関西の観光スポット(61ページ目)
- ジャンル
-
全て >
1801 - 1830件(全17,136件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 大歳神社の千年藤
兵庫/動物園・植物園
- 王道
夜の藤をみにいきました。香りがよく、幻想的でよかったです。環境省の「かおり風景100選」の一つにも選...by りゅうさん
西暦960年に植えられたとされる通称「千年藤」のノダフジは,兵庫県の天然記念物に指定されています。4月下旬から5月下旬の開花時期には約1m以上の花房が垂れ下がり境内を埋め尽くす...
- (1)中国自動車道山崎インター 車 5分
-
-
- 月出峠
滋賀/展望台・展望施設
春には約3000本もの桜が咲く名所です。汀線のもっとも入り組んだ奥琵琶湖絶景の地として賛美されています。by しげ奥様さん
- (1)北陸自動車道木之本ICから車で20分
-
-
- 五村別院
滋賀/その他神社・神宮・寺院
本堂西南にある廟には教如上人の遺骨が納められ、上人の命日にちなんだ「五日講」の法要が盛大に営まれるな...by しげ奥様さん
湖北地方は真宗信仰の篤い地域であり、長浜別院大通寺とともにその活動の中心となっているのが五村別院です。五村別院は、慶長2年(1597年)頃、地元の有力者・大村刑部左衛門らが、本...
- (1)その他 [公共交通]JR北陸本線「虎姫駅」下車 徒歩 10 分 [自動車]小谷城スマートICから10分 [駐車場]30台
-
- 甲良豊後守宗廣記念館
滋賀/博物館
甲良豊後守宗廣の偉業をたたえ、幕府作事方大棟梁職の甲良家に関する資料を展示する資料館です。江戸時代末...by しげ奥様さん
日光東照宮を造営した作事方大棟梁「宗廣」を顕影する建物。大工道具箱や宗廣自筆の掛け軸などが展示されている。この建物自体も江戸末期の旧家と新館を調和させたもので、法養寺区の...
- (1)河瀬駅 バス 11分 甲良町役場前 徒歩 5分
-
- 今井兼平の墓
滋賀/文化史跡・遺跡
今井四郎兼平は木曽義仲の乳兄弟巴御前の兄にあたる武将で義仲とは主従関係以上の一心同体の間柄だったと言...by しげ奥様さん
木曽義仲の乳兄弟で、義仲とともに源頼朝軍と戦った平安時代後期の武将・今井兼平の墓。寿永3年(1184年)粟津の合戦で敗れて戦死した義仲の後を追い、自ら刀を口に逆立てて馬から飛...
- (1)JR・京阪石山坂本線「石山駅」 徒歩 5分
-
-
- 在士高虎公園
滋賀/公園・庭園
高虎と縁が深い広さ約500平方メートルの公園です。公園中央部にはお城の石垣を思わせる石積みの上から流れ...by しげ奥様さん
津城三十二万石の大名、藤堂高虎は現在の甲良町在士の出身です。元服の15歳にして背丈191cmという巨漢で、浅井長政・羽柴秀長・豊臣秀吉らに仕え、45歳のとき、関ヶ原の戦いにて徳川...
- (1)河瀬駅 バス 11分 甲良町役場前 徒歩 5分
-
- 勝楽寺城跡
滋賀/文化史跡・遺跡
勝楽寺城は慶雲山勝楽寺の背後の山にあります。急峻なハイキングコースを登り約20分で山頂の主曲輪にたどり...by しげ奥様さん
高筑豊後守が築城した趾、仕置場,経塚の遺跡がある。 時代 南北朝
- (1)河瀬駅/車/20分(河瀬駅/バス/10分)
-
- 羅漢寺
兵庫/その他神社・神宮・寺院
通称、北条五百羅漢 播州薬師霊場 11番 加西西国三十三箇所 番外 作品展がされていました。by よしさん
- (1)電車:北条鉄道北条線 北条町駅から徒歩15分
- (2)バス:神姫バス 「アスティアかさい」バス停 徒歩15分 / 中国ハイウェイバス 北条バス停から徒歩15分
-
-
- よしもとテレビ通り
大阪/その他名所
- 王道
大阪の面白土産が揃っています。ダジャレだらけで名前を読むだけでもクスッと笑えます。好きな芸人さんグッ...by こうむさん
話題の「番組情報」、「プレミアムグッズ」が全局まとめて手に入るショップ。もちろんお笑いといえば吉本。吉本のグッズも盛りだくさん。また大阪のおもしろい物、おいしい物、大阪で...
