東海の観光スポット(199ページ目)
- ジャンル
-
全て >
5941 - 5970件(全13,706件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 磯笛岬展望台(ツバスの鐘)
三重/展望台・展望施設
びっくりするくらい寂れています。横道に入ってから、到着まで、本当にこの道で合っているのかさえ不安にな...by なごみさん
海女と漁師の悲恋伝説が伝わっており、「ツバスの鐘」を鳴らせば願いが叶うと言われています。夕日の名所としても有名。
- (1)近鉄鵜方駅から宿浦行きバス23分磯笛峠下車徒歩10分 車:伊勢自動車道玉城ICからサニーロード経由で約40分
-
-
- 石山観音
三重/その他名所
昨年に続き2回目の訪問です。 巨岩でできた石山のまわりに、西国三十三所の観音像に似せた約40体の観音像...by こぼらさん
石山は奇石がそびえ,巨岩が伏しその岩に40余体の石仏が半肉彫りに刻み出されている。
- (1)JR関駅(亀山駅より1駅6分)より徒歩50分(3.3キロ)
-
-
- 東員町中部公園
三重/公園・庭園
日曜日に8・6・2歳の子供と遊び広場を利用。思ったほど人も少なく、小さい子でも安心して遊べました。近く...by かずさんさん
自然豊かな水辺環境の中に造られた総合公園です。 公園内には公認パークゴルフ場があり、子どもからお年寄りまで気軽に楽しく遊べます。また、遊びの広場では県内でもめずらしい複...
- (1)東海環状自動車道東員IC 車 10分
-
-
-
-
- 五社稲荷社
愛知/その他神社・神宮・寺院
大きな赤鳥居につられて寄りました。大した期待もせず車を止めましたがなかなか見ごたえがありました。参拝...by えっちゃんさん
文政13年(1830年)に伏見稲荷の分身として勧請し五社稲荷となり、五柱の神が祀られている。毎月1日・15日の月例祭には露店や地元農作物の朝市が出て多くの参拝客で賑わう。 【料金...
- (1)小坂井駅 徒歩 7分
-
-
- 旭高原元気村
愛知/BBQ/バーベキュー
入場料500円。スタッドレス&チェーン装備なしでも行ける日があるくらいの気軽さで行ける。 あまりにも気...by ちゅらさん
標高650mの高原にあり、キャンプやバーベキュー、ふれあい動物園や体験教室、天体観測などさまざまなアクティビティが楽しめるレジャースポット。冬には、雪そりゲレンデがオープンし...
- (1)・東名高速道路名古屋I.Cから車で約90分 ・東海環状自動車道勘八インターからI.Cから車で約45分 ・猿投グリーンロード力石I.Cから車で約40分
-
-
- 常福寺
愛知/その他神社・神宮・寺院
遠目からも目立つ大きな大仏様が見守られていて、大きくて驚きました。また胎内にも入ることができました。by たさん
常福寺(じょうふくじ)は長徳年中(995?998)に源満国が母の菩提のために建てた天台宗寺院が始まりとされ、現在は浄土宗西山深草派に属しています。 本堂には平安時代の不動明王立...
-
-
- 那賀川の桜
静岡/動物園・植物園
満開の桜並木でどこまで続くのかと思うくらい長いです。足下は菜の花のところもあり圧巻の桜並木です。また...by あつさん
3月下旬?4月上旬が見頃。那賀川沿い約6kmにおよそ1,200本のソメイヨシノが続く桜の名所です。歩道が整備されており、ゆったりと歩きながら桜を見ることができます。夜間は、満開の...
- (1)伊豆急蓮台寺駅 バス 30分 花の三聖苑下車
-
-
- 摩利支天(東雲寺)
静岡/その他神社・神宮・寺院
トキワマンサクの里を見た後、東雲寺まで歩いて行きました。 歩いて10分ほどです。 境内は新緑も綺麗でし...by かほさん
勝負必勝の神様として有名な摩利支天。スポーツ選手が悲願達成のお願いに来ることもあります。本来は、安産・航海・大魚・勝負の神様として信仰を集めています。毎年2月の第4日曜日の...
