東北の観光スポット(411ページ目)
- ジャンル
-
全て >
12301 - 12330件(全13,417件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
-
- 麻崎神社
宮城/その他神社・神宮・寺院
柳津・黄牛・横山北沢・南沢四か村の沢を締切ってできた締切沼の守護神として締切沼山岬の麻崎に鎮座し、「神三権現」と称した。 守護利益:柳津及び桃生郡十か村の総鎮守、五穀豊...
- (1)気仙沼線柳津駅 徒歩 5分 三陸自動車道桃生津山IC 車 6分
-
- 翁倉山
宮城/山岳
眺望の優れた場所で、群山を抜く山容は遠く石巻・栗原方面からも望まれる。国の天然記念物イヌワシの生態地として知られ、県自然環境保全地域に指定されている。 【規模】標高:532...
- (1)気仙沼線陸前横山駅 徒歩 60分 三陸自動車道桃生津山IC 車 15分
-
-
- 荒沢神社太郎坊杉
宮城/動物園・植物園
樹高42m、幹囲12mのみごとな杉。次郎坊杉もあったが昭和33年の台風で倒れて今はありません。 植物 樹種:杉 時期 通年 種別 天然記念物区分:県指定、天然記念物指定...
- (1)JR気仙沼線BRT志津川駅 バス 10分 三陸自動車道志津川IC 車 10分
-
- 鹿山公園の桜
宮城/動物園・植物園
桜の木約100本。海と山が調和した景観が自然の大切さを醸し出してくれます。満開の桜の木の下にいる鹿とのマッチングが自然の美しさを強調し、心を和ませてくれます。 植物 その...
- (1)仙石線・石巻線石巻駅 バス 90分 鮎川港から船25分 三陸自動車道石巻港IC 車 50分 鮎川港 船 25分 徒歩20分
-
-
-
-
- 黒沢敬徳頌徳碑
宮城/文化史跡・遺跡
内務省土木局野蒜出張所長として新鳴瀬川の開削や船溜の泥さらい、内港の突堤工事に陣頭指揮で働き、これを完成させた。 ※震災の影響によりご覧いただけません。 文化財 市町村...
- (1)仙石線陸前小野駅 車 5分 三陸自動車道鳴瀬奥松島IC 車 12分
-
- 後藤桃水翁民謡碑
宮城/文化史跡・遺跡
民謡の名付け親後藤桃水をしのぶ記念碑。 その他 その他 創建年代:1949年11月3日 その他 駐車場 普通車15台
- (1)仙石線陸前大塚駅 徒歩 2分 三陸自動車道松島北IC 車 7分
-
- 野蒜築港跡
宮城/文化史跡・遺跡
【震災の影響により、現在ご覧いただけません】 明治11年オランダ人技師の設計により日本最大の貿易港として工事を進めたが開港後台風によって崩壊「幻の港」となった。現在突堤...
- (1)仙石線陸前小野駅 車 5分 三陸自動車道鳴瀬奥松島IC 車 10分
-
- 宮戸島
宮城/海岸景観
松島湾最大の島で大高森や稲ケ崎公園、美しい海水浴場など景勝地や観光地が多く点在しています。島内には民宿や旅館が多くあり、魚介類に富んだ旬の海鮮料理が楽しめます。四季を通し...
- (1)仙石線野蒜駅 車 10分 三陸自動車道鳴瀬奥松島IC 車 15分
-
-
-
- 伊東七十郎重孝の碑
宮城/文化史跡・遺跡
寛文事件前夜、伊達宗勝(兵部)の独裁政治を甥の釆女重門とともに非難したため捕えられて斬罪に処せられた。 その他 その他 創建年代:不明
- (1)東北本線鹿島台駅 バス 40分 三陸自動車道矢本IC 車 20分
-
- 箱泉寺庭園
宮城/公園・庭園
境内にそびえる大杉・大銀杏は800年の風雪に耐え、参詣の人々を見守る霊木。また慈覚大師が霊水を供えようと独鈷(どっこ・密教で使う仏具)で掘ったとされる泉水「独鈷水」、その...
- (1)石巻線・気仙沼線前谷地駅 タクシー 5分 徒歩30分 三陸自動車道矢本IC 車 25分
-
- 濟北寺
宮城/その他神社・神宮・寺院
御本尊は大日如来。境内には石仏の北向地蔵尊、波切不動明王、本堂内には三陸三十三観音の子安観音が祀られ信仰されている。例年新暦の7/23・24に例祭が行われる。 駐車場 普...
- (1)石巻線佳景山駅 タクシー 5分 徒歩10分 三陸自動車道石巻港IC 車 20分
-
-
- 伊達の黒船造船の地
宮城/文化史跡・遺跡
遣欧使節船「サン・ファン・バウティスタ号」建造の地といわれ、斎藤實子爵揮毫による記念碑がある。政宗公の雄図と使節の活躍を称え、建造の経緯や地元の人々の貢献を伝える。 その...
