古川町(島根県)の観光コース・旅行記(2ページ目)
旅行記一覧
31 - 60件(全66件中)
-
2013年5月12日(日) 〜 2013年5月14日(火)
旬門 >・・・>松江ニューアーバンホテル 本館・別館 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- グルメ
パートナーズカード会員を利用した足立美術館の旅第二弾!! 今回も足立美術館をとことん楽しみます。 そしてついでにその周辺も……
-
2013年1月30日(水) 〜 2013年1月31日(木)
さぎの湯温泉 竹葉(足立美術館横の宿) >・・・>さぎの湯荘 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
足立美術館のパートナーズカード会員になったからには冬の雪の足立美術館も楽しみたい。 ということで、車とバスを駆使して、やってきました。 ただ雪は期待したほどなくてちょっと...
-
2017年6月2日(金) 〜 2017年6月4日(日)
鳥取グリーンホテルモーリス >・・・>鳥取砂丘 砂の美術館 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
鳥取と島根の両県を観光するのには1泊2日では時間が足りず、でも行ってみたい場所が多くて・・・ ということで仕事終わりに運転して鳥取に前入りすることを決意。 前入りするんだった...
-
2016年7月10日(日) 〜 2016年7月11日(月)
出雲縁結び出雲 >・・・>出雲縁結び出雲 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- 海
- 格安旅行
出雲大社・松江城・足立美術館など山陰は観光資源の宝庫。電車やバスの本数が少なく、移動に時間がかかるためレンタカーを借りて旅をすることに。(植田正治写真美術館、足立美術館、...
-
2017年8月9日(水) 〜 2017年8月12日(土)
JR名古屋駅 >・・・>JR名古屋駅 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
山口・島根を中心に名所を回りました。山口と島根は土地が広く移動が大変でしたが思った以上に見どころが多く良かったです。行く場合は旅行計画をちゃんと立てて行った方が良いと思い...
-
2024年11月2日(土) 〜 2024年11月6日(水)
実は台風の接近にビクビク >・・・>山陰は本当に「神様に近い土地」 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
昨年、妻の年来のご友人が旅行して、「ものすごく良かった!」と語ったのが、出雲などの「山陰」の地の話。 「出雲大社がね!」といったお土産話を聞くと、釣られてすぐに行きた...
-
2017年8月16日(水) 〜 2017年8月19日(土)
足立美術館 >・・・>天龍寺 ( この旅ルートを見る )
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- 乗り物
出雲から鳥取、城崎、天橋立、京都、琵琶湖と西から東へきつきつのタイトなスケジュールで各地の名所を駆け抜けました(公共交通機関のみ)。
-
2006年7月15日(土) 〜 2006年7月17日(月)
松江駅 >・・・>松江駅 ( この旅ルートを見る )
- 友人
- 3人〜5人
- 史跡・歴史
縁結びの神様と言ったら出雲大社。良縁を求めて東京から新幹線と特急を乗り継いで島根へ。世界遺産登録直前の石見銀山にも足を伸ばし観光してきました。
-
文豪『森鴎外』の育った津和野はどんな場所か?彼の原点を探してみたら白壁の土塀が続く掘割で優雅に泳ぐ錦鯉…魅力満載殿町通りはまさに山陰の小京都だった。
2012年9月13日(木) 〜 2012年9月16日(日)
出雲市 >・・・>伊藤博文別邸 ( この旅ルートを見る )
- 家族(親と)
- 2人
- 史跡・歴史
- グルメ
今回の目的は…『萩城城下町を歩き維新の志士ゆかりの地を巡る事』です。移動は新幹線+有料特急(益田ー出雲市/安来ー岡山)それ以外は普通列車/路線バス/徒歩です。
-
2023年5月30日(火)
大山隠岐国立公園 三瓶山 >・・・>さぎの湯温泉 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- ハイキング・登山
三瓶山は、島根県で有名な山でキレイな山として知られています。 三瓶山を登った後は、出雲大社などを参拝します。
-
山陰本線〜山陽本線で周る中国地方旅(足立美術館・長州萩・秋芳洞・岡山後楽園・他)
2022年8月31日(水) 〜 2022年9月3日(土)
米子空港エアポートラウンジ >・・・>神戸空港ターミナル ( この旅ルートを見る )
- その他
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- 乗り物
- 格安旅行
早朝羽田空港を発ち米子空港着、米子からは足立美術館へ。安来から山陰本線で山口県へ移動し、萩市内を観光し秋芳洞を見学。さらに小倉や門司港を経由して山陽本線で岡山・三宮まで、...
