北陸の観光スポット(25ページ目)
- ジャンル
-
全て >
721 - 750件(全4,355件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 志乎・桜の里古墳公園
石川/公園・庭園
ここは古墳がある公園として有名ですが、桜の名所としても知られています。満開になった公園は本当にきれい...by ao10さん
6世紀後半に築造された未発掘の古墳6基を配した大々的な公園。園内は四季の草花は勿論、36種類の桜が約1,000本植裁されており、名所として大勢の人が訪れる。志乎・桜の里温泉古墳の...
- (1)JR敷浪駅 車 10分 JR羽咋駅 車 10分
-
-
- 古宮公園
石川/公園・庭園
- カップル
古宮公園は自然豊かでのんびりとした雰囲気の公園です。散歩途中に木陰でゆっくり休憩するのが気持ちいいで...by ao10さん
白山比め神社の前鎮座地で,駅から近く,すぐそばを手取川が流れて環境もよく,桜,花見シーズンは多くの人々でにぎわう。 【料金】 無料 【規模】面積:0.72
- (1)鶴来駅 徒歩 12分
-
- 加賀海岸自然遊歩道
石川/自然歩道・自然研究路
加賀海岸自然遊歩道は豊かな自然が残っているところで日本海を見渡すことができる景色がとてもいいところで...by ao10さん
- (1)北陸自動車道加賀ICから車で15分(片野海岸側入り口まで)
- (2)北陸自動車道片山津ICから車で14分(加佐の岬側入り口まで)
-
- めおと岩温泉「ラクヨウ」
石川/その他風呂・スパ・サロン
めおと岩温泉「ラクヨウ」はめおと岩の近くにある温泉施設です。露天風呂はありませんがお風呂はとても広く...by ao10さん
良質の弱アルカリ性の温泉を最大限に活用した老人保健増進施設。 【料金】 大人: 370円 子供: 100円 幼児: 50円
- (1)金沢市内/約30分
-
- 松任ふるさと館
石川/博物館
松任ふるさと館は明治から昭和にかけて活躍した方の母屋と庭園を松任駅前に移築したものです。庭園がとても...by ao10さん
明治・大正期の豪商の私邸を開放。庭園も美しい。中川一政記念美術館とともに緑と花を基調にした駅前緑地広場の中心施設。 【料金】 館内見学 無料(ただし,部屋利用は有料) 【規...
- (1)松任駅 徒歩 1分 白山IC 車 10分
-
-
- 石川県白山青年の家
石川/公的宿泊施設
石川県白山青少年の家は大人数を収容することができる宿泊施設です。子供がいろいろな体験をするのにいいと...by ao10さん
- (1)金沢駅 バス 45分 鶴来駅 徒歩 25分 白山IC 車 40分
-
-
- 東大寺領横江荘々家跡
石川/文化史跡・遺跡
東大寺領横江荘々家跡は平安時代に建てられたもので現在は更地になっています。遺構ははっきりと確認するこ...by ao10さん
日本で最初に発見された完全な荘園遺跡。昭和47年に国の史跡に指定され,現在は史跡公園として整備されている。 時代 平安
- (1)松任駅 バス 10分
-
- 古城歌碑
石川/文化史跡・遺跡
古城歌碑は七尾城史資料館入口にある立派なものです。七尾城のイメージに合うということでこの歌詞が刻まれ...by ao10さん
昭和38年10月,七尾城史資料館入り口の右側に建てられた。最も高いところで2.4m,横1.5mの馬の背のような形をした自然石に,3節までの全文が地元の本谷辰次の筆で刻まれている。
- (1)七尾駅 バス 15分 まりん号(市内循環バス東回り)城史資料館前下車、徒歩1分
-
-
- 印勝寺
石川/その他神社・神宮・寺院
印勝寺は自然豊かな中にある静かで落ち着いた雰囲気のお寺です。他に人がいなかったのでゆっくりとお参りで...by ao10さん
天文十七年勧寺院日導の草創。境内地に桜が多く植樹されており、別名「桜寺」とも呼ばれ、春には満開の桜を楽しむことができる。 【料金】 無料
- (1)七尾駅 バス 5分
-
-
- 新中宮温泉センター
石川/その他風呂・スパ・サロン
新中宮温泉センターは市民の憩いの場となっている温泉施設です。ゆったりとでき入浴料も安いのがうれしいで...by ao10さん
神経痛・皮膚病などに効果がある。近くに白山一里野温泉スキー場があり、スポーツの後に立ち寄る方が多い。 【料金】 大人: 370円 小学生: 100円 その他: 50円 小学生未満 【宿泊情...