- (1)各線難波駅より東へ徒歩5分
-
-
- 淀屋橋odona
大阪/その他ショッピング
- 王道
友達と大阪観光で水上バスに乗った後、淀屋橋駅付近でお昼を食べました。駅近いこちらの建物は、お洒落なお...by こうむさん
歴史ある愛日小学校の跡地に、働く大人のライフスタイルをサポートする、高感度コンプレックス誕生。 「都心で働く大人」に「驚き」を与える提案をする、淀屋橋オドナ。ファッションでは...
- (1)その他 Osaka Metro御堂筋線「淀屋橋」駅10番出口、京阪「淀屋橋」駅徒歩1分、Osaka Metro四ツ橋線「肥後橋」駅徒歩6分、Osaka Metro堺筋線「北浜」駅徒歩8分
-
-
- 高売布神社
兵庫/その他神社・神宮・寺院
のどかな田園地帯にあります。三田駅からバスで向かいました。バス停からはさほど歩かずにたどり着くことが...by Yanwenliさん
下照比売命をまつる。国指定重要文化財として本殿と木造狛犬一対があり、市指定無形民俗文化財として千本搗きがある。 文化財 国指定重要文化財 木造狛犬 作成年代: 鎌倉時代 文化...
- (1)三田駅 バス 30分 小柿行、「花折橋」バス停 「花折橋」バス停 徒歩 5分 0.5km
-
-
- フェノロサの墓
滋賀/文化史跡・遺跡
明治以降の急激な近代化=脱亜入欧化のなかで、日本の伝統美術を荒廃から救い出してくれた恩人フェノロサの...by しげ奥様さん
アメリカの御雇外国人教師として1878(明治11)年に来日し、日本美術の真価を欧米に紹介し、その保護・振興に貢献したフェノロサの墓。法明院庭園を通り抜けた奥の山麓にあり、この地...
- (1)JR大津京駅 徒歩 15分
-
- ときめきビーチ【淡輪海水浴場】
大阪/ビーチ・海水浴場
- 王道
昔からずっと好きな場所です。 ときめきビーチ、ピチピチビーチ、 間にある泉南里見公園は大人から子供ま...by RastaWomanさん
白い砂浜ときれいな水で知られる「ときめきビーチ」(淡輪海水浴場)。夕日の眺めもすばらしい。 大阪難波から電車で1時間、大阪の最南端に程近いときめきビーチ(淡輪海水浴場)は...
- (1)その他 南海本線「淡輪駅」より徒歩約12分 ※海水浴期間中の土日祝は無料シャトルバス随時運行 時間確認要
-
-
-
-
-
- 大蛇ぐら
奈良/特殊地形
- 一人旅
先端まで行くのも大仕事です、周りの景色も岩場ばかりで迫力満点ですよ、先端で写真をとるときは手を伸ばし...by うめたさん
大台ヶ原東大台にある岩頭。東ノ川に面して切り立った岩塊がそそりたち,足下から800m断崖絶壁の上からの大峰山脈のパノラマは雄大。 【規模】不明
- (1)近鉄橿原神宮前駅 バス 166分 近鉄大和上市駅/大台ヶ原行バス終点下車 大台ヶ原駐車場 徒歩 85分 大台ヶ原駐車場/大蛇グラ *往復170分(中道コースを利用した場合)
-
-
- 姫路市立総合スポーツ会館
兵庫/センター施設
姫路市立総合スポーツ会館に行きました。いろんなスポーツをやっています。大会のときは駐車場がいっぱいに...by まるたさん
- (1)姫路駅北口 バス 15分 (2)のりばから系統番号27・28・29 総合スポーツ会館前バス停 徒歩 1分
-
- 龍野町の街並み
兵庫/町並み
昔の西国街道(山陽道)筋に栄えた町。この街道が龍野に通じることから名付けられたと言われています。龍野町5、6丁目や農人町辺りの道路はノコギリの歯のようにジグザグで、城下町の...
-
- 錦織公園
大阪/公園・庭園
- 王道
大きな滑り台やアスレチックのような遊具があり、子供達で賑わっていました。園内はとても広くて緑も多いで...by やややややややさん
大阪府の南部、富田林市にある錦織(にしこおり)公園は、起伏にとんだ羽曳野丘陵南端の地形を活かし、豊かな自然と触れ合える憩いの場所として親しまれている。甲子園球場の16倍もの...
