九州の郷土景観(3ページ目)
61 - 89件(全89件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
-
-
62 八女電照菊
福岡/郷土景観
9月に入ったのでそろそろかと思い訪問してみました。お昼間に見た感じでは小さな蕾が付きかけた様子でした...by 花ちゃんさん
ハウス栽培で照明により開花時期を遅らせ、需要期に合せ出荷する。9月頃より照明が一斉に点灯し美しい夜影が広がります。
-
-
-
64 愛逢橋
佐賀/郷土景観
ちょっと変わった橋ですが、あいあいばしと、名前的にもパワースポットになりそうな橋です。橋が緩やかに曲...by しんばさん
八天神社のある仁比山公園側から仁比山神社側へと県道をまたいで架かる橋で、美しい曲線がやさしい印象を与えている。橋のたもとはアウトドアを満喫できるよう整備された自然公園で、...
- (1)長崎道東脊振ICよりR385、県道31、県道21経由、仁比山神社前左折、仁比山方面へ20分
-
-
-
-
66 金刀毘羅山
福岡/郷土景観
海老津駅から良く見える山です。桜の名所だそうです。麓から階段を一気に駆け上がるらしいですが、裏手から...by 花ちゃんさん
高さ140mの金刀毘羅山の中腹には桜並木があり、海老津駅のホームや町の中からも楽しめます。また、木々の間を登っていく遊歩道は、ちょっとした散歩コースとして最適です。200...
- (1)海老津駅 徒歩 10分
-
-
67 サンゴの石垣
鹿児島/郷土景観
台風等の自然災害に備え、海岸線の集落では珊瑚の石垣が積まれていました。台風の多い地方ならではと思いま...by キャッスルさん
台風等の自然災害に備え、海岸線の集落では珊瑚の石垣が積まれている。奄美群島の中でも、喜界島は石垣等を棲家とする毒蛇ハブの存在がないことなどから、石垣が多く現存しており、ま...
-
-
-
-
-
70 鶴ヶ原の景
大分/郷土景観
岩の峰に囲まれた広い池があり、かつて久留島翁が別邸を営んだと言われ、南方に開けて遠く九重連山を望みます。国指定名勝です。
- (1)玖珠インターから387号を塚脇方面へ→メルヘン大橋(玖珠川)手前で右折→県道43号をずっと道なりに進む、ふれあい茶屋から右手細い道を道なりに上がっていく。
-
71 山浦早水棚田
大分/郷土景観
万年山の麓の山浦川沿いの小さな集落にあり、半円形の形をしています。5月の水田から、秋の実りの景色は農村風景として、写真家のスポットにもなっています。 集落の入り口には、万...
- (1)慈恩の滝から県道704号線を入り、早水バス停を左に曲がった山浦早水の集落にある。途中案内看板あり。
-
72 谷河内の景
大分/郷土景観
日本遺産にも認定された地域で、紅葉と奇岩が織りなす美しい景色が広がります。七福神として奉られている奇岩“東奥山七福神”も必見です。 近くの『里の駅 七福堂』では、地元農家...
-
73 開運ロードとみくじ
大分/郷土景観
富来港から文殊仙寺までの約10キロの間を「開運ロードとみくじ」と呼びます。 【富来港】・・・昔、海運業が栄えた港。「くにさき銀たち」や「くにさき姫だこ」はここで水揚げされてい...
- (1)大分空港より車で約20分(富来港・マネーき猫公園)
-
-
74 湯平棚田
大分/郷土景観
湯平温泉街から車で約5分のところ、標高約500mの位置には美しい棚田が広がっています。 夏は、稲の緑色と空の青色のくっきりとしたコントラストが美しく、秋には収穫時期を迎えた稲...
- (1)大分道湯布院ICより車で約20分
-
-
75 緒方井路
大分/郷土景観
緒方町は「緒方五千石」と呼ばれるほどの米どころで、現在でも肥沃な耕地が広がる緒方平野は、町の中心部を囲むように広がっています。その緒方平野を根底から支えているものが、この...