- (1)鶴来駅 バス 70分 白山中宮バス停 徒歩 5分 白山IC 車 70分
-
-
- 小松カントリークラブ
石川/その他スポーツ・フィットネス
小松カントリークラブは整備の行き届いたきれいなゴルフ場です。クラブハウスもきれいで気持ちよくプレーで...by ao10さん
ホール数:18
-
- 岩間の噴泉塔群
石川/自然現象
岩間の噴泉塔群は温泉の噴出するところに石灰成分が溜まり塔状になったものです。自然の力で作られた美しい...by ao10さん
中ノ川流域に噴出する高さ約2mの石灰質の塔が数基。国指定特別天然記念物。 【規模】不明
- (1)金沢駅 車 90分 白山IC 車 80分
-
-
- 御仏供杉
石川/動物園・植物園
御仏供杉は日本の名木百選の選ばれている名木で国の天然記念物にも指定されています。推定樹齢は700年だ...by ao10さん
雲龍山の麓にある。高さ約19m,樹齢は約650年といわれる。地上1mほどのところで約40本の枝が四方に広がっており,その形が仏飯を盛り上げたように円蓋になっているところからこの名で...
- (1)金沢駅 バス 50分 吉野工芸の里下車 白山IC 車 50分
-
-
- 七ケ用水大水門
石川/歴史的建造物
七ケ用水大水門は明治36年に改修工事を行い今の姿になったそうです。とても大きな水門で当時の技術力の高...by ao10さん
手取扇状地(金沢平野)を潤す七ケ用水の取水口大水門、隋道共に煉瓦張りで往時の施工をうかがわせる。手取川七ヶ用水は、古来より暴れ川といわれた手取川の本流・分流・入川跡を利用...
- (1)鶴来駅 徒歩 13分
-
-
- 一閑寺
石川/その他神社・神宮・寺院
一閑寺は豊かな自然に囲まれた静かで落ち着いた雰囲気のお寺です。行ったときは他に人がいなかったのでゆっ...by ao10さん
本尊の不動明王は,高さ約8mで自然石に彫られた磨崖仏としては日本一。眼病治癒の霊験で知られる。 【料金】300円
- (1)鶴来駅 徒歩 5分 0.36km
-
-
- 本誓寺の大門
石川/歴史的建造物
本誓寺の大門はとても大きく立派で歴史を感じるものです。ただ知名度があまり高くないのかほかに人がいませ...by ao10さん
加賀藩長家の広式門で武家門として数少ない。 建築年代1 江戸後期
- (1)松任駅 徒歩 10分 055km 松任ターミナルホテル前より南に県道174号を行く
-
- 五十谷の大杉
石川/動物園・植物園
五十谷の大杉はとても大きな杉でその姿を見ると圧倒されてしまいます。弘法大師にゆかりのある杉だそうです...by ao10さん
樹令1200年,高さ40m,周囲8m 時期 通年
- (1)金沢駅 車 80分 白山IC 車 70分
-
-
- パフォーマンス広場(吉野工芸の里施設内)
石川/公園・庭園
パフォーマンス広場は吉野工芸の里施設内にあります。工芸の里でいろいろと体験をしてから行くのがいいと思...by ao10さん
現代アートの作品が展示されている芝生の広場の近くに国指定天然記念物の「御仏供杉」がある。 【料金】 無料 【規模】面積:0.3
- (1)金沢駅/北鉄フリーバス/50分 吉野工芸の里前下車 白山IC 車 50分
-
- 口三方岳
石川/山岳
口三方岳は比較的登り易い山だと思います。山頂からの景色は素晴らしかったです。秋の紅葉も見てみたいと思...by ao10さん
山頂からの眺めがよい。杉原生林がある 【規模】標高:1269m
- (1)金沢駅/バス/50分/役場/車/20分
-
-
- 松任青少年宿泊研修センター
石川/公的宿泊施設
松任青少年宿泊研修センターは大人数を収容することができる宿泊施設です。子供の合宿などによく利用されま...by ao10さん
宿泊室のほかに列車を改装した宿泊棟もあり、青少年や各種団体の宿泊研修やスポーツ合宿など幅広く利用されています。 【宿泊情報】宿泊人員:80人
- (1)松任駅 バス 5分 総合運動公園東口 徒歩 3分 美川IC 車 15分 金沢西IC 車 20分
-
- 本誓寺