- (1)石巻線女川駅 バス 40分 三陸自動車道河北IC 車 30分
-
-
- 八幡神社
宮城/その他神社・神宮・寺院
後冷泉天皇の治暦年中(1065〜1068、平安)伊予守源頼義東夷征伐の砌り武運長久祈願のためこの地に勧請して祀るという。(口碑)明治5年3月村社に列す。須賀・道祖・白蛇・五十鈴神社...
- (1)仙石線陸前赤井駅 徒歩 25分 三陸自動車道石巻港IC 車 10分
-
- 平田原貝塚
宮城/文化史跡・遺跡
約8000年前の貝塚。矢本町大塩の舌状台地に立地する縄文時代前〜後期の遺跡である。昭和43年の発掘調査で縄文土器・貝製品・自然遺物などを多量出土した。 文化財 都道府県指...
- (1)仙石線矢本駅 車 15分 三陸自動車道矢本IC 車 10分
-
-
- 小分木貝塚
宮城/文化史跡・遺跡
石器縄文土器の散布地で、海抜54mの山頂にある。 文化財 市町村指定重要文化財 建築時代:縄文時代、文化財指定年月:1973年1月30日
- (1)仙石線矢本駅 車 15分 さらに徒歩20分 三陸自動車道矢本IC 車 15分
-
- 大嶽山交流広場
宮城/キャンプ・バンガロー・コテージ
広場内には、屋外ステージやキャンプ場があり、整備された芝生の中で、ゆったりとした1日を過ごせる広場です。 【規模】面積:33.512平方m
- (1)東北本線瀬峰駅 バス 15分 タクシー5分 東北自動車道古川IC 車 40分
-
-
- 平貝清水公園
宮城/公園・庭園
公園内に湧きでる清水は、干ばつの時でも量が変わらず、主にお茶用として地域の人たちに使われています。 【規模】面積:3,368平方m
- (1)東北本線瀬峰駅 バス 10分 タクシー5分 東北自動車道古川IC 車 40分
-
-
-
-
- 達磨大師像
宮城/史跡・名所巡り
遠沢の仏師、二階堂規慶の作 文化財 市町村指定重要文化財 文化財指定年月:昭和56年6月30日 駐車場 大型車2台、普通車30台
- (1)東北本線石越駅 車 10分 東北自動車道若柳金成IC 車 20分
-
- 大権修理菩薩像
宮城/史跡・名所巡り
宝暦5年(1775)遠沢の仏師、二階堂規慶の作。 文化財 市町村指定重要文化財 文化財指定年月:昭和56年6月30日 その他 駐車場 大型車2台、普通車30台
- (1)東北本線石越駅 車 10分 東北自動車道若柳金成IC 車 20分
-
- 海上連親水公園
宮城/公園・庭園
公園の囲りには遊歩道が整備されている。冬期には、白鳥が飛来する。魚釣りスペースもあり。釣ファンも楽しめる。8月上?中旬には、湖面いっぱいにピンクや白のハスの花が咲く。 【...
- (1)東北本線石越駅 車 10分 東北自動車道若柳金成IC 車 30分
-
-
- 子安観音堂
宮城/その他神社・神宮・寺院
名工の作とみられる子安観音像を安置。源義家の東下のとき観音原に建立後に昌学寺境内に移した。 文化財 市町村指定重要文化財 文化財指定年月:昭和56年6月30日 その他 駐車場 大...
- (1)東北本線石越駅 車 10分 東北自動車道若柳金成IC 車 20分
-
- 遠流志別石神社
宮城/その他神社・神宮・寺院
日本武尊が埋めた明珠が霊石となったところという。延喜式内栗原七座の1つ。日本武尊が東征出発の時、御姨倭姫命が明玉を授け平定されたとき、明玉は霊石となり祀れた。町名の由来の...
- (1)東北本線石越駅 車 10分 東北自動車道若柳金成IC 車 30分
東北に関するよくある質問
-
- 東北で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 東北で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3は丸文松島汽船株式会社、松島島巡り観光船、いいざか 花ももの湯です。
- カップル・夫婦のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 東北で、子供に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 東北で、子供に人気の施設TOP3は丸文松島汽船株式会社、MIGAKI FARM(旧ICHIGO WORLD)、松島リブツアーです。
- 子供がいる家族のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 東北で、春(3〜5月)に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 東北で、春(3〜5月)に人気の施設TOP3はMIGAKI FARM(旧ICHIGO WORLD)、夢いちごの郷 半澤いちご農園、松島島巡り観光船です。
- 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新