- (1)JR豊肥本線緒方駅より徒歩10分
-
-
76 両合棚田
大分/郷土景観
両合棚田は、約4ヘクタールの耕地が120枚の棚田で構成されていて、1999年に日本の棚田百選に選定されています。狭くて急峻な地形のため石積みで田を築き、山あいの斜面に階段状に幾重...
- (1)院内ICより車で30分
-
-
77 宇佐のマチュピチュ
大分/郷土景観
院内町、西椎屋地区に、なんと南米ペルーの世界遺産「マチュピチュ」の景色とそっくりな場所があります。円すい形の山、秋葉様(アキバサマ)がマチュピチュのワイナピチュにとても似...
- (1)院内ICより車で35分
-
-
78 恋叶ロード
大分/郷土景観
夕陽の名所「真玉海岸」や「花とアートの岬 長崎鼻」、縁結びの神様「粟嶋社」など、“恋に効く”スポットを結んだ、その名も“恋叶ロード”。 海中に石を投げ込んで願掛けをする「...
-
-
79 豊後高田「昭和の町」
大分/郷土景観
豊後高田市「昭和の町」は、昭和30年代当時の活気と賑わいある商店街を再生させ、温かくも懐かしい雰囲気に浸ることのできる街です。 それぞれの店では、店の歴史を物語る“一店一宝...
- (1)院内IC・安心院方面より 国道387号を宇佐方面へ、宇佐市法鏡寺交差点を右折、国道10号を大分方面へ、宇佐市岩崎交差点を左折、国道213号に入り車で約10分。
-
-
80 田染荘
大分/郷土景観
中世の風景を色濃く残す田染荘。 1200年もの歴史を持つこの荘園は、地域の方たちの協力があってこそ残せた大切な遺産です。 平成22年に国の重要文化的景観に選定され、平成23年12月...
- (1)大分文化農業公園ICから車で30分
-
-
81 セメント工場群・セメント産業・セメント町
大分/郷土景観
ミカンのほか、セメントの町としても知られている津久見市。市内には「セメント町」という地名もあります。 江戸時代の文化6年(1809年)から採掘が始まり、採掘された石灰石は、海岸...
-
-
82 八町大路(中央通り商店街)
大分/郷土景観
臼杵の伝統的な文化や歴史を大切にしたい、臼杵の街を好きになってほしい、臼杵で生まれ育ったことに誇りを持ってほしい、八町大路はそんな気持ちから生まれました。平成15年4月の商...
- (1)●飛行機 大分空港?臼杵インターバス停(県南高速リムジンバス80分)?タクシー10分 ●フェリー 八幡浜市?臼杵港(80分)?車5分もしくは徒歩15分 ●バス 大分駅前?臼杵辻口(70分)?徒歩1分 ●電車 臼杵駅から車で5分もしくは徒歩15分
-
-
83 歴史の小径
大分/郷土景観
江戸時代、250年に渡り天領として栄えた日田市は、豆田地区を中心に歴史的な建築物や天領時代の面影を残しています。 そのひとつ「歴史の小径(れきしのこみち)」は、水辺の情緒を感...
- (1)JR久大本線日田駅から徒歩約15分
-
-
84 競秀峰の景
大分/郷土景観
競秀峰(きょうしゅうほう)は、耶馬溪でも屈指の名勝です。この奇景に魅せられて、この里に骨を埋めた小野桜山のような人物もいます。その景観は、樋田側から一・二・三の峰、恵比須...
- (1)・中津ICから車で約20分 ・日田ICから車で約40分
-
-
85 湯の花小屋(別府市)
大分/郷土景観
明礬温泉地区は相当な地熱地帯で、地下30cmあたりにはもう温泉脈があり、地表から勢いよく温泉ガスの蒸気が噴出しています。 ここに約50棟立つわら葺き屋根の小屋で江戸時代よりつく...
- (1)大分道別府ICより車で5分
-
-
86 内成棚田
大分/郷土景観
自然と人々のくらしが見事にマッチした棚田。約1,000枚の田があります。内成棚田は、農林水産省「日本の棚田百選」にも選ばれています。初夏から水が張られ、田ごとに月を映し、盛夏...
- (1)JR別府駅から車で約20分
-
-
-
-
-
-