- (1)新所原駅 徒歩 30分
-
-
- 佛現寺
静岡/寺院・寺社巡り
伊東市内には数多くの伊東家のお墓がありまうがこのお寺もそのひとつです! 市役所裏口?からすぐのところ...by サンプルさん
伊豆へ配流された日蓮が3年間過した寺院。 「天狗の詫証文」をを持っている寺としても知られている。 創建年代 鎌倉
- (1)伊東市役所 徒歩 1分 伊東駅 伊豆東海バス 7分
-
-
-
-
- 前川いちご園
三重/いちご狩り
- 子連れ
他の農園さんよりお値段が安く、大きくて甘いいちごが食べられます。 ただ、他のお客さんとの距離が少し気...by ちひろさん
3月中旬〜5月中旬いちご狩りをお楽しみいただけます。 品種は章姫と紅ほっぺです。
- (1)久居ICより車で約10分
-
-
- 福地化石館
岐阜/博物館
学生時代に伺って、40年ぶりに再訪しました。 学生時代の記憶はありませんが、今見直すと感激できました。...by ひ〜ちゃんパパさん
日本有数の化石産出地である福地から出土した貴重な化石を数多く展示。標高1000mの地で採取された海の化石など太古のロマンを感じさせる
-
-
- 佐佐木信綱記念館
三重/博物館
表示によれば、佐佐木信綱記念館は「佐佐木信綱資料館」「生家」「石薬師文庫」の三つの建物で構成されてい...by こぼらさん
鈴鹿市が生んだ偉人・佐佐木信綱は歌人・国学者として知られており,昭和12年に第1回文化勲章を受章。信綱の著作や遺品を収蔵・展示すず資料館と生家,蔵などがある。 【料金】 無料...
- (1)近鉄鈴鹿市 C-BUS 庄内・神戸線 11分 佐佐木記念館下車 徒歩2分
-
-
-
-
- 掛川城公園の桜
静岡/動物園・植物園
3月23日掛川城と二の丸御殿を見に行きました。 濃いピンクの掛川桜がほぼ満開でお城や二の丸御殿を鮮やか...by ライトパパさん
植物 サクラ 時期 4月初旬
- (1)掛川駅 徒歩 8分
-
-
- 葛見神社
静岡/その他神社・神宮・寺院
年末21日(土)〜27日(金)まで御殿場〜伊豆、伊東6泊7日寺社仏閣聖地巡礼街歩きの中で自分の一番の...by サンプルさん
葛見神倉稲魂命を祀る。境内にある大クスは国指定の天然記念物である。 創建年代 大和
- (1)伊東駅 バス 5分 竹町 徒歩 5分
-
-
- 三島梅花藻の里
静岡/動物園・植物園
源兵衛川を川沿いに歩くとちらほらと梅花藻がみられます。川ですので近くには寄れず白い小さな花を遠くから...by chicoさん
ミシマバイカモは昭和5年、楽寿園の小浜池で見つかりました。 富士山からの湧水の中で育つ植物で、梅の花に似た白く小さな花をつけます。 開花時期は、およそ5月から9月頃にかけて...
- (1)JR三島駅南口 徒歩 20分 1.3km 南へ約1.3km 伊豆箱根鉄道三島駅 列車 5分 1.3km 三島田町駅下車徒歩3分 東名沼津IC 車 13分 8km 沼津ICから伊豆箱根方面へ、三島玉川交差点を左折
-
-
- 松蔭寺
静岡/その他神社・神宮・寺院
天然温泉ざぶ〜んでしっかり温まった後、帰り道に白隠宗大本山の松蔭寺に立ち寄り参拝。「駿河には過ぎたる...by トシローさん
臨済宗の古寺で、約700年の歴史がある。「駿河には過ぎたるものが二つあり、富士のお山に原の白隠」といわれた、臨済禅中興の祖で書画の作品も多い白隠禅師の菩提寺として有名。境...
- (1)原駅 徒歩 10分
-
-
- 清水船越堤公園
静岡/公園・庭園
ハイキングツアーの出発地点で、山の斜面を利用した公園で駐車場が狭い様な気がした、 正面にいきなり二つ...by 鶴亀松竹梅扇さん
桜の名所で知られる総合公園。イベント広場、野外ステージ、茶室、トリム広場、天文台などがある。
-
-
-
-
-
- ふじのくに地球環境史ミュージアム
静岡/博物館
旧静岡南高校をリノベーションした造詣。展示造詣の美しさも去ることながら、偶然会えた研究員や教育普及担...by mascさん
常設展示はとても面白く、静岡の自然や環境について学ぶことができます。魚や昆虫の標本や動物の骨などをたくさん見ることができます。季節ごとに体験イベントが開催されています。様...