石川/その他神社・神宮・寺院
本誓寺は広い敷地を持つ静かで落ち着いた雰囲気のお寺です。このお寺の門は大きくてとても立派なものです。by ao10さん
天台宗から浄土真宗に改宗した名刹です。寺門は加賀藩家老長家の広式門を移築した武家屋敷門です。 宗派 (浄土)真宗 創建年代 717年
- (1)松任駅 徒歩 5分
-
- 聖興寺
石川/その他神社・神宮・寺院
聖興寺は静かで落ち着いた雰囲気のお寺です。観光客が少ないところなのでゆっくりとお参りすることができま...by ao10さん
境内には遺芳館があり,女流俳人加賀の千代女の遺品を展示。また,辞世の句を刻んだ千代尼塚などもある。 【料金】 大人: 200円 「遺芳館」入館料
- (1)松任駅 徒歩 7分 白山IC 車 10分
-
- 千代尼塚
石川/文化史跡・遺跡
千代尼塚は緑に囲まれた中にある静かで落ち着いた雰囲気のところです。ひっそりとしているので見逃さないよ...by ao10さん
聖興寺境内にある,女流俳人加賀の千代女の辞世の句を刻んだ句碑。 【料金】 大人: 200円
- (1)松任駅 徒歩 5分
-
- オートキャンパーズくずりゅう
福井/キャンプ・バンガロー・コテージ
ダム湖の横にあるキャンプ場なので、ゆっくりと過ごすことができました。魚釣りも楽しめて、キャンプを満喫...by おいおいさん
キャンプ用品,食材すべてまかなえるキャンプ場,手ぶらで気軽にアウトドアが楽しめる。 オートキャンプ52サイト全てに上下水道、流し台が設置してあり、うち24サイトにはAC電源が付...
- (1)東海北陸自動車道 白鳥IC 車 15分 北陸自動車道福井IC 車 80分
-
- 文殊山遊歩道
福井/自然歩道・自然研究路
比較的簡単に山登りのできる山で、自然がきれいでした。地面がどろどろしていたので運動靴がおすすめです。by おいおいさん
泰澄大師が山頂大文殊に文殊菩薩を安置したといわれ古くから知恵を授かる山として有名。 起終点・経路 鯖江市。大正寺町・南井町?文殊山頂 延長 5km
-
- 三ノ峰
福井/山岳
- 王道
標高2000mを越える大きな山で、福井県と岐阜県にまたがっている山です。大きくて自然が豊かな四季折々の顔...by おいおいさん
白山山系の一山,お花畑がきれい。上小池から徒歩4時間。山頂付近に避難小屋があります。ふもとの小池公園(キャンプ場)、鳩ヶ湯温泉は、登山基地に最適です。 【規模】標高:2,128...
- (1)北陸自動車道福井IC 車 100分 小池公園まで
-
-
- 漆器神社(八幡神社)
福井/その他神社・神宮・寺院
古い小さな神社で、森の木々に囲まれていてとても静かな神社です。きれいな場所で、誰もいなくて神聖でした...by おいおいさん
漆器に関する古文書が保存されている。(片山町) 毎年、使わなくなった漆器の見本、蒔絵の筆、試作品などの漆器の道具供養が行われている。 創建年代 1221
- (1)鯖江駅 バス 20分 鯖江IC 車 10分
-
北陸に関するよくある質問
-
- 北陸で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 北陸で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3は金沢東急ホテル、aisorashi-アイソラシ、越前そばの里です。
- カップル・夫婦のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 北陸で、子供に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 北陸で、夏(6〜8月)に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 北陸で、夏(6〜8月)に人気の施設TOP3はaisorashi-アイソラシ、to-an、越前松島水族館です。
- 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新