東北の観光スポット(369ページ目)
- ジャンル
-
全て >
11041 - 11070件(全13,416件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 請戸漁港
福島/海岸景観
東日本大震災の津波により甚大な被害を受けた請戸漁港。 2020年4月に新しく荷捌き施設が完成し、待望の競りが再開されました。これにより、請戸で獲れた「常磐もの」の活魚が各地に...
- (1)常磐道浪江IC 車 20分
-
-
- 請戸川リバーライン
福島/運河・河川景観
ふくしまの遊歩道50選に選定された美しい観光名所です。 請戸川の土手、約1.5kmにわたり120本のソメイヨシノが咲き誇ります。 春は絶好の散歩コースとなり、夜にはライトアップさ...
- (1)浪江駅 徒歩 15分 浪江IC 車 10分
-
- 高瀬川渓谷
福島/運河・河川景観
阿武隈山系を源とする阿武隈中部県立自然公園 高瀬川渓谷は、四季折々の自然の美しさや、奇岩・怪石をぬう急流など、俗化していない自然が心をあらい楽しませてくれます。 また、天...
- (1)浪江駅 車 30分
-
- 津島五山
福島/山岳
五山とは、五つの山に鷹を飼育して献上したことから始まります。 「鷹に助けられた主君が御礼のため(詞)鷲之明神を建立している」また、大正13年10月16日津島村の村紋制定が村議会...
-
- 高太石山(弘太師山)
福島/山岳
標高863.7m。 白馬石山を含む手七郎(てしちろう)の広い範囲を指し、鷹を飼育し、馬を放牧していました。ナラや雑木が自生し、また薬草も多く自生しています。頂上には、白花崗岩...
- (1)浪江駅 車 60分
-
- 大ノ姿山(足利立添山)
福島/山岳
標高722.4m。 足利氏の領地となり、津島松の産地だったため足利氏に松と鷹を献上していました。 所要時間:上り 約60分 ※東日本大震災に伴う原発事故の影響により、国の避難指...
- (1)浪江駅 車 70分
-
- 熊ノ森山(湯舟山)
福島/山岳
標高565.9m。 山一帯が津島松(赤松)の自生地で、下冷田一帯を指します。頂上には畳20丈敷きの石が重なり合い大きな岩となっている。西中子には鷲之明神(祠)が祀られています。 ...
- (1)浪江駅 車 35分
-
- 中ノ森山(大曾根山)
福島/山岳
標高803.1m。 大曾根とは広谷地一帯を指し、大きな峰が連なるという意味でその名がついたもので、広い範囲に赤ケヤキが自生していました。 所要時間:上り 約40分 ※東日本大震...
- (1)浪江駅 車 55分
-
- 戸神山
福島/山岳
標高430.2m。 山頂から「子牛寅卯辰巳午未申酉戌亥」の十二支の石像が登山口に置かれた面白い山です。交通の便が悪いので、マイカーの利用が便利です。 JR浪江駅から16km、県道落...
- (1)浪江駅 車 25分
-
- 手倉山
福島/山岳
標高631.0m。 阿武隈山系では古くから登られている山の一つです。 戸神山の登山道から さらに10分ほど葛尾村方面に進んだ右側に登山口があります。登山道は明瞭ですが、落ち葉など...
- (1)浪江駅 車 35分
-
-
-
- 虚空蔵菩薩坐像
福島/史跡・名所巡り
長福寺の開基に遠藤筑前守が守護本尊として信州松本より奉祀したもので、現在上川内字久保虚空蔵堂に安置されている。平安時代の作とされ、色彩像で高さ71.5cmの檜材一木造りである。...
- (1)夜の森駅 バス 50分
-
-
- 八幡神社
福島/その他神社・神宮・寺院
五社の森にあり延久年中の建立。源頼義が東征の際,石清水八幡の神霊を奉じ勿来より五里毎に勤接した五里八幡の一つである。※お出掛けの際はご注意ください。 創建年代 1069
- (1)夜の森駅 バス 45分
-
- 長福寺
福島/その他神社・神宮・寺院
慶長元年大超忝椿和尚により開山され釈迦如来曹洞宗総持寺大源派に属する。※お出掛けの際はご注意ください。 宗派 曹洞宗 創建年代 1596年
- (1)夜の森駅 バス 50分
-
-
- かわうち草野心平記念館
福島/博物館
川内村の草野心平記念館(天山文庫・阿武隈民芸館)は、詩人・草野心平ゆかりの施設です。みちのくの文化交流の接点を願い、草野心平先生が命名。 設計は建築設計家・山本勝巳氏。川...
- (1)磐越自動車道・船引三春IC 車 40分 60km 常磐自動車道・常磐富岡IC 車 20分 30km
-
-
- 林の大杉
福島/動物園・植物園
高さ54m、幹囲6m、枝の広がり18mで地上27mのところから幹が3本に分かれ天にそびえている。坂上田村麻呂の戦勝記念として大元神社に献植したものであると伝えられ、樹下に...
- (1)夜の森駅 バス 50分
-
- 千翁川
福島/運河・河川景観
川の両岸は豊かな雑木林があり、雨が降ってもきれいな水が流れる。イワナ釣りのポイントでもある。また、新緑、紅葉がすばらしい。※お出掛けの際はご注意ください。 【規模】8km
- (1)夜の森駅 バス 50分
-
- 古熊山不動滝
福島/運河・河川景観
15mの絶壁を流れ落ちる滝は新緑、紅葉時にはすばらしい景観を呈する。側に不動明王が祀られており延宝元年道顔和尚の開くところといわれている。※お出掛けの際はご注意ください。 ...
- (1)夜の森駅 バス 50分
-
-
- 高塚高原
福島/高原
阿武隈山系の最高峰である大滝根山の南東側に位置して、阿武隈高原中部県立自然公園として自然を堪能できる場所です。 山頂直下まで車道が通り、遊歩道も整備されておりますので、ハ...
- (1)常磐自動車道・船引三春IC 車 60分 60km
-
-
-
-
-
-
-
東北に関するよくある質問
-
- 東北で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 東北で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3は丸文松島汽船株式会社、松島島巡り観光船、いいざか 花ももの湯です。
- カップル・夫婦のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 東北で、子供に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 東北で、子供に人気の施設TOP3は丸文松島汽船株式会社、MIGAKI FARM(旧ICHIGO WORLD)、松島リブツアーです。
- 子供がいる家族のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 東北で、春(3〜5月)に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 東北で、春(3〜5月)に人気の施設TOP3はMIGAKI FARM(旧ICHIGO WORLD)、夢いちごの郷 半澤いちご農園、松島島巡り観光船です。
- 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新