日(土)

    高遠城址公園 >・・・>高島城 ( この旅ルートを見る

    • 夫婦
    • 2人

    日本3大桜の名所の一つ高遠城をはじめ、長野県内の桜の名所である松本城、高島城の3つの城をめぐる日帰り旅行

  • 121 0 0

    満開2日目の高遠桜

    2024年4月13日(土)

    高遠城址公園のタカトオコヒガンザクラ >・・・>高遠城址公園 高遠閣 ( この旅ルートを見る

    • カップル
    • 2人
    • 自然
    • ハイキング・登山
    • その他

    2024年は3月の低温が影響して関東では桜の開花が軒並み遅れましたが、4月に入り突然の25度越えの高温が続き、あっと言う間に開花即満開、そして散ってしまいました。 日本の亜熱帯化...

  • 長野県の桜めぐり

    2021年4月6日(火) 〜 2021年4月7日(水)

    上田城跡公園 >・・・>そば・甘味処 壱刻 ( この旅ルートを見る

    • 夫婦
    • 2人
    • 史跡・歴史
    • 自然

    @高遠コヒガンザクラを見たいと思い、計画をたてました。関東地方から行くと日帰りではきついので、一泊二日の日程を組みました。一日目に、上田城跡公園と松本城の桜を見て、上諏訪...

  • 青春18キップで行く伊那谷、身延山久遠寺。

    2019年3月25日(月) 〜 2019年3月27日(水)

    豊橋駅 >・・・>園林 ( この旅ルートを見る

    • 一人
    • 1人
    • 芸術・文化
    • 史跡・歴史
    • 自然
    • グルメ
    • 乗り物
    • 格安旅行

    豊橋からJR飯田線で長野県伊那地方の飯田経由で、伊那谷の春を告げる高遠城址公園には1500本もの桜が一斉に咲くが、タカトウヒガンザクラはまだ蕾。甲府から身延線で今から700...

高遠町東高遠のおすすめ観光スポット

  • 雷ちゃんさんの高遠城址公園の投稿写真1

    高遠城址公園

    動物園・植物園

    • 王道
    4.1 502件

    10年以上前にバス旅行で行った事があるのですが、人が多すぎてあまり良い思い出には残ってなかっ...by かんちゃんさん

  • yutaさんの高遠城址公園のタカトオコヒガンザクラの投稿写真1

    高遠城址公園のタカトオコヒガンザクラ

    動物園・植物園

    • 王道
    4.4 194件

    毎年の恒例で高遠コヒガン桜を見に行ってきました。ちょうど満開時期に雨が降る予報だったので早...by パンターニさん

  • 雷ちゃんさんの絵島囲み屋敷の投稿写真1

    絵島囲み屋敷

    その他名所

    • 王道
    3.5 21件

    ・大奥の権力争いの犠牲になった絵島。それを突然押し付けられた高遠藩、扱いは難しかったと思わ...by 雅楽さん

  • トシローさんの高遠城址公園 太鼓櫓の投稿写真1

    高遠城址公園 太鼓櫓

    城郭

    3.7 7件

    高遠ダムから三峰川沿いに歩いて高遠駅バス停方面へ向かうと、高遠公園下信号の横に櫓が建ってい...by トシローさん

高遠町東高遠のおすすめご当地グルメスポット

  • ponyさんの高遠そば ますやの投稿写真1

    高遠そば ますや

    うどん・そば

    • ご当地
    4.4 13件

    蕎麦自体の味の良し悪しはよくわからない私ですが、つけ汁は辛味大根が大好きです。高遠そばは辛...by キヨさん

  • よしよし

    その他軽食・グルメ

    -.- (0件)
  • 高遠公園万里四方路

    その他軽食・グルメ

    -.- (0件)

高遠町東高遠周辺で開催される注目のイベント

  • ツアー・オブ・ジャパン 2025 − 綿半 信州飯田ステージの写真1

    ツアー・オブ・ジャパン 2025 − 綿半 信州飯田ステージ

    2025年5月22日

    0.0 0件

    国際自転車ロードレース「ツアー・オブ・ジャパン2025」の第5ステージが、長野県飯田市を舞台に...

  • 宮田祇園祭の写真1

    宮田祇園祭

    2025年7月19日〜20日

    0.0 0件

    江戸時代から続く天下の奇祭「宮田祇園祭」が、津島神社一帯で毎年7月第3土曜に開催されます。子...

  • 阿智の夏まつりの写真1

    阿智の夏まつり

    2025年7月26日

    0.0 0件

    伊那谷随一といわれる花火大会の「阿智の夏まつり」が、駒場区自治会館周辺で開催されます。人気...

高遠町東高遠のおすすめホテル

高遠町東高遠周辺の温泉地

  • 昼神温泉

    昼神温泉の写真

    名古屋から車を走らせること90分。園原ICを降りてわずか10分のところに...

  • 天竜峡温泉

    名勝天竜峡は、長野県の諏訪湖を源にする天竜川が時間をかけて山地を削り、創...

  • 早太郎温泉

    駒ヶ根ICからたったの5分。南信州駒ヶ根高原に広がる早太郎温泉は94年に...

  • 月川温泉

    名古屋から車を走らせること90分。園原ICを降りてわずか4分のところに、...

  • 不動温泉 花菱

    南信州の浪合の里、標高1200メートルの高原に建つ一軒宿。四季折々の景色...

  • 天竜下條温泉郷

    南信州の山あい小さな温泉郷。泉質は単純硫黄泉で美肌は勿論、体内にも有効な...

(C) Recruit Co., Ltd.