- (1)南海高野線「金剛駅」より南東へ1.6km、南海高野線「滝谷駅」より東へ1.6km、近鉄長野線「滝谷不動駅」より西へ1.6km
-
-
- 一の宮神社の霧島つつじ
兵庫/動物園・植物園
一の宮神社の霧島つつじを見ることができました。樹齢300年とも言われていて、紅色の花が見頃を迎えると息...by あきよさん
- (1)北近畿豊岡自動車道氷上ICから車で10分
-
- 野鳥園臨港緑地
大阪/その他名所
こちらの南港の野鳥園は閉園しております。 施設は、閉園していますが、跡地はそのままなので珍しい鳥もそ...by マロンさんさん
四季を通して毎年、様々な渡り鳥たちが飛来する野鳥園。園内には鳥たちがエサを捕り休息できる干潟や林など、自然環境を整えている。池の観察ポイントとなる地点にはビデオカメラを2...
- (1)ニュートラムテクノポート線トレードセンター前駅3番出口より西へ徒歩15分
-
-
- 南丹市国際交流会館
京都/文化施設
城があるわと思わせつつ、市民の憩いやレクレーションが行える”京都府南丹市の交流施設”である。というこ...by やんまあさん
- (1)京都縦貫自動車道園部IC 車 5分 9号線の「園部公園」案内標識を目印に 京都縦貫自動車道八木西IC 車 5分 9号線の「園部公園」案内標識を目印に JR嵯峨野線園部駅/京阪京都交通バス(園篠線/八田線)6分/国際交流会館前下車
-
-
-
-
- 摩気神社
京都/その他神社・神宮・寺院
京都府南丹市園部町竹井宮ノ谷3。式内社・麻氣神社に比定される古社。九品寺縁起によると白河天皇の皇子の...by やんまあさん
承暦3年(1079)白河天皇が御幸し、社殿一円修造の上「船井第一摩氣神社」の勅額を下賜されたと伝えられています。茅葺の覆屋内に鎮座する本殿・東摂社・西摂社は、京都府指定文化財...
- (1)JR嵯峨野線園部駅/京阪京都交通バス/園篠線/18分/摩気神社前下車
-
-
- せんなん里海公園
大阪/公園・庭園
- 王道
5月の朝に行きましたがかなり暑かったです 急なすべり台が子どものお気に入りでした ビーチが近いです...by ゆきさん
国内唯一の常設ビーチバレー競技場「潮騒ビバレー」や多彩な遊具、トレーニングルームなども。 大阪府の南部、阪南市と岬町にまたがる海岸沿いにあり、箱作の「ぴちぴちビーチ」、淡...
- (1)その他 南海本線 箱作より900m 南海本線 淡輪より700m
-
-
- 三木山総合公園
兵庫/公園・庭園
大型遊具ができたと聞いて行ってみました。テントを張った家族連れがわんさかいました。 下の子は、まだ1...by ひろさん
大型複合遊具「みきっこランド」ができました。
-
-
- 京都伝統産業 ふれあい館(休業中)
京都/その他名所
- 王道
京都の伝統工芸をまとめてみることが出来ます。海外の観光客に人気です。休日には体験コーナーが充実してい...by 四万十太郎さん
京都市勧業館みやこめっせの地下1階にある。常設展示は66品目、約400点あまりの優れた工芸品が集められており、京都の伝統産業を一堂に見渡せる。このほかにも、関連図書室や制作...
- (1)地下鉄東西線東山駅より平安神宮方面へ徒歩8分
-
-
- 鬼の岩屋
京都/文化史跡・遺跡
大江山連峰に鬼が隠れ棲んだと言い伝わる洞穴がありました。 入り口は狭いのですが、中は広く落差もかなり...by しどーさん
大江山中腹にあり、その昔源頼光の鬼退治伝説となった岩穴。 【料金】 無料
- (1)丹鉄与謝野駅 タクシー 30分
関西に関するよくある質問
-
- 関西で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 関西で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はホテルプラザオーサカ、レンタル着物・着付け 寺町美人、ホテルヴィスキオ大阪です。
- カップル・夫婦のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 関西で、子供に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 関西で、子供に人気の施設TOP3はキッザニア甲子園、ゆめさき苺ハウス、ホテルプラザオーサカです。
- 子供がいる家族のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 関西で、春(3〜5月)に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 関西で、春(3〜5月)に人気の施設TOP3はキッザニア甲子園、GrandBerry、高野いちご園です。
- 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新