-
山陰を巡る2泊3日の旅。〜懐かしき出雲大社から足立美術館、境港での水木しげるのキャラクターとの再会〜
2015年2月15日(日) 〜 2015年2月17日(火)
一畑電鉄 >・・・>米子駅前広場 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- グルメ
- 乗り物
若かりし頃お参りした縁結びの神、出雲大社を再訪、その日は玉造温泉で宿泊。翌日は宿からシャトルバスで足立美術館の庭園に感動し、その後境港駅から水木しげるロードを散策するが、...
-
2013年8月10日(土) 〜 2013年8月12日(月)
安佐サービスエリア >・・・>道の駅 たかの ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- その他
盛夏の候、いかがどころか・・・・暑さからの脱出 今年の8月例会は「ひろしま県民の森キャンプ場」比婆山の懐なら熱さ逃れに最適だろうと勝手に決定 寄り道好きとしては 更に安...
-
2015年5月23日(土) 〜 2015年5月26日(火)
福井インター >・・・>福井インター ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- グルメ
博多に住む息子の部屋の掃除&冬物撤収という大義名分を掲げ、行って来ました初出雲!神戸からフェリーに乗って、博多・出雲を巡る車の旅です。
-
2015年3月7日(土)
足立美術館 >・・・>足立美術館 ( この旅ルートを見る )
- 家族(親と)
- 3人〜5人
- 温泉
家族旅行で足立美術館に行ってきました。 行くまでは日本庭園を馬鹿にしていましたが、、、 観た瞬間には、、、考え方がまるで変わりました。雑草のざの字すらなく綺麗に整えられてい...
-
2019年5月31日(金) 〜 2019年6月1日(土)
江島大橋 >・・・>鳥取砂丘 ( この旅ルートを見る )
- カップル
- 2人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- 海
今回の旅行は久しぶりに山陰へ行ってきました。 相方が未来訪だった出雲大社や知人に勧められた足立美術館に一度行ってみたかった鳥取砂丘も見てきました。 宿泊地の境港では妖怪たち...
-
2019年12月21日(土) 〜 2019年12月23日(月)
妻木晩田遺跡 >・・・>成谷湖月堂 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- ショッピング
- 乗り物
- 海
- ハイキング・登山
- イベント・祭り
- その他
「スーパーおき」に乗って念願の妻木晩田遺跡に行って来ました。妻木晩田遺跡は、弥生時代中期末(西暦1世紀前半)から古墳時代前期(3世紀前半)の、竪穴住居跡約450棟、掘立柱建...
-
2019年11月1日(金) 〜 2019年11月4日(月)
出雲大社 >・・・>足立美術館 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- グルメ
- 乗り物
@出雲大社参拝 出雲について出雲そばを食べて出雲大社参拝と周囲を散策 A松江城と周辺を散策、 観光案内所でお城のご朱印を頂く(松本城、郡上八幡城と珍しい)興雲閣で洋館見学、...
-
てつきちさん
2838 0 02019年9月16日(月) 〜 2019年9月17日(火)
ジャージー牛放牧 >・・・>和鋼博物館 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- 自然
高原ドライブの定番、蒜山大山スカイラインを蒜山高原から名峰・大山にかけてドライブ 絶景スポットは多々あれど、雨が降ったりやんだりでイマイチ それでも大自然の恵み感じる旅に...
-
2019年5月16日(木) 〜 2019年5月19日(日)
鳥取砂丘コナン空港 >・・・>出雲大社 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 史跡・歴史
- 乗り物
お友達のお見舞いがメインの旅行でしたが、前後諸々珍道中でした。どうしても乗りたかったサンライズ出雲に乗れました。