- (1)直通バス(1時間に約1本) JR静岡駅北口バスターミナル8-B番乗り場より、美和大谷線「ふじのくに地球環境史ミュージアム」行き(幕番号37 38)に乗車、終点下車。(所要時間約30分、運賃:大人360円)
-
-
- 長太の大楠
三重/動物園・植物園
昨年、雷が落ちて幹が弱ったと言われていましたが、地元の人たちの努力で元気になった見たいですねえ。有難...by みーちゃんさん
樹齢千年と伝えられており,地域の景観のシンボルとなっている。近鉄長太の浦駅と箕田駅の間の車窓からも田園の中に一際高くそびえる巨木を伺うことができる。 根元には大木神社跡を...
- (1)近鉄長太の浦駅 徒歩 10分
-
-
- 外宮勾玉池の花菖蒲
三重/動物園・植物園
5月末に訪れたときは、まだ咲き始めだったようです。 咲きそろったら、さぞや綺麗でしょう。 この日も、...by ぽんぽこさん
高倉山の麓、初夏(6月上旬?6月下旬)約2000株の花菖蒲で埋めつくされる外宮勾玉池。 晴れの日も良いが、雨の日でもまた一興。小雨に打たれる勾玉池風景も美しい。 池を一周する遊...
- (1)近鉄・JR伊勢市駅 徒歩 5分
-
-
- 伊良湖東大寺瓦窯跡
愛知/文化史跡・遺跡
渥美半島の先端で奈良の東大寺の瓦を焼いて海路で運んでいたとは驚きでした。 その跡地には看板が立つだけ...by かっちさん
東大寺の屋根瓦を焼いた古窯跡。 平安から鎌倉時代にかけて活発に生産活動が展開された渥美古窯のひとつで、3基の窖(あな)窯の輪郭に小石が並べられ、一目で分かるように保存されて...
- (1)豊橋駅 バス 75分
-
-
- 香積寺
愛知/その他神社・神宮・寺院
香積寺、紅葉の名所として内外に知られる。香嵐渓、秋には4000本と言われるモミジが色ずき、ライトアップな...by 鶴亀松竹梅扇さん
応永34年に足助氏の居館跡に創建された曹洞宗の古刹。一帯はもみじや杉木立が生い茂り、もみじの開祖・三栄和尚が植えたとされる杉も2本残っています。 創建年代 1427
- (1)東岡崎駅 バス 65分 香嵐渓下車 名古屋IC 車 50分 猿投駅 バス 40分 香嵐渓下車 豊田勘八IC 車 20分
-
-
-
-
- 伊文神社
愛知/その他神社・神宮・寺院
大きな神社ですので参道も広く、ゆったりと参拝でき、お堂も大きく、建築も立派で重厚感がある神社でした。by たさん
伊文神社(いぶんじんじゃ)は、9世紀に文徳天皇の皇子、八条院宮が渥美郡伊川津から移したと伝えられる古い神社で、西尾城下町の産土神として信仰を集めてきました。 7月中旬に開催...
- (1)電車:名鉄西尾線西尾駅より徒歩10分
- (2)車:23号バイパス『安城西尾IC』より約10分
-
-
- 旧東海道(藤川宿)
愛知/旧街道
あまり見どころとなる史跡はありませんが、宿場の雰囲気がとてもいいです。看板を読みながらゆっくり歩き進...by やまさん
「藤川宿」は品川宿から数えて37番目の宿場町で、町並みは約1kmあった。1601年(慶長6年)に藤川に伝馬朱印状が発給されて藤川宿が成立したが、発足当時の藤川宿は小さく、164...
- (1)藤川駅 徒歩 5分
-
東海に関するよくある質問
-
- 東海で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 東海で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はお陽様農園、蒲郡オレンジパーク、平松観光アグリス浜名湖です。
- カップル・夫婦のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 東海で、子供に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 東海で、子供に人気の施設TOP3はお陽様農園、平松観光アグリス浜名湖、蒲郡オレンジパークです。
- 子供がいる家族のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 東海で、夏(6〜8月)に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 東海で、夏(6〜8月)に人気の施設TOP3はゼロ距離水族館 伊勢シーパラダイス、竜ヶ岩洞あゆ狩り園、伊豆フルーツパークです。
- 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新